• ベストアンサー

車のバックライトのワット数アップ

今現在、T16タイプ12V18Wの電球が付いています。もっと明るくしたいのですが、ワット数はどこまで上げられるのでしょうか? 車検で5000Kまでとのことですが、よく解りません。教えてください。また、注意する点は有りますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

暗い林道で行き止まりになっちゃうとバックライトだけで何百mもバックします。 ヘッドライト並が欲しいですね。 という事で、55wのハロゲンフォグを付けてました。 車検もOKでしたけど(法規はしらん) その前は50wの白熱球とか入れてましたが、溶けるまではいきませんでしたね。もっとも、暗かったし車種による違いが大きいかと。 (大きい丸形なので)

dogyanden
質問者

お礼

有難うございます。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.2

ワット数を勝手にあげると電球ソケットが熱に耐えられなくて、変形してしまいます。 そうすると車検の時など、ユニットごと交換しなければ継続できなくなりますよ。 基本的に、バックライトは後方の人や車にバックすることを示すためのものであって、明るく照らすものではありません。

dogyanden
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

ワット数上げすぎると、熱でレンズが焼けて「白内障」になります。 LED化の方が明るいかも。

dogyanden
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電球と電圧、ワット数について

     火災報知機用の電球(赤ランプで非常時に光るもの)が切れ、その電球をみるとナツメ球のような感じで、35V5Wと書いてありました。  口金はE12型ということもわかったのでホームセンターで替の電球を買おうと思ったのですが、口金E12型ナツメ球タイプのもので35V5Wのものはありませんでした。  「火災報知機用」と書いてあったものでいいのかとも思いましたが110V10Wであり、裏の注意書きに「指定されたワット数を使用するように」とあったため、やめました。  そこで110V5Wのものを見つけ、ワット数と口金は一致するものの電圧が一致しませんが、これは使用可能でしょうか。  ほとんどの電球の注意書きで、ワット数は「指定されたものを」と書いているのに対し、電圧については明記しているものと明記していないものがありますが、これはワット数を一致させることは重要だが書いてある電圧についてはさほど気にしなくていい(もしくは110Vならそれ以下の電圧なら気にしなくていい)ということでしょうか。

  • 電球の種類とワット数

    電球の100V90Wの意味を教えてください。 ワット数が大きいほど明るいのですか?100vは決まってるのですか? あと、LED電球、白熱電球、電球型蛍光だとどのタイプが電気代節約で値段が手頃ですか? 宜しくお願いします。

  • 電球のワット数について

    いつもお世話になっております。 現在賃貸物件に住んでいます。 夕べ外玄関の上についている電球が切れたので スーパーの買い物ついでに適当な大きさの電球を買ってきました。 入居時から付いていた(切れた)電球には、『100/110V25W』記入されていますが、購入した物は『LDS100V36W・W・K・100V専用』となっております。(50円でした) 素人が見てもボルト数とワット数が違うのかなぁ^^;なんて 思いますが、これを使い続けるとどうなるのでしょうか? 大丈夫なら使い続けようと思いますが、危ない(火災の原因)等 あるのなら即はずして新しいものを購入してきます。 くだらない質問なのに長文でもうしわけありませんが、 お詳しい方ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 電気のワット数について

    どなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。 最大ワット数を超える電球をつけると危険な事は分かったのですが、最大ワットが25Wと低い場合に40Wの電球をつけてもやはり発火などする危険がありますか? ワット数が大きければ電熱で発火しそうですが、25Wや40Wのワット数が低い場合でもそれは同じなのでしょうか? 凄く気に入ったライトなのですが、25Wだとどうしても暗い為、少しでもワット数をあげたいと思っています。

  • 電球のワット数

    電球のワット数 初歩的な質問でお恥ずかしい限りですが、 トイレや風呂場等に割と暗めのワット数の低い電球が取り付けられていますよね。 そう言う場所にワット数の高いものを付けても大丈夫なんでしょうか? 大丈夫としたら何ワット位までOKですか? 低いワット数専用に、それなりに配線工事等がなされている、なんて事はないのですか? 階段の踊り場の所に電球照明が付いているのですが、階段が暗すぎ困っています。 でも、上記の疑問が有り、電球を変えて良いものか解らずにいます。 宜しくお願いします。

  • ワット数

    蛍光灯を消すと、オレンジの小さい電球が 光りますよね?あれが切れたので 新しいのを買いに行ったんです。 10ワットのを買い取り付けようとしたところ、 前は5ワットのが付いてました。 二種類の蛍光灯照明に10ワットの買った電球を つけようとしてるのですが、一つは前に何ワットが ついていたのか分かりません。 ワット数がオーバーしてたら火災などの原因に なるのでしょうか?

  • 照明器具のワット数って何で決まるんですか?

    照明器具のソケットの部分に、電球マークと共に【60w】などと書いてますよね。 その規定のワット数は、いったい何で決まるのだろう?と思って調べても 全然ヒットしません。 ソケット自体には【○W用】として売ってませんよね。 となると、配線のコードですか? 規定のワット数がどこにも書いていない照明器具があり 今ついている40W電球をせめて60Wにしたいな~大丈夫かな~ と考えていて、こんなことを思いました。 クリア電球でないと照明器具の良さが台無しなので 電球型蛍光灯は不可なのです・・・ 器具のワット数が配線コードで決まるなら その配線コードの交換ってできるんですか?

  • 照明のワット数について

    先日同じ種類の照明で大きさの違う物を二つ 買ったのですが、40Wと60Wになっていました。 中の器具は同じ物を使っているようのですが、ワット数が 違うのは、買った照明が電球をガラスで包みこんでいるタイプなので熱の発生の問題とかなのでしょうか? 40Wのほうに60Wの電球をつけるとどうなるのでしょうか? 出来れば小さいほうで統一して使いたいのですが、 40W二つだと部屋が暗くなりそうだったので。

  •  蛍光灯のワット数について教えて下さい。

     蛍光灯のワット数について教えて下さい。 現在、直管の40W二本の照明器具を使用しているのですが、丸型の器具に変えるとすると何Wの蛍光灯がついている器具にすればよいのですか?  また、電球から蛍光灯などに変更する場合電球のワット数が蛍光灯の何ワットに相当するかなどの一覧表などがあるサイトはあるのでしょうか?  あと普通の蛍光灯の照明器具でも最近のものは、省エネなのでしょうか。HfやLEDなどの種類があるようですが、明るさや省エネなどどう違うのかわかりません。  いくつも質問して申し訳ないですが、教えてください。

  • 電球のワット数について

    リビングのシャンデリアの電球の一つのワット数の上限が30Wとなっています。 が、実際に使っている電球は25Wです。一つだけうっかり40Wの物を買ってしまいました。 この場合、一カ所だけでも30Wを超える事はだめなのでしょうか?

U2H-Z16SBK 16ポートハブ アダプター
このQ&Aのポイント
  • U2H-Z16SBKのACアダプター破損
  • エレコムへの問い合わせでACアダプター注文可能か
  • エレコムの製品についての質問
回答を見る