• ベストアンサー

人と自分を比べてしまって今ちょっとスランプです。

noname#181117の回答

noname#181117
noname#181117
回答No.4

いや、誰でもそんなスランプに陥るのです。 結婚してる人だって、子どもができたって、仕事が成功しているように見える人だって。 他人からは、幸せそうに見える人だって。 そうならないほうが不思議だ。 何事もない幸せに、満足するというのははねえ。 いろんなものを諦めて、あれこれ求めなくなって、内側から自然と生まれてくる幸福感なんです。 道端に生えてる雑草や、小さな子供の元気そうな声や・・・そんなことに、いつの間にか微笑むことができている自分の発見。 それを大切にしたいと思う心。 そんな満足を知って、人と自分を比べる意味のなさが、わかってくるんじゃないでしょうか? 将来への不安も、将来への欲からなんですよ。 だから、何事もない幸せに満足しなければいけないっていうのは、欲をいっぱい抱えたままの自分に、無理強いしてることになる。 そんなこと、誰だってできないのよ。 yurikokmnmは今、誰もが経験する過渡期なんだと思う。 まあ人生は、この繰り返しなんだけどね。

noname#176336
質問者

お礼

ありがとうございます。みんな同じですよね。

関連するQ&A

  • 自分を好きな人?自分が好きな人?

    みなさんは、自分が好きな人と恋愛や結婚をしてますか? または、自分を好きな人と恋愛や結婚をしてますか? 今、自分には好きな人が居ますが、ほとんど、失恋決定です。 すっごいつらいです。恋愛結婚にこだわるあまり、婚期を逃しました。 もうすぐ、30です。それでも、恋愛結婚にこだわっています。 自分が好きな人との場合に賭けてます、。 でも今まで好きだった人はほとんど、私ではない女性を選んだり、 仕事に命をかけてたり・・・・・。 自分を好きになってくれる人のほうが、幸せになれるのでしょうか? そう言う私にも、自分を好きになってくれた人が居ても、大事に出来なかったりして・・・・・。 かく言う私は、恋愛結婚に無理がある体型かもしれませんが。笑。

  • どうしても人と自分を比べてしまう、特に元彼女などと自分を比べてしまう

    宜しくお願いします。 働いて4年目なのですが、どうしても自分と他人を比較してしまいます。 特に、元彼女だったり、自分と同じような境遇に以前はいた人と今の自分を比べてしまい、どこでこういう風になってしまったんだろう、と思ってしまいます。 例えば、私は理想をもって転職したのに、全く役に立てず先輩などに迷惑をかけてばかりで何の価値すらも会社にもたらしていない、また、業務に役立つ(または世間で認められている)資格をもっているわけでもなく、市場価値すらないのに、 元彼女などは弁護士になったり、国家1種に受かったりと、とても同じ時間を共有してもらったとは思えません。 自分には何もないのに、皆はすごい資格をとり、社会に貢献していっている、そのような状態をひしひしと感じ、何とかしなければと思うのですが、遅々としてしか勉強が進まない自分など、とても働いている価値がないのではないかと思うのです。 そして、自分も決して努力を怠ったわけではないのに、資格面で差をつけられたりしているのはなぜだろう?とおもうと悲しくなります。 人と比べる⇒自分はだめだ⇒努力してみる⇒やはりだめだと思う という負のスパイラルに陥っている状態です。 自分は今後どうしたいのかすら分からなくなりました。 人の真似して資格をとってもそこには情熱がない、 じゃあ、何がしたいのかというと、自分はこうなりたい、という理想すらありません。 身近なすごい人たちと比べて自分はだめだめといっている だけなんです。 特に一時期は時間を共有した人たちと、なぜこんなに差がついてしまったのだろう・・・、と悲しくなるばかりです。 隣の芝生は青い・・・ではないですが、こんな負のスパイラルから抜けるにはどうしたらいいでしょうか? アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • スランプです

    スランプです 最近、学校(専門学校)・家庭・バイトに対する意欲ややる気が全く出てきません 今までは、学校に行き夕方からバイトし、夜にレポートなど勉強していましたが 全てに、疲れました。 何か楽しみが有る訳でもなく、そんなに遊ぶ余裕もなく、毎日があっと言うに過ぎて行き 気が付けば、睡眠時間を削ってまでしていると、一日が24時間では、足りません。 スランプだからと言って、無駄な時間を過ごす訳に行かないと思うほど、余計に空回りをし 出口の判らない迷路に迷う気分成ります。 最近は、学校自体に行く意志が薄れ、勉強に後ろ向きだと自分で、感じます。 人から、大丈夫かと心配されると、なお更しんどいです。 こう言った場合、どうすればスランプから脱出できるでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 相手から嫌われたから自分も相手を嫌うスパイラル

    相手から嫌われたから自分も相手を嫌う というスパイラルがよく起こりますが対処法ありますか? 私だけでなく実は意外に周りでもこういった負のスパイラルは発生していると思います。 例えば、Twitterではお互い繋がっているけど、何故かお互いの関係が険悪。 相手が自分を嫌うから自分も相手を無意識に嫌っていた。というパターンがよくありますが、どうすればいいですか? 私もその人と今は悪い関係にありますが、 それでも仲良くしたいと思っている。 ただし、何故私とその人が険悪な関係になったかでさえ、分からない。何故か突然お互い嫌い合っているということがよくあります。何故かいつの間にか知らずのうちにお互いを嫌い合っている。 そして、仲良くなろうと現実世界で授業が一緒になった時に話しかけてみようにも 相手が私を避けているような気して(チラッとこっちを見て)、結局勇気が出なくなんの進展もない。  どうすればいいかアドバイス頂けないでしょうか?

  • 人って何で傷つけ合ってしまうんでしょうか。

    自分では悪気がなくても相手を傷つけてしまったり、その逆が最近とても多いです。 相手は悪気はなかったのかあったのかわかりませんが、いやみを言われる回数が増え、とても悲しく悩んでいます。 言われるたびに後からあのことで怒らせてしまったのかなと後悔します。 どうやったら言って言われるこの負のスパイラルを抜け出せますか?

  • 人と比べては落ちこみ、満たされない自分

    人と比べては落ち込む性格が嫌で嫌で仕方ないのに変えることができません。 人と比べても意味がないのはわかってはいるのですが… 仕事にしても、恋愛にしても、友人や世間と比べてしまい、なんて自分はダメなんだろうと落ち込みます。 きっと劣等感も強く、プライドが高いのだと思います。 仕事はアルバイトです。正社員でしっかり働いている友人に比べ、わたしは…と落ち込んでしまいます。アルバイトでも仕事は一応ちゃんとしているつもりです。ただ周りの友人が正社員として働き、ボーナスを貰った等の話を聞くと辛いです。なんて自分はダメなんだろうと。転職活動もしていますが、やりたいこともないので、うまくいきません。理由が明確でない転職活動なんてダメなんだろうなとどうしていいのかわからなくなってきました。 恋愛も友人の結婚、出産、子育ての話を聞くのが辛いです。彼女たちもそれぞれ悩みがあるにちがいないのに、みんな幸せそうに見え、またひとりで落ち込んでしまいます。お付き合いしている人もいますが、彼にもこんな私で申し訳ないと思います。 また、先日弟が結婚し、子供もできたようです。そのことで、親からは、まだ結婚しないの?26歳にもなってと揶揄されます。田舎という環境もあると思います。 わかっているのに、このようにウジウジ悩んでいるのも嫌です。ただのかまってちゃんだと思います。26歳にもなって情けないです。産んでくれた親にもこんなダメな自分で申し訳ないです。しっかりと働いて親孝行してもいい年なのに、情けないです。わかっているなら行動すればいいんだと思います。 たとえなにかを夢中になって頑張ったと言えることがあっても、もっと頑張っている人がいるから自分なんてまだまだダメなんだと満たされることがありません。自分で見つけた趣味でさえ、私がやってることなんて…とまた比べて落ちこみます。自分が楽しめればいいじゃないかとおもうのですが、満たされないのです。本当に無意味だと思います。 考えれば考えるほど、なぜ悩んでいるのかさえわからず、毎日毎日モヤモヤしてます。 まとまりがありませんが、なにかアドバイス等いただけると嬉しいです。

  • 今までで一番好きになった人と結婚できましたか?

    既婚者の方へ 回答お願いします。 結婚する時点でそれまでで一番好きになれた人と結婚できましたか? 過去に未練はないしお互いこの人以外はいないて思うほど愛しあっているし、結婚もお互いしたい、 けど その人に出会うまで、過去に一番好きになった人と比べたらもしかしたら及ばないかも、 また相手が自分に対してそうであったら悲しいな、など幸せなのに悲しい気持ちにはなりませんでしたか? 比べることが間違いかもしれませんが… 幸せなのにそんなことばかり考えてます よろしければ結婚に向けての考え方 アドバイスください。

  • 人の良い面と悪い面を強烈に引き出す

    まず、私とかかわると、その人が自分で気がつかなかった才能とか、性格の良い点などがどんどん引き出され、急速に伸びていったという体験が多く、それが仕事にも生かせていますが、逆に、油断すると、その人の誰も気がつかなかった悪い点をどんどん、私が引き出してしまうという事態が起こってくることもあります。 何かそれ昔からそういうところがあったようでした。自分自身に対してそうなんです。 自信にあふれているときは、何事もうまくいって楽しくなりますが、何かスランプっぽいときもあります。 人の欠点を見ても気にならなくなる方法ってありますか?気にするのでますます相手はイヤな面を出してきます。

  • 自分探しする人について

    自分探しする方が海外のそれも発展途上国や南米 中東などの危険地帯などにいきたがるのは何故なんでしょう? 自分の周りでも中東や北方領土 南米イスラエルなどの危険地帯に行って自分探しをしたいという人が稀にいます 別に国内 沖縄やカリフォルニアとかでもいいと思うんですが 何故なんですか?

  • スランプ・・・。

    剣道をやっている中学校3年生のキャプテンです。自分の剣道部のOBには昨年11月の全日本選手権大会で3位の実力を誇る上園先生という人がいます。 自分は時々その先生に稽古をつけてもらっているのです。 先生からは「キミの面は早い方だから相手からの小手を警戒しなくてもしっかり打っていけば当たる」とアドバイスされ、2日間のの練習試合で面を集中的に打っていきました。 一日目は腕をできるだけ伸ばして打っていき、7勝2杯引き分けでした。しかし、二日目は最初の試合で出小手を打たれてからどんどん調子が悪くなり6勝7敗1引き分けという結果に終わってしまいました。一日目と二日目に撮ったビデオを見ても面の打ち方はさほど変わっていませんでした。先生に聞いてみると「スランプなんじゃないのか?」と言われました。 スランプって簡単に治るのでしょうか? 長文で本当に申し訳ございませんが、どうか皆様のご意見をお聞きしたいです。