• ベストアンサー

定期券やPiTaPaについて教えてください

今年の4月から専門学校に通うことになりました。 出発駅は大正かドーム前千代 到着駅は学園都市 です。 調べた結果。 JRで大正~大阪~三ノ宮 地下鉄に乗り換えて三宮~学園都市 阪神なんば線でドーム前千代~尼崎 阪神本線に乗り換えて尼崎~三宮 地下鉄に乗り換えて三宮~学園都市 の2通りを考えています。 阪神線はPiTaPa定期が使えると聞きました。 そこで質問なのですが 1.どちらの行き方がお得なのでしょうか 2.PiTaPa定期の料金が分かりません 3.PiTaPa定期だと1枚で行けますか 4.7時に出発予定で座れるのはどちらですか 初めての電車通学で全く分かりません。 詳しい方お願いします。

noname#181961
noname#181961

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kandglose
  • ベストアンサー率90% (568/626)
回答No.1

質問者さんは専門学校に通われるとのことで、「通学定期券購入兼用学生証明書」 もしくは「通学証明書」を発行できる専門学校なら「通学定期券(大学・各種学校用)」、 そうでなければ一般の「通勤定期券」を購入することになります。 通学定期券が購入できるか、専門学校の事務局ならびに定期券売り場の駅員に 問い合わせてみて下さい。 http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/05.html 【JR西日本・通学定期券の説明】 http://rail.hanshin.co.jp/ticket/teikiken/teiki04.html 【阪神・通学定期券の説明】  以降、通学定期券が適用できた前提で説明します。 >1.どちらの行き方がお得なのでしょうか。  JR(大正・三宮間)・阪神(ドーム前・三宮間)それぞれの1ヶ月定期券の値段は  ・JR(大正・三宮間):¥8,530 …(1)-1  http://myteiki.jr-odekake.net/index.php  ・阪神(ドーム前・三宮間):¥5,740 …(2)-1(びっくりしました。割引率半端ない…)  そして神戸市営地下鉄(三宮・学園都市間):¥7,920(1ヶ月) …(3)-1ということで、  阪神電車を利用した方が、JRより1ヶ月¥2,790安いということになりますね。 >2.PiTaPa定期の料金が分かりません  PiTaPaカードに、阪神電車の定期券を搭載することができます。  http://www.pitapa.com/catalog/index.html  搭載するだけですので、磁気カードによる通学定期券と同額です。 >3.PiTaPa定期だと1枚で行けますか 2.で提示したPiTaPaの総合ガイドには、阪神電車の定期券と一体にできる定期券として ・阪神電車から、阪急電鉄・南海電鉄(難波経由)・神戸高速・神戸新交通(ポートライナー・  六甲ライナー)・近鉄との2線連絡定期券 ・阪神電車から神戸高速を間に挟む、山陽電車・神戸電鉄の3線連絡定期券  としか載っておらず、神戸市営地下鉄とはPiTaPa定期で1枚に統一できません。  神戸市営地下鉄区間を「PiTaPa利用額割引」を利用すれば1枚にできますが  1ヶ月の地下鉄使用額が¥14,269(通学定期比+¥6,349)と大幅負担増になるため  おすすめできず、2枚の定期券で手間がかかりますがその方が安いのでそうして下さい。 >4.7時に出発予定で座れるのはどちらですか 【JR】 ・東海道線(大阪・三宮間):最混雑区間(茨木→新大阪:124%)までとは  いかないまでも新快速や快速の高速運転が人気を呼び、日中でも座席にありつけない  乗客がいることから考えても、着席は見込み薄。 ・大阪環状線(大正・大阪間):これも最混雑区間(鶴橋→玉造:157%)までとは  いかないまでも7時台のラッシュアワーに入る時間帯の着席は見込み薄。 【阪神快速急行】 ・難波線⇒本線:快速急行】  快速急行は本戦へ乗り入れる最速の列車種別ゆえ、本線の特急・急行が混んでいることを  考えると難波線から本線直通の快速急行も始発から2駅目の着席についても見込み薄と  考えざるを得ません。最混雑区間:淀川→野田でも119%なので、他は着席率が  もっと少ない割合だと考えても良いのかもしれません。  ラッシュアワー時間帯に差し掛かりますから着席はほとんど期待しない方が良いでしょう。  稀に座席を確保できるケースがありましたら儲けものです。 参考になりましたら幸いです。

noname#181961
質問者

お礼

わざわざ調べてくださりありがとうございます。 とても分かりやすいかったです。 これでずっと悩んでた事が解決しました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 定期券、PiTaPa、回数券などの選択肢について

    市バス ↓乗り換え 地下鉄長堀鶴見緑地線 大正駅 ↓乗り換え 地下鉄中央線 森ノ宮駅 ↓直通 けいはんな線 吉田駅 この経路を月20~22日程度、通勤する事になりました。 この場合 定期券、PiTaPa、回数券などあるかと思いますが、どういう方法がお得でしょうか? ※会社からの交通費支給が全額支給でない為。 ちなみに、PiTaPaカードは持っています。 あまり良く解っていないので、ご教授頂けると助かります。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 定期券で出来たことがPiTaPaでも出来るのか

    PiTaPaのベーシックカードに申し込もうかと思っています。 現在、学生でして通学経路は 阪急塚口~梅田、地下鉄御堂筋線の梅田~なんば… を経由して奈良の大学に通っています。 PiTaPaはポストペイということで 区間指定登録をすれば 塚口~梅田の場合、月に学生定期分の元さえ取れば 学生定期分の額を超える請求がないとのことだそうで。 これは仮に十三で途中下車した場合も 塚口~梅田間の学生定期分の請求しかされないのでしょうか? あるいは別料金となってしまうんでしょうか? 大阪市営地下鉄にしても同じことが言えるのですが。 あと、定期を使って塚口から河原町に行ったときは 乗り越しで390円の精算だったんですが PiTaPaでは十三からの河原町までの分と 塚口~梅田区間の学生定期分の請求は分けてもらえるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 通学定期とPiTaPa

    この春から大学生になり初めての電車通学とりました。 阪急宝塚線の石橋駅から梅田→大阪市営地下鉄御堂筋線のなんば→近鉄奈良線の富雄まで、月曜日から金曜日まで週に5回往復します。 地下鉄はPiTaPaより定期の方が安くなるようですが、阪急は?? 区間指定・学割を使って定期より高くなる事はないと駅の職員さんが言っていましたが実際はどうなんでしょうか。 また【大阪地下鉄連絡阪急通勤定期券】と言うのは阪急神戸線しか購入できないのでしょうか?(阪急のHPを見るとそんな感じでしたが) PiTaPaなら定期の枚数を減らせるかと思いましたが、やはり阪急、地下鉄、近鉄と3枚定期券を持つことになるんでしょうか。 たくさん書きましたが、どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 地下鉄野江内代駅から阪神千船駅までの通勤定期券について

    地下鉄野江内代駅から阪神千船駅までの通勤定期券について お世話になります。 大阪市営地下鉄谷町線野江内代駅から、阪神千船駅までの通勤定期券が必要です。 通勤手当て支給の関係上、定期券コピーの提出が必要とされており、PiTaPaマイスタイルの利用はできないものとして回答お願いします。 1:地下鉄と阪神の連絡定期券は一枚にまとめることができるのでしょうか。 その場合、どちらの定期券売り場でも購入できるのでしょうか。 2:阪神の定期券はPiTaPaに載せることができると聞きました。 もともとPiTaPaもクレジットカードも保持しておらず、この機会に申し込もうかと考えています。 この場合、地下鉄の磁気定期券が一枚と阪神の定期券がPiTaPaに載ったものの二枚になりますが、このPiTaPaはSTACIAでないといけないのでしょうか。 通勤以外では全くといっていいほど阪神は利用せず、地下鉄中心での移動(心斎橋など)になりますので、ほかにお得なPiTaPaがあればそちらにしたいと思います。 似たような質問も多いかと思いますが、ご回答お願いします。

  • pitapa定期乗り越しについて

    学生です。pitapa定期(南海本線:羽衣~住吉大社)を持っています。 例えば、このpitapa定期を使って羽衣~なんば駅を利用したとします。 このとき後払い方式で 住吉大社~なんば間の運賃が請求されると思いますが チャージなどを利用して先払いすることは可能ですか? pitapaはクレジット方式ゆえについつい使いすぎてしまうので 何とか乗り越し運賃を先払いしたいです。 もしチャージを利用した先払いができないのなら、 磁気定期を利用して乗り越し精算機で払う以外に 乗り越し運賃を先払いできる方法はありますか? よろしくおねがいします。

  • 山陽電車の定期をICOCAかPitapaにしたい

    今までどちらも使った事がないのですが、定期の切り替えをきっかけに、使いたいと思っています。 まず、神戸の山陽電車の駅から阪急梅田までの定期が必要です。 プラス、時々阪神電車、神戸地下鉄、JR、大阪地下鉄に乗る機会があるのですが ICOCAやPitapaなら全部をカバーできるのですか?また、定期として1枚カードがあれば チャージしておけば他の交通機関も利用可能なんですか? どう買えばいいのか全く分からないです。 ICOCAとPitapaの違いってなんでしょう。。。 普通に、定期の窓口で買えるのでしょうか。 明日、購入したいのでよろしくお願いします!!

  • PITAPAへの切り替えについて

    ただ今、阪神電車西宮~梅田、大阪市営地下鉄西梅田~肥後橋の通勤定期を持っています。これをPITAPAの切り替えようと思っているのですが、PITAPAは阪神&地下鉄のような2社連結の定期は発行できないのでしょうか?磁気定期はできて、IC定期はできないって変じゃないですか???もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。またICに切り替える場合のベストな方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PiTaPaの乗り越し

    近鉄でPiTaPaを利用するときなんですが、 PiTaPa定期で、ある駅から京都駅まで定期を買い、そのある駅から京都まで行かずに、竹田で京都市営地下鉄に乗り換えて四条まで行ったら、PiTaPaは竹田からの地下鉄の運賃を自動で払ってくれるのでしょうか?

  • pitapaと通学定期券の比較

    pitapaと通学定期券の比較 大阪の関目成育から近鉄の長瀬までの通学ですが定期券を購入するのとピタパのマイスタイル?を使うのとでは どちらが安くなるのでしょうか? 京阪電車関目駅か 地下鉄町線の関目高殿駅からでもかまいません

  • 定期券の買い方を教えて下さい。

    近々引っ越すのですが、JR学研都市線「星田駅」から「鴫野駅」で地下鉄今里筋線に乗り換えて「新森古市駅」まで通学する場合、 定期券を買えばいいのですか?PiTaPaがいいのですか?ICOCAがいいのですか? それとも2枚持たなければならないですか?私自身電車に乗ることがほとんどないため、何をどのように買えばいいのか全く分かりません。一番安くて子供が使いやすい方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう