• 締切済み

不動産のトラブルなのですが、困っています。

昭和39年に、亡き父親が土地付き一戸建ての住宅を購入しました。 戸建ての集合住宅的な感じで、30戸ほど集まっていた場所の一角です。 最初に購入した父を含めた3人(3戸)だけは、土地付きで売買したそうですが 残りは、大家さんの意図で賃貸としていたそうです。 時が流れ、建物も古くなったとことで、賃貸の建物を壊して、マンションを 建設する話となり、父の所有している土地もマンションの大きさに関係するので 「貸して欲しい」という事になり、近所のつきあいの事もあり、簡単な契約書を 取り交わして(大家さんと先に買っていた3人ともに)マンションが建ちました。 「契約の内容は、土地の賃貸料を払わない代わりに、家賃も貰わない」という 形の契約内容です。 その後、大家さんは亡くなって、大家さんの息子さんが家業を継いだらしいのですが 立ち行かなくなり、自己破産することになりました。 聞いた話ではマンションの建設資金の4割程度しか支払いが終わっていないとのことです。 そして、資金を借りていた金融公庫が、建物を競売に出して第三者が入札を行い 落札したそうです。途中経過は大家さんの息子さんから話を聞いていましたが 「落札する方には、ちゃんと話をして住める様に話をするから」といった話で 母が説明を受けていましたが、昨日、落札した方の管理委託者?らしい方が 訪問してきて、 「リフォームして賃貸として貸し出すので出て行って欲しい」 「借りて住むとすれば、新たに契約をして6万円/月で貸しても良い」との 話に、母は驚いてしまったようです。 土地の名義は、母の名義になっていますが(他の方も同様) 「それは既に何の効力もありません」 「名義変更もします」と説明されたそうです。 高齢で年金で生活している母からすれば、大変驚いたと思いますが この様な場合でも、出て行かなくてはいけないのでしょうか? 当時の事で、大家さんに任せていた父も悪いのかと思いますが もしかすると、大家さんが金融公庫から借り入れを行うときに 父の土地も担保に入れていたというのであれば、そういった事が おこってしまうのか?と思ったりもしますが。 母も、狼狽えるばかりで私もなんと言って良いのか判らず 困っています。

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

>そうなんですね、大家さんに上手く騙されちゃった感じですけど。 絶対にあきらめなければならないこともないのです。 法律も裏には裏があります。 まず、母の居住の部分も父が所有していた土地も取り戻すことは困難ですが、同等額の損害賠償請求権(これを「求償権」と言います。)はあります。 つまり、現在では代が変わっているようですが、大家さんと称している者を相手として担保提供した土地に該当する価格の支払いを求めることはできます。 この訴訟は勝訴の確立はほぼ100%勝訴です。手続きも弁護士なら簡単です。 価格的に大きいならば是非ご検討下さい。

masatarou1968
質問者

お礼

そうなんですね、相談して検討してみます。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

全文を拝読し、おおよそ検討がつきました。 そのマンションの敷地の一部が亡父所有だったのでしよう。 そこにマンションを建てるにつき、土地の賃料がいらない代わりにマンションの1区画の賃料もいらないと言うことだったでしよう。 それで建築費を銀行から借り入れるにあたって、その土地も母占有の1区画も抵当権に入ったわけです。 そうしないと融資の対象とならないからです。 そこで今回そのマンションが競売となって、買受人から立ち退きを求められているのでしよう。 それは応じないわけにはいかないです。 また、土地についても「それは既に何の効力もありません」といい、所有権が移転していることは、うなずけます。 そのようなわけで、残念ですが、今回は、全くの敗北です。 争う予知はなさそうです。

masatarou1968
質問者

補足

そうなんですね、大家さんに上手く騙されちゃった感じですけど。

noname#176157
noname#176157
回答No.1

まずは、登記簿等で権利関係がどうなっているか確認してください。

masatarou1968
質問者

補足

登記簿上は、何もなっていませんが、裁判所から競売の手紙が来ていて、母所有の土地も競売の対象に入っています。大家さんに、何度か説明をされ、相手にはちゃんと話をして、今までと同じ様にして貰える様に話をするから、と、印鑑を押した事があると言ってました。

関連するQ&A

  • 親からの不動産の贈与について、アドバイスお願いします。

    父 72歳   母 65歳     私 40歳   弟 31歳 父の名義の不動産 自宅(土地建物)約85坪 (都内) 母の名義の不動産 千葉県にある土地建物  約20坪 私の名義の不動産  自宅マンション (千葉) 弟の名義の不動産  無し 父が亡くなった場合の父名義の不動産は、あまり考えていなくて、全て弟が相続してもいいと思っています。 しかし、母の名義の土地建物は私が千葉県に住んでいるということと、母の名義の土地建物も千葉県にあると言う事で、どうしても私が全て相続したいのです。 母が亡くなってしまったら、半分は父が相続してしまうのでしょう。ある事情でそれは非常に困るのです。 両親のものを全て集めても、たいした財産ではないので、 母名義の千葉の土地建物だけは、私が相続時精算課税制度を使用したほうがいいでしょうか? 母は了承してくれます。 教えてください。アドバイスをお願いします。

  • 不動産の質問をさせて頂きます

    賃貸で店舗を借りているのですが、大家がこの建物と土地を不動産屋に売り払うから次の更新で出て行ってくれと言って来ました。 普通賃貸契約なので立退き料は発生するのですが、当方の選択肢として物件を買い取る事も選択肢に入れておきたいと考えています ここで質問なのですが、賃借人である当方はこの土地のと物件を買い取る権利(優先権)はないものなのでしょうか? また、この物件は借地だそうなので、当方が買い取りを希望する場合どのような手はずをとるのが、ふつうなのでしょうか?不動産屋は借地人(当方にとっての大家)には買い取る話を通していて地主にはしていないようです 建物は50年は経っていますので直ぐ建て直しと考えています ご教授お願いします

  • 貸家の敷地が競売に掛けられる

    親戚の叔父さん名義の土地に、私の母名義の貸家が3戸あります。 貸家といってもかなり古い物ですが、3戸とも借家人がおられます。 契約書では叔父さんとの契約では月額3万円(相場よりはかなり安いと思います)で借りていて、きちんと送金しているそうです。 また、契約期間は今年の6月末までとなっていました。(10年間の契約でしたが、建物は築30年なので更新しているようです) 一昨年、その叔父が借財で失踪し、母は昨年夏に裁判所の人から敷地が競売になることをきかされましたが、つい最近になって私にその事の報告がありました。 母の貸家が建つ土地ですが、落札されてしまうとどうなるでしょう? 同じ月額3万円で借りれるのでしょうか? 謄本を見ると、借地権や賃借権はついていません。 もし仮に建物を手放さないといけなくなれば、古くからの賃借人に対して補償等が必要になるのでしょうか。 或は、土地を買った人に建物を買ってもらう(といってもかなり古いのです)ような事は可能でしょうか。 難しい質問ですが、分からないなりに整理して書いてみました。 是非お知恵を拝借できればと存じます。

  • 親子間の賃貸契約について

    親子間の賃貸契約について教えてください。 父が生前老後のためにと自宅の隣に家を建てました。(地番は違います) 借家にして他人に貸すと言うので、私が賃貸契約を結び借家として借受ていました。 その父が亡くなり、母は、私からの家賃が年金以外の唯一の収入なので、このまま賃貸契約を結び続けてほしいとのこと。 そこで、建物だけを母の名義にして、土地は私名義にして建物の賃貸契約はそのままにしています。 父の相続の時に税理士の方には、この契約で問題はないとお聞きしたのですが、この契約は法的に問題は無いのでしょうか? 賃貸契約も自分達で行い、家賃の領収書もちゃんと作成しています。 会社の家賃の補助費も、父の生前からもらい続けています。 母とは、住所も生計も違うのですが、自分の土地の建物(母所有になっています)を借り受けていることが気になります。 どなたか教えてください

  • 不動産屋トラブル

    実家に母・妹と賃貸の一軒家に住んでいました。(住み始めて4年) ある日、隣に住んでいる大家さんから家を買って欲しいと言われ口頭で家を買うのはトラブルがあると困るので、不動産屋が仲介に入り話しをすることになりました。 まずは金額を提示され母だけの稼ぎで家を買うのに迷いがあり返答に時間がかかっていると、不動産屋から大家さんが「この金額から絶対に下げない」「他にも買う相手が見つかりそう」とあおられる、最終的には「大家さんの息子が帰って来るから売らない」と言われ、「だったら出て行くと」母が怒り、新しい物件を紹介され引っ越すことになりました。 (この家を買うやりとりは母と大家さんは一切会っていません) そして引っ越す新しい家では・・・ ・ハウスクリーニングに入ってもらったのに全くキレイになってなく(洗剤の匂いがしているだけ)、その日に私が家の前を通り大家さんらしき人一人だけが掃除に入っているのを目撃しました。 ・以前入っていた方の物があり不動産屋に連絡をしても遅い対応 ・家の瓦が外れていても「雨漏りしないから」と言ってそのまま 2ヶ月間かけてなんとか引っ越しが済み、前の家の大家さんの所へ挨拶をしに行くと 大家さんから不動産屋に何と言われて引っ越しに至ったのか教えてほしいと言われ、上記に書き込んだ不動産屋から言われたことをそのまま話をすると、「そんなことは言っていいないし、あなたに買ってほしかった」「引っ越し代を出すので家に戻って来て欲しい」とまで言われました。 母も不動産屋には何と言われていたのか大家さんに聞くと 「大家さんが嫌なので不動産屋を通して話しをしたい」「大家さんの顔も見たくない」と言われたそうです。 母の引っ越しが決まり、不動産屋が大家さんに今後家をどうするか聞かれ不信感を抱いていた大家さんは「違う不動産屋に変える」と返答したそうです。 大家さんも母もお互いが誤解し合う中で顔も合わせず、引っ越しに至るまで口頭で何も証拠となるものがありません。 母は精神的にまいってしまい、どうにかしてあげたいと思うのですがこのような内容では何も動くことは出来ないのでしょうか? 誤字脱字があったらすみません。 良いアドバイス宜しくお願い致します_(._.)_

  • 名義のトラブル

    はじめまして友人A子のことで相談します。 A子は結婚して旦那=Bと子供達4人で賃貸アパート住まい旦那だけの給料ではきつそうです。 Bの両親は離婚していて土地が母親名義、家屋が父名義になっています。 現在はその土地・建物に母とBの兄弟が住んでいるのですが、固定資産税の支払でとても困っているとのことです。 土地の税金は母親が支払っているそうですが最近になって離婚した父が家屋の税金(固定資産税)をずっと支払っていなかったそうです(延滞金額は3桁ほど) 最近区役所から督促が来て驚いたそうです。 私は父は支払う意思はなさそうですので、家で暮らしている母親の名義にしてから対処するのが一番だと思いますが、何故か住んでいないBさんに名義変更をすると母親が言ってきているようです。 Bさんは「名義上だけのことだから金銭的なトラブルは一切ない」の一点張りみたいで今後のトラブルなど考えていないようです。 そこで 1.土地、建物に抵当権の設定がされている場合、Bに名義が変わったことで考えられるトラブル。 2.土地建物の名義が異なる場合のメリットとデメリット(何故離婚する際に一本化しなかったのか) 3.延滞金支払義務者は(離婚前の名義人)父親か   (Bに名義変更すると支払義務者は父からBになるのか) 4.不謹慎ですが。。Bが死亡した場合、A子が税金を支払う義務があるのか 5.Bに名義変更しない様断る方法を教えてください。 近いうちに名義変更してしまいそうです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 土地の名義

     土地の名義変更についてアドバイスお願いします。  10年前に家を建てました。土地の名義は父で、私が後継ぎであるという事で建物の2/3が私名義で、1/3が父とし、住宅ローンを組みました。 しかし、建ててから3年で父が他界してしまい、父の名義である1/3のローン返済は無くなり、現在は私の2/3にあたる建物のローンを支払続けています。 土地の名義は母が相続しており、母の名義になっています。  先日、母と口論となった再(親子関係は崩れています)、母が「土地を売る。」と言い出したのです。 確かに土地の名義は母ですが、建物の2/3は私の名義であります。  そこで質問なのですが、 私の承諾無しに第三者と土地の売買契約を結んだり、贈与したりできてしまうのでしょうか?

  • 不動産の相続の件

    去年私の父がなくなりました。 母と私で財産を相続することになりました。 現金類は、ありません。 土地と建物があります。 土地と建物を私名義に変更したいのです。 どのような書類をそろえればいいのでしょうか。 又どのようにすればいいのでしょうか? 初めてのことなので、ぜんぜんわかりません。 どうか、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 不動産相続について教えてください。

    過去にも質問させていただき、あたたかいご支援のもとほぼ手続き概要がわかりました。 まだ不明な点がありましたので質問させていただきます。 父が先日死亡し、自宅土地・建物の不動産相続をする予定です。 土地は父の単独名義で建物は父・母・子(私です)の3人の共有名義になっています。 私のは兄弟が1人おりますが、遺産分割協議では私1人が不動産全てを相続することに なっています。 そこで、この際父の土地・建物の持ち分の他に、母名義の建物の持ち分も合わせて相続 登記しようと考えていますが、父は死亡していますが母は存命しています。 この場合、存命の母の持ち分も通常の登記申請で問題ないでしょうか? それとも、母の持ち分は贈与(生前贈与?)になるのでしょうか。 問題点・注意点があれば教えてください。お願い致します。

  • 相続した賃貸マンションでの共同経営時の申告方法

    土地と賃貸マンション(8戸)を法定割合にて相続。 母1/2 兄1/4 弟1/4 下記のようにした場合法的な問題等はあるでしょうか? 兄弟が土地と建物を母に使用貸借契約として無償で貸し出す。 賃貸の収益は母の収入として申告。 それとは別に、母から兄弟へ毎年110万を贈与する。(非課税枠) ※賃貸マンションの収益は大体500万程度だと思います。