• ベストアンサー

母の入院中に見舞いに来る迷惑な人

ukoygwonimの回答

  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.5

分かります… 私の母は癌と診断された時、自分で隣県の病院に転院しました。 「お見舞いに来られたくないから」だそうです。 田舎なので近所付き合いも多く、父の仕事で付き合いも広く、 実に賢明な判断だと思いました。 ただ、近所の方にしてみれば、ご心配ももちろんですが 「知ってしまった以上、行かなければならない」 という義理立てのお気持ち・慣例もあると思います。 ご近所の方が入院されたら、お母様も同じ様にされるのでは? 残念ながらお見舞いをお断りする名案は聞いたことがありません。 迷惑と思わず、感謝感謝…と思った方がストレスは少ないかも。 難しいですけどね…本当にお疲れ様です。 お体にお気をつけて。

kkanrei
質問者

お礼

ありがとうございました。面会に来た人を見ると「うざいから、とっとと帰れ。」と言いたくなる気持ちを抑えて、笑顔で「わざわざ来ていただいてありがとうございます。」と言っている状態です。いつキレるか、自分自身で心配です。真心でなく、義理で来るのなら来てほしくないです。

関連するQ&A

  • 入院した親族へのお見舞金について

    質問失礼します 姉の旦那の父親が入院しました もちろん姉はお見舞いに行きますが、 母も行った方が良いのでしょうか? 現段階ではお見舞金を姉に渡し 持って行ってもらおうと思っています(母はお見舞いに行かない) それで失礼ないでしょうか? また、お見舞金はいくら包むのが妥当なのでしょうか? 上記二点、教えてください 宜しくお願いいたします

  • 「入院お見舞い」の返礼について

    高齢の母が入院し、その後老人施設に移り、5年後に亡くなりました。 入院したときに、何軒かのご近所の方から「お見舞い」をいただきましたが、退院せずに施設に移ったため、「快気祝い」「退院祝い」などはせずにそのままになっていましたが、母は先日亡くなり、明日葬式です。 この場合、お見舞いをもらった人に対してどう対処すればいいのでしょうか。 教えていただけませんか。

  • 母が入院しましたが会社からの見舞について

    母が具合が悪くて病院に運ばれました。 今日、明日と入院することになったのですが、具合があまり良くなさそうだったので、 私も会社に有給を2日ほど取らせていただきました。 ここで質問なのですが、社交通例としては、 従業員の親が入院するときは会社から上司がお見舞や花束、または病院に入院の確認などされるのでしょうか。 上司が病院名を聞いたのも単なる社交辞令でしょうか。 母の具合が良くないのと父が「知らない人が来られてもしょうがないし見舞は要らない」と言っていたこともあって、 会社からお見舞いやら花束などは贈られてもあんまり…といった感じです。 また、病院は通常患者の名前や入院状況など教えるのでしょうか。 それも個人情報でどうかなって思っているのですが。 ※規定を確認したら本人でも特段見舞金がどうのこうのと言った記述はなかったです。 ※会社に「見舞などはいりません」と電話したら変な疑いを持たれるからやめた方がいい、と言われましたが、念押ししたほうがいいのでしょうか。 ご回答をお願いします。

  • 男性への入院見舞い

     カテゴリー、どこに属するのか分からなかったので、こちらで失礼します。 私は19歳の女の子です。 先日好きな人(24歳)が入院してしまいました。 近々お見舞いに行こうかと思っているのですが、何を持っていけば良いですかね? 女の子のお友達なら絶対その子の好きなお花を持って行くのですが、男性のお見舞いは初めてなので一緒で良いのか迷っています。 そこまで気張らなくて良いんじゃないって友達は言うのですが、相手方のお母様もいらっしゃるんじゃないかって思うと、手ぶらって言うのも・・・ ちょっと悩んでます。

  • 入院見舞いについて~皆さんはお見舞いにいきますか?

    私は入院のお見舞いにほとんど行きません。  20年前、私の母が突然不治の病(難病)で入院した時、家族以外の見舞い客をいれないようににしていたという経験があるのです。  母は「ありがとう、よく来てくれて」と言っても、他人が帰った後、「元気になってからでないと、誰にも会いたくない」とさめざめと泣いて、人に会うのをひどく嫌がったのです。  半年の入院・その後の葬儀等で若くて多感だった私はものすごく傷つきしばらくカウンセリングに通っていました。  そんなわけで、私には親戚の入院のお知らせはまずありません。(実の父親が入院・退院したのも後で知らされたぐらいなのです)あってもよほどお世話になった人には一度顔をだす程度です。  ところが、婚家のほうでは必ずお見舞い、しかも複数回行くのが当たり前。数年前、おじいさんが死んだときは、近隣に住む子供たちはほとんど毎日病院通いだったのです。  そのときわかったのですが、私は「病院にお見舞い」というのがずいぶんトラウマになっているらしく、決心しないと行くことができません。また帰った後も情緒不安定で体の不調に現れます。「お葬式」もしかり、でした。  近頃、中年になったこともあって、入院のお知らせがよくきます。  私としては、考えたり、家族の人に病状と都合を聞いたうえで、病院に行ったり、退院されてからからお見舞いしたりしているのですが、それが周りの人に気に入りません。思わぬ人から「恩しらず」とか「非常識」と非難されました。けれども、自分の精神状態も大事だし、母のように誰とも会いたくないと思っている人もいると思うと、安易に病院に行くことはできません。  そんなわけで、行っても行かなくても、困った状態に陥っています。 どんな意見でもいいので、皆さんの意見をお待ちしています。

  • 入院のお見舞い

    パートで勤めて4ヶ月です。 女性の上司が子宮の病気で入院、手術したので、お見舞いをどうするのか、その方と仲の良い先輩に訊きましたら 「私は個人的にお見舞いしたけど、他の人はどうするかは知らないわ。お見舞いに来られても困ると言っていたし、店長もまだ…」と言われたのです。 あまり親しいわけでもないので、相手に負担をかけずに、お見舞いの気持ちを伝えるにはどうしたらいいのでしょう? 退院の日はまだ知らないのですが、手術は先週でした。 よきアドバイスを、お願いします。

  • お見舞金について

    先日、母が20日間位入院し容態も良かったので、退院しました。入院中、退院直後に色々な方からお見舞いを頂きました。それに関してはもう退院してから10日程たったので、快気祝いを手配している最中なのですが、今日、ご近所さんがお見舞金を持ってきました。ちょっと田舎なので隣組とかなんとか・・・。ご近所さんでも両隣の人からは、退院後直ぐに頂いたので、しっかりとした気持ちで頂く事は出来ましたが、今回のお見舞金私としては、気持ち的にいい気持ちしません。そのまま返してはいけないですか?

  • 姉が入院、お見舞いに行きたい…でも(長文です)

    今回もアドバイスをよろしくお願いします。 姉が出産予定は8月末なのですが妊娠糖尿病との事で大事をとって1週間の検査入院しました。(別に体調が悪いということでもないので、自由に歩き回ったりも出来る) 今朝、大げさなんですが両親が入院の付き添いに、と姉の家に向かった所、付き添いの申し出を断ったはずの舅・姑が姉の家に行き、両親が来ることを知った姑が『なんで●●(姉の旧姓)の両親がわざわざ来るのよ!検査入院なんだから心配は要らない。私の立場がないじゃない!病院に来てたら、ただじゃすまさないからね!!!』と言ったそうです。両親には玄関先で帰ってもらったと姉が言ってました。 ウチの両親は、お人好しなので何も言わず帰ったそうです。 そして明日、私は姉の暇つぶし・話し相手にお見舞いに行くつもりだったのですが、姑が「お見舞いなんて普通は来ない!アナタ達(姉や私)の考え方が間違ってる!」と怒ったそうです。 私には姑の都合の良いようにしか思えません。 先月、腹帯購入の際も両親が「買ってあげる」と言ったそうなのですが、姉夫婦は「自分達の事だから」と断り、買ったそうです。その事についても姑は「嫁の両親が買うのが当たり前なのに」と未だにネチネチ言うような人です。(こんな時だけ実家の両親の出番らしいです) 見舞いなんて必要ない!と断言してる姑は毎日のように義兄の世話をしに姉夫婦の家と姉の見舞いに来るそうです。 お見舞いに行って姉の姑に会った場合、表面上はニコニコとできると思いますが、少しでも嫌味を言われたら黙っていられるか自信はありません(笑) 今朝、大泣きして電話してきた姉が、(初めての妊娠で早い段階での糖尿と診断され、その上、姑の事まで…)不憫で仕方ありません。お見舞いに行って少しでも姉の顔を見ながら励ましたいです。 やはり、それでも私は行かない方がいいのでしょうか。

  • 入院中、お見舞いに来なかった彼について。

    私、先週末~今週頭にかけて、短期の入院をしていました。 (大事をとって・・・的なもので、入院中はそこそこ元気でした。) 2ヶ月ほどおつきあいをしている彼がいるのですが、 4日という短期間とはいえ、 とうとうお見舞いには来てもらえませんでした。 ちなみに「大丈夫?頑張れ!」的な励ましメールはもらいましたが、 「お見舞い行こうか?」のメールはありませんでした。 土日は特に予定は入ってなかったと思います。 今までも、どちらかといえば私の方が追いかけていて、 メールもほぼ私から。デートの誘いも私から。 デートコースも私が考えるという状態でした。 実際に、私の方が好きな気持ちが上だと思いますし、 クールというかウケミンというか、シャイで人見知りな彼が、 「女性を誘ったりするのが不得意」と言っていたので、 なるべく私がリードして、 彼に負担を感じてほしくないと思っていました。 でも、硬派でシャイなだけで、 いざというときの優しさは持っていると、勝手に思っていたのか、 「入院」ということになれば、 お見舞いくらいには来てくれるだろうと、 勝手に思ってしまっていたのか、 今回の件で、少し落ち込んでしまっています。 男性の方は、メールのやりとりで「元気そう」であれば、 特にお見舞いを考えないものですか? それとも、やはり、あまり想われてないのでしょうか? なんだか、入院中考える時間がありすぎて、考えすぎてしまいました。 私も若くないので、正直なところ、 不毛な恋愛に費やす時間もあまりありません。 彼の心理について、どんな可能性があるのか教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 入院中のお見舞いに来たがる…

    4日前に、子宮筋腫の腹式手術を受けました。 経過は順調です。 ですが、昨日までは回復食で、お風呂にも当然入れません。 それなのに、彼氏がお見舞いにやたら来たがります。 入院した当日はモチロン元気だったので、様子を見に来てくれて、病院内でお茶飲んだりしました。 その日の夕方から流動食や術前処置が始まり、翌日に手術しました。 全身麻酔で開腹のため、術後もぼんやりで、点滴も射しっぱなし、高熱が過ぎ、お水が飲めるようになったのも二日後…という状態です。 経過が順調でも、私からすれば、結構大変でした。 その間、彼は飲みにいって、風邪を引いたらしく、喉が痛いけど、「お見舞いいついこうかな♪ 」と…。 腸の癒着のため、食後がツラい私に、自分のタイミングで電話してきて「機嫌が悪いの?」と30分も話したあと、言ってくれます。 イライラします。 たしか元気だけど、そこまで万全じゃないんです! お風呂も入れないし、会いたくないんです。 思い遣りが足りないと思ってしまうのは、心が狭いですか? 彼女のお見舞いって、そんなに大事ですか? 心配してくれているのは、十分わかっていて、感謝しています。 事情を話して、来てほしくないと、入院前から何度も言っています。 家族や従姉妹がお見舞いに来たことも気に入らないそうです。 風邪気味の人がお見舞いに来るって、常識無さすぎだと思ってしまいます…。 明日、来るそうです。 何と言って、断ればいいと思いますか??