• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハウイ、ピローチップは世界の常識?)

ハワイでのピローチップの習慣とは?

papa42の回答

  • papa42
  • ベストアンサー率33% (129/384)
回答No.9

私は そんなこと考えたこともありません。 10泊で たったの千円相当です。旅行代金に比べたら 経済的に痛くもかゆくもありません。わずかな金額で 気持ちよく働いてもらえるなら お互い幸せなこととです。 なお、この前の海外クルーズ旅行では 料金のほか チップがまとめて別請求されました。結構の金額でしたが、おそらくベッド直しのボーイさん・メイドさんへのチップも含まれているのでしょう。当然外国人の客も払っているでしょう。

関連するQ&A

  • ハワイピローチップを皆が払うのは日本人だけか。

    同じような内容で2度目の投稿です、1度目はピローチップの是非論と脱線してしまっため。 ハワイではホテルのハウスキーパーへのチップとして朝必ず$1~2/1人置くのが常識である、とガイドブック、旅行会社、ガイドの説明、旅行サイトに必ず説明されています。 私が調べた範囲では、メイン(米本土)の習慣として半数以上が「置かない」「部屋を汚した等特殊なケース以外は置かない」との回答結果でしたが、はたしてハワイでは突然「全員が置く」と、なるでしょうか。 さらに元々チップの習慣のないオセアニアの観光客、チップの習慣が廃れつつある欧州の観光客が「ハワイでは置かなくては」と考えるとは思えないし。 ましてや傍若無人なマイペースぶりが世界でヒンシュクをかっている東アジアの某二国が「ハワイの常識、ハウスキーパーに感謝を込めて」置くわけが絶対にない、と思える。 もともとレストランなどのチップと違い「他人の状況が見えにくい」チップであることも含めて、旅行会社、ガイド、情報誌などの「所詮人の金」、「ハワイの受け入れ側に良く思われたい」等の意図が見え「常識と言っておけば払うだろう、日本人は」と操作されたうえでの支払いとなると、個人的には気分の良い話ではありませんね。 必ず言われる「ハワイではホテルのハウスキーパーへのチップは毎朝置くのが常識」・・・・・実際はどうなんでしょう。(これが質問です) 追記として。 私、個人的には、結果はどうあれハウスキーパーに喜んで貰えるなら、大した金額でもないし、これからも置くと思います。 そして。 「操作だろうが押しつけだろうがどうせ置くのなら気にならない」方や「ピローチップ是非論に転嫁したい」方は回答不要です。

  • ハワイに於けるピローチップの実態。

    二度、ピローチップについて投稿いたしました。 今回、8日間のハワイでできる限りの調査をと思い、関係されていると思われる人に聞き取りを行ってみました。 まずワイキキ最大のホテルのスタッフに「チップについて調べています、1~2の質問の後、アナタがメインに旅をしたとき、朝、外出前ハウスキーパーにベットメーキングに対するチップを置きますか」。 16人の回答結果、全員「置きます」との回答。 しかし一部のスタッフは「この仕事をしていて、ゲストに聞かれたら誰でも置くと答えるでしょう」・・これ本音でしょうね。 次に、「ハワイに来るゲストは何%の人が置いていると思いますか」。 この回答には、驚き、皆さん「え~っ!分かりません」とのこと。 リゾートマネージャー(女性)などは「ハウスキーパーの個人情報になります」と回答されました。 次にハワイを訪れている、メイン(米本土)旅行者9人に聞きました。 二人の無視を除く7人のうち5人が「特別な理由がなければ置かない」との回答です。 次に日本人6組10人に聞きました、全く同じ答え「置きます」。 幾ら?の質問に「$1/1人」がほとんど、「$2~3」が数人。 「他の国の人も置いていると思いますか」には「えっ?置くのが常識じゃあないの」が多くの答え。 次が、今回のハイライト。 ハウスキーパー6人に聞きました。 「ゲストがベットメーキングに対するチップを置いてくれていますか」、二人のノーコメントを除くと「半分以下、日本次が一番多い、圧倒的に$1」が回答の主です。 大体見えてきました。 ハウスキーパーに対するピローチップは、日本人が旅行会社、添乗員などが現地の受け入れ側に良く思われたい等から「どうせ人の金」的操作による日本人旅行者に対するサジェストによるものだと。 但し。 ハワイのハウスキーパに従事されている方はチップを大変喜んでいます。 私はこれからも「痛みを伴う金額でもないピローチップ」を惜しむ気はありません。 しかし旅行会社、エージェントによる人為的強制には付き合う気はありません。 皆さんどう思われますか。

  • タヒチのチップって・・・

    今週末にタヒチに新婚旅行で行きます☆ そこで質問なのですが、タヒチで滞在する際、チップは必要なのでしょうか? 旅行会社で聞いた時は、いると言われたのですが、 ガイドブックやネット情報ではチップの習慣はないとあります。 それで直前になってわからなくなりました。 チップは気持ちですが、よく聞くチップを渡さないとサービスが悪くなるということなのでもし必要なら渡さなくてはって思います。 タヒチに詳しい方や実際に行かれた方がいればその時どうしたか教えてください。 ちなみにホテルはボラボラのインターコンチネンタルタラソです。 よろしくお願いします!

  • おろしたてのスニーカーを履くアメリカ人(ハワイ)

    ハワイへ行く度に疑問に思うことです。 おそらく本土からの旅行者と思われるアメリカ人の多くが、おろしたてのスニーカーを履いていることに気が付きました。 1日、2日前から履き始めたスニーカーではなく、たった今買ったスニーカーと思わせる真新しいスニーカーなのです。 特に年配者に多く見受けられましたが、年齢を問わず全般的に感じられることでした。 単なる偶然なのでしょうか? それとも、アメリカの風習、文化または習慣として、真新しいスニーカーを履くことに特別な理由があるのでしょうか? くだらない質問ですが、ご存知の方教えてください。

  • 世界一周航空券による日本滞在

    仕事の長期休暇を利用し、一年以内に、2回に分けて世界一周航空券を使った旅行を考えています。 そこでスターアライアンスの世界一周航空券による日本滞在は、 (1)海外発で旅行を始める (2)中断して別の往復航空券で帰国・再開 以上2つの方法しかないと思っていたのですが、あるガイドブックにて ”スターアライアンス世界一周航空券では、同じエリア内(アジア&オセアニア)であれば、途中で日本に立ち寄るルートも組めるため、旅行中に一時帰国というルートもつくれます。”という記述を見つけました。 これは、別の往復航空券を使うことなく、一時帰国(日本滞在)が可能ということでしょうか。試しに公式HPのBook&Flyにて、 名古屋→フランクフルト→ロンドン→ニューヨーク→ハワイ→東京→マニラ→バンコク→名古屋 を試してみましたが、エラーはでませんでした。 ルールにお詳しい方ご回答お願いします。

  • ハワイのレストランでクレジットカードを使うとき

    5月に初めての海外旅行でハワイに行くものです。 ガイドブックで一応勉強はしたのですが、レストランのテーブルでの支払いの流れは・・・ (1)自分のテーブル担当のウェイターさんを呼んで、勘定を頼む (2)ウェイターさんが伝票を持ってくる (3)チップ代込みなのかどうか確認する (4)料金を渡す  チップ代込みではない場合→・現金で払うなら、最後にチップ分のお金をテーブルに置いておく                     ・クレジットカードで払うなら、伝票にチップ額を書く という流れなのだ、と思うのですが、この(4)のところについて質問です。 クレジットカードを使うときの注意点として、「必ず目の前で処理してもらうこと」とガイドブックにはあったのですが、テーブルで支払う際にクレジットカードを使おうとしたら、ウェイターさんは処理するためにカードをレジまで持っていってしまうのではないでしょうか?それなら処理しているところを確認できないですよね?まさか不正が行われたりはしない・・・・とは思うのですが、どうも心配で(><)カードで支払ったことのある方、どんな感じだったか教えていただけませんか? また、上記(1)~(4)の流れについても、「なんかおかしいぞ?」というところがありましたら訂正お願いいたします(汗)ああ、ハワイであれこれマゴマゴしそうで心配(^^;

  • ハワイ価格

    9月の下旬に初めてのハワイ旅行に行く予定です。 日本人だらけのアバクロということですがせっかくなので行ってみようと思っています。 が、ハワイ価格(というより日本人価格)がある、とネットサーフィンで見かけました。 本当にあるのでしょうか?もしあるとしたらHPの価格と比べてどのぐらい上乗せされているのでしょうか。 同じようにホリスターやアメリカンイーグルも同じような感じですか? ハワイには3泊5日の予定です。 食事はまったくついてないのですが食事+チップで$100ドル程度の両替を考えています。 買い物は主にカードでする予定です。 ガイドブックなどを見るとハワイはそんなに物価が安くないのかな?と感じたのですが $100ドル程度で全然足りないよ、という状態にならないでしょうか? 食事は手軽なところで済ませる予定です。 質問ばかりになってしまいましたが、ご存知の方教えてください。 お願いします。

  • 海外旅行-グアム-

    グアムへ旅行は行った事がない為、妹に色々聞かれても自信を持って教えてあげることが出来ません。 その為、実際グアムへ旅行へ行った方に色々教えて頂きたく、質問させて頂きました。 宜しくお願いします。m(__)m 1.円→米ドルへの両替は、手数料等を考えると・・・ 日本の銀行で予めやっていった方がいいのでしょうか? それともグアム国際空港にある銀行で両替する方がいいのでしょうか? ※グアム国際空港に銀行はありますよね? 2.米ドルを沢山持ち歩くのは不安・・・と言うのですが、グアムの至る所に円→米ドルに変える両替所はあるのでしょうか? また、ホテルによっては両替が出来る所があると思うのですが、ホテルで両替するより、両替所で両替する方が安く済むのでしょうか? 3.チップの習慣があるとの事ですが、チップは利用する人の年齢に関わらずあげた方が良いのでしょうか?(妹:20歳になったばかりデス) また、この場合チップはどのぐらいあげればいいのでしょうか? 4.英語がよく分からなくても、大丈夫ですか? 日本語は通じますか?(場所にもよると思いますが・・・) 以上、宜しくお願いします。

  • グアムでレンタカー

    6月に4日間ほどグアムに行こうと計画中です。 アメリカ本土、ハワイなどの旅行は、レンタカー移動がとても便利だったので今回もレンタカー借りる予定です。 ただ、HPやガイドブックを見ると移動は、タクシーやバスが便利、と書かれているものが大半です。 グアムでのレンタカーでの移動は、面倒でしょうか? 又、出来るだけ地元の人が行くローカルスーパーマーケットなどに行きたいと思うので、穴場があればそちらも教えてください。 知人は、日本人向きに観光地化されているからローカルな場所を探すのは、大変とも聞きましたが…

  • 日本に里帰り中のハワイ旅行(GC所持者)

    グリーンカード保持者で約1年、アメリカ本土で暮らしています。 米軍人の夫がアフガニスタンに派遣になる一年の間、 息子と二人で日本に里帰りすることになっています。 色々見たところ、一年未満でも長期アメリカを離れるならば 再入国許可証をとったほうが安心だということが分かり、 アメリカ出国前に再入国許可証を申請するつもりでいます。 お聞きしたいことは、再入国許可証を持っていれば、 何度かアメリカと日本を往復しても大丈夫なのかということです。 一年間の途中、夫の休暇が二週間ほどあるので、本土には一度戻りますが、 それも夫の休暇中のみの滞在でまた日本に戻ります。 そして日本に里帰り中に、友人の結婚式がハワイであるため旅行としていきたいのですが、その時に日本のツアー会社でハワイ⇔日本の往復チケットを買って行くと、ハワイ入国の際に何か不審ととられる可能性はあるのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。