• ベストアンサー

派遣社員が時期を重ねて同じ会社から別の業務請負?

派遣社員(労働契約)が時期を重ねて同じ会社から別の業務請負(請負契約)の仕事をもらってもよい? 派遣と請負についてお詳しい方教えてください。 派遣社員としてフルタイムの労働契約をしている者が、派遣契約内容にはない号数の仕事を依頼された場合、業務請負(請負契約)として別の契約を結ぶことは可能(違法などではない)のでしょうか? ちなみに、業務請負の内容は、翻訳(テクニカルライター)です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

わが国の憲法は職業選択の自由を保障しており、同時にいくつの職に就こうと法律上の問題点は何もありません。 翌年の春に、確定申告を怠らないことだけです。 ただ、会社によっては会社の裁量において副業を禁止している場合も多々あります。 派遣元と派遣先、まあ派遣先は問題ないのでしょうけど、派遣元に一応お伺いを立てておけば安心できます。

elilai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 派遣元には、以前確認したことがあって、受けても問題ないとの回答はもらっています。ただこのときは、現在の派遣先とは全く違う別の会社との業務委託契約のケースでした。 今回は、同じ会社(派遣先)で、期間をダブってふたつの別内容の契約を結ぶことが違法でないか知りたかったのです。 確定申告は、ちゃんとします。これまでもしてますので大丈夫です。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

失礼。 仕事は違うのですね。 ただ、それでも同じ事でしょう。 派遣先と元の契約の上で、元の派遣社員であるあなたが先へ派遣されているのですから、派遣先と元との契約を飛び越す事になります。 もちろん、先と元の双方が合意しているなら問題ありません。

elilai
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 こちらへ質問させていただいたのは、派遣元からなかなか質問の返事が来ないからだったのですが、やっと返事がきました。 今回のケースでは、「4月からの派遣契約の手続きは派遣元と先で完了しているため、これから派遣契約の内容変更はできない。もしこの仕事を受けるなら別途請負契約する形、それならOK」ということでした。 仕事を受けるための手段は、請負契約するしかないということになりました。 きっと別途費用が発生することになるなんて考えていなかっただろう派遣先が、渋りそうな予感がします。。。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

派遣元を通さない仕事というのは、現在の派遣契約に全く関係しない場合のみの事と思います。 もちろん、派遣元が了解した上での重ねての契約は問題ありませんが、元を通すのであれば請負契約にはならず、派遣契約(の変更)しか有り得ません。 現在、派遣契約としての雇用契約で働いている以上、同じ会社、同じ仕事で派遣元を通じて請負契約するという事は、偽装請負に他なりませんので違法行為と言えると思います。

elilai
質問者

補足

再度のご回答ありがとうございます。 「同じ会社、同じ仕事」ではなく、同じ会社で違う仕事です。 現在の派遣契約の内容の仕事には含まれていない、いわば違うジャンルの仕事を受けようとしています。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

派遣元はピンハネできる部分を奪われるのですから信義則違反でしょう。 背任行為と言っていいです。

elilai
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 派遣元には、以前確認したことがあって、派遣元を通さない仕事を別に受けることまでは関与しない、禁止はしていないとの回答はもらっています。問題ないということですよね。 なお、今回のケースの派遣先は、組織が大きすぎて対個人との(私との直接)業務委託契約は、しないことにしているようです。 (対企業でも、信用調査を行ってからでないと取引先とは認めないとかなんとかで、個人との契約というのはあり得ないようです。) いずれにしても今回は、派遣元に仲介に入ってもらっての業務委託契約となると思います。派遣元にもすでにこの件は相談しています。だったらピンハネもできるわけですから、背任行為にはならないですよね。

関連するQ&A

  • 派遣?契約社員?業務請負?

    ご質問させていただきます。 派遣の仕事をネット上で探していて、興味のある案件でしたので、 記載されていた派遣会社に登録に伺いました。(あまり知られていない小さな会社です) 登録時に大手の派遣会社のように賃金規定や福利厚生に関する冊子配布や説明はいっさいなく、 1枚だけ渡された会社説明のパンフには業務請負事業、人材派遣事業と記載されておりました。 そこで紹介された案件については契約社員という扱いとのことでした。契約社員???とここで少々疑問がおこりました。(ちなみにIT系の仕事です) のちほど電話で紹介された別案件があり、賃金内容や条件についてしつこく(!?)うかがったところ、 時給制で、残業代と交通費は別途支給、有給休暇もある、ということで、ちょっと安心したのですが、 「派遣ですか、請負ですか」とうかがったところ、 「業務請負ですが、ちかぢか派遣にする予定です」というまたまた???なお答えでした。 派遣と請負ではいったいどう変わるのでしょうか? IT系の仕事は請負が多いとは聞きますが 小さな派遣会社であり、登録時の労働条件の説明や書類がなかったため、少々不安に感じているため考えすぎなのでしょうか。 是非ご意見よろしくお願いいたします。

  • 請負業務について

    今までは常用型派遣社員として大手企業で働いていましたが10月より請負として働くことになりました。今までは企業の社員と扱いだったので他の請負会社の責任者に仕事を依頼したり、逆にメールで依頼をを受けたりやりとりをしていました。お聞きしたいのですが、請負会社同士で業務を依頼したり、メールでやりとりをして業務しても問題ないのでしょうか?

  • 請負契約した会社が別会社から社員を派遣しようとしている。

    私の勤める医療法人が業務請負契約の手続きをした会社、A社が当法人を勤務先として人材を募集していました(時給制で)。しかしそれは住所・電話番号がA社と同じですが会社名が違うB社となっていたためA社に問い合わせると“B社から人間を派遣させます。何か問題があるのですか。A社とB社は同じ住所で同じ電話なので同じ会社なんです。”との返事でした。そんな説明私には全く理解できません。契約書には“A社が業務を請負い、社員を教育する。”と書いてあり、B社を介在させるとはどこにも書いてないのです。こちらはA社と業務請負契約を取り交わしたのでもちろんA社から社員が派遣されて来るのだと思っていました。当法人が契約した業務を全く違う名前の会社が行っても何も問題はないのでしょうか?契約金は毎月A社に支払うことになっています。納得がいきません。どなたか教えてください。業務内容はバスの運転です。事故を起こしたときの保険契約とかも契約書に盛り込まれているので請負関係がどうなるのかわかりません。

  • 業務請負の契約社員が請負元の正社員になることはありますか?

    派遣社員が派遣元の会社の社員になることは聞いたことありますが、 業務請負の契約社員でも、同じようなことがあった(請負元の会社の社員になること)事例はありますか?

  • 労働者派遣と請負・・・ 私はどっちですか?

    派遣会社に面接に行き、「契約社員」として登録しました。 仕事の紹介があり、勤務する事が決まったのですが、 契約内容は「請負契約」(業務委託契約?)でした。 内容は残業手当や福利厚生は何もなく、給料から振込手数料を差し引き、給与支払いは末締め翌々月払いという内容でした。 勤務先は、面接に行った会社ではなく別の会社です。 私の場合、請負なのでしょうか? 請負は、「注文主と労働者の間に指揮命令関係を生じない」とありますが、意味がよく分かりません。

  • 業務請負先に派遣

    派遣会社に登録しました。業務請負をしている会社の、某大手企業の請負先を紹介されました。登録先の派遣会社から、別の派遣会社に派遣されるのは、違法だとわかるのですが、登録先の派遣会社から、別の業務請負会社に派遣されるケースというが、問題あるのかどうかということが、分かりません。 最近、ニュース等で騒がれているので、気になり、質問してみました。よろしく、お願いします。

  • 業務請負の人員について

    業務請負をしますが、作業員を人材派遣(請負依頼先ではないです)会社は違法ですか。

  • 請負と派遣

    私は現在、派遣社員として製薬会社で働いていますが、来月から契約が請負契約になると派遣会社のほうから言われました。請負契約に関して何が変わるのかで派遣会社vs派遣社員でもめたのですが、とりあえずの方向は、いままで、(1)派遣先企業のチームに点在していた派遣社員をまとめて1つの島に座らせる、(2)派遣元会社から社員が一人SVとして常駐する、(3)とりあえずいままで派遣されていたチームでの仕事をそのまま継続する、(4)半年後から本格的にチームから離れ、請け負った仕事をこなしていく、というように半強制的に決まりました。ここで疑問に思ったのは、当面、席は移動するが今までと同じ仕事内容なのに、これを請負契約してしまっても良いのかということです。本格的に半年後から始まるのであれば、そのときから請負契約にして、それまでは派遣のままでの契約ではないと、これは偽造請負にならないかということです。 私自身派遣と請負の違いの認識不足がありますので、分かりやすく教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 業務請負について

    注文主様と請負契約を取交しプログラム開発や保守の業務を行っています請負業者側の者です。依頼主様から請負業者側にいる全員(責任者以外の人含む)に、その日に行った業務内容を明記した報告書を提出するように求められています。このような報告書を提出することは、依頼主様が請負業者社員を管理することにあたらないのでしょうか?(偽装請負とはならないのでしょうか?)

  • 業務請負は派遣ですかバイトですか?

    職務経歴書に書く時「派遣」と書いていいものかどうか 迷ってます。僕としては業務請負の元で働いたどうのこうのやアルバイトと書くより他の「派遣」と一緒にまとめたいのです。 業務請負会社 (A) 相手先 (B) AとB はもちろんまったく別会社です。 現場での指揮はもちろん A です。直接こっちに言えばいいのにわざわざ B は A に指示を出してから a から僕らに 命令を出すということになっている状態です。 ごくまれに B から激が飛ぶこともありますが。 ただし今回、雇用契約書がない、1日毎の給料日、という条件です。契約書・給料支払日どうのこうのは関係ないですよね? それとも契約書アリ、給料は月払いじゃないと「派遣」や 「契約社員」などと書いたらだめですか? 派遣法に詳しい方お願いします。 今勤めているところの社員に聞いても 「どうなんだろうなあ」と言われ困ってます。

専門家に質問してみよう