• ベストアンサー

128Mと256Mのメモリーカードについて

初めてメモリーカードを購入しようと思いますが、タイトルのどちらがいいでしょうか?容量は128くらいで充分なのですが、128だと転送速度が2M/Sで、256だと10M/Sだったりで、迷います。転送速度ってそんなに重要なのでしょうか?また、128で高速タイプってありますか?使用目的は、デジカメでごく普通に撮影するだけです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

予算が許せば、容量が大きくて転送速度の速いメモリーを買うことをお薦めします。 デジカメでも、連写したい場合には転送(書き込み)速度がものを言います。オートフォーカスやカメラの動作自体がどんなに高速でも、書き込みの間は何も出来ない、というケースも多いです。ほんの1~2秒の差でシャッターチャンスを逃す、ことも結構あります。 また、最近のデジカメは動画撮影もそこそこ楽しめるものが増えてますから、「たまに動画も撮ってみようか」と言う場合は、静止画以上に転送速度と容量にシビアです。書き込みが追いつかないと、そこで強制的に撮影終了、になります。 将来もしデジカメを乗り換えても、メディアはそのまま使える可能性がありますから、大容量をお薦めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジカメのメモリーカードの容量について

     現在、デジカメに使うメモリーカードを購入するとしたら容量はどの程度が良いのでしょうか?  少し前にコンパクトデジカメを買い替え、現在はメモリーカードはSDHCの8GB(CLASS10)をコンパクトデジカメに入れていて、コンパクトデジカメの仕様を調べると8GBで撮影できる枚数は「16M(4608×3456)」の最高画質で1,479枚まで撮影可能のようなのですが、専用バッテリー使用時の使用時で「静止画撮影」は約300枚程度で、「再生時間」は約260分となっています。  メモリーカードの容量を16GBにすると撮影できる枚数は増える事は理解しているのですが、撮影可能枚数が増えてもバッテリーの関係でメモリーカードの容量をめいいっぱい撮影する前に充電をしないといけない状態なので容量をどうするかで少し悩んでいます。

  • デジカメに使うメモリーカードについて

     デジカメに使うメモリーカードを買い替えるとしたらどの程度の容量を選んだらいいでしょうか?  今まではコンパクトデジカメ(スタンダードタイプ)にSDHCの8G(CLASS10)を入れ、一番多く写真撮影するというと日帰りツアーで400万画素程度のサイズを120枚くらいで、1泊2日のツアーだと200枚ほど撮影します。(個人旅行だと移動範囲を限定するので撮影枚数は少ないです)  今回、ある事情でコンパクトデジカメを買い替える事になり、SDHCが使えるタイプのデジカメを購入する事にしたので、新たにメモリーカードを購入するかどうかで少し悩んでいます。

  • 動画のメモリーカード

    デジカメはFX35です。 説明書に、動画を撮影する場合は、「10MB/s」以上の高速カードを推奨しますと書かれています。 それで、購入予定はカードは、トランセンドの8GB(クラス6)です。 クラス6とは、最低転送速度が6MB/sだと思いますが、これでは、スムーズに動画撮影が出来ないということでしょうか? どこを見ても、クラス10は無いので、現時点ではクラス6が最高のように思います。 よろしくお願いします。

  • メモリースティックの転送速度について

    デジカメで1GBのデータを撮影したとします。 転送速度が読み込み書き込み6MB/sのメモリーカードからUSB2.0の接続でパソコンに転送したとき、166秒くらいかかってしまうのでしょうか? 購入の際に詳細に書かれている転送速度というのがよくわかりません。

  • メモリーカードの書き込み速度についてお尋ねいたします。

    メモリーカードの書き込み速度についてお尋ねいたします。 SD,SDHCカードにも値段は安いのから高いのまで色々あり書き込み速度によって値段が違うのだと解釈しております。いままでは有名ブランドの30MBを使っていましたが今回コンパクトデジカメを購入しましたが今度は動画も撮影出来ますが動画撮る場合は書き込み速度の速いメモリーカードが必要なのでしょうか、それとも書き込み速度の遅い安いカードでも大丈夫でしょうか?

  • デジカメのメモリーカードの容量はどのくらい必要か?

    デジカメのメモリーカードの容量はどのくらい必要か? ソニーの「TX9」デジカメを購入予定なのですが、動画を撮影するとかなりの容量を使ってしまうと聴いています。具体的にどれくらいの時間で容量が一杯になるのかわからず「何GB」のメモリーカードを買えばよいのか迷っています。 今、考えているのは「4GB」か「16GB」のどちらかにしようと思っています。 詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • メモリーカード容量

    通販でデジカメ用のメモリーカードを購入したいのですが、カードにも色々種類があるし、容量とかもよくわかりません。 今使っているのはパナソニックのLUMIXで、元々ケータイでつかってたSDカードを使用しているので、すぐに容量がいっぱいになってしまいます。 メモリーカードは高いので、合わないのを買ってしまうと勿体ないので、わかる方教えていただければと思います。 取扱説明書もどこかいってしまいまして…

  • メモリーカードの転送時度

    PCのデータを持ち歩く為にメモリーカードを購入しようと思っているのですが USBやSD等いろいろありどれを買うべきなのか迷ってしまいます。 一般的にはどのメモリーカードが転送速度が早いのでしょうか? (高速を謳っている上位品は除いて) 一応、以下のどれかを購入しようと思っています。 USBメモリ SDメモリーカード SDHCメモリーカード microSDカード よろしくお願いします。

  • このメモリーカードは壊れていますか?

    昨日、新品で注文していたデジタル一眼レフ(NIKON D5000)が届き、サービスでついてきたメモリーカード(ELITE PRO 2GB)を差込み早速試し撮りをしてみました。 20枚ほど撮影したところで “このメモリーカードは壊れている可能性があります。 カードを初期化できません。カードを交換してください” という表示が出て撮影ができなくなりました。 メモリーカードは別のデジカメに入れると普通に使えました。 一眼レフで20枚程撮った写真も入っていました。 購入したところへ問い合わせると “サービス品の(SD・CF)カードはカメラとの相性保証はしておりません。”との返答だったのですが。 カメラとメモリーカードの相性が悪いのでしょうか?

  • SDカードの転送速度

    デジカメでSDカードを購入するのですが、SDカードの転送速度って何でしょう?撮影時に(書き込み速度など)影響のあるものなら高速の物を選ぼうと思います。パソコンにデータを取り込むときなど、カードからデータを取り出す速度だけが影響するなら、安いほうを買おうと思っているのですが・・・、どなたか、詳しい人、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品の印刷が遅い理由として、dcpーJ567Nを使用しているにも関わらず設定画面で応答がないことが挙げられます。この問題は、印刷ジョブの処理速度が低下している可能性があります。
  • 特に、officeのWORDやExcelの印刷が遅い状況がよく見られます。これは、印刷データの処理に時間がかかっているためです。世界一周して帰ってきてから印刷しているような感覚です。
  • 印刷が遅い場合の解決方法として、まずはプリンターのドライバーを最新バージョンに更新することをおすすめします。また、印刷データのサイズを減らしたり、プリンターの設定を調整することで改善することがあります。
回答を見る