• ベストアンサー

給与体系表

経理については全くの素人で、新しい会社で給与体系を作ろうとしています。 基本給=基準(年齢)給+職能給/基本外給(役職・調整・時間外手当等) というように大きく2つに分ける予定です。 このうち基本給というものがどの程度のものなのかさっぱり検討がつかず、 参考になる表を探しています。職安の求人初任給情報のように実数がでているもので、 それが年齢と共にどれくらいずつアップしていくのか、一般的なものでよいので、 分かりやすく説明してくれている表やサイト等を教えていただけないでしょうか。 ちなみに職種は専門・技術系で、給与は年俸制です。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

専門職・技術系でIT分野の職種ならば、今後の動向と統計資料として総務省のホームページが参考になりました。 それと賃金月報などの専門誌が給与策定に時事や業界にタイムリーな情報源として重宝します。 賃金テーブルや号俸などのサンプルが多いと思います。 あくまで職種に合致すればの話で申し訳ありませんが、一般的な参考になればと思います。

tapchibo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!週末チェックしていなかったのでお礼が遅れて申し訳ありませんでしたが、早速参考にさせていただきます。恐らく希望に近いものがあると思います。

その他の回答 (1)

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

質問だけを拝見すると、給与は年俸制ということなので、年齢とともにどれくらいのアップ率という一般的なものは思いつかないのですが、給与体系を策定し、現実にマッチしたものでないと軌道に乗せるには時間がかかり、体系作成のための体系になりがちになると思います。 また、評価制度等にリンクしたものでなければ年俸という意味から、現状の給与体系を作成された上で、問題点や改善点を掘り下げてみてはいかがでしょう。 そうすると、ご質問の表なりサイトを探す上で肝心かと思います。 一般的ということから作成すると形骸的になりがちになることも多いと思います。 経理については素人ということですが、人事や総務のご担当者や上司の方とご相談されてはどうでしょうか。 また参考書籍等も検索すれば様々ありますので、考え方や基礎的な情報もあると思いますので、表やサイトと同時に参考にされてはいかがでしょうか。 賃金の業界誌等、専門的なものもありますので、今の情勢等も把握されて、モチベーションなどを向上させてよりよい制度や体系を策定運用して下さい。 簡単で申し訳ありませんが、アドバイスになればと思います。

tapchibo
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。 私は一事務員で人事、経理、総務に関わる決定権はまったくありません。ただ注文された表を作るだけなのです。基本給の部分は一般公務員程度を参考にさせていただいて、職能給の部分は上司が判断し会議にかけるという形になると思います。今はたたき台として一般的なものが知りたいという質問でした。

関連するQ&A

  • 給与体系表

    三十人ほどの小さい会社です。 この不景気にリストラにならないように 少しでも何とかしたいのです。 人件費率が高いので どうしても人件費を何とかしないと。。 手当てはいろいろと見直し終わってます。 給与体系表を年齢が高く社歴が高い人が マイナスになるように持って行く方法しか 今の打開策が見当たりません。 給与体系表の変更があった方など いらっしゃいましたら 何でも結構ですので、アドバイスお願いいたします。

  • 給与の諸手当について

    給与の諸手当について 給与に関して基本給の他に職能手当・資格手当・役職手当をつくことによって働く側のデメリットありますか? 営業事務の契約社員で内定も貰いました。 正社員の登用か契約社員での更新の可能性もあり。 雇用条件が会うたびに変わるので疑問に思いました。 面接の時  基本給のみの提示 ※諸手当は含まれないと言われました 内定時   基本給+職能手当の提示  雇用確認書 基本給+職能手当+役職手当 ※給与総額は同じ金額で役職手当が残業手当みたいなもの 給与以外にも変更箇所あり ※こちらのメリット無し 今後、契約期間中か更新できた時など会社の判断で手当が無くなったりした場合、基本給だけでは生活が出来ません。この条件を受け入れたほうがいいでしょうか?入社しても条件が下げられる可能性があり心配です。 更新できなかった時のデメリットも私の年令ではあると思います。 4ヶ月転職活動をして初の内定で35才、男です。 ご意見をお願い致します。

  • 公務員の俸給表に準じる給与っていいと思います?

    公務員に準じる給与という求人があるのですが、大卒・高卒・専門卒でも給与が変わってくるのですか? 以下に求人の中身を書きます。 ちなみに俸給表が見れるサイトがあったら教えてください。 あくまで準じるということですが・・・ ちなみに社会福祉法人で神奈川県です。 「俸給体系は俸給表に基づいて行われます。俸給表は公務員などの給与に準じており、1~7級の列と1~32号の行の交わりで基本給が決まるわけです。例えば1級7号俸(専門卒)を初任給とすると1年後には1級8号俸となります。 俸給表は面接時に渡されるので自分の給与がどのように昇給していくのか明確に知ることができます。 また主任や係長になると格付けが1級から3級などに変わり、昇給する率も変わってきます。 つまり、毎年必ず昇給し、主任などになれば良い意味で給与体系が変化する事になります。」 これだけ見れば波のある株式会社で働くよりはいいなって思うのですが・・・(高給は絶対に無理ですけど)

  • 給与体系について

    グループ会社の1社の経理を担当することになりました。給与についてですが、基本的には月給制をとっていながら、資格手当、通勤費、その他手当については日割りを採用してしています。法律的に許されるのでしょうか?特に資格手当は日割りする性格の手当ではないように思うのですが。。。 よろしくお願い致します。

  • この給与体系は正しいでしょうか?

    うちの会社の給与体系が正しいかどうか、知りたいと思っています。 【就業時間】 9:30~17:30(実働7時間)、週休二日(基本土日) 【給与体系】 ・年俸制(給与部分と賞与部分が分かれている) ・みなし残業制(残業35時間/月含まれる・年間35x12ヶ月を越えた部分を精算) 残業代は35時間含まれていますが、法廷外勤務の部分です。 つまり、8時間を越える労働分が35時間含まれています。 うちの会社は、実働7時間です。 残業は8時間を越える部分のみが対象になるので、 17:30~18:30の労働に対する対価が不明瞭になっています。 例えば、年俸500万円とします。 (1) 毎日9:30~17:30の勤務のみの場合⇒給与500万円 (2) 毎日9:30~18:30の勤務のみの場合⇒給与500万円 (3) 毎月35時間の残業をした勤務の場合⇒給与500万円 すべて同じとなります。 残業時間が含まれる、というものですから、(3)も同じ金額というのはわかります。 ただ、17:30~18:30は残業ではありませんが、就業時間外、 つまり通常勤務の1.0倍の給与の対象になるのではないか?と思うのです。 それが一度も支払いの対象になっていないのは、変だな、と思っております。 こうした内容に詳しい方、ご意見いただけないでしょうか?

  • 給与体系変更とみなし残業について

    システム開発系の会社員をしています。 先ごろ、働いている会社で給与体系の変更がありました。 もともと残業手当などが一切ない環境で、従業員から不満が出たことから、会社側が裁量労働制への制度変更を行ったものです。 【変更前】 基本給 256,000円 【変更後】 年齢給 140,000円 職能給  10,000円 職務給  43,000円 調整手当 15,000円 裁量手当 48,000円 ←これがみなし残業代らしいです。 ------------------  計  256,000円 なんと、みなし残業扱いになっても支給される給料は同じでした。 ここで4点質問があります。 (1)裁量労働制を導入すると、給与の支給内訳が変わるだけで金額が一緒になるのでしょうか? (2)裁量手当を残業代とすると、基本給208,000円+残業48,000円となります。 この場合、給与体系変更前に比べて基本給が48,000円カットされた状態になるのではないでしょうか? 25.5万の給料から4.8万円のカットはあまりにも酷だと思うのですが… 手取りは一緒ですが、何か納得できません。 (3)みなし残業代は、「一日平均2時間の残業をする、と想定して算出した」という説明がありました。 変更後の給与体系の場合、何が基本給にあたるのでしょうか? 仮に裁量手当以外が基本給だと想定すると、払われている裁量手当の金額が、「1日2時間の残業」分に満たないかと思います。 20.8000÷165(1日7.5時間×22日)=1260(時給) 1260×2時間×22日=55,440円 (4)「定時であがっても終電で帰っても、同じだけ残業代を払う制度だ」、と説明を受けました。 ただ、業務内容的に定時で帰れるのは年間で1ヶ月ほど、忙しいときは4時間以上の残業が普通で、平均すると毎日3~4時間の残業時間になると思います。 その場合は、会社へ裁量手当を見直しを要求し、毎日2時間分→毎日3時間分に変更を求めることは可能でしょうか? 正直会社にだまされているのでは?という疑念があります。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 給与体系について

    事務職の正社員で基本給より諸手当の合計が多い企業って珍しいですよね。 諸手当90,000円あるなかで住宅手当が半分近く、これって家賃とか支払っていない場合は出ない可能性もあるし。 ただ単に賞与を抑えたいだけなのでしょうか。 60人ほどの規模で一人で給与から経理までこなしておられるみたいです。 面接するかどうか迷っています。

  • この給与体系どう思いますか…??

    この給与体系どう思いますか…?? 入社2ヶ月目です。 基本給    128000円 能力給    20000円 固定残業手当 72000円(月40時間分) 精勤手当   10000円 交通費    12400円 総支給   242400円 という内訳です。 (20代・地方で実家暮らし・未婚)

  • 給与体系・・・

    現在、とある会社に応募しようと考えています。 お聞きしたいのは、下記に記載している給与体系についてです。 給与:年俸制 300万円以上 (月額固定給 25万円以上) 福利厚生:昇給年1回(7月)      業績報酬年2回(6月・12月)      etc・・・ と求人案内に記載されていますが、年俸制の場合、賞与は出ないと認識しておりました。しかし、業績報酬と言うことで年に2回、支給されるそうです。 何故、支給されるのでしょうか? 私見ですが、営業職という傍ら、一定以上の数字(結果)を出せば年に2回、賞与と言う形ではなく、頑張った分、と言う形で支給されると解釈すべきでしょうか? 詳しくは面接の機会があれば聞きますが、もし、ご存知の方おりましたらご教示ください。 お願いします。

  • 社会福祉法人の給与体系について

    社会福祉法人の給与体系についてお聞きしたいことがあります。私は30代の後半で4月から社会福祉法人に転職します。民間企業からの転職です。職種は児童関係で、以前の仕事の実績が評価されました。 社会福祉法人の勤務は昼勤だけで給与は学歴とかで18万を少し切るみたいに求人には載っていましたが、採用が決まってからの説明で実際はもう少しダウンするようなことを言われました。ボーナスは4ヶ月はあるみたいで昇給もあるみたいです。 よく社会福祉法人は準国家公務員の給与体系を採用していると聞きますが、本当のところはどうなんですかね~? 詳しい方教えて下さい。最初の初任給は安くて後で調整されていくもんですか? これでは大学卒業したての給与より安いです…

専門家に質問してみよう