• 締切済み

Format関数の戻り値

Format関数で戻り値がおもうようにとれません。 どうしてかわからず困っています。 以下の2パターンの違いがわかりません "0A"はなぜ"00"になってしまうのですか? (VBバージョンは6.0です) format("0D","00") 結果 "0D" format("0A","00") 結果 "00"

みんなの回答

回答No.2

Format("0A") 結果 0:00:00 となりますので、"0A" の "A" は AM の A とみなされてしまうようですね。

nyanaaaa
質問者

お礼

そうなんですか! ありがとうございました

noname#6131
noname#6131
回答No.1

たしかにそうなりますね、、 ところで、nyanaaaaさんは、文字列"0A"をFormat関数でどのように変換したいのでしょうか。 "0A"を期待しているのでしたら、そもそもこの関数を使う必要がないですよね。入力データと出力データが同じですので、、 例えば、数値を16進の文字列に変換したいのならHex関数が使えるのですが。

nyanaaaa
質問者

補足

既存の処理方法がこの処理をしております。 0A~9A、0B~9B、0C~9C、0D~9Dの値を処理しているのですが、私としては、どうして「A」は「0」に置き換わってしまうかを知りたいのです。

関連するQ&A

  • VB6.0 のformat関数について

    VB6.0(SP5)のformat関数にて、以下のような場合、異なる結果が帰ってきます。 どのような仕様で結果が異なるのでしょうか?  Format("20050101-1", "0") → "20050101-1" と帰ってきます。  Format("20060101-1", "0") → "1528543" と帰ってきます。 分かる方がいらっしゃたら、お願いします。

  • Format 関数のバグ?

    今、OS:WindowsXP Pro SP2 VB:6.0 SP6 の環境でアプリケーションを作成しています。 上記の環境で、Format関数に関して質問があります。 今、2桁の文字列のコードをゼロ埋め(0 埋め)にして表示させたいと考えております。そこで、以下の関数を利用いたしました。 Format("19", "00") Format("1A", "00") Format("1B", "00") を呼び出し、"19","1A","1B"と返答結果を期待しているのですが、 実際に実行すると、"19","00","1B"と返答されてしまいます。 なぜ、"1A"だけ、"00"と返答されるのでしょうか。 仕様でしょうか?

  • 関数のパラメーターと戻り値について

    VB.NET 関数の定義とパラメータの設定と戻り値について質問です。 初心者です。 以下のような戻り値が複数ある関数を定義したいのですが、IN,OUTがよくわからなくて、困っています。DB検索となにか関係があるのでしょうか? 関数名: Fnc パラメータ:Enpno(Char) /IN パラメータ:EnpCD(Char) /OUT パラメータ:EnpNM(Varchar) /OUT 初期値:Enpno = S123 処理内容:DB接続して、Enpnoが一致する場合、戻り値としてEnpCDとEnpNMを返す。DB検索でしようするは,Enpnoのみ。 ByLefで戻り値を2つ返すというようなコードを見たのですが、OUTのときに使えばよいということなのでようか?とどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 関数の戻り値に配列は設定できる?

    VB6で関数の戻り値に配列を設定できるのでしょうか?

  • 戻り値がクラスオブジェクト

    VB初心者でわからないので教えてください。 ある関数を呼び出して戻り値を取得するのですが、その戻り値がクラスオブジェクトとなっています。いろいろ調べてみましたが、いい結果にヒットしなかったので今回質問してみました。 言語はVB6.0です Function 関数A(A as String, B as String) dim C as Class1 set C = new Class1 Class1で宣言された変数に値を入れる処理     関数A = C end Function イメージはこんな感じです。 すみませんが解決策を教えてください。。。。

  • format関数についてです。

    A→0A、B→0B、C→0Cという風にFORMAT関数で変換 したいでです。 format("A","00")の結果は「A」です。 どのような文字列で、変換できるのでしょうか? それともこのような処理は、format関数ではできないのでしょうか? 今は力づくで、"A"なら"0A"、"B"なら"0B"と select文で書いています。

  • 関数で複数の値を戻り値として返す方法

    こんにちは初歩的な質問ですいませんが、VB6.0にて関数を 呼び出して、求めた値を戻り値として返す方法は知ってい ますが、2つ又は3つの値を返したい場合、どうやればよい のでしょうか? よろしくお願いします。

  • format関数について

    VBで時刻をミリ秒まで表示したいのですが FORMATでSSより小さな単位ありますか? もしくはFORMAT関数を使用しないで表示できますか?

  • main関数の戻り値

    C言語のmain関数の戻り値はint型ですよね。 私もそういう決まりだと思って守ってきました。 しかし、「mainが戻り値を返すって、どこに返すの?」ということが、私は理解できていません。 私が調べたところでは、「ホスト実行環境」という言葉がこの問題に関係あるようですが、この言葉の意味はよくわからないですし、似た言葉で「ホスト環境」ということばがあるのですが意味も関係もわかりません。 これらは、OSとは違うと思うんですが、自信はありません。 それでも、ない知識を振り絞っていろいろ考えてみると、次のようなことらしいのですが、正しいでしょうか。 ・OSはプログラムの実行に先立ちホスト実行環境を作る。 ・静的記憶域のオブジェクトを初期化するのはホスト実行環境である。 ・関数が、main関数を呼ぶことは可能である。(以下では、main関数が関数から呼ばれる場合は除く。) ・main関数を呼ぶのは、ホスト実行環境が行なう。 ・main関数の中のreturnによってプログラムが終了するのと、exit関数でプログラムが終了することに違いはない。 ・main関数の戻り値は、ホスト実行環境に返される。 ・returnによってホスト実行環境に返される値は、int型である限りなんでもよい。 ・exitによってホスト実行環境に返される値は、int型である限りなんでもよい。 ・必ずexitで値が返されるならば、main関数の中にreturnはなくてもよい。 main関数からの戻り値をどうしようと構わないんだと思うんですが、皆さんの経験の中で、実例としてこういうふうに使われる、というのは何かないのでしょうか。 (ホスト実行環境に値が返される、といっても無視するのでは意味はないと思うのです。 その値の使用例としては、 0が返ってくると「プログラムは正常終了しました。」と表示するとか、0以外の値が返されると別のプログラムが走るとか、 そういうことだと思うんですが。)

  • ヒヤドキュメント無いで関数の戻り値を表示させるには?

    ヒヤドキュメント無いで関数の戻り値を表示させるには、どう記述すればよいのでしょうか? 私は、@{ [ 関数(); ] } としていますが、他に埋め込みでうまくいく方法はありますか? sub test(){ return "結果データ"; } my $x = <<"END_OF_TEXT"; ここに関数結果を表示させる。 @{ [ test(); ] } END_OF_TEXT 以下はしたくありません。 my $sitakunai = test(); my $x = <<"END_OF_TEXT"; ここに関数結果を表示させる。 $sitakunai END_OF_TEXT

    • ベストアンサー
    • Perl

専門家に質問してみよう