• 締切済み

住宅資金頭金について。

住宅資金頭金について。 引き渡しは今年9月の新築マンションを購入しました。 3000万円物件で、頭金1000万円、借り入れ2000万円の予定です。 ただ、この頭金なのですが、三年前に主人の母親が亡くなる前に主人の口座に800万円振り込んでくれました。いわゆる生前贈与です。 振り込んでくれたのは、200万円ずつくらい、小分けでした。ただし同年内に。 申告はしておらず、今日まできましたが、頭金を出すときにそこから出そうと思っていたのですが、今になって、その際に税務署からチェックが入るのではないか、と不安になってきました。 主人は40歳前なので、それくらい貯金があっても不思議ではない年齢ですが、やはり税務署からチェックが入るのでしょうか? 例えば、私の両親から住宅贈与として500万円、もともとの預貯金から300万円支払うという形を取り、いただいた800万円には手をつけなかったら大丈夫なものなのでしょうか?(普段の預貯金の口座と、いただいた800万円の口座は別です。)

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>この場合も申告しなくてよいのでしょうか… それだけでは良いとも悪いとも判断できません。 >このお金の存在を主人の父や兄が知ってるかは不明で… そのお金も含めて、あらゆる遺産の総額がいくらあったのか、きちんと整理しないと結論は出ません。 まあしかし、相続税がかかるほどの資産家は、生前から税務署にある程度把握されており、旅立たれれば一両日中に「相続税申告の案内」が送られてくるものです。 何も聞いていないのなら、大変失礼ながら相続税が発生するほどの資産家ではなかったのでしょう。 相続税に限らずどんな税金の申告も、納税額も還付額も出なければ、申告の必要はありません。 >頭金の出所を私の両親などからいただき、その分で支払った場合… 不動産取得に関するおたずねについては、出資状況を正直に回答するだけでよく、その回答内容に不合理な点が見いだされない限り、他の資産まで芋づる式に調べられることはありません。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>母親が亡くなる前に主人の口座に800万円振り込んでくれました。いわゆる生前贈与… >申告はしておらず、今日まできましたが… 何の申告をしていないと言っているのですか。 贈与税、それとも相続税? 3年以内の贈与は相続税の対象になりますので、母の遺産を総て合計しても相続税が発生しないなら、もともと申告は無用です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4105.htm 相続税がかかるかどうかは、 5,000万 + 1,000万 × 法定相続人数 を超えるか超えないかで判断します。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4152.htm >その際に税務署からチェックが入るのではないか… 不動産を登記すれば、十中八九間違いなく「お尋ね」が届きます。 800万は堂々と母からの相続と書いて返送すれば良いです。 >例えば、私の両親から住宅贈与として500万円、もともとの預貯金から300万円… いやいや、そういう話ではなく、夫が親からもらったものはもらったものだけで課税の可否を判断します。 あなたの親からももらえるなら、その分はあなたの持ち分として登記し、住宅取得に関する贈与税の特例 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm を、あなたが申告すれば良いです。 >引き渡しは今年9月の新築マンションを購入… その時点で姑さんは既に旅立たれていたのですね。 それなら夫には、前述の住宅取得に関する贈与税の特例は適用されず、相続税の判断だけかと思います。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

kotama76
質問者

補足

回答ありがとうございます。 再度質問ですが、主人の母は2010年2月に亡くなり、お金の振込は2009年12月頃です。 このお金の存在を主人の父や兄が知ってるかは不明で、義母が亡くなった時にこのお金を相続として含めているかはわからなく、何にも申請していない状態なのですが、この場合も申告しなくてよいのでしょうか? >例えば、私の両親から住宅贈与として500万円、も ともとの預貯金から300万円… については、そういう意味ではなく、主人の母のお金には全く手をつけなく、頭金の出所を私の両親などからいただき、その分で支払った場合、主人の母からいただいたものも調査対象になるのかな、と思い、書かせていただきました。わかりにくい説明で申し訳ございません。 回答していただけると嬉しく思います。

  • mwl1787
  • ベストアンサー率8% (69/829)
回答No.1

住宅資金に使う計画だったと言えば、その金額程度ならお尋ねがあっても大丈夫でしょう。

関連するQ&A

  • 住宅取得資金の贈与の特例

    家の新築の為、親からの贈与550万円以下を頭金に入れようと考えています。 住宅取得資金等の贈与の特例で、税務署に申告するのですが、それは来年なのか再来年なのかよく分かりません。 ハウスメーカーへの支払は、1回目は12月の上棟の時で、2回目は来年の3月末の引渡しの時になる予定です。 住宅ローンの開始は1月からです。 贈与されたのは、いつとみなされるのでしょう? 贈与された時の次の年に申告なんですよね? 税務署への贈与税の申告は、来年でしょうか? 再来年でしょうか?

  • 頭金の支払方法について

    先日HMの営業より頭金の振込みについて連絡がありました。 親からの援助は課税対象となるので今回は援助無しで支払う予定です。 ちょっと前までは500万くらいまでなら課税の対象外だったのに・・・今や1円でも(極端な話しですが)課税対象となりますと言われました。遺産相続の前倒しのナントカという方法もありますと教えてもらいましたが、ややこしいので自分たちの資金でなんとかしようということになりました。 そこで、振込み先の口座に入金する際ひとまず主人の口座に私の資金を一旦振り込んで、それからまとめて入金しようと思うのですが、それでも贈与(私から主人に)と解釈されて課税対象になったりするのでしょうか??? 因みに頭金1000万を予定しています。 税務署は税金を取れるところから取るぞ!と言わんばかりにチェックするのでしょうか・・・? (税務署関係の方ごめんなさい) 皆さんはどのように入金しましたか??税金対策とかって何かしたのでしょうか??是非アドバイスお願いします。

  • 住宅資金贈与。

    先ほど、持分の質問をさせていただいた者です。 3000分の150が妻持分 3000分の2850が夫持分。 妻は、預貯金から150万を頭金へ。 夫は贈与の500万を頭金へ。 残りの2350万は、夫が住宅ローンを組みました。 わたしは保証人ですが、合算収入なしのため連帯債務者ではありません。 夫が確定申告書類を作成してるのですが、共有持分を入力したら、あなたの持分に係わる取得対価が2425万のとなりました。 住宅取得の贈与でいただいた500万は確かに住宅取得に利用したのですが、計算があわなくなります。 持分の登記が間違ってますでしょうか? ハウスメーカーの担当に尋ねても、大丈夫だと思うと言葉を濁すため不安に思い質問いたしました。 夫が妻への贈与になるのではないかという不安と、主人が両親からもらった500万は確かに住宅取得のために利用しました。 しかし、この2425万という取得対価では主人は500万を利用してないことになりませんでしょうか? なんどもつたない文で申し訳ありません。 どなたか、お詳しい方! よろしくお願いします。

  • 夫婦間の資金移動と住宅購入時の贈与について

    3年前に結婚した共働き夫婦です。 近い将来(2年以内)に家の建て替えを検討しています。 資金捻出のため、これまでの貯めてきた預貯金などを確認してみたところ、 贈与に関する知識がなかったため、単純に「金利が良いから」という 理由で夫の給与・賞与を私(妻)名義のネット銀行等で定期預金にしたものが この3年で320万円程ありました。 つい最近になって夫婦間の資金移動と贈与税のことを知り、慌てています。 住宅を建て替える資金は、この320万円を使わずにそれぞれの名義口座から 支払うとしても、税務署からこの320万円のやり取りについて住宅購入時に チェックが入るものなのでしょうか? 贈与を意図しなかったことを説明できるような夫婦間の契約書的なものを 作成したほうが良いのでしょうか?

  • 住宅購入にあたって親から資金援助を受ける場合の名義について

    住宅購入を考えています. そこで,私の方の父から1000万円ほど援助してもらおうと考えています.ただ,ローンは主人が返済することになるのですが,その場合は私と主人の二人の名義で住宅を購入した,とすればよいのでしょうか? たとえば,3000万円の住宅を購入するとしたら, 2000万円分は主人の名義として,1000万円分は私の名義とする のようにすれば,私が贈与を受けたということで贈与税の特例を受けることができるのでしょうか? また,贈与を受ける時期というのは問題になるのでしょうか.頭金を払う前に贈与を受けないといけないとか,時期的なこともあわせて回答いただけると助かります.

  • 住宅取得時の頭金について

    住宅取得をするにあたり、頭金を1000万円入れて残りは私1人の名義で返済し、登記も私1人の名義で行って、住宅取得減税を受けようと思っています。現在、私名義の口座には600万円(婚姻前300万円分)あるのですが、残り400万円(婚姻後の収入分)を妻の口座から使用します。この場合400万円は贈与に値すると銀行から言われました。現在妻は現在専業主婦のため住宅取得控除の申請ができないので、できれば登記は私1人の名義で行い、満額で控除を受けたいと思っています。そこで考えたのが、結婚後6年間の生活費は私の口座から全て支払っていましたので、今までの生活費(水道光熱費・家賃・食費)を妻と精算して400万円(6年間で約800万円)私の口座に移動し、私の口座から支払えば贈与にはならないと考えられるのでは?と思ったのですが考え方が違うでしょうか?今まで経験していない事なので解釈がわかりません。どなたか良きアドバイスをお願いいたします。

  • 住宅ローンの頭金ゼロって?

    すいません。 初歩的な事ですが・・・ 住宅ローンの借り入れ限度額は、購入費の8割までだと思いますが、頭金ゼロとか10万円なんて広告をよく見ます。 10割借り入れできる方法があるんでしょうか?

  • 住宅資金

     家を建替えるにあたり、総額で約3500万円ほどになりました。 貯金が2300万円くらいあるので、2000万円を頭金に1500万円の住宅ローンを組もうとしたところ、主人の両親から援助の申し出を受けました。 ありがたい話ではあるのですが、主人の両親が、貯金していた息子である主人の名義分1000万円、息子の嫁である私の名義分300万円、孫である、私達の子供名義分100万円×2を使うようにと言われています。 名義がどうであれ、贈与になるのでは?と思い、相続時精算課税?の手続きをしたほうがよいと思ったのですが、そんな面倒なことは、しなくて良い。と言われます。 主人も大丈夫だろうと言うのですが、不安に思っています。

  • 住宅購入時の頭金について

    最近住宅購入を考えているのですが、頭金について購入額の2割は必要と雑誌に掲載されていたのですがどういうことでしょうか? 私の考えでは、3,000万円の家に対して2割の頭金(600万円)だと借入額は2,400万円ですよね。もし2,400万円の家を購入するならば頭金がなくても前者と同じ借入額になるとおもうのですが...。

  • 住宅ローンの頭金について

    とても変なお話なのですが、よろしくお願いいたします。 事実婚の状態のまま、主人名義で住宅ローンを組むつもりでいます。 頭金ですが、150万用意できたらと思っています。 ローンを組みたい金額は1300万です。 私が、取りあえず実家などで200万借り、それを主人の口座に入れ 頭金にあて、ローンの審査を受けることは可能なのでしょうか? 私が借りたお金だということはバレてしまいますか? 宜しくお願い致します。