婦人科医療費の不明点について

このQ&Aのポイント
  • 婦人科系の疾患で通院中の方が、体外受精を受ける際の医療費について不明点があります。
  • 特に、体外受精時の超音波検査に関して保険が効かず、どのような項目が加算されるのか疑問に思っています。
  • また、同じ日に保険適用と保険外の治療を受けている場合、請求が違法になるのかも心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

医療事務に詳しい方 婦人科の医療費での不明点

現在、婦人科系の疾患で通院中です。 それが原因で妊娠しにくくなっており、体外受精も 平行して受けております。 診療明細書をみて、疑問に思っていることがあり、 医療事務をやっている方など詳しい方に教えて頂きたく、 質問させて頂きます。 体外受精のときの超音波検査には保険が効かず、 現在通っているクリニックでは、1回 3,150円がかかっています。 その際、会計時に診療明細書をみると、 *頸管粘液一般検査 *子宮膣部等よりの検体採取(子宮頸管粘液採取) *尿・糞便等検査判断料 以上が保険適用で加算されています。 内診をうけている際、経膣エコーのプロープしか入れて おらず、頸管粘液を採取してる様子はないのですが、 エコー検査をやっただけでも、上記の診療代金は発生するの でしょうか? (子宮頸癌検査などで検体採取する際は、綿棒のような もので、ぬぐいますよね? そういったことをやっている様子は なく、エコーのプロープのみしかいれていません) 気になったので、以前、別のクリニックに通っていた際の明細書を 見てみると、超音波検査時に、やはり同じ内容の診療代金が 加算されていたので、「もしかしたら、超音波検査をやった場合は セットで加算されてしまうものなのか?」と思ったのですが、 (その明細書はだいぶ前のものなので、その時 頸管粘液採取など 実際にやったかどうか覚えていないのですが…) 現在通っているクリニックの明細を見直すと、 超音波をやったのに、全く加算されていないときや、 *頸管粘液一般検査 *子宮膣部等よりの検体採取(子宮頸管粘液採取) の2点のみが加算されているときもあり、 必ず超音波検査とセットで加算されるわけではないようです。 これは、会計上のミスなのか、それとも エコーのプロープに検体も採取できるようなものがついていて、 実際にこれらの検査も同時に行なっているのでしょうか? また、以前に大学病院にて検査を受けていた際に、 保険の効かない治療・検査と、効く治療・検査を同じ日にやると、 保険の効く治療も保険適用外になってしまうから、別の日か もしくは別クリニックで受けるようすすめられたことがあるのですが、 現在通っているクリニックでは、保険の治療も、保険以外の 治療も同じ日に行っていて、診療明細も1枚に同時に記されています。 例えば、ポリープがあるため保険適用で受けた子宮鏡検査と同じ日に 体外受精のための超音波検査を受けたのですが、子宮鏡は保険で、 超音波は保険外での請求でした。 これは違法(?)になるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、お分かりになる方いらっしゃいましたら、 ご回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 厳密に言えば保険外治療と保険治療を同日に実施することは禁じられています。  なので、体外受精の治療日に保険適用の検査が請求されることはあり得ません。  しかし、婦人科疾患の治療と不妊治療とを別々に行うこともかなり難しいことではあります。  患者さんの負担も結構きついものがあると思います。    医師としては、同日の治療でも、先に不妊治療を、その後に婦人科疾患の治療をという形で、同日に混合診療を行ったのではないでしょうか?  患者さんからは「こういうことは違法だ!」と訴えることも難しいことではないでしょうか?  また、泣き寝入りすることも、いやでしょう。  どうすればよいのかはわかりません。  エコー検査の際の警官粘液検査と採取料は、混合診療であるので、請求することはできないと思いますが、同様な理由で、「これは算定すべきではない」ということも難しいと思います。  一つ方法としては、「検査の結果を教えてください。」と医師に尋ねることではないかと思います。  最後に、あまり重要ではないと思いますが、判断料は月に1回ということになっています。  月に同様の検査を2回行っても、判断料は1回のみということです。  質問者の満足する回答になってはいないかもしれません。

june1022_m
質問者

お礼

ご回答下さいまして、ありがとうございます。 そうなんです、こちらとしては、保険適用のものは保険で、 自費のものは自費で同時に1日でやって頂けるのは、 とてもありがたいのですが、 「これは保険適用なのでは?」と思う検査も自費なことがほとんど なので、逆に数少ない保険適用のものが明細書に混ざっていると 混合診療は会計のミスなのかな?と思えてしまいます^^; 判断料のことも教えて下さってありがとうございます。 加算されているときとされてないときがあり、 こちらも会計のミス??と思っていたので、疑問が 解決してよかったです。 採取料などの件も、クリニックに聞けばいいのですが、 明細書を確認するのは会計を終えたあとなので、 聞くタイミングを逃してしまっているのと、 「本当にこの検査してるの?」と医師やスタッフに疑いの目を 向けたような感じになってしまうのでは?と余計なことを 考えてしまって、聞けずにいる小心者です…~ ~ どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピル処方について

    産婦人科でピルを処方しに行ってきたのですが、診療費請求書兼領収書のところに 検査 尿検査一般、超音波検査、子宮頸管粘液採取、LDLコレステロール、CA125、クラミジア・トラコマチス核酸検出、生化学的検査1、生化学的検査2、微生物学的検査診断、BーVって書いてあって特に医師には何も聞かされてないのですが、私は性病とかだったのでしょうか…?普通にその後に血液検査とピルを渡されました。よくわからないです。皆さんもこのような感じなのですか?

  • 婦人科 超音波検査

     こんにちは。  症状(ここでは詳しい説明は省略させて頂きます)があり、婦人科を受診しました。子宮ガンの検査と超音波を使っての卵巣筋腫等の検査をするとのことで診察をしてもらいました。  会計の時に疑問に思ったのですが、一部が保険外診療となっていました。受付の方に尋ねると超音波については保険外診療ということでした。これはどういうことでしょうか?  超音波を使っての検査は保険外が当然なのでしょうか。それとも、私の場合には保険外になったということなのでしょうか。  よく分かっていない者です。どなたか詳しい方回答をお願いします。

  • 医療事務 自賠責について教えてください

    クリニックの受付をしています 去年、当院で交通事故のケガの治療をされた患者さんから、 自賠責の診断書を書いてほしいと連絡がありました。 治療費は全額患者さんから自費でもらっていて、当院には2日しか来られていません。 この場合、患者さん自身が手続きをするのでクリニックとしては診断書を書くだけでいいのでしょうか? 患者さんは何も言われませんでしたが、診療報酬明細書も自賠責の申請に必要ではないのでしょうか? もし診療報酬明細書もほしいと言われた場合、自費のレセプトを発行してそのまま患者さんに渡してしまってもいいのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 医科の算定(婦人科)

    本日、近所のクリニックで区が実施する子宮頸がん検診を受けました。 この検診は自己負担金が1,000円で、その中に初診料・問診・視診・内診・頸部細胞診検査(子宮口の細胞を採取して調べる検査)が含まれています。 私はその他に、実費で超音波検査と血液検査を受け、処置などは検査後の膣洗浄のみでした。 以上の検査をし、会計は処置47点(←は膣洗浄の料金だと思います)と、検査料1,330点にプラス区実施検診1,000円で5,130円支払いました。(社保三割です) エコーと血液検査だけで、普通1,330点も取られるものなのでしょうか?

  • 婦人科の診療と医療費について

    健康診断の際に問診で医師に相談したところ、PMSではないかと言われ 婦人科(近代的な感じのレディースクリニック)を受診しました。 とりあえず医師に症状を説明したところ、子宮を見る?ということで 何か器具を入れて、映像を映し出して 「4cm程の子宮筋腫があります」とだけ言われました。 その後、診療室に戻り説明を受けたのは ・むくみがあるようなので漢方薬を出します。 ・PMSや生理不順もあるということなので、ピルを使ってみてください。 以上で終わりとのこと。 子宮筋腫については全く触れなかったので、こちらから質問したところ 良性でこの程度の大きさなら問題ない、経過観察とのことでした。 請求された医療費は 初・再診料(初診でした) 323点 検査 930点 投薬 68点 処置 47点 病理診断 296点 診療総点数 1664点 3割の自己負担額は4990円でした。 ピルは同じクリニック内にある専門受付で 薬代2200円と再診料600円(もちろんピルなのでこちらは10割負担です) 院外処方のため、漢方薬は薬局で800円ほどでした。 他のクリニックで、内容は違いますが初診で検査を受けた時は 乳がん検査(エコー・マンモ)を受けても同程度の料金だったのですが 子宮を見てもらっただけで、930点というのは妥当なのでしょうか? また、他の処置もなく説明もほぼない状態でピルを飲んで見て下さいというのは PMSや生理不順の場合は一般的な対応なのでしょうか?

  • 医療費を不正請求された

    昨年から近くの診療所に通院していました。 今日の診察は採血がなかったのですが、やけに医療費が高く おかしいなと思って医療費明細書を確認すると やってもない検査項目が加算されていました。 血液採取(静脈)B-V      13点 生化学的検査(I)判断料  144点 とりあえず、こういった詐欺の被害者になったのは初めてで どうすれば良いのかわかりません。 まず、どうすればいいでしょうか?

  • 婦人科系の診断はどういう流れがいいんでしょうか

    友達がここ最近子宮が痛いと言っていて、外出を嫌がります。 ネットなどで調べて、症状が話しやすいように女医が常駐している手ごろな診療料金のレディースクリニックの受診を進めてみました。 ところが、彼女の話ではレディースクリニックなんていい加減な所では子宮の異常は見つけられない。 大きな病院で見てもらわなければ分からないが、診察と治療で数十万から数百万かかるからお金がないから絶対に行かないと言って病院に行くことを拒否されました。 それでも何とか元気になってもらいたいので、出来る事を手伝いたいのですが、まずレディースクリニックとはそこまで精度の高い診察をしてもらえないものなのでしょうか? また検査などでそこまでお金がかかるものなのでしょうか?

  • 診療明細の点数について

    2年前子宮円錐切除をして、その経過観察とあわせて生理不順(pco)、チョコレートのう腫の経過観察で3カ月ごとに総合病院内の婦人科に通っています。 毎回超音波検査をして子宮や卵巣の様子を見てもらっています。診療明細書には外来診察料と処方箋料のみでした。しかし、今回なぜか、”超音波検査(断層撮影法)・胸腹部”という項目があり、530点も加算されていて驚きました。いつもと同じ流れの診察だったのに…ちがっていたことは、 半年ぶりに、ガン検査をうけたことくらいです。が、前回のガン検査のときは”超音波検査”という項目はなく、”細胞診”などガン検査に関係する項目のみでした。 今年から超音波も加算対象になったのでしょうか?それとも、回数通ったら加算されるしくみなのでしょうか? それと、子宮って胸腹部なんですか? 無知ですいませんが、教えていただけたらありがたいです。(関係ないかもしれませんが、出産経験なしの未婚です)

  • 医療費についての質問です。

    昨日、二か所の医療機関に行きました。 二つとも診療所になります。 まずは、予約を入れてあったレディースクリニックへ。2月末に受けた頚がん検診と血液検査の結果を聞きに行きました。結果は、がん検診は問題なく、貧血は数値が低かったため、鉄剤を21日分処方されました。 そして、2つ目は内科へ。予約はしていないが受診できるか、電話で確認したうえで行きました。 こちらは1月以来の受診になりますが、毎回出してもらっている逆流性食道炎の薬が切れてしまったので、ドクターと話をしたうえで、継続で一か月分を処方してもらいました。 ちなみに二箇所とも院外処方で、診療時間内に行っています。 今まであまり気にしていませんでしたが、同じような診療内容で支払った額が3倍弱違ったので、理由を知りたく質問させていただきました。 医療費に詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 『レディースクリニック』 再診料 明細書発行体制等加算 70点 外来管理加算 52点 投薬 68点 ↓ 保険一部負担金(支払額) 570円 『内科』 初・再診料 122点 医学管理等 225点 投薬 133点 ↓ 保険一部負担金(支払額) 1,440円 医学管理加算とは?投薬の点数の違いは? よろしくお願いいたします。

  • 性病検査キットについて

    インターネットで販売している、各種性病検査キットの正確な検査結果は何%の確率なのでしょうか? 陰性と出ても、間違いである事はあるのでしょうか? ※但し、検体採取(粘液、血液)は正確に出来ているものとします。

専門家に質問してみよう