床下の水とは?配管のピンホールによる水漏れの対策と注意点

このQ&Aのポイント
  • 床下の水とは、住宅の床下にたまる深さ1〜2センチ程度の水のことです。配管のピンホールが原因で水漏れが発生し、床下にたまることがあります。
  • 配管のピンホールは、頻繁に起こることではありませんが、たまたま床下を覗いて気づくことがあります。水漏れが起きる原因は、配管の老朽化や水圧の問題などが考えられます。
  • 配管のピンホールによる水漏れの対策としては、古くなった配管を交換することや、定期的な点検・メンテナンスを行うことが重要です。また、入浴剤の使用については、湯の花など一般的な入浴剤は問題ありませんが、配管に優れた効果を持つ薬剤が含まれている場合は注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

床下の水

 Mホームで建てて、築8年くらいになります。 昨年9月末に、たまたま風呂の脱衣所の床下をのぞいてびっくり。金属製の蛇腹になった細い配管にピンホールがあり、そこから水が噴出していました。一部木部にもかかっていました。テープを巻いても止まるものではなかったので、元栓をとめて、翌日近くの業者に、ステンレスのものから真鍮のものに交換してもらいました。  気になるのは、床下(ベタ基礎)にたまった深さ1~2センチの水でした。雑巾やちりとり、バケツ、風呂の残り湯を汲むポンプを総動員して、大まかに汲みだしましたが、床下すべてに広まっており、すべて乾くまで1週間くらいかかりました。Mホームのカスタマセンターに連絡し、対応してもらいましたが、柱の水分量などは問題ないということでした。  ただ気になるのは、今回はたまたま床下を覗いて、このことに気づきましたが、このような配管のピンホールは頻繁に起こるものでしょうか。  また対策はあるのでしょうか。 そのとき、入浴剤(湯の花などではない、一般的な入浴剤も使わないほうがよいとアドバイスされましたが、本当でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toberu
  • ベストアンサー率23% (22/92)
回答No.3

#1です。 漏れるのが当たり前なんて方がいると、業者には有り難いですね。確かにそうですが、床下のような見え隠れ部分では、やはり有ってはならないことです。 ピンホールというのは、現在ではまあ宝くじのような確率でしょうかね。無くは無いというところです。 二重にするというのは意味が分かりません。パイプの上からさらに水漏れ防止に何かを巻くというようなことでしょうか?外には漏れないですが、二重の内部で漏れますよね。それが溜まれば、ある日大量に吹き出しますよね。それよりは、発見しやすい方が良いですね。もしかすると保温剤を巻いてあるのを二重と考えていられるなら、目的は違います。ラッキングなんかしてあると、しっかりして見えますが、あれはただの化粧です。幸いべた基礎だったので、木部に影響無ければ腐朽菌やカビの心配は無いでしょう。8年前ならもう木束は使っていないのじゃ無いかな。1~2cmなら、木束の場合木部まで届かないだろうけど、鋼製束で有れば、錆だけ見ておいてくださいね。プラ束なら大丈夫でしょう。約半年も経っているので、今何事も無ければあまり心配は要りません。

その他の回答 (2)

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.2

日頃から何か異常がないか心がけるしか無いですね 普通臭いで気がつくものです 床下には何か脱臭はされたですか 今流行の木炭でも敷き詰めて乾燥脱臭を しないと家中カビだらけにならないですか 水関係は漏れるのが当たり前ですから 二重にされていないとまた起こります

tongue
質問者

お礼

ありがとうございます。 幸い、においもなく自然に床下が乾燥してしまったようです。(季節的にも秋でからっとしていたからでしょうか) また、多少疑問点も出てきました。 (1)もれるのが当たり前なら、どこの家でも大なり小な りおきていることでしょうか。 (2)水周りの防水を二重にするとは具体的にどのように することなのでしょうか

  • toberu
  • ベストアンサー率23% (22/92)
回答No.1

どういう判断で何を交換したのか良く分かりませんが、細い配管ということは排水じゃ無いと思うので、入浴剤は関係無いかな? 蛇腹ということなのでフレキホースだと思うので、交換したのは真鍮じゃなくて銅管+接続金物(真鍮)?耐食性ならステンの方が信頼出来るので、入浴剤の注意を受けたのは、給湯器の循環パイプ?で、もとのフレキはステンじゃ無かったかも。 ピンホールに関しては、配管材料がきちんとした製造メーカーのものなら、原因究明もしてくれるし、製造上の瑕疵なら被害部分の補修費用も損害賠償してくれます。Mホームさんの対応が知識不足か、手抜きかも、もしくは施工不良だったのに材料のせいにしてピンホールと言ったのかも・・・

tongue
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 事故から日にちがたっているため、こちらもうろ覚えで、きちんとした質問ができずにすみませんでした。 緊急対応で修理した近所の業者と家を施工した業者が違うので、その後があいまいになっていました。 また、修理ではずしたフレキをとっておけばよかったと後悔しています。もう一本のフレキも、不安なら交換したほうが良いといわれてそのままにしていることも思い出しました。

関連するQ&A

  • 湯の花の、入浴剤として以外の利用法

    温泉地で売っている湯の花100%の入浴剤は、 入浴剤として以外で何か使いみちがありますか? 湯の花を入れたお風呂に入るのは好きなのですが、 体に残る匂いはあまり好きではありません。 残り湯を洗濯に使うと洗濯物にまで匂いがつくし。 たとえば、掃除に使える!など、 何か匂いが残らない使い方があれば教えてください。

  • 脱衣所の床下(ベタ基礎)が水浸しに。。。

    脱衣所の床下(ベタ基礎)が水浸しに。。。 こんばんは。教えてください!! お風呂の残り湯で洗濯をしようとしていたら、誤ってホースから水が漏れていたらしく、お風呂の脱衣所の床下を水浸しにしてしまいました。 水道管やガス管の点検用の床下の蓋の隙間から下に漏れたようです。家は築一年、ベタ基礎です。一応できる範囲の水はタオルで吸収させましたが、とても間に合いません。今夜は除湿機をフル稼働させて、何とか乾燥させようと思っています。 こういうことにお詳しい方、良い対処方法を教えてください。家の床下や基礎が腐ってどうにかなったりしませんか?どうするのが一番良いでしょうか?困っています。どうかお願いします!!

  • 床下の緑色のバルブはお湯?

    床下点検口に元栓が3つと緑色のバルブが1つあります。 オレンジ色のバルブにはそれぞれ、トイレ風呂、洗面、台所、と明記されていますので、水道の元栓ということは分かります。 質問は、緑色のバルブです。 配管が地中に埋まってなくて、断熱材が巻いてあり、 栓は閉まってます。 開けるとシューと音がして流れているようです。 しかし、蛇口はどこも開けてません。 緑色バルブは閉まっている状態(右周りで閉まる)でも、蛇口からお湯が出ます。 ということは、緑色バルブの配管は、現在使われていない配管ということですか? ガス管だったりしますか? ボイラーは、以前、石油式からガス式に取り替えてもらってます。 緑色バルブはなんでしょう?

  • 床下浸水 その後の対応

    先日のゲリラ豪雨で自宅が床下浸水しました。 1戸建て住宅で床下はセメントで固めています。 風呂用給水ポンプと雑巾を使い、なんとか床下の水は排水したはずでした。しかし翌日また水がたまっています。 ので、雑巾で排水しました。 でもまた水がたまるのではないかという不安と、今後どうしたらよいのでしょうか?床下が30センチなので30センチの扇風機をホームセンターで購入して乾燥させてます。こんなのでよいのでしょうか? なにをどうしたらよいのかさっぱりわかりません。不安でいっぱいです。

  • 人が入れない床下の映像を撮りたい

    仕事先建物で床下漏水があり、中の様子を詳しく調べたいのですが床下高さが20センチ程度しかありません。その20センチにもいろいろな配管が所々に有って難しい状況なのですが、小さなデジカメかビデオを遠隔操作して床に開いている点検口から半径2メートル程度の範囲を調査出来ればと思います。 どのような器具、方法が有りますでしょうか。 現在水は掻き出し済みで、無い状態です。

  • 床下の湿気

    平成20年4月に造成地の建売住宅を購入しました。平成20年は問題ありませんでしたが、冬から湿度が高く床下が湿った状態です。建物はツーバイフォー住宅で基礎は布基礎です。床下、室内ともに24時間換気システムです。床下は防湿シートの上に抑え砂をかぶせていますが、砂が濡れている状態で防湿シートの意味がありません。造成元に地下水が湧きで出ていないか数箇所ほど2m掘って調べてもらいましたが問題ありませんでした。ただ、水道メーターの場所はかなり水が溜まっている状態です。 家の基礎にも問題なさそうです。 屋根のダクトに問題があるのか、水道の配管に問題があるのか、どこかの配管のミスで、床下に汚水が染みだしているのか?外構工事で配管に傷をつけてしまったのか?などなど考えられるようです。どうしたら良いでしょうか?もう半年以上悩み続け住宅メーカーや造成元や相談センターなど連絡をとりあい見てもらっていますが、原因がわかりません。床下の状態がますます悪くなっているようで、室内の湿度も高く不安でなりません。原因もとがわかった場合賠償請求などできるのでしょうか?お力になって下さい。

  • 浴室の床下浸水、対処法

    半年前に中古マンションを購入した際、お風呂をリフォームしました。 最近色々と不具合があり調べた結果、追い炊きの配管の接続ミスにより、2センチ程床下浸水していることが判明しました。 浴室、脱衣所が置き床になっている為、(リビングと境がある感じ?)被害はその部分に限定されているようです。 階下の状態を浴室の天井から見てもらったところ、コンクリートは乾いていて、被害はないようです。 リフォーム業者が水掃除機で吸い取り、脱衣所の床下に穴を開け、扇風機で乾燥させ見た目には大分乾いてきたように思います。 また配管を直す時に、ユニットバスの床下を外しましたので状態を見たところ、カビなどは無い様に思われました。 業者はもう乾いてきているので、後は床下に除湿剤など入れれば、問題は無い、と言っています。 (1)水漏れ発見から1週間程ですが、床下をもう塞いでしまって大丈夫なのでしょうか? (2)カビの発生は無かったと考えてよいのでしょうか? (3)除湿剤を入れたまま、何十年もそのままで大丈夫なのでしょうか? また、入れるとすれば、どのようなものが適しているのでしょうか? (4)今後階下に、じわじわと水が漏れたり、カビが生えたりする危険はないのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 風呂水を使った洗濯

    よく洗濯機でお風呂の水を使って洗えるようなポンプがついていますが お風呂の残り湯を使うのには抵抗があります。 お湯の汚れがついたりしないのでしょうか・・。 (つかないならなぜつかない?のでしょうか・・) つかないのであれば入浴剤を入れてあってもつかないと判断して 使ってもいいのでしょうか・・。 (もちろん硫黄がきつい入浴剤とかは避けますが・・) どのような仕組みでつかないようになっているかも知りたいです。

  • 東京の水の質??

    いつも、お世話になっています。 蓋がないので、入浴後は換気扇を付けてそのままなのですが お風呂の残り湯が翌日にはモワモワと澱む?濁り?があります。 風呂釜の下には、黒っぽい浮遊物?があります・・ 毎日、スポンジで洗っていますしお湯も入れ替えています。 大人2人と乳児が入ります。 最近、東京へ引越してきました。今まで住んでいた所(地方)は このようなことはありませんでした。東京の水はこうゆうものですか? 東京に知り合いもいないので、周りに聞けず困っています・・・ 子供が小さいので、お風呂のお水を飲んでも大丈夫かと心配になります。

  • 風呂の残り湯や藻の繁殖した緑の水は植木にいい?

    ベランダでずぼらに植木を育てています。 ずぼらな私に付き合えた植木だけが生き残っています。 雑草もかわいい花をさかせてます(笑) この植木たちの水には風呂の残り湯(入浴剤なし)を使用していますが、 残り湯は植木にとってメリットはあるのでしょうか? 体の老廃物がとけこんだ水は植物の栄養になってますか? また金魚が泳ぐ緑の水(藻が繁殖している?)をあげることも、植物にとってメリットはありますか? 以前からずーっと気になっていたので、今回思い切って質問してみました。