• ベストアンサー

AccessでのVB記述について

恐らく初歩的なことと思いますが…。 Accessのイベントプロシージャから、VBの記述で IF文の条件で、not equal はどのように表現するのでしょうか? C言語でいうと if( aa != 0 ){ ・・・ } という判断をしたいのです。 equal なら If aa = 0 Then ・・・ EndIf でいいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

VBですと、 If aa <> 0 Then ・・・ EndIf という記述になります。 または、 If Not a = 0 Then ・・・ もアリです。 (この場合は「=」が先に判定されるのでカッコ不要。) -- 大昔のBASICからの名残りなんですよね。 私も暫くCをやっていて思い出せなかったので、後者をず~っと使っていました。

hinebot
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 助かりました。m( )m

関連するQ&A

  • Cシェルでの文字列大小比較

    Cシェルで set AA="aa" set BB="bb" if( $AA > $BB )then echo "$AA > $BB" endif というような判定がしたいのですが、 上記の場合、”if: 条件式構文が正しくありません”というエラーが出力されます。 Cシェルの場合、文字列の比較は ifでイコールかノットイコールかは判定できますが、文字コードの大小比較が出来ないようですが、 文字列の大小比較をするにはどうすればよいのしょうか

  • VBのイベント処理について

    お世話になります。 VB6.0のイベント処理について教えてください。 VB.NETでは、イベント処理のメソッド(VBだとプロシージャですか) のシグニチャのおしりに Handles Button1.Click という記述がされているので、このメソッドはButton1のクリックという イベントが発生したときに行われる処理だなと見当がつくのですが、 VB6.0ではその記述をしないのが一般的とみました。 してそのときに、このメソッドがButton1のクリック時のイベントだと いうのは、どのように判断されるのですか?メソッド名が Button1_Click みたいに勝手につけられるので、それで判断されるのですか?という ことはメソッド名を変えたらそのメソッドはButton1のクリック時の イベント処理メソッドではなくなってしまうのですか? よろしくご教授ください。

  • Bシェルのif文

    if文の否定について教えてください。 if $aa='xxx' then else echo yyy fi 間違っているかもしれませんが上に書いたことをやろうとしています。 他の言語の if(!($aa='xxx'))echo yyy; をBシェルのif文で書くにはどうしたらいいですか? $aa='xxx'を$aa!='xxx'にするのではなくて、その外側のifの書式を教えてください。 最初に書いたコードでは、if(!条件)を知らないので if(条件) else 処理 endif のように書きました。

  • if文について

    cshで書いています。 if文がとおりません。。。 0: Event not found. このようなメッセージが出力されます。 if ($flg == "xxx") then echo "aaa" else if($flg == "yyy") then echo "bbb" exit else echo "ccc" exit endif 内容は上記のような感じです。 どなたか教えて下さい。

  • MSアクセスで出力の位置をかえたい

    MSアクセス2000で封筒に氏名を出力しています。 条件によって氏名の上位置を変えたいのですが、 デザインビューで氏名を配置して イベントプロシージャで条件によってプロパティのTOPをかえています プログラムは簡単にしますと、下記のように記述しています。 Y=ME!SIMEI.TOP      '今回の場合は3800です IF ISNULL(TRIM(ME!KAISYA))=TRUE THEN ME!SIMEI.TOP=Y-200 ELSEIF ・・・・・・・・・・・・・・・・・・THEN ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ELSE ENDIF いろいろな封筒があるので定数で初期化できないので次のレコードの時 さらに200上がってしまいます。 なにか良い方法はないでしょうか

  • F2+Ctrl押下時のイベント記述方法

    VB6を使用しています。 F2+Ctrlを同時に押下した場合の処理の記述がうまくいきません。 Form_KeyDownイベントで下記のように記述しようと考えたのですが、KeyCodeに17が入ってしまいうまくいきません。 アドバイスをお願いします。 ----------------------- select case KeyCode  case vbKeyF2   If Shift = 2 Then   'Ctrl+F2押下時   ***処理   End If ※他のファンクションボタンの処理もあるのでcase文にしています。

  • VBAからVBへ変更

    お世話になります 今現在エクセルVBAにてエクセルファイル7ファイルをコントロールしています。 とりあえず手っ取り早く動作優先で作ったのでVBAで作りましたが、 VB6.0にて機能を増やしてアプリ化しようと思っていますが、元ネタを動作優先で作ったため、あちこちベタ書きのところもあります。 VBに置き換えの際、インデックスを使ったほうが処理上良いのでしょうか? 又処理内容上 FOR nextやプロシージャを使用してのプログラミングが処理内容上上手くいかないまたは困難なところがあったので、今では使用しない IF **** Then Goto AA AA: *** **** 等古い書き方を多用していますが、考え直したほうがよろしいでしょうか? サポートは私だけなので、私がわかればいいのでVBAのまま継承できるところは継承したいのですが、処理問題としてどうなのでしょうか? ご教示お願いします。 プログラムの部分抜粋 Windows("" & Sfn & ".xls").Activate For j3 = 0 To 18 For i1 = 1 To 2500 Hl1 = Workbooks("" & Sfn & ".xls").Sheets(Ss1).Cells(i1, j1 + j5 + j3).Value If Snn = Hl1 Then Workbooks("" & Sfn & ".xls").Sheets(Ss1).Cells(i1, j2).Resize(, 6).Copy 貼り付け ← 行き先プロシージャ Else: 読取列変更 ← 行き先プロシージャ If i2 >= Wsc Then Wb = 1 If Hl1 = 0 Then Book終 ← 行き先プロシージャ If Ce1 > 7 Then GoTo AX ←行き先別行 End If Next If i1 >= 5 Then j3 = j3 + 6 i1 = 1 j2 = j3 + 1 j3 = j3 - 1 Next AX: If Wb = 1 Then GoTo AE ← 行き先別行 i2 = i2 + 1 GoTo AC ← 行き先別行 -------------------------------- Sub Snn確定() If i6 = 1 Then Snn = Sn1 If i6 = 2 Then Snn = Sn2 If i6 = 3 Then Snn = Sn3 If i6 = 4 Then Snn = Sn4 If i6 = 5 Then Snn = Sn5 If i6 = 6 Then Snn = Sn6 If i6 = 7 Then Snn = Sn7 If i6 = 8 Then Snn = Sn8 If i6 = 9 Then Snn = Sn9 If i6 = 10 Then Snn = Sn10 If i6 = 11 Then Snn = Sn11 If i6 = 12 Then Snn = Sn12 If i6 = 13 Then Snn = Sn13 If i6 = 14 Then Snn = Sn14 If i6 = 15 Then Snn = Sn15 If i6 = 16 Then Snn = Sn16 If i6 = 17 Then Snn = Sn17 If i6 = 18 Then Snn = Sn18 If i6 = 19 Then Snn = Sn19 If i6 = 20 Then Snn = Sn20 If i6 = 21 Then Snn = Sn21 If i6 = 22 Then Snn = Sn22 If i6 = 23 Then Snn = Sn23 If i6 = 24 Then Snn = Sn24 If i6 = 25 Then Snn = Sn25 If i6 = 26 Then Snn = Sn26 If i6 = 27 Then Snn = Sn27 If i6 = 28 Then Snn = Sn28 End Sub 思いっきりベタ書きです --------------------------------

  • cshの条件式について教えてください

    cshで該当ディレクトリにファイルがなければOK、あればエラーというような処理をしようと思っています。 しかし、下記のような記述ではうまくできません。 1) *************************** if ( -e $DIR/*.* ) then echo "NG" exit 1 else echo "OK" endif exit 0 *************************** if文でなく、外にだせばうまくいくのですが... 2) *************************** test -e $DIR/*.* if($status == 0) then echo "NG" exit 1 else echo "OK" endif exit 0 **************************** if ( test -e $DIR/*.* ) then... でもだめでした。 どうにかしてif文で一発判定をしたいと思っているのですが、正しい記述方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • vb6の桁数指定

    こんばんわ。 vb6使用で、色々探してみたのですが、わかりませんでした。 12313133→そのまま 9797879797977896→9797977896 121212→そのまま 等を10桁に変換する関数です。 If IsNumeric(val) Then val = Format(val, "##########") endif これで10桁にできないのですが、正しい方法を教えてほしいです。 同様に 111.938 を 11.9(3は四捨五入) にする方法も、##.0ではないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • UWSCのSELECT文の記述方法

    UWSCのSELECT文について教えてください。 今IFB-ELSE-ENDIFを使って行っている条件文を SELECT文でスマートに書き直しできますか? たとえば ifb cnt < 3 then print "3未満" elseif cnt >=3 and cnt <= 5 then print "3~5" else print "6以上" endif みたいな範囲を持った条件式なんですが、 select文の範囲指定みたいな記述方法が分かりません。 select case cnt < 3 print "3未満" case cnt >=3 and cnt <= 5 print "3~5" default print "6以上" endif の様に書いても上手く動きません。 select文はこういう使い方はできないんでしょうか?

専門家に質問してみよう