• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社の社会保険の標準報酬について)

会社の社会保険の標準報酬について

このQ&Aのポイント
  • 会社の社会保険の標準報酬について知りたいです。1月から夜勤だけ勤務で給料が上がりましたが、個人的に厚生年金を多く払いたい場合は会社に相談すれば変更できるのでしょうか。
  • 個人的に標準報酬の等級を変更したい場合、会社に相談すれば可能でしょうか。派遣会社の場合、等級の上昇によって支払額も増えてしまうため、1月からの給料変更よりも17万のままでいる方が都合がよいかもしれません。
  • 会社の社会保険の標準報酬の等級について知りたいです。1月から夜勤だけ勤務で給料が上がりましたが、個人的に厚生年金を多く払いたい場合は会社に相談して変更可能でしょうか。規定が変更されるまでの間は会社側で変更されないのかも知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> たとえば12月に標準報酬が17万とけッていされいされ 12月に標準報酬月額が決定されるという事は、「取得時決定」「随時改定」の何れかが発生したということですね。 > このときは昼間だけの勤務でこの17万で1月から夜勤だけ勤務で > 19万ぐらいに給料あがりましたが 1月から夜勤に変わる理由は何ですか? > 個人的に等級厚生年金を多く払いたい場合は会社にいえば > すぐに変更できるものなのでしょうか・・・? 今回のご質問は「随時改定」の対象となるのか否かで答えが変わりますが、標準報酬月額は賃金が増減したからと言ってすぐに変動はいたしません。 『随時改定』の対象となるかどうかは、次の手順で考えていくと楽です。 1 ソモソモが「固定的賃金の変動」が生じていなければなりません。仮に労働契約の変更を行って、本来は昼勤の人間が夜勤に切り替わり、それに伴い「賃金単価は同じでけど、月額◎◎円の新たな手当てが付く」と言う状態であれば、「固定的賃金の変動」に該当いたします。 2 「固定的賃金の変動」が生じた月を含む3ヶ月額の各月の実労働日数が全て17日以上である事が必要。 3 「固定的賃金の変動」が生じた月を含む3ヶ月額の給料等の合計額を3で割った値を求め、その求めた値を等級表に当て嵌めた所、2等級以上の増減を生じている事が必要。このときに注意しなければならないのが、『固定的賃金が増加した者は等級がアップしている事』、『固定的賃金が減少した者は等級がダウンしている事』です。 この3つを全てクリアしていた場合に限って「随時改定」の届書を会社は作成・提出いたします。提出して承認されると、「固定的賃金の変動」が生じた月を第1月目と数え始めた場合の第4月目の保険料計算から「随時改定」によって決定した標準報酬月額が適用。 よってご質問の場合には、1月分が第1月目となるので、早くても4月分の保険料計算からの変更となります。 > それとも1回12月で17万ときめたらずッと規定の変更されるときまであるみたいですが > 会社ほうでへんこうされないのでしょうか・・・? 基本は全国一斉に行われる「定時決定」に基づく計算であり、それは1年間有効。 しかし、上に出てきておりますが、一定の条件をクリアした場合には「随時改定」によって途中変更が行われます。 > 要はすぐに個人的に変更したくて言えばできるか否かの話で、 出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

社会保険料は、7月に事業者が「算定基礎届」を年金事務所に提出し、8月に事業者に届いた「標準報酬月額決定通知書」の標準報酬額に基づいた社会保険料を1年間支払うことになっています。 12月の標準報酬が影響されるということは、12月から勤務されているということでしょうか。 基本的には多少の給与の変動は毎月起こっても「標準報酬月額決定通知書」に基づいて支払う仕組みになっています。 ただし、以下の理由の場合は毎年1回行う定時決定を待たずに標準報酬月額を見直します。 (1)固定的賃金の変更があった場合(昇級した、フルタイムに変わった等) (2)変動月からの3か月間の給与の平均額に該当する標準報酬月額とこれまでの標準報酬月額との間に2等級以上の差が生じた場合    固定賃金が変わった訳ではなく、ただ「今月労働時間が増えたから給料が上がった」などであれば三ヶ月の給料を平均してみて、その額が2等級以上の変動である場合、申し出ることができるのではないでしょうか。事務の方には多少迷惑にはなりますが、ご事情もありますでしょうから、熱心に頼んでみるといいかもしれません。 参考までに「日本年金機構 月額変更届の提出」 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2054

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お給料と標準報酬月額について

    こんにちは。 派遣で働いています。 お給料明細を見ていて気になったことがありましたので、ご存知の方、教えて欲しいです。 4,5,6月のお給料と標準報酬月額が合ってない気がするんですが・・・。 時給制の派遣のため、月によってお給料が異なるのですが、 今年の4,5,6月の実際の総支給額の平均は約37.5万円(基本手当て+残業代。その他の支給はなし)です。 標準報酬月額の22等級(38万円のランク)に割り当てられてるのかなと思ったのですが、 17等級(28万円のランク)に割り当てられているような・・・。 加入している健康保険のHPに、標準報酬と保険料の対応表があったので、それから割り出しました。 私のお給料で17等級なのは正しいのでしょうか? それとも勘違いしているのでしょうか? 教えてください。

  • 社会保険の報酬額について

    現在派遣会社で勤務しています。 同じ派遣会社で勤務してる同僚が何名がいて、 みんな同じ時給で働いています。(交通費などはありません。) ちょっと気になることがあるのですが、同じ時給で働いていて同じ勤務時間(残業含)なのに、みんなそれぞれ保険料の徴収額が違います。 加入月が違うせいだと思うのですが、その計算される月がたまたま残業が多く給与が多かったりすれば保険料が高くなり、盆休暇などの長期休暇があった場合、少なくなるのでその月で計算された人は少なくなり・・・ 結局は同じ残業時間で同じ給与をもらうのに私の給与は3000円ほど差がついてます。 報酬額を計算される月が少ない人はその少ない報酬額でずっと徴収されるんですよね? 新等級決定のときに同じになるとは思うのですが、そのずっと差のあった3000については返ってこないし、少なかった人は払わなくてもいいということだと、報酬額を少なくしてもらった人の方が得ということでしょうか?

  • 標準報酬月額変更について

    ある社員の給与(月給・固定給)が変更になりました。 1月→312000 2月→350000 3月→348000 4月→349000 3、4月は無給欠勤等で少々引かれています。 この場合、1月の標準報酬月額等級は健保23・厚年19の320000で、 2~4月を平均した標準報酬月額等級は健保24・厚年20の340000ですよね。 この時等級は1等級しか変わっていないので 届出は必要なしということでしょうか。

  • 社会保険料の標準報酬月額について質問です。

    社会保険料の標準報酬月額について質問です。 私は現在派遣で働いています。 昨年春4月から5月にかけて、仕事が非常に忙しく、 出張、休日出勤もかなりあり、そのため4月から6月にかけての給与(控除前の総支給額)が 平均¥500,000になってしまいました(残業代・出張手当込み)。 そのため、社会保険料の見直しがされた際に、 毎月の社会保険料の支払が¥26,160も増えました。 (9月分給与、つまり10月支払分から適用) その後は月によって変動がありますが、 昨年4月から5月のように忙しいことはなく、 反対に残業がほとんどない月もあるほどで、 平均すると、現在の控除前の総支給額は¥300,000程度で、 7月から9月は今より残業が多かったので、平均¥370,000位でした。 既に4ヶ月高い社会保険料を支払っているので、 適正な料金に変更できないのかと思い、 インターネットで少し社会保険料の標準報酬月額について調べてみました。 どのページにも、基本的に固定給の変動がなければ見直しはされないとありましたが、 その中に但し書きで、給与の変動により2等級以上の変更がある場合、 随時改定の対象になると書いてあるページがありました。 その情報を元に、派遣会社の担当部署(社会保険関係)に電話をしたところ、 基本給(私の場合は時給)の変更がなければ見直しはないと言われてしまい、 非常にがっかりしました。 これからあと7ヶ月も余分に金額を払っていかなくてはいけないのは、非常に納得がいきません。 計算したところ、基本給(私の場合時給)を多少(例えば、¥100)下げてもらって、 その分給与が減ったとしても、前の社会保険料に戻る場合は全体ではプラスになるので、 次の契約更新ではあえて時給を下げてもらおうかと思いましたが、 多少下げただけでは、随時改定の「2等級以上の変更」に 当てはまらないのではという疑問も出てきました。 それに万が一「2等級以上の変更」に当てはまったとしても、 それが適用されるのは次の更新月+3ヶ月待たなくてはいけないことになるのでは、 と思い至りました。 派遣なので、職場を変わることも頭をよぎりましたが、 今の職場環境に満足しているので、できれば辞めたくないと考えています。 もし月額の社会保険料を適正な価格に変更する方法がありましたら、 是非ご教授いただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 標準報酬月額への震災の影響について

    今年10月より下がるはずの厚生年金保険料、健康保険料が変わっていないに気が付き、会社に問い合わせました。 すると、「震災の影響で前年度の標準報酬月額が適応されるため、もう1年はそのまま」と言われてしまいました。 震災の影響というと、主に休業による勤務日数ということになるでしょうか? 3,4,5月のうち、1か月でも勤務日数が17日を超えている月があれば、その月の報酬が標準報酬月額に適応されるのではないでしょうか? 現在7等級ほど高い保険料を払っているので、これが1年続くと思うと悲しいです。 どうにか、正しい等級へ変更することはできないでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。 参考に事実関係です。 22年5月までは残業休出の多い部署で働いていた。 22年6月から配属先がかわり、給与減。 23年3~5月も同様に給与は22年6月と変わらず。休業日もあったものの、4月の勤務日数は17日を超えていた。 現在に至るまで給与は変動なし。

  • 会社の保険の標準報酬月額について

    会社の保険の標準報酬月額についてですが等級があがれば保険も年金も支払額があがりますが、どのようなめりッとがあるのでしょうか?厚生年金は多くはらえばはらうほど後で多くもらえそうですが、保険料は多くあがッてはらッても3割負担にかわりはなさそうですがどうなりますでしょうか・・?めりッとでみて

  • 標準報酬月額について。

    標準報酬月額について質問です。 標準報酬月額は4,5,6月に受け取った給料から算出されるということですが・・・ 私の場合月末締め、翌15日払いなので3,4,5月勤務の給料から決定するんですよね? それから、私は4月末で現在の仕事(派遣社員)を辞めます。次の仕事は今のところまだ決まっていません。 次の仕事が5月から始まるとすれば、現在勤務している3,4月分給料(4,5月受給)と、新しい勤務先での5月分給料の平均から算出されるのでしょうか? それとも、5月以降の次の仕事を始める際に新しく標準報酬月額が決定されるのですか? 現在の勤務先は3,4月と忙しく残業も結構発生しており受給額が増えます。なので、標準報酬月額が上がってしまうと困るなと思っています。

  • 「健保等級標準報酬」と「厚保等級標準報酬」とはボーナス?

    タイトル通りなんですが、会社から厚生年金の引き落とし額が変更したためその旨が記載してある紙をもらったのですがそこに厚生年金とは別に「健保等級標準報酬」と「厚保等級標準報酬」の欄があり金額も記載されていたのですが、これはこの2つを合計した額がボーナスなんでしょうか? 自分は新入社員なのでまだボーナスをまともに貰っていないのでよくわかっていません。 どなたかわかる方お願いします。

  • 標準報酬とは?

    産休時や育休時にもらえる給付は 標準報酬日額の何割となりますが、 標準報酬とは総支給額と聞きました! 私の場合基本給+職務手当て+出勤日数で 決まる調整手当て?+夜勤手当となっています。 これはすべて含まれるのでしょうか?? 日額となっているのでどういった計算に なるのか疑問です。総支給額を日数で割って 日額を出すんでしょうか??それとも 基本給だけになるんでしょうか?? うちは基本給はものすごく少なく、 手当てが給料の約半分を占めます>< なのでこれで給付が大幅に変わってくるんです! それに標準報酬は産休に入る前の何ヶ月か分 からの平均でしょうか? 2月から産休に入りますが、8月9月は切迫流産 で夜勤はせず、10月11月は夜勤をして、 夜間何かあっては困るからと12月1月は 夜勤を外されました! 夜勤手当は月に2万~3万あるのですが これを入れるかで給付も変わってくるのですが、 妊娠が原因で給料が減ってもやはり産休前数ヶ月 から計算されてしまうものなんでしょうか? これについて社会保険事務所やハローワークに相談 できるものでしょうか? それから給料証明を社会保険事務所やハローワーク に提出するので職場によって標準報酬が 基本給だけだったり総支給額だったりすることは ないですよね?? ちょっと職場のそういった部分を信用 できないので^^;職場の経理に確認 しなくても書類を提出すれば きちんと支払われると信用していいものでしょうか? よろしくお願いします!

  • 社会保険料(月額変更)について

    社会保険料の月額変更について教えていただきたいのですが、 お給料は15日〆の月末支払です。 給料は、 平成22年2月の標準報酬の等級は 19(15)等級、 平成22年3月より8月31日まで出向になり、3月から9月の7ヶ月間の給料は月々の収入が平均9万円ほど上がり、標準報酬の等級は 23(19)等級、 平成22年10月より平成23年1月まで標準報酬の等級は 20(16)等級、 平成23年月1月の〆日後から3月31日までまた出向になり、2月から4月の3ヶ月間の給料は標準報酬の等級は 23(19)等級、 平成23年5月から10月までは標準報酬の等級は 19(15)等級です。 社会保険料は、 平成22年2月から3月は 19(15)等級で健康保険料と厚生年金保険料が引かれていると思われます。 平成22年4月から6月は健康保険料が2千円ほど上がっていますが、19(15)等級で引かれていると思われます。 平成22年7月から9月は 23(19)等級で引かれていると思われます。 平成22年10月から12月は 24(20)等級で引かれていると思われます。 平成23年1月から5月までは標準報酬の等級は 21(17)等級で引かれていると思われます。 平成23年6月から9月までは標準報酬の等級は 23(19)等級で引かれていると思われます。 平成23年10月は厚生年金保険料が500円ほど上がっていますが標準報酬の等級は 23(19)等級で引かれていると思われます。 (1)最初の出向の時には月額変更の手続きがされていると思われますが、2回目の出向時については月額変更の手続きがされていないと思われます。 この給料の状況で社会保険料は合っているのでしょうか、また変更できる場合さかのぼって手続きして返金してもらえるのでしょうか。 厚生年金に関してはまだ将来に反映される?かもしれないのであきらめがつきますが、健康保険料については戻ってくるなら返金してもらいたいです。 (2)会社に問い合わせたところ、3ヶ月ごとではなく6ヶ月ごとに変更になると言われ、今月(10月の給料)からみんな社会保険料が上がると言われました。 しかし、一緒に出向に行っていた一人は健康保険料と厚生年金保険料と合わせて1万数千円ほど下がったそうです。 (3)直接、私自身が社会保険事務所に行って確認できるのでしょうか?やはり会社に再度確認しないといけないのでしょうか。  ※会社は何か文句があるなら辞めてもらって結構という感じなのでもめたくはないのですが。 よろしくお願いいたします。