• ベストアンサー

日銀の外債購入に関して

denden321の回答

  • ベストアンサー
  • denden321
  • ベストアンサー率27% (88/322)
回答No.1

>日銀の外債購入についてどう思いますか。 どうなんですかね?よく分かりません。円安にしたいなら、現段階なら 「もっと金融緩和するぞ」と宣言すれば、相場は円安に動くでしょうし… >外国で、外債を買っている中央銀行はありますか? スイスは、ユーロに対して、為替介入しています。 ただ単にユーロを持っているよりは、債券を購入した方が金利が付きますから 直接か間接かは分かりませんが、ユーロ建ての債券を購入していることになるかと思います。

pchank
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日銀は新規国債を購入できるのですか?

    日銀は新規の国債を購入できるのですね? 私は、日銀は新規の国債は直接の購入はできず、買いOP等で一般の銀行などから購入していると思っていました。 そうすると、中央銀行なので、入札する際、一般の銀行より高額な価格を提示できて、日銀の方が有利になるような気がしますが、実際はどうですか? よろしくお願いします。 参考新聞記事。11/29の讀賣新聞・11面より。 「政府は約10兆円の新規国債を発行しており、大半を購入したとみられる」

  • 外債の購入について

    外債の購入を考えていますが、口座管理手数料が無料で為替手数料が安く、ラインナップが豊富でオンラインもしくは電話で購入ができる、素晴らしい証券会社はどこかにないでしょうか…。

  • 外債の購入

    外債の購入を考えています。普通に証券会社で買うと、3%以上の手数料がかかります。そこで、個人が直接マーケットから買う方法は無いでしょうか?つまり、野村證券等と同じ土俵で買う方法です。もしご存知の方がみえたら教えてください。

  • 日銀は誰からドルを買うの?

    日銀が円高・円安誘導するときに ドルを買ったり円を買い戻したりしますが この相手はいったい誰なのですか? ほかの国の中央銀行? それとも、市場ですか?

  • 日銀の利上げについて

    日銀が利上げを決定すると、銀行間の利率があがりますが、 この銀行間の利率を上げる為に、日銀はどの様な事をするの でしょうか?売りオペを加速するのですか?日銀による口頭の 指示で銀行間の利率は上がるものなのですか? 教えて下さい。

  • 日銀が銀行の国債を購入、その後その国債は?

    景気浮揚の政策として、市中のお金の流通を増やす為、 日銀が国が発行した国債を銀行から購入します。(どの位の額になるのでしょうか) そこで気になるのは日銀は購入した国債をどうするのでしょう。 まさか1000兆を超える国の借金の一部を、日銀が肩代わりする訳ではないと思うのですが。

  • 日銀と農業

    日本銀行は、農業を保護、または助長するための金融政策を何か行っているのでしょうか? 2007年10月の地域経済報告で、日銀は農業について述べているので、農に対して関心がないわけではないようなのですが、具体的に行っている政策、制度など耳にしたことがありません。 また、日本の中央銀行という立場で、農業のためにどういうことができるでしょうか? どんなささいなことでもかまいません、よろしくお願いします。

  • 日銀

    日銀は国債を銀行から買取ますけどいつまで国債を持つのですか?

  • 日銀総裁って?

     日銀の総裁が辞意を表明したら、平均株価が四百円以上上昇しました。そこで質問です。  (1)日銀の政策って総裁が変わるだけで、大きく変わるんですか?他の幹部の意見を全て無視して総裁が決めた政策が全てって事ですか?  (2)現在の総裁は馬鹿だと市場は判断してるんですか?  (3)一人の人間が中央銀行の政策を全て決めてるとしたら、先進国としてやばくないですか?

  • 金融機関が国債を買う資金をすべて外債購入に回す案

    国債市場特別参加者を辞めて、金融機関が国債を買う資金を、すべて米国債やヨーロッパ国債の債券購入に回す案はどうでしょう。 メリットは (1)円安になり、輸出企業を助ける (2)国債が売れなくなれば、必ず日銀が国債を買うようになり、日銀資金が市中に出て行けば、デフレ脱却が可能となり、景気が回復する。 (3)日銀が国債保有を増やせば、金利収入が増加し、国庫納付金も増加、財政健全化に貢献。 (4)円安となれば、外債を買った金融機関には外債値上がりで運用益が発生し、将来の国債下落への準備ができる。 (5)円安で外貨準備が増加し、年金積立金等でも運用益が発生する。 (6)米国債やヨーロッパ国債を買えば、米国や欧州の金融支援にもなる。 (7)米国債やヨーロッパ国債は安全資産なので、自己資本比率を下げない。 などが考えられます。