• ベストアンサー

個性を伸ばす教育って・・・

nabayoshの回答

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.3

全体に同質の教育をほどこしている時点で、学校というところには「個性を伸ばす教育」などできません。 それだったら、個人指導の方がはっきりと伸びると思います。 凡人という自覚をお持ちならば、やはり学校へ行くことをお勧めします。 逆に学校に通っていたせいで凡人になってしまった、と自分を顧みている今日この頃です。

sanndo
質問者

お礼

ありがとうございます 同質の教育を施すのに 「個性を伸ばせ」というのが どうも・・・・・と思うのです

関連するQ&A

  • 個性は、必要ない、、のか?

    いつも、ありがとう、ございます。 個性について、何ですが、、 今は、昔と違って、、個性が大切なんて言ってますけど、 エジソンの母という、ドラマみたいに、個性的な独創的な発想の教育に注目されてたりしてますが、 でも、本当は、組織的には、集団的には、個性を嫌がってるのでは、ないですか? 発達障害も、含みますが 色んな、あくの強い、得意や不得意のあるキャラクターが寄せ集まったチームより、 平均点で、性格も穏やかでいる人達ばかりの方が、 まとまりやすい、と言うか、、 リーダーやチーフ、ボスと言う人達は、どう思っているんでしょう。

  • 個性について

    学校教育における個性重視は可能なのでしょうか?具体的に例をあげて教えてほしいです。そして、個性の定義についても教えて下さい。

  • 教育の個性重視って幻想で基礎重視が大切?

    最近、日本では、個性重視の教育で好きなことをするというのが主流だったと思います。 以前は画一的でそれに対して、グローバル化の進行と先端性が欲しいということで、それぞれの尖った個性を育てたいという意図だったと思います。 でも、よく考えると最先端が欲しいとなると高等教育のことで、分野でいうと研究開発とかなどなんだと思います。 日本は初等教育が充実しているとか聞いたことがあります。それだと違うのではないかなと思います。基礎を持った人が大半にしないといくら社会が分業しているからといって、みんな一芸のみ個性を育てましょうでは、大人にならないのではないかと思います。生きていくためにはという意味でしょうか。 悪いことでも個性ですからになってしまって、基準が設定しにくいように思えます。 確かに、個性も大事ですが、基礎教育をもう一度今に再定義して、大人にしていくことが大事なんじゃないかなと思っているのですが、どう思われますか。

  • 個性の育成について

    教育(学校・家庭・社会)での「個性の育成」とは何だと思いますか。また、個性の育成を重視するのはなぜだと思いますか。 なるべくわかりやすい言葉で教えてください。

  • 「個性尊重」の「個性」はどういうことなのか

    個性の尊重と騒がれてから長いですが、この言葉の意味する内容がいまいちよくわかりません。 養老の「バカの壁」を読んでのことですが、例えば精神病者の中には、毎朝自分の大便で白い壁に自分の名前を書く、という習慣を持つ人がいると言うことで、ではこいいう「個性」を尊重すべきなのか?という問いに、どう的確に答えるのかです。それができるか否かで、この問題への真剣さ真摯さがわかるのじゃありませんか? その精神病者の例に触れて、それは「尊重すべき個性じゃない」というのは簡単ですが、じゃあなにが、例えば教育界で「尊重すべき」個性なのか?それって結局は、教育のレールにのっとった、あらかじめしかれ方向付けされた上での「個性」でしょ。そんなものが「個性の尊重」になるのか。実に2枚舌欺瞞もいいところだと思うのですよ。 では、一般的コンセンサスにのっとったもの、誰でも納得できる内容の範囲内で「個性」なのか?そんな集団的な圧力のかかった付和雷同を押し付けられるような中で「個性」など存在できるのか? ここのところをどう整理したら言いのでしょうか?

  • 個性について

    個性的な人、周りと違う人ってどうして嫌われるのですか?(帰国子女、ホモ、レズ、ゲイであることや、性格が個性的なひと) 個性的であることの利点はなんですか? また、有名人や偉い人の中で昔周りから違うことでいじめられていた、それを乗り越えて、それについてコメントしてる人、誰かいますか? グダグダですみません… 学校のプレゼンに使う情報に必要なので質問させていただいています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 個性…?

    個性のことで悩んでいます 自分の個性を平気で出せる人とは やはり自分に自信があり、 自分をちゃんと持っている人 ではないと無理なのでしょうか。 そのような人は個性を他人から 笑われても批判されても いちいち気にしないんでしょうか。 私は、自分の個性を出したくてもだせません。 もし笑われたり批判されたり、馬鹿にされたりされたらどうしよう… 辛いし苦しい と、無駄に悩んでしまい、さらには こないだは少し自分を出してみた格好とかをしたけど多少笑われたりしてたな … とか、前のことも思い出して 落ち込んで… こんなネチネチしためんどくさい性格です。 だけど自分は目立ちたいし個性を出したい、みんなと同じのはいやだ! など矛盾してしまっています。 もうほんと自分はどう生きて行けばいいんでしょうか、 こんなくだらないことばかり考えてしまって辛いです。 やはりこんなにネチネチした馬鹿みたいな 自信がない性格は個性を出せないのでしょうか。 文章力無くてすみません どうかなにか、アドバイスをくれると嬉しいです

  • 「個性」について考えてきました

    個性にも「外見」と「中身」があると思います。 世では、中身の個性のほうを大切にしようという感じですが、よく考えると言葉とか思考とかには個性はないんじゃないでしょうか? そもそも言葉は伝えるために生まれたわけですから、個性はむしろ邪魔なんじゃないですか? たいていの日本人には日本語意外通じないし。 で、言葉の組み合わせである思考や知識には、個性がありそうですが、例えば、ここで僕が自分の考えを発表したら、それは自分だけものではなくなりますよね? 伝えなければ意味は無いし。 と、いうことは、つまりは「真の個性」が「唯一」という意味ならば、やっぱ生まれもってのもんが基本ではないですか? とここまで書いてて、なんか根本的なトコが間違ってる気がします。が、ハッキリわかりません。 どうですか?

  • 面白い(個性的な)人に会うためには

    私の周りでは最近、よく「面白いことないかな~」という言葉を聞きます。 私は面白いことはともかく、たくさんの「面白い人(笑いのセンスがあるということではなく、良い意味で個性的な人)」に会いたいと常々思っていました。 そんなとき高野秀行さんのワセダ三畳青春記を読み、「変人の周りには変人が集まる。つまり凡人の私は自ら行動しなければそういった人には会えないのでは!?」ということに思い当たりました。 そこで非常に抽象的で申し訳ないのですが、どうしたら「面白い人」に会えるのか、自論でも経験でも心構えでも聞かせて頂けるとありがたいです。 ・・・こんなことを考えている時点で道のりは遠いのですが・・・! お時間があれば、よろしくお願いします。

  • 個性を大事にしすぎる空気

    個性を大事にするのはわかりますが、迷惑をかけている人の言い分を重視し、物事を破壊しようという空気を感じました。たとえば駅で場をとって並ぶなどは周囲には迷惑であるにもかかわらず、その人の言い分でルールみたいに尊重したりするのを以前感じました。その人がルールに反しているような気がするのに尊重される。極端な事例ですが、それはいったいどういう意味でしょうか。またどのように対応するのでしょうか。