• ベストアンサー

いろいろな門題が生じます。 Ccappってなにい~??

いつのまにか、Ccappというアプリケーション??が私のパソコンの中にありました。 あるだけならいいんですが、パソコンを終了、再起動するときにCcappが原因でパソコンがフリーズしたりします。 さらに、Ccappがあることに気付いてから、メモリが不足していますという警告が頻繁に出るようになりました。 これはどういうことなんですかねえ??? だれか、Ccappというものの正体および、消してよいものなら消す方法を教えてください。 なお、OSはMEです。 ファイル名検索でCcappと打って検索してもでてきませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • punyon
  • ベストアンサー率43% (18/41)
回答No.2

下記ページに詳しく書いてありますので、参考にしてみて下さい。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?q=cache:oNWyOrTy6aMJ:service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20021
shunen
質問者

お礼

Turbine_Beaverさんの回答と同様に役に立ちました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#6085
noname#6085
回答No.3
shunen
質問者

お礼

他のお二人と同様に役に立ちました。 ありがとうございます。 しかし、ポイントは二人にしか上げれないので すいませんが、先に回答をしてくださった、お二人にポイントをさし上げたいと思います。 すいません。m(。_。=))m ペコペコ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Googleで検索するといろいろ出てくるのですが 心当たりはない?

参考URL:
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=Ccapp
shunen
質問者

お礼

今見てる途中ですが、何とかなりそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動時パソコンがフリーズします・・・ccAppとmsmsgs.exeについて

    今まで何も問題もなく起動してたパソコンが昨日いきなり起動した後フリーズを起こしInternetExplorer(ネット)やQutlook Express(メール)、他のものまでほとんど開けなくなってしまい困っています。(今は他の別PCでやってます) 再起動しようとするとプログラムの終了~というのが出て「ccApp」というものと「msmsgs.exe」といものが出て何がなんだか…状態です。 最近INS2005の体験版を入れてこれのせいかと思いアンインストールして再起動したのですが「ccApp」というのはもう出なくなって「msmsgs.exe」のプログラムの終了~というのがまだ出てこれのせい??と思ってるんですが・・・まだパソコンはフリーズして何も起動できずです。 Windows XPのところで投稿しようかと思いましたが多分INS2005の何かが原因かと思ってこちらの方に投稿させていただきました。 どなたか対処法を教えていただけませんか?こんな事になったのは初めてで凄く困ってます。どなたかよろしくおねがいします。

  • ノートン CCAPP

    ノートンアンチウイルス2005を使用しております。 FDに保存をかけるとき毎回フリーズしてしまいます。 メモリ不足の様に感じます。助けてください。 OSはXPでメモリはペンティアム4の2ギガです。

  • CCAPPが原因でCPUが100%に・・・

    一昨日からCPUが急上昇してます タスクマネージャーのプロセスを見るとCCAPP.EXEが作動してるようです メールとノートンのソフトの関係と言うことを突き止めました。 シマンテックのここで↓最新のバージョン入手方法と有りますが分かりません http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20020616173448953?OpenDocument&dtype=corp この件を昨日シマンテックに問い合わせてますがまだ返事が有りません ここでも検索したのですがいい解決策は見つかりませんでした 「ファイル名を指定して実行」msconfig入力、スタートアップからCCAPPのメモリ使用がドンドン上昇してますので外してもいいのでしょうか? WIN XP 2002 メモリ736

  • OS起動時に長い時間読み込みをする。

     最近ネットで動画ファイルらしき物の圧縮ファイルをダウンロードして解凍しフォルダーを開こうとしたら読み込みが長くこのままずっと読み続けるかと思うぐらい長い読み込みがありました。  再起動し、ノートンでウィルスチェックをしたけど感染はなかったです。  Windows終了時に「ccApp終了しています」や「ezSP終了しています」と他にも出て気がしましたが一瞬の表示で確認できませんでした。ヤフーの検索で「ccapp」で検索したら「W32.Titog.Worm 」って言うワームが原因ぽい事書いていて対処法にレジストキーを削除とあったのですが、削除するレジストは見当たらなかったです。  パソコンを起動するたびに長い読み込みがあります。  何か原因や対策法がわかる方助言お願いします。  OS:WindowsXP  CPU:1.7Ghz  メモリ:256MB

  • SkypeとccApp.exe

    ずっと前にスカイプに登録して、それからずっと使ってませんでした。 最近になり、友達とスカイプをしようと最新版(3.2.0.158)をインストールしました。 で、いざ起動へ。 すると、前回のアカウントに勝手に接続。 しばらくしても下の「接続中」の部分が「接続中」のまま。 更に、いきなりパソコンの動きが遅くなる……。 そこでタスクマネージャを開いてみると… 「ccApp.exe」のCPU使用率が95~99%のままで、メモリの使用が30,000~50,000KBになっていました。 ※「ccApp.exe」は、ノートンさんであるコトまではわかってます。 このままではどうしようもないと、「ccApp.exe」のプロセスを終了。 するとWindowsの終了さえできなくなりました。。。 何度やっても同じです。 どうすれば良いでしょうか? 回答をお待ちしております。 P.S. ノートンのコトでもう一つ。 ノートンのLive Updateが毎回PCを起動する毎に聞いてきます。 で、開始をするのですが、最後に ――――――――――――――――――――――――――――――― 次の更新版が見つかりました: > Norton Internet Security URL 更新、373.2 KB ダウンロードの合計 373.2 KB Norton Internet Security URL 更新 (1 / 1) のダウンロード中。完了。 Norton Internet Security URL 更新 (1 / 1) のインストール中。失敗。 この更新版の一部であるプログラムを実行できせんでした。この更新版は適用されませんでした。 LiveUpdate は要求された更新版のすべてをダウンロードしましたがすべてをインストールできませんでした。しばらくしてから更新版の入手を再び試みてください。 ――――――――――――――――――――――――――――――― となって、更新ができません。 コチラの質問に関しては上のスカイプに何か関係がありましたら、ご回答ください。 なくても、すぐに回答できる方は、回答してください。

  • コンピューターのビジー状態について

    私のパソコンは、家族と兼用のノート型PCで、EDi Cube の、ウィンドウズME なのですが、時々、アプリケーションをなにも開いていないのに、システムの許容量が足りないと警告がでます。そのうちすぐにフリーズしてしまって、仕方なく強制終了を行っているのですが、これはどういうことなのでしょうか??

  • AcrobatでPDFファイルの作成をするとメモリ不足とでます。

    PCはDELL WINDOWS XP です。 Acrobat7.0とEPSONのスキャナーを使用してPDFファイルを作成して連日作成をしていました。 本日いつものように作業をしていましたが、20ページ以上(これで1つのファイル)のものを取り込んでおりましたところ、途中で警告がでてそれ以上PHDファイルに落とせなくなってしまいました。 出た警告は、「メモリが不足しています。現在使用中のアプリケーションを終了し再度スキャンしてください。」という意味の警告でした。 使用中のアプリケーションはウイルスバスターくらいのもので、数分前まではそれでもきちんとPDFファイル作成ができていたのですが。。。。 再起動してもまったくらちがあかず、Cドライブを見てもメモリに十分余裕があります。 ご指導いただきたくよろしくお願いいたします。

  • メモリ不足の警告がすぐでる

    こんにちは! 今Windows Meを使っていますけど、何かと システムメモリが不足していると警告がでたり フリーズしたりして困っています CPUはPentium(3)の866ですMHzで メモリは128に256を増設しています どうか皆さん助けていただけますか?

  • 起動時に表示される警告文の意味

    PowerBookG4(チタン/メモリ1G)を使用しています。 ハードディスクをパーテーションで2つに分けて片方にMacOS10.4を片方にOS9.2.2を入れています。 ところがOS9.2.2で起動させると以下の警告文が出てしまいます。 「内蔵メモリのテストでキャッシュ用メモリに問題が見つかりました。コンピュータをお求めの販売店にお問い合わせください」 これと関係があるのかも知れませんが、仕事上、AdobePSを使いPDFファイルを作成したいため、 セレクタでAdobePSを選ぶと 「メモリの空き容量が足りないのでOEMLibを読み込むことが出来ません。AdobePSはこのライブラリがなくても動作しますがプラグイン機能に影響があります。ファインダでウインドウを閉じるか、アプリケーションを終了してください」 という警告が出て結局AdobePSを選択できません。 メモリは1Gと十分に積んでいるため容量不足はないと思うのですが。 さほど詳しい知識を持たないため、この警告の意味も解決法も分からず困っています。 とにかく何とかAdobePSを使えるように出来ないでしょうか。 どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • メモリの掃除屋さんを使っても。。。

     表題ソフト使用の上、積載メモリ320MB。 こまめにメモリクリーンしてやるのに、 「メモリ不足です。アプリケーションを終了してください」度々とか、いきなりフリーズ。。。こう言った現象が、大して減りません。 OS=Win98Seの限界なのでしょうか? 同時起動してるソフトは ・ノートンインターネットセキュリティ ・ノートンアンチウイルス 位で、ここにMS-Office2000を幾つか開 いています。 そして、メモリ不足を引きこしやすいのが、 ホームページビルダー(ver7.0)。これって、 そんなにメモリ喰いソフトでしたっけ?