バンコクでの単身赴任か帯同か悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • バンコクでの単身赴任か帯同か悩んでいます。主人が5月からバンコクに赴任することになりました。家族構成は主人、私、小学生の長男、幼稚園年少の次男です。家築2年です。主人は帯同してほしいと言っていますが、私は初めてのタイで不安です。ご経験のある方、アドバイスをお願いします。
  • バンコクの日本人学校はすべてバス通園と聞きました。長男は車酔いをするので長時間乗せるのは難しいです。バンコクには日本人が多く住んでいる地区でかつバスに乗る時間が短い場所はありませんか?
  • バンコクでの生活について、病気になる可能性や水道水の飲み水について不安があります。タイでは日本ではあまりならないような病気になる可能性が高いとネットで見かけます。また、水道水は飲めないと聞きましたが、お皿を洗ったり、歯磨きしたりする際もミネラルウォーターを使用する必要があるでしょうか?タイでの生活に詳しい方、ご教示ください。
回答を見る
  • ベストアンサー

バンコクに単身赴任か?帯同か?悩んでます。

主人が、5月からバンコクに赴任することになりました。 家族構成は、主人、私(専業主婦)4月から小学生の長男、4月から幼稚園年少の次男です。 家築2年です。 主人はついてきてほしいと言っていますが。。 私は、タイに行ったことがないので不安だらけです。 詳しい方教えてください。 1.日本人学校はすべてバス通園と聞きました。長男は車酔いをするので長時間乗せるのは本位ではありません。日本人の方が多く住む地区でなおかつバスに乗る時間が少ない場所はありませんか? 2.日本にいるよりも病気に沢山なりそうな気がして怖いです。私は嘔吐恐怖症なので余計子供が嘔吐など胃腸炎を発症したらと思うと行く気になれないのですが。。ネットで見ると日本ではならないような病気になりうる可能性が高いと書かれてますが実際なるものでしょうか? 3.水道水は飲めないと聞きましたが、お皿を洗ったり、歯磨きしたりするのもミネラルウォーターでしなくてはいけないのでしょうか? 一応、5月には主人が単身赴任で行きますが、ついて行くのかどうかという返事はしなくてはなりません。おそらく3年くらいだと思います。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#179120
noname#179120
回答No.3

赴任経験はありませんが、昔はよくタイへ出張で行ってました。 行ったことがないのは不安だと思います。気持分かりますよ。 たしかにああいう国なので、たとえば狂犬病とか破傷風とか 日本ではまずかからない病気のリスクはあります。 でもこういうのはアメリカだってヨーロッパでもありえます。 テロ攻撃に巻き込まれるとかね。 タイは事前準備さえきっちりやって、野良犬には触りに行かないとか、 危険なエリアには行かないとかすれば日本とほとんど変わりません。 まあ日本に住んでいても野良犬に触りに行ったりしませんものね。 日本にいて当たり前のことをすればまず大丈夫です。 日本人学校のことはよく知りませんが、居住地はスクンビットあたりでしょうか? 繁華街も近いし住むには良いと思います。今は変わっているのかもしれませんが。 水についてはいろいろ意見あると思います。私も駆け出しの頃、東南アジアの 水は危ないと思っていましたが、よく考えると現地の人もゴクゴク飲まないにしても 普通に手洗いや歯磨きもしています。いきなり飲むのは勇気が要りますが、 それで下痢をしても赤痢やコレラになるだけです。あっちの医者はそういう病気は風邪と同じくらい ポピュラーなので特効薬も揃っています。逆に日本で赤痢なんかになると知識のない医者ばかりで すぐ治りません。 最初は飲料水はボトルの水、歯磨きは水道水で徐々に体を慣らしていくのがベターです。 家で作る食事も出来るだけ生野菜のサラダとかは作らずに、野菜の炊いたもので繊維質を採るように された方が良いでしょう。赤痢やコレラはそれなりに怖い菌ですが、ただの雑菌だと 少しずつ体に入れて免疫をつける方がよいという意見もあります。 水っていうのは「水があわない」という諺もある通り、きれいな水でもところ変われば お腹壊したりします。駐在員が帰国した際に日本の水を飲んで下痢になった・・・という笑い話もあるんですよ。 それと単身はいろんな意味でリスクあります。あえて書きませんが・・・。 体調面だと単身だとどうしても外食になりがちで大抵食事のバランスが崩れます。 私の以前の会社の単身者のほとんどが痛風になっています。 飲み屋での食事が多いからなんですよね。 不安かもしれませんが海外駐在なんてすごくいい経験だと思います。 バンコクなら本当にラッキーだと思いますよ。安い値段でリゾート地へ観光にも 行けますし、ご夫婦だけでなくお子さんも国際感覚が少なからず身につくでしょう。 外から日本を見るのも良い経験だと思いますよ。

1151ai
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 すごく不安でしたが、あちらでは風邪のようなものという言葉に救われました。 毎日未知の世界に踏み入れるようで色んなことに過敏に気にしすぎてたのかな。。 少しずつならしていけばいいんですもんね。。 読んでいて背中押してもらえたような気がします。 いい意味で! いい経験だと思って頑張ってきます!

その他の回答 (2)

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1985/6581)
回答No.2

すごく辛辣なことを書きますが。 旦那さんは現地のことをよく知らないし、不安だらけだから一緒に来て欲しいと言っていると思います。 単身で行った1か月あと「やはり色々危ないし心配だから来なくていい」と言い訳をいうかもしれません。 実のところ旦那さんは単身のほうが楽なんです。 わたしは中国に住んでいますが、帯同の奥さんをたくさん見ています。 帯同の奥さんて「何しにきてるの?」と後ろ指さされて言われてます。 つまり、お手伝いさんを雇って食事も掃除もさせて (その理由は慣れない土地で買い物も大変だし家族も多くて大変だから。。。あんたが来てるからだろ!って感じです) 旦那さんの夜のお世話だけのために来てるんだったら、旦那さん的には実は必要ないよね。 なんて言われたりして。 そりゃあもちろん、本当の愛で結ばれていていつもいっしょにいたいという気持ちのある夫婦もいると思いますので、二人がそう思うのならそうすればいいと思いますよ。 帯同で海外に来れる会社は本当の大企業。手当も十分だし幸せなんです。 バンコクなら子供は日本語学校あるだろうし、なんならインターナショナルに挑戦して英語力鍛えるのもいいし、公文式とか予備校もあるだろうし、奥さんは暇だから語学学校のいいお得意先。 その他にも帯同奥さん目当てのカルチャースクールとか山ほどあるし、エステは日本の1/10だから行き放題だし、家族で毎週のように焼肉屋に行ったり、頭洗うだけのために美容院に行ったり、日本では信じられないような贅沢ができます。 人生の夏休みと考えたらこんなチャンス無いですよ。 バンコクの地域のことはわかりません。 お腹壊しは清潔すぎる日本人の国民病のようなもの。慣れます。ビオフェルミンがあればOK. 水が飲めないのは細菌もあるでしょうが現実問題まずくて飲めないんです。歯磨きは水のまずさがわからないから大丈夫なわけ。一滴でも飲んだら病気になるのか、なんて神経質に考えないほうがいいんですよ。 コップでのんだって大丈夫。という人と、そうでない人もいるかもしれないから断言しませんが。 顔も皿も洗えます。レストランだってそれでスープ作っているのだから極度に心配する必要ないです。 もちろん心配なら日本人医師のいる病院にかかったり、皿洗いまでミネラルウォーターにすることだって日本人の給料なら出来ます。 ポジティブに「夏休み!たのしみ、たのしみ」と考えてみたら少し気が変わるかもしれませんね。

1151ai
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね、ポジティブに考えます! ビオフェルミン持参します(笑) 確かに、お手伝いさん雇ってしまったらやることなくなってしまうのかもしれません。 夏休みだと思ってゆっくりしてこようと思います。

  • irane999
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

住みごこちの良さなどは、所詮その人次第なので いろいろな人の意見を聞いてみるのがいいと思いますが。 とりあえずネット検索などすれば出てくる意見はこちら。 http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-ybb&p=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%81%A7%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%B4%BB&ei=UTF-8 目を通しておかれてはいかがでしょう。 個人的にはタイ料理はおいしいし、アオザイはかわいいし、暮らしやすそう…というか住んでみたい国の一つです。 韓国や中国なんかよりはよほど日本人が暮らしやすい場所だと思いますが…。 あなたが不安と思うように、ご主人も不安だと思いますよ。 付いてってあげるのが、妻としてのやさしさではないでしょうか。 三年なのだし、経験を増やすという意味で、どうせなら楽しんできては? タイ料理を学んで帰れば手に職もつけられるかもしれませんよ。 お子様もグローバルな考え方ができるようになるかも。

1151ai
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 いろいろ悩んでいましたが、行く方向で気分が上がってきました。 楽しんでくるそういう気分でやっていこうと思います。

関連するQ&A

  • バンコク行きの航空会社

    夏休みに主人が赴任しているバンコクに遊びに行きます。 私と小学1年、年少3歳児を連れていきます。 ANAかJALで迷っています。 時間等は2社ともほぼ変わらないのですが、どちらがいいのか迷います。 バンコク行きでどちらがおすすめですか? 宜しくお願いします。

  • 単身赴任からの家族帯同

    4月から夫が単身赴任で、車で高速で3時間の土地に赴任しています。 当初、1年の予定であったこと、私も正社員だったこと、さらに辞令直後の東日本大震災で、考える余地もなく、単身赴任が始まりました。 先日、もう1年延びることが決まりました。 単身赴任継続か、家族が行くかで悩んでいます。 状況は、下記です。 ・私は正社員をやめることが決まっています。 ・小学3年生、年長の2人の子供がいます。 ・持家ですが、ローンはありません。 ・毎朝、朝食時にスカイプで連絡をとりあっています。 ・夫は毎週末かかさず、帰ってきてくれます。  → 車の移動中の事故、疲れたままの出勤、等心配です。  → 被災者のはしくれなので、これまでは高速代タダでしたが、これからは、帰省費用がかさみます。 私は、子供の健やかな成長のために、行くのがいいかな(+新しい土地楽しそう!)と思い始めています。 下の子はパパのところに行きたいと言っています。 上の子は、3年生から始めた吹奏楽部が楽しいらしく、「絶対いや!」と言っています。 夫は、「また引っ越すの面倒」と最初は言っていましたが、どちらでもいいかなという感じです。 問題は微妙な年齢の上の子のこと、そして、金銭的にはどっちがお得なのかよくわからない…という点です。 まだ、自分の中で漠然としているのですが、みなさんの経験などからアドバイスや、私の気付いてない問題点等ご指摘いただけるとうれしいです。

  • 58ではじめての単身赴任

    単身赴任を経験している方、奥様にお聞きしたいのですが 主人の会社の規模が縮小されて、通勤は無理なので、 10月よりやむなく単身赴任をします。 休日は週1日。65歳ぐらいまで勤めます。 私も働いていて、付いていくことは出来ません。 持ち家でローンもあります。 週1回は、帰ってくるか、私が行くつもりです。(電車で片道3時間・主人は車で高速2時間) 家具家電つきのワンルームを借りる予定です。これから住まいを捜しますが、生活面等どのようなことに 気をつければ良いでしょうか また用意しておいてよかったものがあれば教えてください。

  • 主人の海外赴任に帯同予定。二人目作るか迷い中。

    主人の海外赴任がほぼ確定しそうです。赴任先はタイのバンコクに3年間の予定ですです。 予定では今年の10月あたりに主人のみ先に渡航します。数ヵ月後に私と息子(小学1年)が行く予定です。 バンコクはとても住みやすいところのようなので、帯同することにあまり迷いは感じませんでした。 (パートを辞めることになるので少し迷いましたが・・。就職難の中、ようやく希望に合う就職先に採用され1年が経つところなので・・) 息子も小学1年生で明るい性格です。誰とでもすぐ友達になってくる子なのでバンコクでの生活もすぐに馴染めるのではないかと思っています。 このまま家族3人ならば、フットワークも軽く悠々自適に海外生活を満喫しながら過ごせるかもしれません。趣味のお稽古やスポーツ、ママランチ、エステ・マッサージ、隣国にプチ旅行などなど・・・ ただ、ふと最近、「もうひとり子供いたらどうだろう?」と思うことがあります。 主人は37歳。私の年齢は3月で40歳になります。 主人とは長年セックスレスです。夫婦仲は良いとも悪いとも言えず普通です。家族・仲間という気分。 主人はもともと子煩悩ではなく、息子も私一人で育ててきた感じです。ここ数年はよく相手をしてくれるので、多分、乳幼児に関心がないだけのようですが・・ 子育てで一番手伝って欲しい時期を助けてもらえなかったので、私自身、自分一人での育児は懲り懲りと思いかけていました。 でも最近、息子を見ていて、この子には兄弟がいたほうがいいのかもと思えることがありました。 B型の一人っ子。マイペース・わがまま・思いやりに欠ける・空気読めてない行動・・・ 主人のバンコク赴任がほぼ確定となり、いろいろ調べていたところ、お手伝いさんを雇うことが普通のようでいろいろ家事の負担が軽くなりそう。そうなれば大変な乳幼児期の子育ても多少苦痛にはならないかもと思ったり・・。 でも、もし思い切って子作りしてすぐ出来たとしても私の年齢は40歳。長男とは8歳差。 将来の生活も不安です。 一人っ子のままで海外生活満喫し将来もゆとりのある生活か、二人目を作って大変な子育て期をお手伝いさん付きで楽に乗り切るか(将来の金銭不安有り)・・・悩んでいます。 もちろん、すぐに授かれるとも限らないのですが・・・ 私自身の気持ちは、半々です。赤ちゃんが欲しいような、でもゆとりがなくなる生活も不安で・・ どなたか、どちらかを後押ししてくれるご意見お待ちしています。

  • 単身赴任にするかどうか悩んでいます。

    単身赴任にするかどうか悩んでいます。 こんにちは。私は小1、年少の子供を持つパート主婦です。 主人の転勤に伴い、今年の5月から隣の県に家族全員で引っ越しをしました。 生活はほぼ落ち着き、それなりになんとか暮らしているのですが・・・。 ずっと悩んでいる事があるのです。 引越しが決まった時、マイホームを建設中でした。 9割方完成している段階での転勤決定で、後ろ髪を引かれながら涙を飲んでの引越しでした。 周りからは誰かに貸して賃貸収入を得る事を提案されましたが、 それだけはどうしてもしたくないと家族で意見が一致したので、空き家のままにしています。 新築の家を空き家にしておく事。 入学入園してまだ一ヶ月でなんとか頑張っている子供達をもう、転校転園させて環境を変えてしまう事。 私も仕事を辞めないといけない事。 諸々を考え最初は 「とても申し訳ないけど、主人には単身赴任で行ってもたいたい・・・。」 と思っていたのです。 主人の任期が1~2年という事もあり、そう思っていました。 が、あちらの両親から単身赴任には反対されて、しぶしぶこちらに付いて来たという経緯があります。 任期が1~2年と会社からは聞かされてはいますが、そんな言葉はあまり信用出来ない、と思っています。 私と子供達だけでも、学期末等の区切りのいいところで家に引き揚げようか・・・。 でも、家が建っていても家族がバラバラでは意味がない、 いつになるか分からないけど任期が終わるまで今のこの土地で皆で一緒に居るべきか・・・とずっと悩んでいます。 私自身、元居た土地で培った話せる友人が多く、今はそこから離れて友人が居ないというのもあってホームシックになっています。 このまま一緒に居た場合の良い点、悪い点 (良い点) ・なんと言っても家族皆が一緒。何があっても頼れるパートナーが居るという安心感がある ・家計が二重にならない ・慣れない土地でストレスを抱えているだろう夫を、生活面で支えられる (悪い点) ・私に話相手となる友人がおらず、ストレスを抱えてしまっている 単身赴任にした場合の良い点、悪い点 (良い点) ・憧れのマイホームに住める ・誰も頼れない孤軍奮闘での育児の今と違って、義理の仲とは言えあちらの両親も居るので、いざとなればアテに出来る人が居るという安心感がある ・友達が居るので、精神的に楽 (悪い点) ・家計が二重になる ・夫の浮気が心配 隣の県なので、高速だと大体2時間少しです。 結婚出産してから今まで、主人は帰宅も夜遅く平日はほぼ母子家庭状態でやってきたので、 なので、単身赴任になったとしても今の育児環境とさほど変わりはありません。 連休を取ってもらい隔週or一ヶ月に一度位のペースで帰ってきてもらって その時に、子供達ともたっぷりスキンシップをしてもらえばなんとかやっていけるのではないか? というような思いもあります。 ちなみに、子供達は上の子はこちらで新しい友達はそこそこ出来ていますが 「新しいおうちに住みたい、戻りたい」という気持ちのようで、 下の子はまだまだあまり分かっていない様子です。 私が、今の土地柄や県民性とどうも合わないのです・・・。 ご近所さん関係(子供会)や仕事関係で接するとどうもストレスが溜まるのです。 それがあって、妻や母という言葉を取っ払っての私個人としては「帰りたい」という気持ちが強くなっています。 主人は今回の引越しで私に沢山負担がかかっている事を理解してくれているので 「帰ってもいいんだよ。」 「あの家に住んでいてくれる方が、『休みにはあのきれいな家に帰るぞ~!』って 俺自身の生活の励みになるから。」 と言ってくれているのですが、帰りたい私の気持ちを気遣ってそう言っていて実は、本心じゃないのかもしれない・・・とも思います。 何かを取れば何かがダメ、どちらへ進むべきかすごく悩んでいます。 マイホームがあって同じように転勤を経験をされた方、 単身赴任を選んだ方、等々、色々ご意見を伺えたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。 長文で失礼致しました。

  • 単身赴任の旦那を持つ方・単身赴任者に御質問です

    主人は昨年7月から地方都市に単身赴任になりました。今は単身寮に住んでいます。自宅から新幹線を使えば1時間30分くらいの距離なので、私は1週間に一度寮に掃除に行き、週末は主人がこちらに帰ってくるという生活を10ヶ月間続けました。最初のうちは、私も楽しみながら主人の元へ行っていたのですが、ふとしたきっかけで行くのがとても億劫になり、単身先にいても暇なのでついつい買い物に走ってしまい、気づけばそれほど欲しいものでもないのに買ってしまうという悪循環になり、多分寂しさを埋める為、買い物依存症的な感じになってしまっているのです。主人は、幹部的な一員になったので転勤先では飲み会が多く、上司も飲みが好きな方なので1週間に2回は4000円くらいの飲み会をしている・帰宅時は長距離バス・月曜日に新幹線で出勤ということを続けていますと、金銭的に家計を圧迫し始めたのです。それで私が自炊をきちんとしないとこちらへは帰れないよ。1週間飲み会が2回あればこちらへは帰れないよ。という提案を出し、今週末は寮に一人で過ごしています。他の旦那さんも1ヶ月に2度くらいの帰宅みたいだし、主人も出来ると思うのですが、家に帰りたそうです・・。私は少し主人と離れて過ごすととても楽で、今まで主人が浮気をするのではないか・・という不安にとりつかれ、主人の元を 訪れていたのですが、私も一人の人間として自立して、主人に振り回されたくない・・。と思っているのです。あまりほっとくと悪い虫がつきますか?夫婦共に40代で結婚20年です。単身赴任生活は 旦那さんにとってはどんな感じですか?奥様にとってはどんな感じで過ごされました? 私はこちらで節約生活をして、貯金を増やし、主人のことを少し忘れたい・・という変な感情が沸いて来ています。誰にも相談できず、とても読みにくい文章になりましたが、どなたかご助言を下さいませ。

  • 子供が小さいうちに単身赴任をされた方

    現在、2歳と0歳の子がおります。 結婚して5年になりますが、主人の仕事の都合でずっと海外赴任でした。昨年、やっと日本に帰国できたと思ったら、半年ほどでまた海外に転勤という話になりました。私としては、異文化の中での育児に疲れ、日本での育児を満喫していたさなかの、今回の転勤話だったので、正直ショックでした。しかも駐在期間が未定で、この駐在後も、どこへ行くか分かりません。浮き草のような感じです。 私自身、父が転勤族だったので、幼稚園2つ、小学校3つと、転校が多く、転校生の辛さを知っているので、子供にはなるべく一つの場所で落ち着いて生活させてあげたい気持ちが強く、私自身も日本での生活が落ち着くのです。(歳を取って、子供も出来て、かなり保守的になりました。)そのため、主人には単身赴任をしてもらおうかと思っています。主人自身は、家族で一緒に住みたい気持ちが強いけれど、単身赴任もやむを得ないかな(私を説得できない)と思っているようです。 一方で、主人は子供大好きだし、2歳の子供もパパが大好きなので、バラバラになることには抵抗を感じています。下の子はまだ0歳なので、主人が単身赴任して、たまに(おそらく二ヵ月に一度くらいの頻度で)帰ってきても、人見知りするだろうな…。と。お互いがかわいそうですよね…。生活面では、実家の近く(1時間ほど)に住む予定なので、単身赴任になってもこちらは実家のサポートが受けられます。問題は、主人が父親として、また夫としての自覚が薄れてしまうのではないか(家族に対しての気持ちが薄れる)、また、子供が大きくなると、父親不在で寂しい想いをするのではないか、ということです。 子供が小さいうちから単身赴任をされた方、どんな感じだったか教えて下さい。?

  • 単身赴任の先輩アドバイス下さい

     今春、長男の中学進学に合わせて主人に単身赴任にしてもらうことにしたのですが、主人の生活費はどの程度必要でしょうか?   主人の家賃(全額会社負担)・帰宅旅費(月1回のみ支給)  主人の経費としては、高速代とガソリン代はこちらのカードで落とすので、食費と光熱費と雑費程度です。  今までずっとついてきたので、正直寂しいし不安ですが、主人も私も子供達も「中学と高校は落ち着いた環境で過ごしたい」という意見が一致したので決定しました。  うちは主人一人っ子だし、子供達が高校卒業したらまたついていくつもりなので、マイホームは持たない派ですが、もう一度念を押すように、「子供達が大学に行ったらまた一緒について来てくれますか?」と聞かれました。  特に男性の方にお聞きしますが、「もう一度ついて来てくれるか?」ということは単身赴任者にとってすごく気になることでしょうか?  それと帰宅した時、これを見たり聞いたりするとホッとすることと、帰らなきゃ良かったという状況を教えて下さい。  出来るだけ気持ち良い環境で迎えてあげたいので。

  • 単身赴任を決める時期について相談に乗って下さい!

    前回も質問しました転勤族の妻です。 子供が2人、今年から小学校3年生の娘と、幼稚園年少の息子がいます。 今回は単身赴任する時期についてご意見をいただきたく投稿しました。 私としては、長女が6年生になる直前の春休みで、長男が小学校入学の時に永住先を決めようかな、(単身赴任を開始して貰うと言う意味でもあります)と思ったりしていますが、 男の子は思春期に父親がいないと難しいと言う話を聞きます。 まだ程遠いので想像もつきませんが、仮に長男が中2まで待って単身赴任を開始すると、 今度は5つ上の長女は大学生になっているので、タイミングが悪ければ、 高校を転校する可能性も出てきます。 今年転勤がありまして、現在は同居していますが、急な転勤の辞令に私と子供達は間に合わず、やむなく4ヶ月間単身してもらいましたが、2年生の長女は不安定になり、とても大変な思いをしました。 現在も、転校してもいいけど、父親とは離れたくないと言っています。 それも成長と共に考えは変わるとは思っています…。断言は出来ませんが、教育や度重なる環境の変化にも限界があるでしょう。 たら、れば、の話ですが、決めなければならない時期は迫っているのは 間違いないので、単身赴任された方、そのご家族の方、転校経験のある方など アドバイスいただければ参考にしたいと思っています。 ちなみに永住する場所は、主人が帰って来やすい場所であり、私達の実家は遠いので、空港も難なく利用出来る、海外転勤だって可能性ないとは言い切れません。つまりインフラが整っている土地にするつもりです。 そうすれば、時々会いに帰れるでしょうし…。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 単身赴任か家族一緒に住むか

    今年小学2年、年中、三歳の三人兄弟がいます。長男が小学校に上がる前にと、マイホームを建てた8ヵ月後、昨年四月に主人の転勤が決まり単身赴任をしてはや一年が経とうとしています。会社の規定で家族がくる場合の猶予(引越し費用、家族の赴任手当て等)が一年あったので、家族の様子をみて単身を継続するか考えようと話し合い、もうすぐその時期になり今後どうするか、悩んでいます。生活費としては単身手当てがあるので家族で暮らす場合とあまりかわりません。主人も初めはマイホームは自分の働いたお金で建てたので人には貸したくないといっていましたが、それより家族がどうすることが一番いいのかということで、家族が赴任先に来るときは人に貸すとことになると思います。初め私は慣れない対子供達との生活から気持ちが不安定になったりしましたが、地元ということもあり母や姉達に時には助けてもらい、主人も、少ない生活費の中で自炊をして頑張ってくれています。子供がまだ小さくて父親の愛情が必要な時期ですし、家族が一緒なのがいいかもしれませんが、地元にいるときは帰りが子供が寝てからがほとんどで、週末は疲れて、もう少し子供と接してほしいと喧嘩が耐えませんでしたが、今は平日会えない分子供との時間を大切にしてくれるようになりました。月平均三回は金曜日夜中同じ九州管内なので新幹線で帰宅し日曜日自宅で子供とお風呂に入り晩御飯を食べてから赴任地へ帰るという生活です。以前より子供のことなど必然と話すようになり夫婦関係もよくなりました。…が、離れていることは家族にとって本当にいいのか、もし 主人の元に家族でいったとしたら、家族だけでたすけあっていけるのか、また、仕事が忙しく子供との時間が少なくなるのかといろいろ思うと考えてしまいます。家族でいくと短くても3.4年(単身はもう少し早いです)は帰って来れないと思います。皆さんどう思われますか。