• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:部屋の壁と柱に隙間があり悩んでいます)

部屋の壁と柱に隙間があり悩んでいます

tslineの回答

  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.5

コーキングで埋めてしまうのが安上がりで簡単ですよ。 コーキング¥200、コーキングガン¥100でOK

80908BLACK
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分もホームセンターで購入したものをよく使っています。 何せ古い物件なのでバス・トイレ、キッチンもこれをかなり使いました。 お風呂などタイルに使われているのは誰でも見たことはありますが、 壁(しかも賃貸物件)に使われてるのは見たことがなく、 柱が木、壁が塗り壁で表面が紙(?)、コーキングはシリコンゴムなので目立たなくしないといけないし、やるなら少しも光が漏れないようにしたいとか拘りはあります。 方向性としてはやはりクリーム状で埋めるタイプが良さそうですのでそれで行こうかなぁと思います。

関連するQ&A

  • 柱と壁の間に隙間

    現在の賃貸に入居して2ヶ月になります。 昨日気付いたら、添付写真のように柱と壁の間に隙間が出来ていました。入居当時は恐らくなかったと思います。 最近変わったことといえば、この柱が右端となる面にエアコンの室内機を取り付けました。もしかしたらそのために出来たのかと考えています。 質問は2点で、 (1)建物的に問題ないのか (2)管理会社に連絡したら、こちらの負担なしで埋める等の対応を一般的にしてもらえるのか ということです。 ちょっと神経質になってるのかなという気もしています。 よろしくお願いします。

  • 部屋を貸したいのですが・・・

    今、自宅用に購入した部屋を賃貸に出しています。現在の入居者が出る予定らしく、ちょうどよい機会なので仲介業者を変えたいと考えています。お勧めの業者がありましたら教えていただけませんでしょうか?ちなみに物件は仙台市です。

  • 新築で購入したマンションの柱(壁?)が曲がっています

    新築マンションを去年購入し、一斉入居で移って来てから1年2ヶ月ほどになる者です。 昨日まで何にもなかった浴室の扉とそれを閉めた時に平行する壁の端の柱が、横から見ると曲がっていて(扉と壁の隙間を見ると、天井部と床の部分は5ミリぐらい開いていますが、真ん中に行くにしたがってだんだん隙間が狭くなり、ちょうど真ん中あたりでぶつかっています)扉を閉めるときに扉の模様にぶつかってガッタンガッタンと音がします。 まさかうちのマンションが欠陥?!(一応、当マンションは姉歯氏とは一切接点はございません、みたいな張り紙はありましたが。あんなことしてるのは姉歯だけではないでしょうけど)ととても不安になり、これを直せるのか、ここだけ直して問題ないのか、いろんな不安がいっぺんに押し寄せてきました。 どうしたらいいのか全く分かりません。とりあえず管理人に言わなければいけないのでしょうが、事態を把握して、まともに取り合ってくれるのか、むこうが悪くないようにされないかなど、とても不安です。 こういう時どうしたらいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • ドア下の隙間35mm!?

    新築で賃貸のアパートに入居する(契約済)のですが、室内の開き戸全てが、床から35mm隙間があるのです。 色々と調べてみますと、シックハウス対策等で、通気・換気を行なう為ということは分かったのですが、ここまで空いていると光・音モレ、冬にはすきま風がひどいと思われます。この隙間の間隔は妥当なのでしょうか?それとも空き過ぎなのでしょうか? こちらとしましては、不動産業者に負担をしてもらい、対策を講じてもらいたいと思っています。難しいでしょうか? 宜しくお願い致します。 ちなみに、大東建託物件ですが、同じ悩みの方いらっしゃいませんか?

  • 入居希望する部屋と違う部屋の内見だけして契約して下さい、と言われた

    賃貸マンションです。現在入居中で11月末に退去予定の部屋を申し込みをしました。その後不動産屋から、同じ間取りの他の部屋で今ちょうど退去し中を見れる状態の部屋があるから内見して間取り等気に入って問題なければその段階で決めてほしい。と言われました。そんなのってアリですか?いくら同じ間取りでも新築物件ではないですし、自分の住む部屋を見れずに他の部屋だけ見て決めろ、だなんて。自分の入居する部屋そのものが綺麗な状態であるかが一番重要で気になるところですよね?他の部屋見ても意味がないと思うのです。「決めてください」とは今契約して下さいと言うことだと思うのですが。私は結婚後の新居を探していて、今回のやり取りは彼が連絡を取っているので直接質問をぶつけていません。 とりあえず希望としては、他の部屋の内見→気に入る(入居の意向)→11月末に入居予定の部屋を内見し、同等のレベルであれば契約。汚れ等ひどければやめる。としたいのですが・・・。これでは大家さんが断る権利があるのでしょうか。もしくは条件をのむ他の希望者に回されてしまうのでしょうか。内見前に事前に契約した場合、状態が悪い部屋でも文句(契約解除)は言えないですよね?

  • 不動産賃貸管理について

    不動産賃貸管理について 1)不動産屋さんに空室物件の賃貸管理までお願いしようと問合わせをしたら、入居者が決まってからの賃貸管理契約ではなくて、入居前からの賃貸管理契約になるとのこと。募集に係る広告料などが発生するためで5~7%かかりますと言われました。 今まで1年以上空室で、いつ入居者が決まるかわからないのに賃貸管理料を支払い続けるのはどうかと思いました。 実際、賃貸管理料は入居前からとる不動産屋さんが多いのですか。 2)一つの建物で4つ部屋があります。不動産屋さんを3つくらいにするのは好ましくありませんか。 3)事務所やテナントに強い不動産屋さんはありますか。

  • 合鍵で大家が部屋にはいる

    賃貸物件の場合、大家は合鍵を持っていると思うのですが 家賃対応や特にトラブルはないのに、入居者に無断で大家が合鍵を使って部屋に入るのは 法律的に問題ないのですか?

  • 和室の部屋の畳

    賃貸物件で、和室の部屋を選んだ場合、入居する際に 畳は交換してもらえるものなのでしょうか? 交換してもらえないのでしたら、汚くなって交換するときは 大家さんと借家人のどちらの費用負担となるのでしょうか?

  • まだ契約期間中の部屋の強制内見について

    まだ契約期間中の部屋の強制内見について まだ契約期間中の部屋の強制内見について ゲストハウスに済んでいます。 ※部屋は個別にあり、風呂、キッチン、トイレは共同の賃貸物件。 まだ入居中で、一ヶ月後に退去する事を報告しました。 数日後、まだ住んでいる状態ですが管理者から「入居希望者を連れて来るので部屋の中を見せてください」と連絡がありました。 こちらが留守でも部屋の鍵を開けるそうです。 「私はプライベートなのでご遠慮ください」とお断りを伝えしましたが、「契約書に記載されているので内見をご了承下さい」と一方的な返事がありました。 契約書を確認すると、それらしき下記の一文の記載がありました。 これは、ふつう見せないといけないという意味でしょうか? 何卒よろしくお願いします。 第13条 本契約終了後において、本物件を貸借しようとする者または本物件を譲り受けようとする者が本物件の確認をするときは、甲及び物件の確認をする者は、あらかじめ乙の承諾を得て、本物件に立ち入る事が出来る。

  • 部屋の壁にクラック 2週間で…?

    こんにちは。 最近引っ越した鉄筋マンションの内壁にひびがはいっています。築まだ10年経っていないと思います。 洋室(北東) 和室(南東) LDK(南西)の3部屋の壁に各2本ずつ、計6本のひびが確認されました。 どれも1メートル前後、斜めに入っています。 10月末、物件を内見し入居を決めましたが そのときはどの部屋も壁にひびなんて入っていませんでした。 そして11月初旬に引越し。 入居当日の朝(私たちが到着前)、管理会社の人が 発見。 これまでに、設計者(一級建築士)、工務店の人が見に来ましたが「コンクリートの収縮によるひびで構造上問題はありません」との事でした。 最上階の部屋で、すぐ上が屋上なので 熱の影響を受けやすいとか。 同じ階のほかの部屋はどうなのかわかりません。 ちなみに、角部屋ではありません。 設計者いわく、マンション外壁のひび割れは確認できなかったようです。 ラーメン構造がどうの…という説明をされ 耐震設計であるらしいのですが。 内見~入居までの2週間という短い期間で、 壁の収縮による 3部屋・計6本のひびが 入るということはあり得るのでしょうか? いま騒がれていることもあり 過度に心配してしまっているところもありますが。 単に 収縮によるクラックなら 埋めて補修すれば住むのには問題ないようですが… 引っ越したばかりで心配で心配で…