• ベストアンサー

【数学】確率と割合

(問題) わが国の出生男児数は、どの年次も出生総児数の約0.51の割合です。 このことから、男児の生まれる確率は1/2であるといえますか。 理由とともに答えなさい。 上は中学二年生の数学(確率)の問題なのですが、この問題の解説を読んでもよく理解できないので質問させて頂きます。 上の問題の答えは、「男児の生まれる割合はどの年次も0.51で一定なので、男児の生まれる確率は1/2とはいえない」となっているのですが、どうしてこのような答えになるのでしょうか? 割合が0.51なら1/2の確率だといっていいものだと思ったのですが・・・。 どなたか、分かりやすい説明をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

←No.2 補足 > では、どの年次も男児の割合が 0.5 ならば > 男児の生まれる確率は 1/2 と言って良い > ということでしょうか? そこでも、近似精度が問題になるだろうと思います。 「どの年次も 0.5」の 0.5 がどの程度の精度なのか、 0.45 以上 0.55 未満なのか、他の何なのか。 「どの年次も」というのが、何年追跡した結果なのか。 それらのデータによって、 「男児の生まれる確率が 1/2」という仮説が 有意水準何%で棄却され、何パーセントで採択されるか、 話は変わってくるだろうからです。

subaru921
質問者

お礼

何となくですが、理解することが出来ました! 回答ありがとうございました^^*

その他の回答 (4)

回答No.5

NO.1です。 あなたはご自分でなさった質問の意味をご理解でないと思います。 私の回答をボツにされても別に何とも思いませんが,質問には責任を持って下さい。 質問の内容は, 『(問題) わが国の出生男児数は、どの年次も出生総児数の約0.51の割合です。 このことから、男児の生まれる確率は1/2であるといえますか。 理由とともに答えなさい』 そして 『上の問題の答えは、「男児の生まれる割合はどの年次も0.51で一定なので、男児の生まれる確率は1/2とはいえない」となっているのですが、どうしてこのような答えになるのでしょうか?』 私の回答は,社会調査の場合の許される誤差の範囲に付いて,考慮したつもりです。 男の子の方が死亡率が高いかどうかなどは,問題の中に含まれていません。 問題の本質は,配分比 0.01 にどれだけの意味があるかを問うているように思います。 社会問題のとしての見地からです。物の値段,51円と49円の実生活的問題とは性質が異なります。 確率と統計を学ぶ上では,得られた統計資料の意味を理解することが根本です。 私は,0.01の差に社会的意味【理由】を求めたつもりですが。 これにて失礼。何時までもお悩み下さい。

  • jmh
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.3

例えば、コイン投げを100回試行して51回表49回裏だったとき、表の確率は51%(これは少し表が出やすいコインだ)と結論すべきでしょうか。この程度なら偶然ではないでしょうか。では、100万回で約51万回表約49万回裏だった場合はどうでしょうか。さらに、再び100万回やってもやっぱり約51万回表約49万回裏だった場合はどうでしょうか。

subaru921
質問者

補足

出生男児の割合が0.51となっているのは偶然かもしれないということですか? 申し訳ないのですが、回答者様の仰りたいことがよく理解出来ません。 この質問に対する結論的な回答を頂ければ有難いと思います。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

近似精度の問題でしょうね。 「出生男児数は、どの年次も出生総児数の約0.51の割合」である ことを前提にするのだから、男児の生まれる確率は 0.51 です。 これを 0.51≒1/2 と扱ってよいかどうかは、確率を求める話とは また別件です。前提自体が情報不足で、誤差評価はやりようがない ので、今回の確率を 1/2 と言ってよいかは、問題文の範囲では 「良いとも悪いとも言えない」が唯一の正解のように思えます。 「1/2とはいえない」と断言するのも、それはそれで問題を含みます。 ←A No.1 その話は、質問の問題とは直接関係ないようですが? どこの国でも、出生時の男女比は男児のほうが少し多いものです。 男児のほうが乳幼児死亡率が高いので、バランスをとっているのだ と説明されるのが通常です。実際に、集計上そうなっているものを、 目的論的に良いの悪いの言うこと自体が無意味ですが。

subaru921
質問者

補足

回答ありがとうございます。 誤差に問題があるんですか・・・。 では、どの年次も男児の割合が0.5ならば男児の生まれる確率は1/2と言って良いということでしょうか?

回答No.1

2分の1は,概算結果としては正しいし,そうでないと男女の配合比率が崩れてしまいます。 配合比が崩れると,比率の高い方の性が,配偶者が見つからないことになります。 男児の出生率が0.51と言うことは,100万人中51万人が男児,49万人が女児と言うこと。 この人達が成人して結婚相手を求めても,将来,成人男子の結婚相手が,毎年2万人ずつ不足することを示しています。これは大変な数字です。 10年平均すれば,0.5001程度なら,社会問題にはならない程度の差とも言えるかも知れませんが,永年に亘ってこの差が変わらないとすると,大変多数の男性が未婚のまま生涯を終えることになります。 従って,社会現象への応用としての数学問題では,不正解となるでしょう。

subaru921
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご回答頂けたのは有難いのですが、No.2さんが仰るように私の今回の質問内容とは少し違うような気がします・・・。 折角回答を頂いたのですが申し訳ありません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 数学(確率統計)の問題なのですが・・・

    数学(確率統計)の問題なのですが・・・ 数学(確率統計)の問題なのですが、わかる方がいらしゃったら教えてください。 全く確率統計はわかりません。 (1) ある政党について、1200世帯を対象として調査したところ、 支持率が10%であった。 このとき、真の支持率を95%の信頼区間で推定しなさい。 (2) ある遺伝性障害は出生数400人に1人の割合で 発生することが知られている。 今、出生前に障害を持っているかどうか分かる検査法が 開発されたとする。 この検査では、もしも胎児が障害を持っていた場合には、 95%の確率で陽性、残りは陰性となり、 もしも胎児が健常であった場合には、1%の確率で陽性 となり、残りは陰性となる。 今、ある妊婦がこの検査法を受けたところ、 陽性の診断が出たとする。 このとき胎児が本当に障害を持っている確率はどれだけか。 よろしくお願い致します。

  • 数学 確率

    数学 確率 あるクラスの男女比は男3:女2でありまた、男子は2/5、女子は1/4、バイト経験がある このときバイト経験者を任意で選んだとき、女子である確率はいくつか という問題の答えがなかなか合いません。 どなたか解説お願いします

  • 数学の確率問題の解き方、考え方を詳しく教えて下さい

    数学の確率問題の解き方、考え方を詳しく教えて下さい。 数学の確率問題について問題集の答えしかなく、解き方、考え方についてできるだけ詳しく教えて下さい。 大きくは、下記2問です。 (1)1から10までの自然数から次のように3個の数を選びだすとき、最大の数が8となる確率 (1)異なる3個の数を選ぶ (2)重複を許して3個の数を選ぶ (2)3個のさいころを同時に投げて出た目の積が次の数となる確率 (1)4の倍数 以上です。特に問題によって解いていく際、順列と組み合わせの使い分けをされており、その使い分けがどういう基準ですべきかがよくわかっていません。そのあたりも含めアドバイス頂ければ、なおうれしいです。

  • 数学が分かりません。確率のあたりです。

    よろしくお願いします。高校生の教科書です。 先ず、数学が全くダメで1から勉強中です。 一つ勉強する上で本当に何度してもこの単元って言われると 分かるのに、模試や実力テストとなると疑問に思うところを お願いします。 何と言っても「確率」のところが全くダメです。 何がダメかと言うと以下の通りです。 問題です。考え方を教えて下さい。 問題に ※ ・・・何通り?※ってあると 頭がパニックになります。 何通りって (1)確率 (2)場合の数 (3)順列 (4)組み合わせ これらの(1)~(4)迄まだあるのでしょうか? 全て問題は何通り?ですとあります。 なのでこれのどれに当たるかをどうしてみつけるのですか? 毎回樹形図は何とか書けますがそれにしても何通りって聞くので あれば樹形図を書いて数える方法が同じなのに ある問題が何通り?って出ると何を選べばいいのか全く分かりません。 国語力だと指摘されても意味もわかりません。 どうして分かれているのですか? ひとつひとつの違いを教えて下さい。 ※※問題が「・・・何通り?」って出てきたら どのように考えて何を使うってどうすれば分けられるのですか? これは確率ですよ。これは場合の数ですよ。これは・・って 言われると解けるのにシャッフルされると何を使うのか 全く分かりません。それに時間がとてもかかります。 時間をかけてもわかりませんと言うのが本音です。 どなたか問題が出た時、どれに当てはまるかを 分かる方法とか先ずこれを理解することとか何でもいいです。 この単元を完璧にしたいのでよろしくお願いします。 最近は中学の問題でも確率も場合の数も順列、組合せのように P.Cを使うと出来るのではないのかと思います。でも 答えが違います。何をするにも樹形図は最低書く必要が あるのでしょうか?でもそれが問題数が多く 時間内に出来ないようになってきました。 どれでも同じ樹形図でできるのではないですか? 樹形図は時間がかかるので、問題数が沢山解けません。 この違いに苦戦しています。 沢山質問させて頂きましたがよろしくお願いします。 自分でも最近一体何が違うのか、でも答え方は何通り? で悩んでいます。恥ずかしいですがよろしくお願いします

  • 数学A 確率の問題について

    数学A、確率の問題についてです。 問題集を解いていて、どうしても分からない問題があったので回答よろしくお願いします。 問題集の解答ページには答えのみしか載っておらず途中式などが省かれていたので、できれば詳しい解説をしていただきたいです。 ~問題~ 7個の数字1,2,3,4,5,6,7を並べて、5桁の整数を作るとき、 (1)奇数と偶数が交互に並ぶ確率 (2)56000より大きくなる確率 を求めなさい。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 確率と統計 どちらが理解しやすいと思いますか。

    私は確率の方が理解しやすいと思います。具体的には, 【中学校】 1年:場合の数(小6から)と確率(中2から) 2年:データの整理(中1から) 3年:標本調査 【高等学校】 数学I(1年次必修):場合の数と確率(数Aから) 数学II(2~3年次選択)又は統計(3年次選択):データの分析(数Iから),確率分布(数Bから),統計的な推測(数Bから) です。

  • 確率の並び方の問題の解き方を教えて下さい! 中学数学

    数学の中学確率の問題を解いてみたのですが、解答解説を読んでもそうなる理由がわからなかったので教えて下さい。 【1】R,R,U,U,Uという5つの数字を並び方の組み合わせは全部で何通りあるか? 解説では、5×4/2=10通りとなっていましたが、なぜ5×4が出てくるかわかりません。 【2】ⅹ+y+z=10のとき、ⅹ、y、zにあてはまる数は何通りあるか? 9×8/2×1=36通りとなっていましたが、こちらも同様に理由がわかりません。 ご存知の方教えていただけないでしょうか?

  • 高1レベルの数学 確率

    明日提出しなきゃいけない問題集に分らない問題があったので 解説してもらえると有り難いです。(途中式を書かないと再提出なので・・・。) 多分皆さんにとっては朝飯前だと思いますが^^; 1.1~9までの番号を1つずつ書いた9枚のカードがある。この中から3枚のカードを同時に引くとき、番号の最大数が7以上である確率を求めよ。 (答えは16/21です。番号の最大数が7になる確率は1×6C2/9C3だと、自分で解けたんですが、7以上・・となるとどう考えればいいのでしょうか?) 2.6個の文字a,b,c,d,e,fを無作為に1列に並べるとき、bまたはcがaと隣り合う確率を求めよ。 (答えは3/5です。b,aとc,aそれぞれ隣り合う確率を足せばいいかと 思ったんですけど、4/6になったのでどうやら違うようですね;;) 3.バスケットのフリースローを繰り返し3回行う。1回のフリースローに成功する確率は1/3で、常に一定とする。このとき、3回目までに少なくとも1回は成功する確率を求めよ。 (答えは19/27です。1から、3回目までに1回も成功しない確率を引けばいいと思って、1-(2/3×2/3×1)でやってみたら5/9になりましたorz明らかに違いますね;;どんな式を立てれば良いのでしょうか?) 4.4個のさいころを同時に投げるとき、出る目の最大値が4である確率を求めよ。 (答えは175/1296です。出た目のどれかが4でなければならないのは分かってるんですが、式の立て方が分かりません。) どれかひとつでも良いので、ぜひとも教えてください!!

  • 数学の確率問題の解き方を教えてください。

    数学の確率問題の解き方を教えてください。 男5人、女6人が1列に並ぶ時、 1)特定の男女2人が隣り合う確率 答え:2/11 2)男が隣り合わない確率     答え:1/22 ということなんですが、2)の答えの導き方を教えてください。 1)を利用できるのでしょうか・・・ よろしくお願いします><

  • 数学の確率の答え

    中学3年女です 明日後期受験なのですが 数学の確率の答え方がど忘れしてしまいました 周りに教えてくれる人がいません 確率の答えが6分の2の時解答用紙にどのように書けば良いんですか?