• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:記憶に残る日本シリーズありますか?)

記憶に残る1994年の日本シリーズ

jyunkyuuの回答

  • jyunkyuu
  • ベストアンサー率40% (54/133)
回答No.9

すでに他の方が回答済みではありますが、1976年の阪急対巨人、1983年の西武対巨人 の2つが双璧です。 小学生のころから巨人のV9を見せつけられ、アンチ巨人としては胸糞悪い時代が続いたのですが、1976年は阪急が3連勝し、ついに巨人に勝つのか!と思った矢先のまさかの3連敗、おまけに第6戦は7対0からの悪夢の逆転負け、もはや流れは完全に巨人、おまけに最終戦は後楽園、誰しもが巨人の奇跡の逆転優勝・・・と東京は半ばお祭り騒ぎ状態になりました。品の良かった巨人ファンが他チーム並みの応援をするようになったのはこの時のお祭り騒ぎ状態が始まりです。  そして次の日の第7戦、早くも浮かれている4万9千の巨人ファンを前にして、阪急最後の砦、足立が巨人の前に立ちふさがりました。「もっと騒げ、もっと騒げ」とつぶやきながら冷静に投げる足立、最後の打者山本和の三振の瞬間を忘れることはできません。ラジオに向かって万歳を繰り返していました。  1983年はまさに逆転に次ぐ逆転の繰り返し、本当に中身の濃いシリーズでしたね、第6戦の延長11回に江川から打った金森のサヨナラヒットと最終戦のテリーの満塁走者一掃逆転2塁打は今でも私の網膜に焼き付いています。 個別のプレーでは翌1977年、この年は阪急が4勝1敗と巨人を圧倒しましたが、第3戦の9回表の代走蓑田の芸術的な走塁も忘れられません。 ちょっとマニアックですが1971年の阪急対巨人の第4戦だったか? 阪急が1点負けての9回裏、2死一塁で代打当銀、次のバッターは1番に戻って福本、西宮球場の一塁側ベンチからスタンドまで「何とか福本に回してくれ~」の一念のオーラ全開、そんな中で当銀が粘りに粘って堀内から四球を選びました。 そして福本!ジャストミートの強烈なライナーは2塁土井の真正面。ゲームセット! でも、ファンもベンチも「当銀があそこまで粘って福本につないでくれたんだからしょうがない」と誰しも納得した敗戦でした。 個人的な思い入れで失礼しました。

ftyn
質問者

お礼

 「個人的な思い入れ」こそ、聞かせていただきたいので、すでに出ているカードでも、どんどん挙げてください!  1976年の阪急は、シリーズで5度も煮え湯を飲まされた巨人の打倒に燃えていたのでしょう。何で3連敗したのか、よく分からないのですが、他の方へのお礼でも触れた、足立投手の投球は、その年のプロ野球を締めくくるに相応しい、圧巻の完投劇でした。新聞に、「一人で五万人と戦った男」と書かれたそうですね。  この年のが注目されるため、翌年の同じカードは話題になりませんが、蓑田選手のプレーは、捕手を外側に避けての本塁突入でしたか?阪急黄金時代が終わってから活躍したので、余り目立ちませんでしたが、オールラウンドの、好選手でしたね。  1983年のシリーズも、すでに他のお礼でコメントしていますが、表彰された太田や田淵といった面々の他に、テリー選手もいい所で撃っていましたね。金森選手は、サヨナラ打した後、「サヨナラ?喜んでいいのかな?勘違いじゃない?」といった感じで、戸惑いながらベースを回っていました。華やかな場面に慣れてない悲しさ?コミカルな選手でした。  当銀選手のお話は知りませんでした。こういうプレーの積み重ねが勝利に結びつくのだ!と、侍ジャパンに言いたい!もう手遅れか…。そういった、細かいお話が、もっと出てこないかなあ…。  アンチ巨人ですか。私は、特にご贔屓の球団がなく、野球自体を楽しんでいるのですが、何となく思い当たるフシはあります。V9は、話に聞くだけですが、西武の黄金時代は見ています。ソツなくプレーして勝ちを積み重ねてしまうが、面白くない、というのが、私の強力西武の印象です。西武は、強い割に、熱狂的な人気がありませんでした。V9巨人が、人気低迷にならなかったのは、ONというスーパースター、川上監督のネームバリューと、それまでの人気の「貯金」でもっていたのではないか、と、勝手に想像していますが…。  ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 記憶に残る選手

    プロ野球で 記録よりも記憶に残る選手と言えば 回答者様にとって誰でしょうか? 私は子供の頃、ファミコンのゲームでファミスタを よく遊んでいました あの頃が一番プロ野球が好きでみてました その感覚でいうと まず巨人の 岡崎選手ですね 日本シリーズで活躍した印象が強いです 確か西武の工藤投手からホームランを打った気が あと広島の左腕エース川口投手 日本シリーズで王者西武に立ち向かう姿が格好良かったですね 広島の外人アレン選手が要所で良い仕事してた記憶があります 横浜の俊足強肩のレイノルズ選手 日本ハムのヒョウキンなホームラン打者ウィンターズ選手 彼のホームランパフォーマンスが楽しかったですね 子供の頃の記憶なので若干間違ってるかもです 皆さんはどうですか? これって世代や何処ファンかによっても 違いますよね

  • 野村監督の現役時代の囁き作戦について

    侍ジャイアンツというアニメを見たら野村監督が南海と巨人の日本シリーズで囁き作戦を使って選手を動揺させる作戦を使っていたのをみたのですが、いったい情報はどこで仕入れて、どんなことを言ったのでしょうか。特に王さんや長嶋さんは言われたらどんな反応をしたのでしょうか。ほかにおもしろいエピソードやほかの選手はどうだったご回答お願いします

  • 名手なのにゴールデンクラブを取ってない人

     名手が同一リーグにいると名手でもゴールデンクラブをなかなか取れないものですよね。しかし、少なくても大抵一回はチャンスが巡ってくるものです。   オリックスで守備機会無失策の日本記録を樹立した福良も西武の辻の陰に隠れてしましたが、一回くらいは受賞経験がありますよね。日本ハムの司令塔だった田村も伊東の影にかくれてましたが、2回くらい受賞していますよね。  しかし、名手でレギュラーだったのにも関わらず受賞できなかった選手っていますか?。  守備固め専用の選手ではなくコンスタントにスターティングレギュラー経験のある選手でお願いします。

  • 日本ハム対巨人 東京ドーム

    待ちに待った日本シリーズが今日から始まります。 最後はどちらが勝つかは別にして、どんな展開を期待したいですか? 自分は1983年西武対巨人シリーズ並の壮絶な戦いを期待したいです。 当時自分は高校生でしたが、確か西武の4番田淵と巨人の4番原が本塁打を打ち合うなど逆転に次ぐ逆転で、最後は西武が勝利したと記憶してます。 つまり第7戦までもつれてくれれば…が願いではあります。

  • 長嶋監督唯一の最下位

     巨人は最下位になった事が1度しかありません。  それは巨人が9連覇をし、中日に10連覇を阻まれた翌年、監督が川上哲治氏から長嶋茂雄氏に代わった1年目です。  この時期に長嶋氏の事を悪く言いたくはありませんが、あの年、なぜ長嶋氏はあんな無茶苦茶な采配をしたのでしょう。あれは明らかな無茶采配です。  9連覇もしていた巨人が10年目に2位になった。いくら長嶋が選手から抜けたといっても、それだけで一気に最下位になるはずはありません。巨人の自滅によって受け皿にたまたまなった広島が初優勝したのです。  僕は見ていました。長嶋氏はなぜあんな事をしたのでしょう?代打を送らなくてもいいところで代打を送ったり、勝てるチャンスもあるのにわざと潰したり、塀際の魔術師といわれた名外野手、高田をサードにコンバートさせたり、富田、高橋一三と巨人で大活躍していた2人を日本ハムの張本勲と交換したり、まだ川上監督時代のやり方を継承していたら、長嶋監督1年目からまた巨人の連覇が出来ていたはずです。  そうすれば巨人は苦しむ事無く連勝連勝と続けられる日々が続いていたはずです。  それであれば巨人は12球団の内で唯一最下位になったことが無いチームでいられたのです。これは非常に名誉な事です。  それを長嶋氏はあえてなぜ巨人を最下位にしたのでしょうか?ここら辺の内情や長嶋氏の気持ち(思惑)について自分はこう思うとか、こういう事だとか、いろいろ意見のある人は教えて下さい。これが僕の質問です。ここら辺が、もやっとしていてよく分からないのです。よろしくお願いします。

  • イースタンリーグについて

    巨人と西武のイースタンリーグの全選手、監督及びコーチをしりたいのですが、それらが載っているサイトを知ってる方は教えてください。

  • 日本シリーズを全試合放映しない事について皆さんはどう思いますか?

    日本シリーズを全試合放映しない事について皆さんはどう思いますか? 中日とロッテの頂上対決となりました。 ロッテはクライマックスシリーズ始まって以来のリーグ3位からの日本一のチャレンジを目指します。 中日は東海地方がファンの基盤で全国的にファンが拡散しているわけではなく、ロッテに至ってはほぼ千葉県にファンが限定しているような状況です。 確かにこれでは全試合放送してもいい視聴率は出せないから放送権料をスポンサーから出してもらうことはテレビ局も頼みにくいのかもしれません。 それにしても年間シーズン最後のメインイベントがペナントレースの巨人某戦以下の扱いとは。 野球のプレーや監督の采配の妙などを楽しみにしているファンもいるでしょう。 自分の応援する球団がたとえこの日本シリーズにでられなかったとしても日本一を決める戦いだからみたいというひともいるでしょう。 巨人阪神まあこれに西武でしょうか。 この3球団以外は選手の給料はともかくとしてテレビ局の扱いは随分とシビアで残酷的ですよね。 でもおそらく中日と西武でも全試合放映するかどうか微妙なところかもしれませんよね。 さて、質問です。 1.テレビ局が日本シリーズの全試合放送枠を買わなかったことについてどう思いますか。 2.日本シリーズを全試合放送しない事で起きる利点または欠点は? 3.日本シリーズを全試合放送する事で起る利点または欠点は? 4.テレビ局の巨人阪神至上主義はただしいのかただしくないのか? 5.今後もこういう事が繰り返されていくと日本のセリーグパリーグはたまた日本シリーズはどうなってしまうのでしょうか? 以上5点についてご回答お願いします。(5個全部でなくてもいいです。自分が答えられそうだなと思う分だけ選んでください)

  • 鹿取さんは今いずこ

    読売のロングリリーフ 抑えで活躍した鹿取投手はどうされているんでしょう 何でいきなり西武なん だろうと当時不思議に思いました 西武でも抑えをされて活躍されてましたね 交換にいい選手が来 たという記憶もないし。。。。んでもうまくいくもんで ノーコン角がガラッとフォームを変えて大変身だ し ロッテへ行って後 長嶋監督の広報やってた小俣と2人は 最初ひどかった 話は戻り鹿取さん はコーチをやってるのも聞かないし 少なくとも一昨年までの名鑑にも載ってないし どうされてるん でしょう

  • 巨人の新監督について

    巨人の新監督について 高橋選手が新監督になられるそうですが なんかまだ早いように思います。 野球はそれほど好きではありませんが 巨人のOBで江川さんや桑田さんの方が記憶に残る先週だと思っています。 何故、江川、桑田が監督になれないのでしょうか? 私は江川監督を望んでいます。

  • イチローと松井の日本球界復帰

    この前何かの記事で読んだ気がしますが マリナーズとの契約が切れるイチローと中々浮上しない松井を巨人が獲得に乗り出す 的なことが書かれていました でもイチローはメジャーに行くとき 日本球界に戻る気はないって言ってたし 巨人ファンの私もイチローは巨人に来ないだろうし 来てほしくないです(嫌いと言う事ではなく 彼は別格なので巨人が獲ってはダメという考えです) しかも これだけの選手をメジャーが放っておくでしょうか? やや衰えが見え始めたとはいえ メジャーでも3本の指に入る アベレージヒッターです おそらく巨人にかかわらず 古巣オリックスも含めイチローの日本復帰は無いと考えていいですよね? 次は松井ですが 松井も巨人は獲るでしょうか? 彼はメジャーに行くとき 球団と揉めたらしいです 特に当時ヘッドコーチだった原とは最後まで確執があったとか… しかし長嶋監督が賛成してメジャーに行ったわけですし… その原が 松井を呼び戻そうなんて 確かに巨人の人気が落ちたのは松井がメジャーに行ったからと言われていますが… 原が監督であるうちは松井の球界復帰は無いでしょうか? その前に年齢的に引退しそうですが…