• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近のアナログの評価は・・・。)

最近のアナログの評価は・・・。

noname#182196の回答

  • ベストアンサー
noname#182196
noname#182196
回答No.7

素晴らしいアナログプレーヤーをお持ちですね。 うらやましい・・・私も一回でいいからトーレンスを自分のものにしたいです。 私は、音楽鑑賞の9割以上レコードなので、本当にいいプレーヤーがほしいですが高すぎます。 その点トーレンスTD320・TD520は最高じゃないですか。 そのようなプレーヤーは、ボクにしてみたら一生物です! TD520のあの姿いいなぁ・・・。 アナログプレーヤーは修理ができる業者さんもたくさんありますので、 故障しても心配ないと思います。 なので、あまり最新の製品を気にせず、今のプレーヤーで十分かと思いますが・・・。 もっというと、今のプレーヤーにはない魅力があるように思います。 良い時代に作られたアナログプレーヤーですし。 でも趣味ですから、欲しいと思われたレコードプレーヤーを購入するのも楽しいですよね。 LINN LP12は評判がいいですよね。見た目も奇をてらってませんし。 LINNのフォノイコライザーと共に使ってみたいです。 オーディオマニアの知人の話ですが、 「今まで聴いた中で、LINNの12が一番良かった」っと言ってました。 知人の好みの、「ど真ん中」だったのだと思います。 そんな自分の好みのプレーヤーを見つけることが出来るなんて幸せだと思いました。 あと、LUXMANのPD171はお店で聴いたことがあります。 現代のスピーカーと現代のアンプと現代の録音のレコードだったので、 とってもいい音でしたが、正直このシステムにつなげたら、 どんなプレーヤーでもいい音でなるのではないか・・・っとも思いました。 古いレコードを持参してみないと、判断できないと思いました。 ところで最近のカートリッジは確かに異常な高値のものもありますよね。 60万円越えのカートリッジなど、どんな人が使うのか見てみたいです。 酔っ払って落として針が折れたら、中古の自動車を壊したようなもんです。 おそろしい・・・。 私は1万円のカートリッジを購入するかどうか、非常に悩んで苦しみますが、 60万だと悩むことないですね。買えませんので。

pconnchi
質問者

お礼

心温まる投稿を有難うございます。 当時としては大変人気があったものなのですが、最近のトーレンスはあまり紹介されることもなくなったので、ちょっと他のメーカーの物に気が行ってしまいます。 皆様のご意見にあるように、アナログに関して言えば、あまり年代のことを気にしなくても十分という事ですね。 同感です、60万のカートリッジなんて怖くて使えませんよね。 消耗品のカートリッジがここまで高いと購入に悩まないので助かります。 有難うございました。

関連するQ&A

  • アナログレコードをiPadに取り込む

    実家に数百枚のLPレコードがあります。 CD化されてないものをたくさんあります。 年末に帰省する際、これをパソコンに取り込みたいのですが、 ノートパソコンが重いので持って帰りたくありません。 変わりにiPadを持っていって取り込めないかと。 どういう方法があるでしょうか。 プレーヤーはアナログの出力しかありません(DENON製)。 一般的な赤と白のRCA出力です。 ステレオアンプはあります。 多分アダプターかコネクターを買うことになると思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • SME 3009 impに適したカートリッジ。

    マイソニック・フェーズテック・ベンツマイクロなど最近評価の高い高性能なカートリッジを使用したいのですが、所有するThorens TD320MkII / SME 3009 impに適した質量8g・針圧1.5g以下のカートリッジが無くて困っています。SMEのオプションウエイトを購入すれば質量14.5gまではカバーできますが1.5gを超えた適正針圧に対応する方法はありません。2g程度であれば気にしないで針圧をかけても良いものでしょうか。SME 3009 impのインサイドフォースキャンセラーの目盛も1.5gまでしかありません。そもそもオプションウエイトをつける事自体がSME 3009 impには好ましくないような気もします。その辺り、あまり神経質にならなくても良いものでしょうか。デノンのDL-S1や山本音響工芸のYC03SであればSME 3009 impに適した質量、針圧なので問題なく使用できますが、オールドファッションなのではと思いますが、如何なものでしょうか。

  • アナログプレーヤーのカートリッジについて

    アナログプレーヤーを購入しようと思っています。今まではコロムビアのGP-3というポータブルのをアンプに繋いで使用していました。正直なところ雑音が多くCDのほうが音がいいくらいな感じです。今まではレコードをそれほど聴くことも少なかったので我慢していたのですが、だんだん耳が肥えてきたことや、ひょんなきっかけでレコードを新たに入手したために新しくレコードプレーヤーを購入しようと思っています。アンプはdenonのUPA-F88というけっこう前から使っているもので高級なものではありませんが、一応PHONO端子はついています。(現在はアンプ内蔵のプレーヤーのためやむなくAUXを使っているのですが)  他の質問を見てある程度のものを買わなければレコードで再生する価値が感じられないということがわかりました。ただ、予算をかけることがあまりできないため、オークションで中古を探すつもりでいます。テクニクスのSL-1200MK5を購入しようと思っていたのですが、程度のよさそうなものがあればDENON DP-55M、Pioneer PL-50LIIなどの古いものでも音がよければそちらでもいい気がしてきました。そこで質問なのですが、古いものを購入した場合、カートリッジは現在のものが使えるのですか?プレーヤーに対して使えるカートリッジは限られてくるのでしょうか?というか実は、針とカートリッジの違いもよくわかっていないのでそのあたりも詳しく教えていただきたいです。針を交換する際にはカートリッジごと換えるものなんでしょうか?  初歩的な質問ですがご存じの方よろしくお願いします。また、お勧めのプレーヤーがあれば併せて教えていただけるとうれしいです。

  • モノラルをステレオカートリッジでの再生では駄目?

    CD、SACD、PCオーディーオにまで行き、結局、メインソースは元のレコードに戻りました。中古レコード店に行っては、50~60年代の女性ボーカルを収集しています。カートリッジは「SHURE TYPEIII(SME3009imp)」で、やっぱりJAZZはSHUREだと満足しています。ただ、モノラルにはモノラルカートリッジでなければとも言われモノラルカートリッジの導入を検討しています。ステレオカートリッジでの再生に比較してかなり違ってくるものでしょうか。常時フォノイコライザのMM端子にはSHUREが接続されていますので、配線上、MC型(3012R)でご推薦頂ければと思います。

  • QUAD33でアナログプレーヤーからノイズが出ます

    このたび縁あって、昔のアンプQUAD33と303を手に入れたのですが、 昔のラックスマン802とオルトフォンの安いMMカートリッジでアナログプレーヤーが再生すると、 無音状態のときにスピーカーから小さなジーというノイズが出ます。 cdだと出ません。 可能性のある原因を教えてください。 プリ背面の基盤は何度も差しなおしています。 カートリッジの針圧の関係もありますか? (どういう状態がベストでしたか?) また33の後ろのディスクアダプター基盤はどの向きに差すのでしょうか? M1,M2,S1,C1この意味は? その他、確認することがありましたらご教授願えればうれしく思います。

  • アナログレコードプレーヤーについて、ご教授ください。

    先日、家庭内整理をしていましたら、 25年ほど以前に購入したSONYのアナログプレーヤーが 出てきました。 幸いなことに私は今でも300枚ほどLPレコードを 持っていますので、久しぶりに聴いてみたくなりました。 ところが、レコード針が欠損していまして、聴けません。 機種名は、PS350というプレーヤーで、 カートリッジは、XL-150というのが付いています。 そこでご質問です。 (1)現在でもこの機種の針は入手可能でしょうか? (2)入手可能でしたら、針の品番は調べられるでしょうか? (3)カートリッジに針を取り付けるのは、素人でも  できるものなのでしょうか?  なんせ古いプレーヤーですので、SONYのHPにも  載っていませんでした。  オーディオマニアの方、ご存知でしたら  ご教授いただけませんでしょうか・・・・・。  申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。

  • ズバリ!CDvsアナログ!

    ここ最近立て続けにアナログに関して質問を投げかけ、いろんな方にご意見を頂いていまして大変感謝しています。度々の質問ですが結局のところ、CDとアナログ(レコード)どちらが音が良いの?でしょう。音が良いという解釈が適切でないのは当方も理解はしています。音の良さでいえばCDで、臨場感等様々な要素ではアナログといった事なのでしょうが当方が悩んでいるのは、最近レコードプレーヤーを購入し、(DENONのDP-51F)CDと比べてみますとCDの方が全てにおいて勝っていました。原因は針もMMで(オーディオテクニカの5000円ほどのモノ)イコライザーも同メーカーの7000円ほどの安いモノで無理もないのでしょうが、単純に針をMCに、イコライザーを少し良いものにすれば良くなるのでしょうか?ご意見お待ちしています。(ちなみに当方のCDプレーヤーはマランツCD-17、マランツのDLT-1をつないで真空管プリに真空管300Bシングルです。CDで極力アナログ的にといった感じにしています。)

  • アナログテスターで導通チエックするには?

    DENON DP57Mでアナログレコードを楽しんでいましたが、きゅうに左側からの出力がなくなり、プリアンプはプレーヤーの出力ケーブル左右差し替えしましたら、左出力あり、R,L、OKが判明し、カートリッジDL103のリード線とアームをR、L差し替え本来生きている右側から出力ありました。カートリッジはR,LとOKと思います。PHONO以外CD、テープデツキの入力は正常の音がでております。そこで、導通なしと思われる、左側、アームからプレーヤー出力ケーブルの導通チエックをしたいのですがYOKOGAWAの小型アナログテスターを用意しましたが素人なのでどのようにチェックポイントにあてるのか操作、手順をアドバイス頂きたく宜しくお願いいたします。テスターのダイヤルをどの位置セットすればよいか?もよく解りません。お恥ずかしいのですが、あえてお願いいたします。

  • LPプレヤーのカートリッジシェル取付時垂直軸が傾く

    使う頻度が大幅に減っていたLPプレヤーを最近また使い始めて気がなったのは、女性ボーカルの高音がビビリやすいということです。色々調べているうちに、カートリッジの垂直軸が傾いていることに気がつきました。それも、カートリッジシェルを受けるトーンアーム側の切り欠きの位置が、垂直線から僅かに右にずれているからのようです。アームはオーディオテクニカのAT1503II、もう一本のSME3009IIIもATに比べると軽度ですが、ほんの僅か右にずれています。その結果、いずれもシェルが正面から見てやや右肩下がりになります。これらアームの垂直軸は調整できるのでしょうか?

  • カートリッジの高さについて。

    最近入手したアナログレコードプレイヤーでレコードを聴き始めました。 私のレコードプレイヤーは古いもので、トーンアームの高さ調節が出来ず、針先の高さはヘッドシェルのコネクター部のセンターから15mmと決まっています。 もともと付いていたカートリッジも古いものでしたので高さがちょうど同じ、DENONのDL-103にに変えました。 そこで質問なのですが、カートリッジの取り付け面からの針先高さについて、昔はほとんどのカートリッジは同じ高さにするというような何か共通の規格のような物があったのでしょうか?それとも、DL-103だけが、たまたま同じ高さだったのでしょうか? どなたかご存知の方、ご教授ください。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう