相続破棄、保証人問題

このQ&Aのポイント
  • 相続破棄による退去費用支払い拒否で保証人の責任は生じるか?
  • 保証人が亡くなっている場合、受け継ぐ者に支払い義務はあるか?
  • 相続破棄や支払い回避方法について
回答を見る
  • ベストアンサー

相続破棄、保証人問題

先日関連する質問をしたのですが、あらためて詳しく質問させていただきました。 至急なことなのでどうかよろしくお願いいたします。 本人(妹)の兄が亡くなり、マンションの退去費用等の問題を抱えています。 兄のマンションの契約の際に保証人になったのは叔父なのですが、既に他界しており 叔母は健在です。 1.この場合、本人(妹)が相続破棄して退去費用の支払いを拒んだ場合 保証人の叔父に支払い義務が生じるのでしょうか? 2.またその叔父が亡くなっている場合、叔母に支払い義務が生じるのでしょうか? その場合なんとか支払いを回避する方法はないでしょうか? できるだけ、一連の流れを説明いただけると助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.1

一般人なので詳しくはありません。関連する法律相談サイトの例を貼り付けておきます。この中からヒントになることがあれば幸いです。また、少々複雑なので、法律相談されることをお勧めします。 相続放棄の一般的な手続き http://www.a-souzoku.net/ 保証人の義務が相続されるかついての関連情報: http://www.hosho.net/71.html http://tax-house.net/faq/2011/06/post-8.html http://mbp-kobe.com/kakinuma/column/33951/ 妹さんの相続放棄は多分、問題ないでしょう。亡くなったお兄様から特に相続する資産がなければ、相続放棄の手続きに進めばよいと思います。 複雑なのは、保証人だった叔父様が亡くなり、相続された叔母様に、その保証人の義務(債務)が自動的に継承されるかという点で、保証の内容によって色々と判断が分かれる様子です。(継承されない、即ち債務が発生しないケースもある様です。) 賃貸契約の契約書とその経緯などを整理して、法律相談を受けられるのがよろしいです。

vaiovsoiav
質問者

お礼

ご丁寧にご回答ありがとうございました。 契約内容を整理確認してみます。

その他の回答 (1)

noname#203300
noname#203300
回答No.2

1) はい。 2) 『叔母』様が叔父様の資産を相続しておられれば支払い義務が生じます。 > その場合なんとか支払いを回避する方法はないでしょうか?  叔母様が自己破産でもされれば大家は請求先がなくなります。『支払いを回避する』とは大家にしてみれば債権を失うことですからそう簡単に逃げられてはたまりません。

vaiovsoiav
質問者

お礼

ご丁寧にご回答ありがとうございました。 書類を叔母様に確認していただき、誠意に対応したいと思います。

関連するQ&A

  • アパートの連帯保証人

    父が叔父(父の弟)のアパートの連帯保証人になっています。 叔父は、そこに1年半くらい住んでいるのですが、1年くらい前から家賃滞納のため、3-4ヶ月ごとに、管理会社から電話がきています。 その後、叔父にすぐ電話して、家賃を払うよう説得すると、どこからかお金を都合してきて、2-3ヶ月分を払うというかんじで、現在までそこに住みつづけています。 しかし、今日、また管理会社から電話があり、家賃4ヶ月分が未払いということで、今週の金曜日までに叔父に全額を払うよう伝えたということです。 そして、その場に父にも来るようにと。 もし金曜に叔父がお金を払えない場合、父に払う義務があるのはわかってるのですが、それを叔父または父が払ったとしても、同じようなことが将来起こるのが目に見えています。 そこで質問ですが、父は管理会社に叔父を追い出すよう要求できるのでしょうか? 例えば、今度このようなことがあった場合、父のところに来るのではなく、強制退去の法的手続きをとって追い出すことは可能か? もし、連帯保証人が叔父の責任をすべてかぶらないといけないのなら、そこに住むのが叔父であっても、父が連帯保証人であるかぎり、叔父がそこに住みつづけるかどうかを決める権利もあるのではないかと。 もちろん、叔父を説得して出て行ってもらい、この契約を終了させることが一番いいのはわかってますが、それが不可能な場合、今度このようなことがあったら、お金の支払いではなく、住人の強制退去を求めるというやり方です。 もちろん、その強制退去後の未納家賃分やクリーニングなどの支払いが出てくるかもしれませんが、この状況がずるずる続くよりはましかと。 管理会社は、どんな方法でもお金が入ってくるのなら、このだめ叔父でも、いてほしいのかもしれませんが、連帯保証人が本人を追い出してくれと言った場合、それに従う義務があるのでしょうか? 

  • 伯母の土地の相続

     伯母は若いころ叔父と共同で戸建を購入しましたが、その家には叔父の一家だけが入居し、自分は土地の名義だけを持って権利書も預かっています。その後、叔父はその家の隣に自力で戸建を新築してそちらに転居、元の家は人に貸していますが、生活が大変なためか、伯母に地代などは払っていません。その代わり新しい家の1Fは伯母専用のスペースとして作っていて、「姉さんのものだ」と公言しているので、一年に二週間くらい伯母が泊まりにいっています。  万が一、この伯母(父母も夫も他界、子供無し)が遺言書なしで他界した場合、この土地の相続はどうなりますか?  伯母は7人きょうだいの真ん中で、妹2人は伯母が常日頃「あの土地は弟にあげる」という言葉を聞いているので、それに対して異議を唱えないと思います。が、叔父以外の兄3人の一族(長男は他界子供4人、次男は他界子供二人、三男は健在子供2人)は、どう出るかわかりません。  なお、伯母の資産は、ほかに自宅マンション1室と貸しているマンション1室、預貯金その他です。貸してあるマンションには、妹の息子の一人が入居していて、その妹にも「自分が死んだらあんたにあげる」と言っていて、もう一人の妹はそれを了解しています。

  • 保証人について

    を教えてください。 こんな事がありました。Aは消費者金融から50万 借りる際、Aの叔母の夫(つまり義理の叔父) の名前を勝手に使用し、保証人にしたようです。 先日、その叔母夫婦のところに消費者金融が 本人の返済が滞ってるため、代わりに返済する旨の電話がきました。 叔母夫婦はその電話で初めて無断で保証人にされた事を知りました。 借金は利息が膨れ上がり、合計250万を請求されてます。 支払い義務はあるのでしょうか? また、今回の件でAは自己破産手続きをする予定です。 自己破産出来ても叔母夫婦に支払いは発生するのでしょうか?

  • 相続破棄について

    姉夫婦の旦那さんが今年2月に借金を残して亡くなり姉がその数週間後自殺しました。借金の額が多いため姉は自己破産の手続きをとっていたみたいなのですが免責が降りる前に自殺してしまった為母が(父他界)相続してしまう事になります。しかし母は痴呆の為今生活保護で施設に入っています。支払い能力が無い為私たち兄弟(私の上に兄、姉がいます)が相続する事になり相続破棄をしょうと思っています。この場合私たち兄弟が相続破棄したとして母がもし数年後亡くなった場合またこの借金に対して相続破棄の手続きをしなくてはいけないのでしょうか?また姉夫婦が住んでいた賃貸の家の荷物全部処分する形になるのですがこの処分の費用は相続破棄の中に入りますか?

  • 借金の相続について

    今おばさんからの相談を受け困っています。 私の父の弟(おじさん)がとんでもないパチンコ狂で、何十年とおばさん(父の弟の奥さん)は苦労してきてます。おじさんがサラ金に手を出して借金する度、おばさんが返済してきました。(返済したくないけど子供の為、離婚せず返済してきたそうです)。で、おばさんが今一番悩んでいるのは自分が保証人になってなくても、何かの方法で自分が保証人にしたて上げられ、自分や子供に返済義務が生じていないかをあんじています。 そこで質問です。 1.もし、おばさんや子供たちが保証人に自分でサインしてなくても仕立て上げられて保証人になった場合、返済義務を免れることって出来るんでしょうか。証明するにはどうしたらいいんでしょうか。 2.おじさんが死んだ後、相続を放棄すればおばさんや子供にまで返済の義務はなくなると認識しておりますが、そうなった場合、おじさんの兄弟である私の父に返済の義務が生じてくるのでしょうか。私の父も相続放棄?できるのでしょうか。 3.おばさんは現在おじさんの闇から借りてる借金の額がいくらあるか怖くて離婚を考えています。離婚しようとしなかろうと、苗字を変えようと変えなかろうと、保証人にさえなっていなければ返済義務は無いという認識で間違いないですよね? 以上、長くなりましたがご教授宜しくお願い致します。

  • 遺産相続の破棄

    お願いします。 実の母親名義の土地を担保に1300万を借りた兄が返済不可能になり、連絡が全く取れない状態になり(失踪?) 保証人である母親が年金より返済する事になりました。 今、困っているのは返済金額が高いことですが、契約者本人が見つからない為、契約を変更出来ません(印鑑がない為) また、高齢の母親が亡くなると、失踪した兄にもその土地の相続権は発生しますがやはり本人がいない為、すぐに売却出来ない事になります。 このような場合の相続を破棄させる相続権の失効?の手続きはどの様に? 捜索願いか何かでしょうか? 手続きを取って何年で失効するのでしょうか? 良い方法を教えて下さい~!

  • 相続放棄について

    最近、妹が亡くなりましたが、多額のカードローンがあることがわかりましたので、相続放棄について調べています。そこで、(1)どの範囲まで相続が及ぶのか、できればご専門の方に教えていただければと思います。亡妹は離婚暦有、子どもはなしです。 健在な親族は以下の通りです(亡妹から見て)。 父、母、母方祖父 母方祖母 兄 妹 母方叔父 父方伯母 甥 姪 以上です。 また、(2)妹が滞納していた家賃やアパートの引払い費用を、死亡数日後に妹の口座の残金と兄である私の懐から支払いました。この事が相続放棄にどのような影響を及ぼすか。  この2点につきまして、どうぞよろしくお願い致します。

  • 相続で受け継いだ連帯保証人の今後の展望

    質問させていただきます。 生前、父がA法人の代表を務めており、A法人の事業用運転資金として 銀行から3000万の融資を受けました。 その際に父個人の財産であるB土地(路線価2200万)を担保にし、 連帯保証人として父が。兄は何らかの保証人となり融資を受けました。 その後父は亡くなり、A法人は兄が受け継ぎ、私はB土地を相続しました。 ところが兄が受け継いだA法人はこの3000万の支払いを払う意思はないと 感じられます。 仮にA法人が払わない場合、支払いは連帯保証人に請求が行くことは分かってます。 実際に私にきた場合いくら支払い義務が生じるのでしょうか? 通常の連帯保証人であれば複数の場合全員に対して銀行は満額請求出来ると思います。 ただ今回は相続で引き継いだ場合で相続人は兄と私の2名で この場合一人辺り3000万の半分ずつの1500万の連帯保証のみ義務があると 思ってよろしいでしょうか? またそうであれば銀行は土地を競売やらにかけて仮に1500万回収した場合 私の所有の土地を売却したので私に残りの残金の支払い義務は無くなるのでしょうか? それとも残金を兄と私で半分ずつ連帯保証人同士で払わないといけないのでしょうか? ちなみに契約書もまだ見ていなく兄とも敬遠の中でお互い別件で裁判中です。 銀行も兄の会社とつながりは深い状況です。

  • 連帯保証人の相続人の相続人

    連帯保証人が死んだ場合 債務者が破産したら、その連帯保証人の相続人に支払義務があるのは わかりましたけども、 もしその相続人も分割返済の途中で死亡したばあい その相続人に残債務支払い義務が生じますか? 払い終えるまで(相続放棄をしない場合)延々、その子、孫にといくのでしょうか? 不動産が大きいだけに放棄はしない意味で教えてください

  • 連帯保証人の責任範囲

    伯父さんが市営住宅に入居する時に連帯保証人として記名しましたが先月、伯父さんが亡くなり家族の所在が解らないので連帯保証人で記名していたので連絡がありましたが生前も入居時は母が健在でしたので記名はしましたが付き合いはほとんどありませんでした。母も3年前に他界して今は他人同然です。このままですと家賃がかかりますのでどうされますかとの問い合わせが市役所の方からありましたので家族の捜索も市役所の力を借りてしたのですが限界がありこれ以上の捜索は高額費用かかるので断念しました。市役所の方も連帯保証人さんが退去整理をされるのはかまわないとのことだったので退去整理をしているのですが公共料金等の支払いはどこまですればよいのでしょうか

専門家に質問してみよう