• 締切済み

子供の名前

 最近、当て字というか変わった名前の子多いですよね。 私の同級生ですが、シャイラという子がいました。 前病院に行ったとき、あいしゃちゃんという子が呼ばれてました。 んッ!?と思って思わず見てしまいましたが。  みなさんのなかで、この名前かわってるなぁと思った名前など あったら教えてください。

みんなの回答

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.5

ここは小学生でも閲覧している場なので、具体的な名前の募集をすることは控えたほうがいいと思います。 何も考えない大人が古い個人的常識を振りかざし「XXXという名前は変わっている」と書くことによって、それを見た子どもが昨日まで何の問題もなく仲良くしていたお友達に明日「お前のXXXと言う名前は変わっている!だってネットに大人が書いてたから。」と言い出してイジメが始まったケースもあります。 そういう古い個人的常識を絶対正義だと思っている大人に限って想像力が欠如していて「そんな名前付けたら子どもがイジメられる」と自分が積極的にイジメを扇動していることも気付かず言い出すのですから困ったものです。 そして、こういう大人が私のような意見を聞くと必ず言い出すのは「自分は悪くない。そんな名前をつけた親が悪いんだ。」ですが、そんなものは個人の勝手な美的感覚で『変わった顔の二人が結婚して生まれた子どもだから、お前と同じクラスのあの子は変わった顔だろ。』と自分の子どもに言っているのと同じであり、良識のある大人が言うモノではないと私は思います。 この書き込みは回答ではありませんので、どうぞ運営に通報してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 あるけど、具体的に書くと個人情報でもあるので避けるけど。  関西だからでしょうね。「虎」に関する名前があるなと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235729
noname#235729
回答No.3

 以前、ある行列に並んでいる時、後にいた家族の子供が「カムイ」という名前でした。  字は分かりませんが、「カムイ」と連呼してあやしているので振り向いて見てみると、なんかいかにもオタクって感じの小太りの夫婦がいましたね(^_^;  はっきり言って、親は子供に名前をつけるとき、自分たちの風貌も考慮すべきだと思います。  いかにもな風貌の親が、いかにもな名前を付けたら、もう痛々しくて見ていられません。  先の件も聞いてるこっちが赤面してしまうくらい。  ワシ自身がオタクなので、こういう奴らと同じに見られてるんだなと思うと恥ずかしくなってきました。  痛車ならぬ、痛子?(^_^;  子供が可哀想です、ホント。  まあ、実際に見た中ではこれが一番でしたね。  聞いた中では、やはり他の方も書かれているようにピカチュウかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

キラキラネームやDQNネームで検索するといっぱい出てくると思いますよ。(勝手に名前だしまくるのはどうかと思いますが) やっぱりさきがけになったのは光宙でピカチュウじゃないでしょうか。 今どうしててどう思ってるのかなか… 未成年でも不都合が多かったら改名できるらしいですけどね。 最近たまに改名方法の特集をみかけるようになりました。 こどもは将来そういう気持ちになると若い親は気付いてほしいもんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikku2011
  • ベストアンサー率28% (37/130)
回答No.1

ピカチュウ ポケモンブーム時に名前をポケモンにするの流行りました。 聞いた時は衝撃を受けました。 恋次(れんじ) 女の子で恋次です。ブリーチという漫画のキャラの名前です。 母親が好きだったそうです。 名前でからかわれるのに疲れたとぼやいてました。 ブリーチキャラで一護(いちご)もあります。これも女の子です。 せめて苺とか平仮名だと良かったのにと言っていました。 名前も変わってるけど、親も変わってる・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の名前の当て字について

    こんばんわ。最近の子供さんの名前ってすごく凝った 名前が多いですよね。すごく素敵な名前もありますが 中には全く読めない名前もあります・・・。 実際、私の子供も当て字でみんなに「何て読むの?」と必ず聞かれます。私はいい名前だと思い悩んだ末に 付けましたが、皆さんは当て字についてどう思いますか??

  • 子供の名前

    最近の子供の名前って、当て字や難読漢字が多かったり、凄く変わった名前があったりしますよね。 最近の子供に限った事では無いでしょうが、私がテレビで見たやつだと「騎士」と書いて「ナイト」君とか、色々有りますね。 私の名前も難読漢字の部類で、殆んどの人が読めません。 芸能人の子供なんかにも、そういう変わった名前の子が多いですよね。 そこで、皆さんが知っている変わった子供の名前(子供じゃなくても良いです)教えて下さい。 自分でこんな名前が良かったとか、友人の子の名前が変わってるとか 自分はこんな名前を付けたいとか何でも良いので教えて下さい!

  • 子供の名前について

    子供の名前についてお伺いいたします。 最近はとっても「あて字」のような変わった名前が多く、 読み方が分からないこともあったりしますが、 なぜあえて難しい名前をつけるのでしょうか? この質問の意図は、 お子様を持つ方への意地悪でもなんでもなく、 お子様の名前の説明するの大変だろうな~、 という単純な興味からです。 もしよろしかったら教えていただけるとありがたいです。 私自身苗字も名前もかなり普通なので、 ちょっと変わった名前には憧れます。 よろしくお願い申し上げます。

  • 子供の名前

    最近の子供の名前って、当て字や難読漢字が多かったり、凄く変わった名前があったりしますよね。 最近の子供に限った事では無いでしょうが、私がテレビで見たやつだと「騎士」と書いて「ナイト」君とか、色々有りますね。 私の名前も難読漢字の部類で、殆んどの人が読めません。 芸能人の子供なんかにも、そういう変わった名前の子が多いですよね。 そこで、皆さんが知っている変わった子供の名前(子供じゃなくても良いです)教えて下さい。 自分でこんな名前が良かったとか、友人の子の名前が変わってるとか 自分はこんな名前を付けたいとか何でも良いので教えて下さい! 当方の凡ミスで質問の方に投稿してしまったら御指摘して下さった方がいらしたので 改めてアンケートとして質問させて頂きます、御回答お待ちしております!

  • 最近の子供の名前

    最近の子供ってふざけたアホみたいな名前ばっかですよね。当て字とか暴走族じゃあるまいし(笑)普通の名前の子っているんですか?また、何でそういった名前をつけるんでしょうか?単に日本が馬鹿親の巣窟となってるだけ?

  • 子供の名前について。。。

    みなさん、こんにちわ。 私は来年の1月12日に出産予定日の新米ママです。 が、名前なのですが中々考えがまとまらなくて困ってます。 字画など色々あると思うのですが最近は当て字などかわいい名前などあってどれにしていいか迷ってしまいます。 そこで、みなさんに教えてもらいたいのですが女の子なのですが名前を一緒に考えてほしいのです。 私の上の苗字は12字画です。 どのような名前がいいのかちょっとわからないのでみなさんの知恵を貸してください。 お願いしますm(__)m

  • 子供の名前考えています。

    個性的な名前がいいなと思っています☆ 最近は当て字などの変わった名前が流行っていますが、名前の意味を1番に考えたいと思っております。 女の子なら、「愛・結・音・華」 男の子なら、「奏・悠・夢・海」 を候補に命名してあげたいです。 皆様のご意見頂ければと思います。

  • 子供の名前

    子供の名前 友人に子供が生まれたのですが、名前が当て字で「きちんと読めるかなぁ」と思ってしまいました。 そこで、子供の名前の当て字は制限などがないのでしょうか?大袈裟にいうと「男」を「あ・い・う・え・お」どれでよんでもいいんですか?

  • 子供の名前について

    子供に名前をつけようと思ってるのですが、今考えているのは「つぐみ」という名前で、漢字でつけようと思ったのですが、ピンとくる漢字がなく、思い切って当て字でいこうかと思ってます。当て字は特にルールはない、との事ですが、例えば「希」という字を「つぐみ」と読ませても大丈夫なのでしょうか?他に当て字を使用している名前で、良い例があれば差し支えなければ教えて下さい。

  • 変わった子供の名前をつけることにたいしてどう思いますか?

    こんばんは、 タイトルの通り最近変わった名前の子供たちが増えており、幼稚園などでは「太郎」などごく普通の名前の方が珍しいくらいという状況もあるそうです。 親が付けた名前ですから私が文句をつける筋合いもありませんし、それぞれの家庭の事情であって何も悪いことはないと思います。 先日、私の高校時代の先輩の子供が生まれ、その名前がとても凝った名前をつけていて、私はあまりにも幻想的な名前なので「この名前でイメージと違う子だったらどうなんだろう?おばあちゃんになっても不便はないのかなぁ、、」と思ったのです。 例えば新しく名前に使える様になった字で確か「苺」なんてのもあるそうです。。 私は個人的に思うのは変わった名前を付けるのは親が「いい名前をつけてやろう」とか「他の人と同じになりたくない」という気持ちがあるような気がして、「子供の為の名前」と言うより「親がつけたい良い名前」という様な気がしていて。。 だからといって普通な名前をつけるべきであるというわけではありません。 あくまで私が勝手に思っていることです。 そこで、最近の当て字などの名前をつけたりすることに対し、 皆様はどう思っているでしょうか? 1.賛成 2.反対 簡単なアンケートですが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 結婚相談所でバイク趣味はマイナス要素になるのか?
  • バイク趣味のまま婚活する際の注意点
  • 婚活におけるバイク趣味との両立方法
回答を見る