• 締切済み

挨拶が出来なくて困っています

noname#5984の回答

noname#5984
noname#5984
回答No.3

 見守って欲しいです。  私の子供の頃も挨拶ができなくて(今もほんとはあまりしたくない)親にしかられては自分の気持ちがわかってもらえないことが悲しかったです。で、何でいえなかったかというと、挨拶の概念がわからなかったからです。どうしてお邪魔します、とわかっていることをあえて言葉でいわなければならないのか。ありがとう、と心で思っているのに、あえて言葉にしなければならないのはなぜか、心で思っていることが一番大事なのではないか、とかその子その子でそれぞれだとおもいますけど、どの子も訳なく、あるいは頑固で、あるいは反抗で言わないわけではないことをわかってください。その子なりの理解ができるまで待っていてほしい。世間ではこうだから、と決め付けることで子供自身が自分の頭で納得して行動するということができなくなるのは悲しいことです。  私は結局親にわかってもらえぬまま「挨拶しないこ」とおもわれていたでしょうけど、自分の行動は正しかったと今も思います。自分に正直に生きるという一番大事なことを貫いたのですから。  ただ、親がそれをわかってくれるかどうか、子供が幸せな子供時代がおくれるかどうかということになるのだと思います。  経験からお話させていただきました。

tako2003
質問者

お礼

お礼遅くなり失礼しました。ありがとうって言うのが当然だと大人は思いがちですが、子供にとってはいろんな思いがあるのですね。うちの子も口先だけのありがとうよりも心のこもったありがとうが言えればと思います。見守っていきます。貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 放課後あちこちの家に遊びに行ってる子の共働きの親

    小1の友達の子ですが、親が共働きなので放課後、友達六人位の家に順番に遊びに行って時間をつぶしているようです。 ○ちゃんがダメなら△ちゃん、△ちゃんがダメなら‥‥という感じです。 うちにも時々遊びに来て、おやつも食べてます。 色々な家にお邪魔していても、親は働いてて〔しかも子供三人〕忙しいこともあり、挨拶など勿論ありません。 こういう親は、少し無神経のように感じるのですが、皆さんはどう思いますか? それぐらいたいしたことも無く感じますか?

  • 5歳の息子 挨拶ができない

    5歳の息子ですが、幼稚園の先生や近所の人に「おはよう」「こんにちわ」「さようなら」などの挨拶をしません。挨拶をするように言って聞かせてはいるんですけど...。 家ではとっても明るい子なんですが、内弁慶です。遊ぶときも友達と一緒よりも独りで遊ぶタイプです。 挨拶をできるようにする何か良いアイデアはないでしょうか?

  • 挨拶をしてほしいのに・・・

    娘4歳がいます。人見知りをするためお友達やご近所の方に挨拶しません。挨拶はとても大事な事なので私たち両親は「なんで挨拶しないの?幼稚園の先生やお友達におはよう!って言ってごらん。おばちゃん、おじちゃん(近所の方)にこんにちは!って言わないと駄目だよ!」と教えていますが挨拶しません。本人いわく「恥ずかしいから・・・でも小さな声で言ったよ・・・」と言うばかり・・・身内にはペラペラとお喋りするくせに・・・ 幼稚園に通っていますがお友達と親しくなってないのでは?お友達が気を悪くしていないか?(おはよう!と声をかけてくれてので・・・)と心配にもなります。幼稚園の先生、ママさんやお子さんに申し訳なく思っています。躾がなってない家庭と思われるのも・・・ 挨拶できるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみに娘は人見知りの性格なので「一人あそび大好き」な子です。 挨拶は本当に大事な事なのでこんな娘で困っています。 是非アドバイス宜しく御願いします。

  • あいさつ

    ※お友達のID借り手投稿してます。 人様の家に上がる時「お邪魔します」って言いますよね? これが親子だと言わないの? お姑さんは一度も「お邪魔します」とか「お邪魔するよ~」とか言った事がありません。 息子が家賃払ってる家だからですか? 家賃と言うか、社宅なんでお給料から天引きされてますが。 今度引越しをする事になり、そこの家賃は妻である私が負担します。 今までは社宅だったから格安だしお給料から引かれてたから支払っていけたけど まともな賃貸となると家賃も高く旦那の給料からじゃ払っていけません。 (職種が変わりお給料が半分に減った為) 数年は掛かるけど、お給料も除々に上がるからそれまではと言う事です。 正直「お邪魔します」が言えないのなら今後上げたくありません。 「お邪魔します」を言わないお姑さんがいる奥さんていますか? それとも「息子夫婦の家だし、親なんだからお邪魔します」は本来必要ないんですか?

  • 初めて挨拶に伺う

    こんにちは 息子が先日入籍しました。まだお相手の親御様とも面識がなく近日中にお宅に伺い ご挨拶させていただきます。お相手のお父様は他界されています。 手土産を持参することはわかりますがご仏前で何か持参した方が良いのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 友達・彼氏の家での挨拶

    こんにちは^^ 高校生の女です 以前から知りたいと思っていたのですが、 彼氏や友達の親に偶然会ったり、家にお邪魔したりしたとき、 よく相手の親が 「いつも○○がお世話になっております」 「これからも○○をよろしくお願いしますね」 などと言ってくださるのですが、 その時はなんてお返したらいいのですか? いつも「いえそんな…」「いえこちらこそ…」みたいな感じで笑いながら曖昧に答えてしまうのですが、もう高校生なので堂々と挨拶ができるようになりたいのです もうひとつ、彼氏や友達の家にお邪魔したりするときのマナーなどを知ることができるサイトがあれば教えてください 今まできちんとマナーを知ろうとしてこなかったので、今さらながらの質問なのですが、これから頑張ろうと思いますので^^; 回答よろしくお願いします

  • 彼氏・友達の親への挨拶

    こんにちは^^ 高校生の女です 以前から知りたいと思っていたのですが、 彼氏や友達の親に偶然会ったり、家にお邪魔したりしたとき、 よく相手の親が 「いつも○○がお世話になっております」 「これからも○○をよろしくお願いしますね」 などと言ってくださるのですが、 その時はなんてお返したらいいのですか? いつも「いえそんな…」「いえこちらこそ…」みたいな感じで笑いながら曖昧に答えてしまうのですが、もう高校生なので堂々と挨拶ができるようになりたいのです もうひとつ、彼氏や友達の家にお邪魔したりするときのマナーなどを知ることができるサイトがあれば教えてください 今まできちんとマナーを知ろうとしてこなかったので、今さらながらの質問なのですが、これから頑張ろうと思いますので^^; 回答よろしくお願いします

  • 挨拶しない子供

    お世話になります。 小学5年になる男の子の父親です。 子供の友達が家に遊びに来るのですが私が仕事から家に帰って顔を出しても、こんにちはとかおじゃましてますとか何も挨拶はしません。 家に入る時とか帰る時にはおじゃまします、しましたは言うみたいなのですが。 子供に、『挨拶も出来ない奴なんて家に入れなくていいわこれから家に呼ぶな』と言ったのですが私は間違ってますか?

  • 引越しの挨拶回りについて

    来月、引越しをするのですが、お世話になった方達に挨拶回りをしたいと思っています。そこでお聞きします。     ♪子供関係のお友達、それ以前からのお友達、ご近所などそれぞれ親しさの度合いによって品物も変えたりしていますか。何か喜ばれそうなお勧めの物はありますか?     ♪特に子供関係のお友達には子供が使えるものがよいのでしょうか。もし子供中心に考えるとしたらどんなものがいいでしょうか。(ちなみに3~4歳くらい)  ♪住んでる所の隣の方などには前日くらいに挨拶に行くことが多い様ですが、その他の方達にはどのくらい前までに品物などは渡すものなのでしょうか。  ♪引越し先の近所の方にはどのくらいの範囲まで挨拶に行ったらいいのでしょうか。(子供がいる分、できるだけ挨拶に行った方がいいのでしょうか)  ♪引越し先の近所の方への挨拶の日にち、時間などはいつがいいのでしょうか。 他に何か気をつけたらいい事などありましたらアドバイスお願いします。

  • 挨拶をしないお向かいさん

    数年前に向かいに引っ越してきた家族がほとんど挨拶をしない方です。 挨拶をする時は、ほぼこちらからします。こちらがすれば、むこうが返すといった感じです。 こちらの姿をいつも見ていないのが不自然です。たまにクルッと後ろを向く時もあり、え?と思います。 他の近所の方は自然な感じでお互いに気づいたらどちらからともなく挨拶を交わします。 お互いに、後ろ向きの姿を見かけても声を掛け合うような感じです。 向かいには、夫婦(50代)とその息子とおばあさんが住んでいます。 むこうが知らんぷりしていて、挨拶をするのがいつもいつもこちらからなの で、たまに私も気づかないふりをしてしまいます。 でも今日は、嫁いだ娘らしき女性がきていたようで、その女性と向かいの奥さんがこちら側を向いているのに全くこちらを見ようともせずにいたので、腹がたってしまい挨拶するのが馬鹿らしくなりました。 結局私も挨拶しませんでしたが、こんなことでもんもんとしているのが嫌な気分です。 このような思いをしたことのある方いますか? もしいらっしゃいましたら、挨拶に関して普段どのようにしているのか教えてください。 このような家族にはどう接すればよいでしょうか。