• 締切済み

古代魚について

ify620の回答

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.1

古代魚と言うよりも、非常に大きくなる魚ばかりを選んでいますね。 魚が、必要とする、水中空間は、その糞尿の、浄化能力に、比例して非常に大きな空間が必要と考えます。 つまり、水の瀑気による酸素注入で、微生物が糞尿を分解する能力を排泄量以上にしなければいけないのです。 また、水温を25℃以上に加温する必要もあります。温泉とか温水の流れ込む環境にあれば良いのですが、光熱費も風呂桶数杯分は必要でしょう。断熱装置は高価です。また、大きくなった成魚は始末に困ります。水槽育ちでは食用には向きません。 敢えて、質問とは違った回答で申し訳ありません。 (*^_^*) 一匹だけ大きくなる魚種を選んではいかがですか? 熱帯魚の虜になっている現在は難しい選択と思いますが、事業が軌道に載った会社の重役さんでなければ、大学生活や、中間管理職になったときに、時間を捻出出来なくなります。水槽大型魚を飼育することは常に観察する必要があります。さもなくば、池に飼う等しなければ、水質の悪化で半日もしないで、全て死なすことになると承知します。  私も油断して多数を死なせた経験があります。 (^^;)  半端な費用では出来ません。 魚は、食べただけ、糞尿として水中に放出します。 水族館の巨大なタンク式水槽をご覧になれば、普通の民家では設置出来ないでしょう。  もし、資産家のご子息であったら、ごめんなさい。  <(_ _)>

関連するQ&A

  • オーバーフローにした方がいいでしょうか?

    現在 90の水槽に ブラックアロワナの25センチと 30センチのプレコを2匹飼育しています  アロワナもどんどん大きくなるし  大きな水槽に変えてあげようと思い 150の水槽にしようと決めましたが オーバーフローにしようか 上部濾過+外部濾過にしようか悩んでいます  オーバーフローにすると毎月の電気代とか随分かかるのでしょうか? 上部濾過+外部濾過に比べてどうでしょうか? 問題はかかる費用です  詳しい方教えて下さい お願いします

  • ブラックアロワナとアジアアロワナの混泳

    150x75x60の水槽で 30センチのブラックアロワナと50センチの過背金龍を 混泳させても大丈夫でしょうか?

  • ダイダイ色の魚教えてください。

    ジョン・クライヤー/デミー・ムーア出演映画の「恋人ゲーム」での水族館のシーンでデミー・ムーアが見つめているダイダイ色の熱帯魚を探しています。一目見て惚れました。 形・大きさは、ホロントーサにそっくりで、おでこにこぶ、尾ひれが少し長いかな? 飼育したいので、出来れば名前・水質・温度・混泳向きか・価格・通販サイト を教えて下さい。(幼魚から飼育を考えています。) 今、180×45×45のアクリル水槽でアーリー2匹、パロットファイヤー2匹、ゴールデンセベラム2匹、ヴェヌストゥス2匹、ゴールデンゼブラ1匹すべて成魚を飼っています。将来この水槽に混泳(大きくしてから)したいと思っています。 宜しく御願い致します。長々すみません。

  • 【熱帯魚】8センチ程の大きさで成長の止まる魚。

    先日、アクアリウムショップで見かけたアロワナの8センチの可愛さに惚れてしまい アロワナのことを色々と調べてみたところ、 かなり大きくなるということを知りました。 部屋の作り上60×35×30の水槽しか置けず泣く泣く購入をあきらめました。 それからセルフィンプレコ小を3匹買いのんびりとレイアウトを変えたりしています。 1ヶ月経ったいまでもあのアロワナの可愛さが忘れられず調べ続けているのですが、 8センチほどで成長の止まるアロワナのような細長い魚が見つかりません。 プレコと混泳させることができ、 8センチほどの大きさで成長の止まり、 60×35×30の水槽で飼育できるできれば穏やかな性格の魚を教えてください。 エンゼルフィッシュのような平べったい形やエンドリケリーのようなヘビのような(?)魚、 また、淡水エイなどの底付近を泳ぐ魚は除いてください。 条件多く厚かましいと思いますが、 この分野において知識が少ないためここを利用させてもらいます。 よろしくおねがいします。

  • ポリプテルス セネガルス1匹を60センチ水槽で飼育しようと思うのですが

    ポリプテルス セネガルス1匹を60センチ水槽で飼育しようと思うのですが、 ポリプテルス以外で混泳できる魚を教えて下さい!! 私は、まだ学生なのでできれば1000円以内で買えるものだと嬉しいです。 セネガルスを飼うのは初めてなので他にも色々教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • アジアアロワナの水流について

    子供が大きくなったこともあり、約10年ぶりにアジアアロワナの飼育に挑戦しようと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。 アジアアロワナ(過背金龍)は強い水流は良くないと聞きましたが、ポンプからの水流が強いので 心配しております。 実際どの程度までの水流までは許容範囲でしょうか? 環境により、違うのかもしれませんが、一般論としてご教授をお願いします。 水槽サイズ(オーバーフロー):幅1800 奥行700 高600 濾過槽:幅1200 奥行450 高400 ポンプ:レイシーRMD-401

    • 締切済み
  • コケを取る熱帯魚(90センチまでで)

    90センチの水槽でコケとかを取ってくれる熱帯魚はいませんか? ポリプセネガル、ブラックアロワナと混泳が出来る熱帯魚で お願いいたします。

  • ブラックアロワナのひれが・・・

    飼っているブラックアロワナのヒレがボロボロです。 原因は、なんでしょうか?? 治りますでしょうか?? 水槽は60×30×35で水質は中性 アロワナは20センチぐらいです。 単独飼育です。 助けてくださいお願いします。

    • ベストアンサー
  • レッドテールキャットとの混泳

    こんにちは。 現在レッドテールキャットを飼っています。 まだ6センチくらいですが1匹です。 レッドテールキャットと他の魚との混泳はあまり御勧めできないと 言われているのを知っています。 私の水槽は60で、120のものもあります。 しかし水槽が寂しいので新たに魚を同じ水槽で飼育したいのですが やはり難しいでしょうか? 私の希望は、他のキャットやナマズ類。 さらには、ブラックゴーストやアロワナ等の大型魚 もし皆様が可能ではないかと判断される魚がいれば教えてください。 混泳は無理だとありますが、グーグルで検索するとわりとたくさん 他の魚と混泳させている方がいます。 文章が乱立しているかもしれませんが、参考意見、回答(飼育に完全な回答はないのは理解しています)御待ちしています。

  • 150センチ水槽での大型熱帯魚飼育について・・・

    150センチ水槽で、大型熱帯魚を飼育しようと考えた時、150センチ水槽は、どういう捉え方が良いのか分かりません。つまり、90センチや120センチ水槽では窮屈な大型魚でも飼育可能なのは分かりますが、かといって、2メートル水槽や2メートル40センチ水槽向きの大型魚が飼える訳でもないのかなぁ、と。ちなみに、180センチ水槽に向いている大型魚を150センチ水槽で飼うことは可能でしょうか。 具体的には、シルバーアロワナ、トロピカル・ジャイアント・ガー、レッドテール・キャット、オスフネームス・グーラミィ、ナイルパーチ、アカメ等が、150センチ水槽でも飼えるでしょうか。ちなみに1種飼育ではなく、これらの魚種を混泳させたいと考えています。これらの魚種に150センチ水槽は窮屈でしょうか。 捉え方として、大型熱帯魚を飼育する場合、150センチ水槽の用途は、120センチ水槽に近いのか、あるいは180センチや2メートル水槽に近いのでしょうか。もちろん水槽の奥行きと高さが同じサイズでの話をしています。 150センチ水槽で大型熱帯魚を飼育中の方、あるいは飼育経験のある方のご回答お願いします。

    • ベストアンサー