• 締切済み

foobar2000 ファイルの場所変更

foobar2000 Columns Ui を使用しております。 あるフォルダから音楽ファイルを入れていたのですが、そのフォルダの名前を変更したことにより foobar2000がエラー(ファイルが見つからない)をはきました。 エラーが起こるのは納得です。 また一からファイルを入れ直すのはさすが面倒ですので、解決方法をご存じの方どうか教えてください。 よろしく、お願いします。

みんなの回答

回答No.1

プレイリストでフォルダーを選択すれば良いだけです、後はプレイリストを保存しておくだけのことです、ファイルは何処にあっても関係ありません、プレイリストで指定した場所にあれば良いだけ。なければPASSされるだけのはずですが?何故エラーになるのか不明です。

hi36m856657a35
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 プレイリストでフォルダを選択? 私はいつも一曲一曲ドラッグして入れているので、"ファイルがない"とエラーをはかれるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • foobar2000レイアウト切り換え

    foobar2000にColumns UI インストールし画面レイアウト変更しましたがごちゃごちゃになってしまったので変更前に(デフォルト?)戻したいのですが方法お願いします。  

  • foobar2000のColumns UI について

    foobarをカスタマイズしたいと思ったので、「musicmusic's foobar2000 stuff」からColumns UIをダウンロードしようと思ったのですが、Version0.3.6.3をクリックすると、 このファイルを保存しますか?    名前:foo_ui_columns-0.3.6.3.7.z    種類:7z_auto_file,412KB   発信元:yuo.be        開く   保存   キャンセル と表示され、『開く』をクリックすると、また上と同じような文章が表示され、ダウンロードできません。 『保存』を押し、適当なファイルに保存してから開いても、同じことが起こります。 どうすればダウンロードできるのでしょう? よろしければ教えてください。

  • パソコンで音楽を聴く際に、foobar2000というソフトを使っており

    パソコンで音楽を聴く際に、foobar2000というソフトを使っております。 最近Googleで、foobar2000のカスタマイズといった興味深いものを見つけました。 独学でなんとかColumns UIの導入から、splitterの使い方を多少把握できたところまできたのですが、 私の意図した形にどうしてもならなく、困惑しております。 私が作ろうしているのは以下の画像のような形なのですが、 どうもうまくいかないです。 こうのような形にする場合、どういった形でsplitterを配置すればよいのでしょうか? 教えていただけますと、ありがたいです。

  • foobar2000画面復旧

    Windows10です。 音楽再生ソフトfoobar2000のメニュー画面を誤ってマウス操作したらレイオウトが変わってしまいました。別のPCWindows7にも同じfoobar2000インストールされてますがこちらのデータを使用して画面レイアウトだけWindows7の方の画面に戻すにはどうすればいいでしょうか? (Windows10 のfoobar2000変更前画面=Windows7のfoobar2000画)面)

  • foobar2000で開くとエラーが出て聴けない

    持っているCDのバックアップにExact Audio Copyを使って、 無圧縮の.cueと.wavという拡張子のファイルを作成しているのですが、 あるファイルで.cueをfoobar2000というソフトで開いてみると、 Unable to open item for playback (Object not found):ファイルの名前/index: 1 以後、すべての曲を0.5秒くらい参照しては、 エラー/index: 2 エラー/index: 3 . . . と出て曲を聴くことができません。 .wavが失敗しているのかとそれのみを聞いてみたのですが、そっちは問題なさそうです。 .cueは近くの.wavを参照しているだけのファイルと調べたら出てたのですが、 二つは同じファイルの中に入れていますし、他のファイルは入れておりません。 どうすれば、このファイルをfoobar2000で聴くことができますか?

  • WINDOWS XPでフォルダ内のファイルの表示について

    ファイルの名前を変更してもその場で名前が変わらず、フォルダを閉じて開き直すと 名前が変わります、気付かず移動しようとするとエラーになったりして、面倒です。 変更がすぐ反映されるようにする設定の方法が有ったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • フォルダ内のファイルの名前の変更や移動がすぐに反映されない

    HDDを入れ替えXPを再インストールしたのですが フォルダ内のファイルの名前の変更やファイルの移動をしても表示がすぐに変更されなくなってしまいました 作業自体は正常に行われているようなのですが一度フォルダを閉じるなどしないと最新の情報が表示されません 解決方法をご存知の方よろしくお願いします

  • 保存したファイルの名前を変更していたとき

    教えてください 保存したファイルの名前を変更したとき 「エクスプローラーが停止しました」とエラーメッセージの表示が   名前の変更ができませんでした その後何回やってもそのファイルだけが名前の変更ができなくなり  今はそのファイルの入っているフォルダをあけようとクリックするだけで 「エクスプローラーが停止しました」とエラーメッセージが出て フォルダ全体が消えてしまいます 何が悪いのでしょうか? 教えてください  

  • foobar2000 vo0.9 vetaでdeleteしてしまったファイルの行方

    すいません、教えて下さい。 音楽ファイルが消えてしましました。 ごみ箱の中にもなかったです。 deleteを選択した後に、英文で幾つか選択肢が出ました。 そこで選択ミスをしてしまい、 完全に消去されてしまったのでしょうか? もしパソコン上に残っているのなら、 どこにファイルが残っているか教えて欲しいです。 ~途中経過~ 今まではiTunesを使ってました。 パソコンで聴くならfoobarのが音質が良いという事で、 昨日パソコンにインストールしました。 曲のリストをfoobarに移すため、 iTuneの画面上から曲をドラッグして、 foobarの画面上に移動させ、リストに加えました。 曲は普通に聴けてました。 ここまでは良かったんです。 他のリストに変えようと思い、 元のfoobar上にあったファイルを、 右クリックからdeleteしてしまいました。 その後の英文の意味も分からず選択肢をクリックし、 「リスト上」からその曲が消えたので、 安心しきってました。 で、もう一度、同じ曲をリストに加えようと、 iTunesのリスト上から、ドラッグ移動させようとすると、 「『○○.m4a』ファイルが見つかりません」 と表示されました。 おかしいなと思い、 マイドキュメントの中の「iTunesフォルダ」を見てみると、 さっき「delete」した曲が全部消えてました。 そこでごみ箱を検索したり、 「復元」でファイルを探したのですが、 結局見つかりませんでした。 やはり完全に消去されていて、 もう一度、 音楽CDを取り込まなければいけないのでしょうか。 こちらも宜しければ、教えて頂きたいです。 長文・乱文に目を通してありがとうございます。 どうか、ご協力お願いします。

  • foobar2000のレイアウトの復元について

    Win 8.1 Proが起動不能になり再インストールしたところ、foobar2000のレイアウトが初期設定もに戻ってしまいました。 一応自分なりに設定したレイアウトを「foobar200レイアウト設定.flc」として保存されているのですが、その使用方法についてネットでググってみたのですが、探しきれませんでした。 済みませんが、「foobar200レイアウト設定.flc」ファイルを使って設定を復活する方法を教えて頂けないでしょか。   よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう