• 締切済み

いじめっこと友達に戻りたい

noname#176312の回答

noname#176312
noname#176312
回答No.2

止めといた方がいいと思います。 辛いことはできるだけ思い出さない方がいいです。 楽しいことが未来を豊かにハッピーにすると思うので!

関連するQ&A

  • いじめっ子っていいですよね。

    学校生活おくってて思ったんですが、 いじめっ子っていいですよね。 いじめっ子の特徴って、人脈があって友達が多い人。 コミュ力抜群。 いじめられっ子はその逆。 そして、いじめっ子にとっていじめられっ子は学校生活をさらに エンジョイさせる道具。 いじめってどんなに楽しいんだろう!快感!快感! そしてなにも悪くないいじめられる側は傷つけられ、 トラウマに悩まされ、精神ボロボロになり、リスカにはしる。 (私です。) 人によっては、引きこもりになる。(近所に15年引きこもってる人が いる)→世間から批判。 学校卒業する時、いじめっ子は「あー楽しい学校生活だった!」 いじめられっ子は「こんな学校二度と帰るか」……。 いまいましい思い出しか残らない。(私) なんかへんですよね? いじめたもん勝ち?いじめっ子って勝ち組ですよね? どう思いますか?

  • いじめっ子の現在について知っていますか?

    いじめっ子の現在について知っていますか? 私もだいぶいじめられた者です。 もう27歳になりましたが、今でもいじめをした奴ら が憎いです。 ふとしたとき思うのですが、 いじめをした彼ら、彼女達はいまどうしているのだろう と言うことです。どうなのでしょうか? 今では普通に社会人になって結婚して幸せな生活を 送っているのでしょうか? そうだとしたら、非常にむかつく話です。 良心の呵責とかで廃人のような転落人生を歩んでいたら うれしいのですが、皆さんの周りの元いじめっ子は どうですか?

  • いじめっ子が異性にモテるのはおかしいって意見が

    ありますが、正直、これは仕方ないことだと思うのですが、いかがでしょう? まあ、いじめっ子が全員モテるとは言いません。 ただ、モテる人間はいじめをやっていようとなんだろうと、中にはそのいじめ行為を嫌がる人もいるだろうけど、まあ、モテるとは思います。これは学生生活に限らず。 私はいじめられていた側の人間ですが、中学時代、いじめっ子の美人な女子を好きになったことがあります。(男のいじめっ子はともかく女のいじめっ子とは関係は悪くなかったこともあり) そして卒業から1年が経過した頃の高校生の時に告白しました。まあ、振られましたが、無視とかはされずちゃんと対応はしてくれましたし、言いふらされてもいないので、後悔はないです。 いじめ問題については、正直恋は盲目だったので、あえて触れないでいました。人から聞いた話によると、高校でも人をいじめていたらしいですが… 私自身、いじめられっ子でしたが、異性のいじめっ子に恋をした経験があるからこそ、意見を述べました。 この件について、皆さんはどう思いますか?

  • 私の学校のいじめっ子

    私の学校にはいじめっ子が居ます 名前はH君です。 H君とは中学から一緒でした。 先生の前ではいい子ぶっています。 だから余計にたちが悪いんです。 先生にも言いましたが改善せずの状態です。 後輩や同級生をいじめています。 私も中学の時にH君からいじめられたりからかわれたりしました。 後同級生の生徒の親に事情を話すと「友達になったらどうや」と言われました。 友達になるわけがないです。 皆さんはどう思いますか? ご意見待ってます

  • いじめっ子といじめられっ子

    学校でも職場でも「いじめっ子」と「いじめられっ子」というのがいますね。 私が沢山転校して見て来た限りでは「いじめられっ子」は一見無能故にいじめられているように見えますが、実は「いじめ」によって能力を磨いたり発揮したりするのを妨げられた結果、無能になってみんなからバカにされる様に、言い換えれば「ドンくさいからいじめられて当然」と思われるようになってしまったのではないでしょうか!?また「いじめられっ子」という先入感によって差別され過少評価されて異性の生徒からもドン引きされて男女交際にも縁が無くなってしまうような・・・またその時に培われた雰囲気は社会人になっても完全に消し去る事は難しく、異性の友人や交際相手を見つけるのを困難にしているように思えます。また異性に差別されるのが当たり前の様に思えてしまって積極的に踏み出せない人も多い様です。 また「いじめっ子」というのは自分も「できない生徒」の部類に入るくせに"仮想"「(自分達よりも)劣っている奴」を作り上げて、つまり自分の事をタナに上げて愚行を行っている事が多いように思えます。現に彼らには"成績下位者"が多いし、稀に"上位者"も居ますが"妨げられない環境で"勉強している割にはその程度かという者ばかりです。「いじめられっ子」は授業中もそして心理的にも常に妨げられています。彼らが同等の環境におかれていたらいじめっ子は皆"劣等生"になっているでしょう。また「いじめっ子」には"下手の横好き"でスポーツが"好き"な生徒が多いですが"得意"な生徒は見かけません。体育の授業でも課題をこなせずに残されているのは「いじめっ子」に多いです。もちろん「いじめられっ子」も"いじめによって集中できなかった結果"課題をこなせずに残されている事が多いですが・・・ 「いじめられっ子」は異性と付き合いが困難になってしまう事は前述しましたが、不思議な事に「いじめっ子」には異性の友人ができやすいように思えます。よく動物は"強い異性を選ぶ"と言われますが前述の通り彼らは知力・体力においてむしろ"弱い"存在だし、ルックスも他人と比べて劣っている事が多いような気がします、なのに何故でしょう!?クラスには「いじめっ子」に反感を抱きつつも自分がいじめられないが為に"傍観者"になっている人の方が多いと思いますが。異性へのいじめも反感の対象になるのが普通じゃないでしょうか!? また現場教師も"少数派"の「いじめられっ子」に対して「それはお前がおかしいからいじめられるんだ」と相手にせず"多数派"の「いじめっ子」に対しては「あいつはおかしいから相手にするな」となだめる輩が学年・学校(小→中)を上がる毎に増えているようです。現場を収めるための"方便"とはいえ、"少数派"の人格を無視していると捉えられても仕方ありません。 以上は私が体験してきた事、見聞きしてきた事をまとめた独断・偏見ですが、皆さんは「いじめっ子」「いじめられっ子」についてどうお考えでしょうか。

  • いじめっこに偶然会ってしまいました。

    20代半ば女です。 最近中学の時に私をいじめてた奴2人に街で偶然会ってしまいました。 会社からの帰宅中歩いている時のことです。 彼女達2人はちょうど車から下りてきて一人は子供を抱いていました。 相手の方から気付いたらしく、私を見てクスクス笑いはじめ話しかけてきました。 仕事はしてるのか、結婚はしてるのか、など現在の状況を聞いて 「へぇ~こんなんでも雇ってくれるんだ」「こいつに結婚は無理っしょ、旦那がかわいそうじゃん」などとバカにしてきたのです。 その後もその年になって実家暮らしなのか、車も持ってないってありえないんだけどと言って来たり、わざと自分の子供を見せつけてきたりして散々でした。 結局数分で相手も帰って行ったのですがすごく悲しくて悔しい思いでいっぱいでした。 何も言い返せなかったのもそうですが、何故彼女たちに声をかけられて足を止めてしまったんだろうと後悔しています。 因果応報とはいいますが私はいじめの後遺症が消えずに5年ほどずっと安定剤を服用し治療中でいじめっこたちは私より人並みの生活をしていて、居たたまれない気持ちになってしまいます。 あれから10年ほど経っていますが、未だにこんなことをするのは罪の意識は全くないんでしょうか?

  • 友達ができない

    現在大学2年ですが大学に友達がいません。小学校、中学校の頃は本当にたくさんいたのですが、高校にいって激減しました。そして現在にいたっているわけです。もともと人見知りが激しく人と話すのが得意ではないのでそれが原因だと思います。小学校の頃はあまりよく覚えていませんが中学の頃は部活の友達がほとんどです。それが広がってクラスメートとも仲良くなっていきました。高校の時は部活に入りませんでした。中学の友達はほとんど同じ高校に来なかったので同じクラスにはなれませんでした。(その友達は他のクラスでうまくやっていたようですが。)中学は部活の入部が義務付けられていたので入りましたが高校は自由だったので入りませんでした。大学では知っている人が1人もいない状況で入学したのですが、何故か他の人たちはお互い知っている人が多かったようです。(地方の私立大学は地元出身者が多いのでしょうか?)この状況で人見知りの激しい私が友達を作るにはサークルしかないのに、この頃の私は大学にいるのがとにかく嫌で早く帰ることばかり考えていたのでサークルには入りませんでした。それでも何人かは話し掛けてくれた人もいましたが長く続きませんでした。多分私の大学にいるのが嫌だという気持ちが顔に出ていたのだと思います。大学で作るのは無理でも他の場所で何とか友達はできないかと思っているのですが、友達ができたとしても、私に友達がいないとわかると離れていってしまうのではないかと行動に移せません。(実際、携帯の登録数は寂しい限りですし・・・)皆さんは友達がいない人をどう思いますか?又、友達がいない人と友達になるのに抵抗はありますか?その他私にアドバイスがあったらよろしくお願いします。書きたいことを全部かいたらこんなに長くなってしまいました。長々とかいてすいませんでした。

  • 友達に劣等感を

    僕は中学のある友達と高校が一緒になって、仲良くなりました。 そして彼は演劇部に入りました。 僕は運動の部活に入りました。クラスでも何人かと友達ができました。そして同じクラスですごい自分と趣味が合う新しい友達と出会いました、その友達も同じ部活で、僕は初めての親友になれると思いました。 ある日、部活メンバーがみんなやめて行って僕も辞めました。 すると中学からの友達が「演劇こない?」と誘われ僕は演劇部に入りました。 中学の友達は副部長でした。 そして、中学の友達は彼女が出来ました。 僕もおめでとうと言いました。 そしてある日中学の友達と同じクラスで親友になれそうな友達が話していました。 僕も2人とも仲がいいし、これからは3人で話そう。と思ってたんですよ。 2人ともずっと話してて、(僕が全く分からないゲームの内容でした) 別に2人は僕にもちゃんと話してくれるし、 中学からの友達も僕と話してくれるし、一緒に服見に行ったりもしましたし、 新しい親友になれそうな友達も、部活で話したりSkypeでですがずっとゲームしたりしてました。 でも親友になれそうな友達も僕と話すよりも中学の友達と話すほうが生き生きしてます。 さらに新しい演劇でも 副部長だけど部長のように練習の批評や終わりのあいさつをしていて 中学の友達に劣等感があります。 別に彼は全然悪くないです。 ただ、彼女ができて生活が充実している 部活でも頑張っている そして友達と普通に仲良くしたいと思っている。だけなんです。それはわかっているんですけど親友になれそうな友達が中学の友達と親友になるって考えたらショックで... 部活も中学の友達を見ると「(楽しそうでいいなぁ)」と思ってばかりで、苦しいです この友達の劣劣等感はどうすればいいでしょうか?

  • 僕が、過去に不登校だったことなどを友達に話したいの

    僕が、過去に不登校だったことなどを友達に話したいのですが、話すと引きますかね? 僕は、今大学1年生で、県外の大学なので一人暮らしをしています。 本題の前ですが... 僕は、中学校の時と高1の時に、イジメにあい、不登校でした。 まず、中学の時なんですが、顧問の先生や、小学校の時からの親友と思っていた奴に裏切られたり、クラスの苛めっ子達にいじめられました。 (例えば、制服に絵の具で汚されたり、弁当箱の中にゴミを入れられたり、机にスプレーで汚されたり、死ねと掘られたりしたことです。) それが原因でに不登校になり、カウンセリングを受けてました。(今でもカウンセリングは受けています)(また、これがきっかけで、メンタルがすごく弱くなり、すごく臆病になり、極度の人見知りになり、すごくネガティブになりました) 中2は先生が配慮してくれて、その苛めっ子達とは、クラスが変わったので登校できたのですが、中3の時に苛めっ子の一人と一緒になってしまい、特に修学旅行で、いろいろ、言われて再び不登校になりました。 そして、何とか高校に進学することができましたが、すごく気が弱い性格なため、ヤンキーや厳つい野球部など立ちがいるクラスの雰囲気に馴染めなかったり、パシリにされたりなどして、不登校でした。(中学の時は超田舎でヤンキーや厳つい野球部がいなかったので馴れてませんでした。) 途中から先生の配慮で保健室登校をすることができ、進級できました。 ですが、1学期のころは、休みがちだったのですが、僕の事を心配してくれる友達や先生や家族などに励まされ、このままではいけないと思い、高2からは、毎日登校するようになりました。 またそれからは、部活などに入り、学校生活も充実してきました。高3からは、全然休まなくなりました。(ですが、メンタルが弱いのは相変わらずなため、ヤンキーや厳つい人に嫌なことをされたら、自分の部屋で一人で泣いてました...) そして、塾に行ったり、高2から猛勉強をしたため、今の大学に進学することができました。 ですが、初めての一人暮らしなためホームシックにかかった上に、メンタルが弱く、人見知りなため友達ができなかった上に、オリエンテーションで行った、宿泊研修でウイルス性胃腸炎になりました。 そのまま、ホームシックのまま実家に帰ると、やはり、大学を辞めたいとか、休学するとか、泣きながら家族に迷惑をかけましたが、カウンセリングを受けたり病気が治りかけてきたため、大学を継続をすることにし、そのかわり慣れるのが先決なので前期は単位を少なめに履修しました。 正直、それでも友達が居なく寂しかったため、大学を辞めたいと思うことも多く、寂しくて泣いてる日もありました。 ですが5月の末、勇気を振り絞って、大人しい感じの子で一人で授業を受けている子に話しかけ、なんと二人も友達になることができました。 今では、友達ができたことで、すごく楽しく、大学生活をすごく充実できるようになり、一日も休むことなく、プライベートでも遊んだり、プールに遊びに行くぐらいになりました。 本題ですが、上記の事を話すのと、友達に、「二人と出会わなかったら、大学を辞めていたと思うし、こんなに充実もしてなかったと思う。友達になってくれてありがとうと」伝えたいと思っています。 なぜこんなことを言おうかと思ったのは、大学で初めてできた、大切な友達なので、自分の過去を知ってもらいたいのと、あれから友達になって3カ月になるので言おうかなと思いました。 これを言うと、上記を聞いた友達は引いてしまいますかね?

  • いじめっ子を好きになるのは

    人としていけないことなんでしょうか? 私は、現在は社会人ですが、中学生の頃、学年屈指の美人で非常に細いがかなりのいじめっ子という女性を好きになりました。私 自身、いじめが良くないことはわかりつつも一種の盲目なのか、そのことは考えずに好きになり、卒業式の時は緊張して告白できず、高校2年生の時に告白しました。まあ振られましたが。 そして、どういう運命か、ある趣味でこの女性と高校で同級生だった男性と知り合いになったんですが、ふとこの女性の話を出し、かつ告白した経験を話したら、「なんであんな女を好きになるんだ!いじめっ子であることを知りながら告白までした時点でお前も同罪だ!」とか人でなしとか言われました。 同罪ということについて、皆さんはどう思いますか? 個人的には同罪という言葉には納得できません。そんなこと言えば芸能界なんていじめる側だった人間結構いるでしょう。でもそれを知ったところで、ファンは大半は離れないでしょう。少しは離れるかもしれないが。 なんでも、この、男性も私が好きになった女性に高校でいじめられていたそうです…男性には彼女がいて、一緒にいじめられていたとか… 余談ですが、私が告白した時、地元の公園に来てもらったわけですが、女性は高校生なのに茶髪でした。その時にいじめで謹慎くらったそうで、その時期だけ染めていたそうです。