• ベストアンサー

給与明細の課税合計額から所得税を自動入力

する計算式を教えてください。 添付画像のN34(課税合計額)に対してD37(所得税)を入力したいです 今まではD37(所得税)は税額票(甲欄)表を見ながら手入力していたんですがN34の金額に対して自動で入るようにしたいです ネットでいろいろ検索し国税庁のHPから税額票(エクセル)をダウンロードしてやることは分かったんですが計算式がいまいちわかりません・・・ sheet1に税額票、sheet2の添付画像の表が入っている状態です 扶養はゼロとし給与の上限は50万円までとします。 詳しい方どうか教えてください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

たぶん、こんな感じじゃないかあ =IF(N34<月額表!$B$10,0,INDEX(月額表!$D$10:$K$410,MATCH(N34,月額表!$B$10:$B$410),1)) Sheet1を国税庁の「月額表」としています http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2012/01.htm 空白セルのある行が気になるので行を削除してしまったほうが良いかもしれません また、扶養親族が0人固定なら =IF(N34<月額表!$B$10,0,INDEX(月額表!$D$10:$D$410,MATCH(N34,月額表!$B$10:$B$410))) で良いです。上限は 101万円-1円です 詳しくないので、サンプルデータを入れ検証してください

nobutyannmann
質問者

お礼

出来ました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

課税金額を IF文で判断して甲欄の税率等を適用すればOKです。 例えば100000円で税率が変わるとしたら A1に課税所得がある場合 =if(A1>=100000,(A1-[速算控除額]1)*[税率2],A1*[税率1])  といった具合です。

nobutyannmann
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 給与から毎月、控除される所得税

    会社員です。 給与明細を見ましたが、所得税額が国税庁が出している 早見表を見ても、対応しているところがありません。 金額からすると、甲欄で計算しているとは思いますが、 計算の根拠も分からず。 これは、政府が最近、出した所得税の案?か何かの影響でしょうか。 いちいち、会社に確認するのもしにくく、こういう計算、考え方で控除されたのではないか?と推測で分かる方がいたら教えてください。

  • EXCEL給与計算で101万円以上の所得税計算

    よろしくお願いします。 EXCEL給与計算で国税庁の月額表を貼り付け、IF関数・VLOOKUP関数で所得税を自動計算しています。課税対象額が1,010,000円未満は問題なく計算できるのですが、1,010,000以上になるとうまくできません。以下の式を使っています。(B9が課税対象額、B14が扶養家族数、所得税が国税庁税額票のシート) =ROUNDDOWN( IF(B9<88000,0, IF(B9>1740000,VLOOKUP(1740000,所得税!$B:$L,B14+3)+(B9-1740000)*40.84%, IF(B9>1250000,VLOOKUP(1250000,所得税!$B:$L,B14+3)+(B9-1250000)*33.693%, IF(B9>1010000,VLOOKUP(1010000,所得税!$B:$L,B14+3)+(B9-1010000)*32.1615%, VLOOKUP(B9,所得税!$B:$L,B14+3))))),0) ただ、これだと例えば課税対象額が1,304,531円、扶養家族1名のとき、自動計算では141,413円となってしまいます。正しい税額は219,083円だと思います。 どこが間違っているのでしょうか?

  • 所得税が多く引かれてる???

    給与明細を見て思ったのですが、4月下期のお給料が約11万円で所得税が4290円引かれていました。 これって乙欄の税額でしょうか? それとも甲欄でしょうか? 税額表をネットで見ると甲欄は1900円くらいの所得税になるようなんですが。。。 お給料が月2回出る派遣会社ですが、そのせいなのか、それともただのミスなのか??? ちなみに扶養控除申告書は先月半ばに提出しています。 扶養家族もいませんし、社会保険にもまだ入っていません。

  • 所得税自動計算の金額が違います

    給与計算無償版を利用しています。 所得税の自動計算の金額と税額表から手動で計算した金額が違います。 例)所得税算定基準額が50万円だった場合 給与ソフトでは所得税が29,890円になりますが、手動計算すると29,650円になります。 甲欄、控除対象配偶者無、扶養0人で計算しています。 会社データや従業員データなど、何か設定が違うのか何度も確認しましたが原因がわかりません。 どうしたら正しい所得税の金額が自動計算されるのか教えてください。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 所得控除合計(課税対象額)について

    「平成○○年度 市民税・県民税特別徴収税額の通知書(納税義務者用)」に記載の所得控除合計と その「前年度分 給与所得の源泉徴収票」に記載の所得控除額の合計額が違うのはなぜでしょうか? 住民税が今年度から約2倍になり減免限度額が大幅に変わり住民税(市民税)を計算しようと思い最初「前年度分 給与所得の源泉徴収票」に記載の所得控除の後の合計額から所得控除額の合計額を引いた課税対象額から住民税を求めようとしたところ全然合いませんでした。 その後「平成○○年度 市民税・県民税特別徴収税額の通知書(納税義務者用)」を見たところ所得控除額の合計額が違っていました。 宜しくお願い致します。

  • 「所得控除の額の合計額」について(エラーが出てしまいます)。

    国税局HPのWebで確定申告をしようと思いますが、給与所得の源泉徴収票の入力をすると、『所得控除の額の合計には38万円以上を入力してください』というエラーが出てしまいます。 源泉徴収票のとおりに入力しているのですが・・・ 支払金額:3,380,552円 所得控除の額の合計金額:0円 源泉徴収税額:79,485円 恐れ入りますが急ぎで教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 所得税の算出方法

    保育園の保育料を算出するのに所得税額を知りたいのですが よくわからなかったので教えてください。 他のサイトに 「給与所得の源泉徴収票」から所得税額を計算する方法 が載っていたので計算してみたのですが 所得税=源泉徴収税額 になりました。 所得税と源泉徴収税額は同じものなんでしょうか??

  • 給与所得について教えてください

    国税庁のホームページNO1410,サラリーマンの必要経費の概算計算(給与所得控除)の1「給与所得控除とは」にある「180万以下~1000万超」の表から自分い該当する660万以下で計算をしようと思ったら660万未満は「所得税法別表第5により給与所得の金額で求めます」とあります。「所得税法別表第5の給与所得の求め方」とはどのような求め方なのですか?できましたら計算しやすい(例)をあげて教えて頂けませんか? また、給与所得控除の求め方にある180万以下~660万以下とはどのような場合にこの表に書かれている計算式を使うのですか?

  • 平成21年の給与所得に係る所得税等について

    以前も何度か質問させていただいたのですが 計算方法がわからないので教えてください。 本業とは別にアルバイトをしているのですが 扶養控除申告書を提出していないにも関わらず 所得税が甲欄適用になっていて所得税が一切天引きされていません。 来年1月からの給与から乙欄適用をして欲しいとお願いしたのですが システム上できるかどうかわからないので可能でしたらするようにしますとだけ言われました。 おそらく甲欄適用のままになる可能性が大きいです。 平成21年分の本業とアルバイトの収入を下記に記載します。 来年以降のためにも具体的に所得税や住民税などの計算例を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 ≪本業分≫ ・支払金額 \3,965,911 ・給与所得控除後の金額 \2,631,200 ・所得控除の額の合計額 \899,048 ・源泉徴収税額 \86,600 ・社会保険料等の金額 \472,269 ・生命保険料の控除額 \46,779 ≪アルバイト分≫ ・支払金額 \235,850 その他記載なし

  • 所得税課税額について

    保育料を知りたいのですが、税金のことはよくわからないので、教えてください。 去年の源泉票は今年の確定申告で提出してしまったので手元にありません。 確定申告書はありますが、これのどこかに所得税課税額は書いてありますか? 計算すればわかるのですか?

専門家に質問してみよう