• 締切済み

譲渡所得の計算について

マイホーム売却に係る確定申告について 築35年のマイホーム(ローンなし)を昨年売却しました。 住まなくなってから7年経過しているので特例は受けられないとなると、どのくらい税金がかかるのでしょうか。 昭和52年新築(土地はもともと自己所有で、上物だけで1200万) 平成2年大規模改修で800万かけ 平成17年退去と同時に知り合い家族が暮らすのに改修し100万かけ 平成24年480万にて土地建物共に売却しました。 売却時に測量費として20万かかりました。 確定申告の資料やタックスアンサーを見ても、取得費や減価償却がよくわからず苦戦しています。お詳しい方のご教授をいただきたいと思います。お願いいたします。

みんなの回答

  • eggcurry
  • ベストアンサー率43% (116/269)
回答No.2

情報不足なのでお答えしにくいのですが、 まず土地はもともと自己所有との事ですが、取得時は購入ですか、相続等ですか? 取得時書類で取得価格がわかればそれが土地の取得費、わからなければ売却代金の土地売却部分の5%が取得費となります。売却価格の中の土地代は別記されていればその金額でいいですが、一括で記載されていると消費税額から建物部分を算出して差額を出すとか、評価額で按分するとかの作業が必要になります。 問題の建物ですが、「譲渡所得の内訳書 3面」2-(2)にあてはめて計算します。ここまではご承知のことと思います。 改修工事は何をどう改修したかで取得費とできるかできないかを判断します。適当なHPがありましたので貼っておきます。見た感じ(金額からの印象)では平成2年の分は取得費。17年は修繕費かなと思いますが。 http://www.panahome.jp/reform/owner/chintai/shisyutsu.html 売買代金(固定資産税未経過清算分をもらっていればそれを含める)-(土地取得費+建物取得費(リフォーム代を含む)-減価償却費)-譲渡費用=譲渡収入となります。 譲渡費用(測量費他)は下記HPを確認してください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3255.htm 申告書類を作ることは難しくないですが、取得費の判断は素人さんには難しいかもしれませんね。相談会でご相談されることをお勧めします(売却代金が480万ならそんなに利益は出ていないようにも思いますが)。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

私は、2010年12月に戸建の売却を行いましたが、 新築時の請負契約書、18年目のリフォームの請負契約書、 19年目の雨漏り修理契約書等、 契約、費用支払いに関する、契約書、領収書、銀行通帳が どれだけ集まるのかです。 私の妻は、結婚以来(当時)34年間の銀行の通帳がとってあり、 それらをすべてそろえて、最後は、転居先の会計事務所に依頼 しました。 事前に自分で想定していたより、取得のための経費を860万円 多い確定申告の書類を作ってくれました。 修理なのか、リホームにあたるのかの判断、税務署への説明は 1回しか経験のない素人には難しいです。 15.5万円の委託料で、手取りが240万円増えました。

関連するQ&A

  • 譲渡所得

    昨年、マイホームを売却したので、確定申告をしなければなりませんが、3,000万円控除を受けられるので、所得はゼロになります。しかし、資料が揃わず、確定申告期限までに間に合いそうにありません。期限後になってしまっても大丈夫でしょうか? また、居住用財産の買換えの特例や居住用財産の損失の繰越控除などで税額が発生しない場合に期限後申告になってしまった場合でも特例は受けることができますか?

  • 土地売買による譲渡所得

    平成19年中に、父がむかしから所有している土地(宅地で更地)を知人に売却しました。売却価格は1600万円です。 そこで、所得税(譲渡所得)の申告についての質問なのですが、 1.この場合特例控除(3000万円)は対象になるのでしょうか。  対象となる場合、確定申告は不要なのですか?  対象とならない場合、所得税額はどのくらいかかるものでしょうか?  タックスアンサーを見たのですが、いまいちよくわかりません…。 2.知人は平成19年中にに、その土地の上に住宅を建築し居住を開始しているため、 今年の確定申告では、住宅ローン減税の申告をすることと思いますが、 税務署は知人(買主)と父(売主)の土地売買価格をお互いの申告書で確認(突合)などするのでしょうか?(つまり、1の質問で控除対象となった場合で確定申告をしないでいると、税務署から呼び出しされたりなんてことになるのでしょうか?) 父も私も普通の会社員で、所得税は年末調整しかしたことがないもので、よくわかりません。 できるだけ簡単に教えてくれると助かります。

  • 譲渡所得 不動産【建物】について教えてください

    不動産の売却に伴い、所得金額を出すために、取得費の積算をしております。 土地については、減価償却をしないので、領収書の金額全額が取得費にあてられると 考えております。 建物については、減価償却分を差し引くとあります。 こちらが素人にはよく分からないので、税金に詳しい方教えていただけませんか? 木造2階建て 平成2年2月建築です。 平成2年  新築  1,330万円の工事代金の領収書 平成18年 増改築   400万円の工事代金の領収書 以上の証拠書類が残っていますが、 この場合、建物の取得費はいくらになるのでしょうか?

  • 譲渡所得について教えてください。

    実家の両親が、昨年家と土地を売却しました。 売却価格は24,500,000円です。(土地は祖母が購入したもので、価格が分からないため、不動産が相場を調べて土地代800万、建物1650万としました。) 家は父名義、土地は家族名義で、父と母は実際に住んでいたので3000万控除の特例にあたるそうですが、一緒に暮らしていなかった私は、控除の対象にはならないとのことでした。 税理士さんに相談したところ、購入価格2937万で(13年前に建築)、ローン残額2200万あったのだから、損益通算で税金はかからないだろうとのことでしたが、税務署に行くと「土地は別です」とのことで、税金がかかるといいます。 ちなみに、減価償却費は 29,376,950円×0.9×0.036×13=12,373,571円と税務署で計算されました。 譲渡にかかった費用は、仲介手数料834,750円、収入印紙代15,000円です。 私は、土地代800万円の5分の一の160万円を譲渡価格として申請しなくてはならないと言われましたが、実際はローン支払いに全部まわっていて、1円ももらっていません。 申告をしてしますと、扶養から外れてしまい、健康保険や国民年金等の支払いもかかってきて困るので、自分で調べてもみましたが、家屋と土地が別計算になるというのがどこに書かれているかみつけられませんでした。 お知恵を拝借できれば幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 譲渡所得の3000万円特例

    全く疎いのでお恥ずかしいのですが、標記の確定申告にあたり、よくわからないので どなたかご教示下さい。 2年ほど前に実父が亡くなり、土地と建物を実姉と持分2分の1で相続登記しました。 実姉(とその家族)はその家にそのまま1年弱暮らしましたが、別の場所に引っ越すことに なり、土地と建物は売却し、売却金額(1000万円弱)を実姉と折半しました。 そこで、この譲渡所得に伴う確定申告において、3000万円特例が適用されるか、が分かりません。 具体的には、父没後もその家で暮らしたので、実姉の確定申告では適用されるが、私には適用されないのか、二人とも適用されるのか、されないのか。 ざっと読んだところでは、下記の適用条件は満たしていると思われます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3302.htm よろしくお願いいたします。

  • 譲渡費用としてなぜ認められない測量費

    土地売却の税の確定申告についてです。確定申告で売るときに(正確には売るために)行った測量の費用は譲渡費として認められるが、売る意志のないときや将来売るときのために行った測量の費用は認められない(取得費、譲渡費いずれにも)と聞きましたが本当ですか。またなぜでしょうか。

  • 収益物件譲渡の譲渡税金について

    お世話になっています。 平成11年11月に2億円の収益ビルを購入しました。 この年に減価償却として200万円、平成18年に1,000万減価償却をしました。 仲介費用・登記費用としては、購入した際に800万、売却時に400万円支払いました。 19年2月に2億5000万で売却したとき、税金はどのように計算すればよいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 譲渡所得税申告に際する土地取得費の計算

    少し込み入ったことですが、どなたかお知恵をお願いします。 ・20年以上前に取得していた土地に新築をして10年目に中古住宅として  売却をしました。 ・建物価格は請負契約書があるので分かるので減価償却をして建物の  取得費を割り出しました。 ・その割り出した減価償却後の建物取得費(価格)を今回の売却代金  から差し引いて土地取得費(価格)を割り出し、その5%を土地の取得  費としております。 土地所得費が余りにも低くなり、比率が非常識かと感じております。 例えば固定資産税評価額の土地家屋に比率を用いて、「土地も取得 当時はこれぐらいの価値があったはずだから認めて下さい。」という 理由は税務署に通りますか?このままですと固定資産税評価額の 1割にも満たない取得費になります。正直、解せません。

  • 譲渡所得からの控除

    土地の売却に関する税金のことを教えて下さい。 2022年度に入ってから譲渡所得があるとした場合、2023年に諸経費の確定申告をするのでしょうか。そうすると2023年度の税金から控除してもらえるということになりますか。 そうしますと、2021年度中に売却に関する諸経費が発生した分の確定申告はどうしたら良いですか。どのように控除されますか。

  • 確定申告で土地譲渡所得の譲渡費用について

    土地売却時の譲渡費用について教えてください。 所有していた借家を解体し土地を整備し2つに分筆して売りに出しました。1つは平成21年に売れたのですが1つはまだ売れていません。 平成21年の確定申告をするに当たって借家の解体費や整地にかかった費用をどのように譲渡費用として計上したらいいのでしょうか ? 売れた土地とまだ売れていない土地に按分できるのでしょうか。できるとしたらその按分方法に制約はあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう