• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:RadeonHD7750を実装すると固まる…?)

RadeonHD7750を実装すると固まる…?

このQ&Aのポイント
  • RadeonHD7750を搭載するとBIOSすら起動しない状態になります。
  • 別のPCでは正常に動作しており、相性の問題かもしれません。
  • Core i3の内蔵グラフィックやHD5450に戻すと問題なく動きます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ni6res
  • ベストアンサー率46% (106/227)
回答No.3

どう考えても電源ユニットの問題としか思えません。 電源ユニットの12Vが何Aか確認し、下の計算機で構成を 入力して電力が足りているか確認してください。 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

unacyo
質問者

お礼

この様なHPがあったのですね、これは助かりました。 600W電源のうち、12Vラインが2つ出ていて、現在1つしか使用していません。 電源の箱から1つ23Aまでとのことなのですが、ざっとHPで計算してみたら18A使っているので、どうも12Vラインの供給限界な感じがしてきました。 HDDを外してみたりして、チェックしてみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Palswet
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.2

PCの構成を全て出して下さい。 7450の消費電力は20w、7750の消費電力は50wと微妙に消費電力が増えています。 電源の能力は大丈夫でしょうか。

unacyo
質問者

お礼

他に搭載しているのは、内蔵HDDが3基、SSD1基、DVD1基、で、600W電源を積んでいます。 元々このPCは400W電源で動いていたもので、BIOS飛ばしてしまってリカバリーできなかったので、マザボとCPUと電源を載せ変えていて、これら以外はそのまま流用していたので、電源周りは安心していたのですが、600W電源の12Vラインが2つあって、1つ23Vまでらしく、怪しそうなのが判ったので、HDD切り離してみたりして、試してみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.1

相性問題でしょー

unacyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうやら電源周りが怪しそうなので、まずは試してみます。 これでも動かなかったら、相性だと思って諦めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RadeonHD4350と5450 2枚刺し

    元々Radeon HD4350を使っていましたが、HD5450が手に入ったので、Radeon HD4350をHD5450に乗せ代えまして、これ自体はうまくいきました。(画像が出る) HD4350が余るので、トリプルディスプレイ構成にしようと思い、HD5450はPCI Express x16に、HD4350はPCI Express x4に実装しました。 最初はHD4350の方は認識されませんでしたが、掃除を行って認識される様になり、最終的に両方ともハードとしては認識されました。 問題は、HD5450とHD4350のドライバが競合するらしく、800x600のモードになってしまうということです。 (ドライバを使っていない) HD5450のみであれば、ドライバは動いています。 Windowsを起動した際、HD4350が見つかると勝手にドライバを入れてしまうので、再起動すると、また800x600のモードになってしまって、HD4350の方は何も映りらない所か、HD5450の方もドライバのロードに失敗するみたいです。 お聞きしたいのは、以下の点です。 1、HD4350とHD5450はドライバ(Catalyst)が別なのですが、1つのPCに2つのグラボのドライバはインストールできない(稼動させることができない)のでしょうか? googleで検索すると、そのままのドライバで動いた、等の例があるのですが、最近のドライバは4350と5450で分かれてしまっている? 2、場合によっては、HD5450のCatalyst(とドライバ)を先にインストールし、HD4350のドライバを単体で入れたいのですが、可能でしょうか? (HD5450のCatalystをインストールした後で、HD4350用のCayalystからドライバのみをインストールしようとすると、Catalyst Control Center等も入ってしまいます(上書きされている?)) 現在の構成 OS :Windows7 Home premium 64bit CPU : Intel Core i5 750 グラボ:Raqdeon HD4350 (PC購入時に最初から実装されていたものなので、製品名は不明)      Radeion HD5450 玄人志向 RH5450-LE512HD/D3/HS/G2 (DisplayPort端子は無し) M/B : P55M-SD40 (PCI Express x16×2(但し2つ目はx4で動作)、x1×1) 使用しているグラボドライバ:HD5450がCatalyst 12.8、HD4350は現在インストールできていないので不明。 (ただし、両方とも昨日AMDからダウンロードしてきた最新ドライバ) ディスプレイ接続:HD5450からDVIとD-Subで2つ接続、HD4350からHDMIで1つ接続(但し映らない) なお、このM/Bにはオンボードが無いのか、BIOS(AMI BIOS)にオンボードグラボ関連の設定がありません。 よろしくお願いします。

  • PC部品について

    確認がしたいのですが、 これで上手くいくでしょうか? 【マザーボード】 P7H57D-V EVO(ASUS) 【CPU】 Core i3 540(INTEL) 【グラフィック】 Geforce9800GT-E512HD/GE(NVIDIA) 【メモリ】 W3U1333Q-1G(DDR3 PC3-10600)(CFD) 一応合ってると思ってるんですが(自分では) 規格とかが違っていたら、 そのこと教えて欲しいです。 あとグラフィックを HD4830-GDDR3(RADEON) にしようとしても規格違います・・・よね? マザーボードのほうに メモリータイプDDR3とあったのでそう思ったのですが。 それとも、PCIEXpress16があれば、OKなんでしょうか? 初級者の長文で分かりづらいかもしれないですが よろしくお願いします。

  • RadeonHD4650を使用しているのですが、ゲームをしたりDire

    RadeonHD4650を使用しているのですが、ゲームをしたりDirect3Dを使用するものをプレイすると必ず画面がぐちゃぐちゃになってエラーします。 それも、ほとんど毎回で最悪の場合はデスクトップに戻ってもぐちゃぐちゃの画面です。 再起動すると直ります。そしてまたゲームをしたりしているとまたぐちゃぐちゃになって落ちます。 DirectXをアップグレードしたのと、グラフィックカードのドライバをバージョンアップしたのが同時期なのでどちらが原因なのかわかりませんが、ドライバを削除して旧型を入れて再度ゲームをプレイしても同じ状態になるので、DirectXのアップグレードが原因だと個人的ににらんでいるのですが・・・ ちなみにPCスペックは、 CPU : Intel Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz) ※OCはしていません。 M/B : ASUS P5B Graphic : MSI Radeon HD4650 (512MB) Sound : CMI8738-6CHLPE 電源 : 620W OS : Windows XP Home Edition 誰か詳しい方回答お願いします。

  • どのパソコンの方が性能はいいでしょうか?

    Windows 10 Home 64ビット(全て) (1) 【CPU】AMD A4-7300(2コア/定格3.8GHz/TC最大4.0GHz/L2=1MB) 【グラフィック】AMD Radeon HD8470D (CPU内蔵)(DVI x1, HDMI x1, D-sub 15 x1) 【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx1) 【HDD】 1TB (2) 【グラフィック】NVIDIA GeForce GTX 650 【CPU】Intel Core i3-2100 3.10GHz 【メモリ】8.00GB 【HDD】2TB (3) 【グラフィック】NVIDIA GeForce GTX 460 【CPU】Intel Core i7 870 2.93GHz 【メモリ】8.00GB 【HDD】500GB

  • ビデオカード交換後、よくフリーズする

    ビデオカードをGeforce7900GTXからRadeonHD4870のものに変えたのですが、よく画面全体がおかしくなってフリーズします。7900GTXのときは無かったです。マザーボードとの相性のせいなんでしょうか? CPU Core2Duo E6750 定格 M/B MSI P965 Neo2-FI MEM トランセンド製 1GBx2+ノーブランド512MBx2 ビデオカード SAPPHIRE製 Radeon HD 4870 Catalyst 9.1 Windows Vista 32bit SP1

  • 使用可能メモリ量が実装メモリの半分に…

    Win 7 64bit マザーボード:TH55B HD CPU:core i5 メモリ:2GB×4枚 計8GB つい最近気付いたのですが、マイコンピューターを右クリック「プロパティ」を見ると、 【実装メモリ(RAM) 8.00GB (3.96GB 使用可能)】となっていました。 タスクマネージャの物理メモリの「合計」も、40055MB となっています。 よく見ると、PC起動直後の画面でも メモリの認識が4096MBとなっているようです。 PC購入から10カ月ほど経ちますが、 この状態に気が付く以前は、ちゃんと 8GBになっていました。 自分でBIOS等の設定をいじったことは無いのですが… 念のため BIOSの更新もしてみましたが、状況は変わりません。 2枚同時にメモリが壊れるということも考えにくいのですが… マザーボードの故障か何かなのでしょうか? あるいは別の場所が壊れてしまったのでしょうか? OS上の「実装が8GB」と認識されているのはなぜなのでしょうか? もしかしたら関連しているのかもしれないのですが、最近 PCが突然固まることが ときどきあります。特にエラー音などもなく、何のタイミングというわけでもなく、 突然 すべての動作を受け付けなくなります。リセットボタンは効きます。 どこが故障しているのか、原因は何なのかがまったくわかりません… また、BIOS更新の他に何か試せることもあれば教えてください。 よろしくおねがいします

  • グラフィックカードを設置したいのですが…

    MHFをはじめてみたいので、パソコンにグラフィックカードを設置しようと思っています…が、マザーボードとの相性があるとか聞きまして、一体どんな物がいいのやら困ってます。 どなたかお助けください。 パソコン(構成等)は以下のとおりです。 イーヤマ デスクトップパソコン 「STRAIGHT PC」  型式:KDM8415TCBD-E24 ●CPU Core2Quad Q8400 ●メモリ 4GB ●ビデオチップ/インテル グラフィックス・メディア・アクセラレータ X5400HD ●PCI Express x16/1スロット(空き1スロット) ●PCI Express x1/1スロット(空き1スロット) ●電源/400W電源搭載 ※他にブルーレイディスクドライブが付いています。 MHFが快適に動作する程度のグラフィックカードを設置するのを目的にご回答いただけると助かります。

  • Core i3 のグラフィック機能について

    Core i3にグラフィック機能があることを知ったのですが、これは有効、無効を切り替えることができるのでしょうか? ちなみにCPUはi3、グラフィックカードGEFORCE9600GT、マザーボードはGIGABYTEのP55-USB3です。

  • グラボ交換後、モニターが映らない!

    RadeonHD6850 先日2個目を購入しました。 取り付け、ドライバーインストール、モニターケーブルをマザーボード→グラボへ変更→再起動 モニターが全く映らないのでBIOSを開き、PCIを優先するよう設定して再起動→映らない 初期不良かと思い、メインPCとサブPCのHD6850を交換したら先日購入した方もメインPCでしっかり認識してました。 しかし今度はメインPCからサブPCに移した方が映らなく・・・。 サブPCに入っている既存のファイルが悪さしているのかと思い、 OSを初期化、再び同じ手順を繰り返しましたが映りません・・・。 ファンを見るとしっかり通電はしているようですが・・・これはマザーボードとの相性問題なのでしょうか? メインPCのマザーボードはASROCK Z68 PRO サブPCのマザーボードはASROCK P8Z68-M PRO です。 アマゾンで購入した物なのですが昨日から合計10時間以上悩んで困っています。 デバイスマネージャーを開いた所、サブPCのCPUがcore i 5 3570kですので、 intel HD 4000はしっかりデバイスを認識しているのですが、どうやらHD6850のデバイスが無いように見えます。 必要な情報はこれで全てでしょうか・・・ 解決方法および一番良い対処方法をご教示お願いいたしますorz

  • 下記バイオのHDDのGB上限を教えて下さい?

    SONY VPCSB28FJ OS Windows7HomePremium 64Bit CPU Core i3 2310M 2.1GHz メモリ 4GB 画面サイズ 13.3ワイド 1366x768 LEDバックライト グラフィック RadeonHD 6470M/インテルHDグラフィックス3000 HDD 100GB(S.M.R.A.T.表示) 光学ドライブ 2層対応SuperMultiドライブ