• 締切済み

妻の年金はどうなるのか年金

わたしは現在公務員で、妻は、専業主婦です。最近年金額が気になっているのですが 1)在職中に、わたしが事故などで死亡した場合、妻へは何か支給があるのでしょうか? 2)退職後、わたしが先に死亡した場合、妻には年金があるのでしょうか? 3)公務員の年金って、どれくらいもらえるのでしょうか? だれかぜひ教えてください。

みんなの回答

  • noriellc
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.2

万が一の場合は、遺族共済年金が支給されることになります。 公務員ですので、厚生年金相当部分及び職域年金相当部分条件によっては、中高齢寡婦加算も支給されますし、公務員は、一般の会社員よりも優遇されております。 ただし、途中で退職してしまうと「短期要件」と「長期要件」を比べなければ何らず、受給資格に該当しないと判断されてしまうこともあるので注意が必要です。 退職後に死亡ということは、退職共済年金を受給して死亡と解釈していいでしょうか。 それであると年金を受けている方が亡くなると、年金を受ける権利がなくなります。ただし、未支給の年金がある場合は支給されます。奥様自身の年金は、奥様が65歳を過ぎるとご自身の基礎年金を受給できるようになりますので大丈夫です。 公務員の年金には、加入している期間や・標準報酬月額・職域加算の条件を組み入れて計算しなければならず、算出するのは難しいが、サラリーマンの年金よりも多いのは確かです。

  • yellows
  • ベストアンサー率42% (188/441)
回答No.1

ここを参考にしたらいかがでしょう。 国家公務員共済組合連合会 http://www.kkr.or.jp/nenkin/seido/izoku.html

関連するQ&A

  • 妻の年金は?

    両親と妻(47歳)と私(58歳)の4人家族です。私は、健康上の理由により55歳で地方公務員を退職し、現在は、ほとんど収入がなく国民年金保険料の支払がやっとの状態です。妻も、あまり健康な方ではなく家事をしております。私は60歳になれば共済年金が支給されると思います。国民年金については、原則65歳からの支給ということですが、繰り上げて60歳から支給を受けようと思っております。これによる不都合なこと、デメリットはどのようなことなんでしょうか。また、妻が国民年金を受給するのは十数年先となりますが、何か保険支給はないのでしょうか。又、私にもしものことがあった場合、妻にはどのような保険支給があるのでしょうか。よろしくご教示ください。

  • 生涯1度も働いた事の無い人の年金生活。

    近所の方(80歳位の女性)から聞いた話です。「最近夫が亡くなり年金を半分に減額されたので生活を引き締めなくては、と言っていました」この女性は今まで1度も働いた事が無いそうです(国民年金を掛けていたかどうかは判りません)この女性の夫は公務員を60歳で定年退職し、60歳から私立の大学に勤め、70歳で退職し85歳で亡くなったそうです。この人の場合夫が掛けていた厚生年金(或いは共済年金)から、夫の死亡後妻に減額された年金が支給されているのでしょうか?現在もサラリーマンの妻(専業主婦)で、国民年金を掛けていても定年後夫の死後、夫の年金の半分の金額が、国民年金の支給額より多い場合、国民年金を断り、夫の年金を選べるのでしょうか? 教えて下さい、宜しくお願致します。

  • 遺族年金の受給開始時期

    私は53歳の地方公務員です。 約30年間共済年金に加入しているのですが、最近大病をしたこともあり、遺族年金という制度が気になってきました。 もし私が、今死亡した場合遺族年金というのはすぐに支給されるのでしょうか? ちなみに、妻は専業主婦で一人娘は高校2年生です。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 妻の老齢年金

    私は会社員(厚生年金加入)、妻は第3号です。 定年まで在職すれば、65才以降老齢厚生年金及び妻の老齢基礎年金が支給されると思いますが、万が一66才に私が死亡した場合は、その後妻が受け取れるのは、老齢基礎年金だけになってしまうのでしょうか?

  • 遺族年金等について

    55歳、専業主婦です。 子ども2人、1人は社会人、1人が大学生で現在22歳です。 遺族年金等について質問致します。 遺族年金は、定年退職前の主人が亡くなった場合に対して、その配偶者に支給される年金と聞いたのですが、例えば定年退職後、何年かたって亡くなった場合にはもう支給されないのでしょうか。 という事は、22歳から厚生年金に加入しているサラリーマンの主人が65歳で定年退職し、67歳で死亡した場合、妻である私に支給される公的な年金といえば、私が加入していた国民年金だけ?ということですか。 年金の事、全く知らず、最近になってまわりから老後のことが、耳にはいってくるようになり、不安になってきました。 生命保険には加入していますが、ひとりになった場合の老後が不安です。 ご回答よろしくお願い致します

  • 遺族年金:夫が65歳以上で死亡、妻の年金0円?

    遺族年金についてです。妻は扶養です。夫である自分が65歳以上になってから死亡した場合、遺族年金が支給されないと聞きました。本当でしょうか?自分は厚生年金をに300ヶ月以上は納めています。夫である自分が65歳未満で死亡した場合は、妻に一生、支給されるが、65歳以上で死亡した場合は支給されないため、生活に困ったら生活保護の申請をして下さいと書いているサイトがありました。本当でしょうか?妻は扶養なため、妻の分としての国民年金は支払っていません。扶養の妻に国民年金の支払い義務があるのかも、よくわかっていなかったため、妻の分として国民年金を払ったことがありません。夫である自分が死んだとき、自分の年金が引き続き妻に支払われると思っていましたが、ネットで調査している内に、そうでない冷酷な日本の年金制度に辿り着きました。自分の扶養であるにも関わらず、年金が引き継がれず、65歳未満で自分が死亡した場合は、遺族年金として3/4が妻に一生、支給されるが、65歳以上で自分が死亡した場合、妻への支給が0円と記述されていました。本当でしょうか?先進国の日本で、こんな冷酷な制度で運営されているのでしょうか?教えて頂けませんでしょうか?妻と同じような専業主婦で国民年金を支払っていない方はたくさんいらっしゃると思います。これでは妻を扶養している夫は65歳前に死亡しないと妻が生活できないことになります。真実をお分かりの方、お手数をお掛け致しますが、どうか教えて下さいませんか。お願い致します。

  • 私たち夫婦の年金は月額いくらもらえるでしょうか?

    地方公務員です。妻は7年間地方公務員の後、専業主婦です。夫婦の年金合計支給額の概算を知りたいのですが、試算できる優良サイトをご紹介下さい。

  • 遺族年金と妻の国民年金

     会社を退職したA68さんとその妻B63がいます。Aは厚生年金と企業年金を貰っています、額は前者が年X円、後者が年Y円だとします。  Aが死亡した場合、企業年金は70歳までの10年保証となっていて死亡した時の70歳までの残を一時金として受け取れることはわかりました。  また妻Bは遺族厚生年金としていくらか受け取れるようです。(因みにA、Bには同居するC(30歳)がいます。) そこで質問ですが、  1)妻Bは現在国民年金に加入していてあと2年で支給が始まります。この場合、遺族厚生年金とBの国民年金が(一生)両方支給されるのでしょうか。 どうなんでしょうか。  2)遺族厚生年金はいろいろな加算金があるようですがどんな場合に加算されるのでしょうか。また遺族年金の計算方法はどうすればよいのでしょうか。  

  • 公務員の妻の遺族年金

    お世話になります。 私の両親の年金についてのご質問です。 両親は、いま、二人暮しで、母は82歳で、厚生年金の支給を受けてます。(月額6万程度) 父は84歳で、公務員だったので、共済年金の支給を受けてます(月額23万程度) この先、もし、父が死亡した場合、母は、遺族共済年金(?)を受け取れるのでしょうか? 受け取れるとしたら、それはどれくらいの額になるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 定年退職後に死亡した際の年金

    定年退職したあとに病死した場合、妻には遺族共済年金、夫の厚生年金および国民年金の3つが出るのでしょうか。 現在46歳で会社勤務、家内は44歳で専業主婦、子供は高校生と中学生がいます。生命保険の見直しをする中、ライフプランを練っています。私が在職中に死亡した場合に出る遺族年金はおおよそ把握しましたが、定年退職後に死亡した場合、どのような年金が出るのかよくわかりません。年金は遺族関係の年金か、通常の年金かどちらかしか出ない、といった過去のコメントを読みましたが、まだわかりません。お教え下さい。 なお、60歳定年退職時には子供は独立していると考えています。