父親の老後の家建設に関する悩み

このQ&Aのポイント
  • 父親(60代)が母親(60)&姉(30)と住む家を建てようと考えています。祖父(80)&おじ(60)と同じ土地に建てるか、それとも別の土地に建てるか迷っています。
  • 祖父の住む超田舎の土地では、鈍行電車が1時間に1本しかなく、過疎化地域です。一方、祖父の家から20km離れた場所では、中学校の隣でありバスや高速道路インターも近く、私のマンションも近い土地です。
  • 父親は自分が祖父の近くにいたほうがいいと考えていますが、みなさんはどちらの土地に建てるべきかアドバイスをお願いします。また、父親が検討している家の仕様についてもご教授ください。
回答を見る
  • ベストアンサー

父親がどの土地に老後の家を建てるか悩んでます

父親(60代)が母親(60)&姉(30)と住む家を建てようと考えています 土地は (1)祖父(80)&おじ(60)の住む超田舎の土地(1時間に1本の鈍行電車があるくらい)、超過疎化地域:坪6万くらい (2)祖父の家から20km離れているが、中学校の隣の土地でありバスもある、高速道路インターも近い、私のマンションもそこそこ近い:坪12万くらい のどちらに建てるか悩んでいます 祖父はまだ元気ですが、いつかは面倒をみることになります おじがいますが、おじは今でも祖父に家事をしてもらっており面倒をみれるようなタイプではありません そこで父は自分が祖父の近くにいたほうがいいのでは?と考えています 父は老後目的で家を建て、父が死んだあとは私たちが住んだらいい、住まないにしても賃貸として収入の一部にしたらいいと言います しかし、祖父の土地に建てると、私も姉も住むことはないし、賃貸としても借り手が見つかるか分からないような土地です みなさんならどうしますか? また、父が検討しているのがタ●ホームで3LDK(110平方m)、オール電化、バリアフリーで1200万だったそうです 詳細は分かりませんが安いほうですか?父は最低限の装備で安くしたいとのことです 最低はバリアフリーとオール電化 また、プラス60万で耐震大幅アップ、プラス100万でソーラーパネルは付けたほうがいいですか? ご教授おねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

お姉さんも住まわれるのですよね? お父さんが亡くなられた後もお姉さんが住まわれれば良いと思います。 それが許せないということでしょうか? 土地も格安ですし古くなったら建物の価値もなくなります。 他の方の書かれている通り売るとか賃貸は考えない方が良いと思います。 1200万円は格安ですね。 本当の支払額がいくらになるか確認しておいた方が良いですよ。 上下水道やその他諸経費で実際住むためにはまだ数百万円かかるかもしれません。 よく、介護のためと言って親を引き取るとぼけちゃって大変だと言います。 知らない土地に行って友人がいなくなる、知らない土地におっぽり出されたような気がして昔住んでいたところへ帰ってしまうということを聞きます。 おじいさんの介護が主な目的なら田舎でも我慢しましょう。 D-A-N-T-Eさんが住むわけではないのでしたら心配不要ですね。 現役で仕事をされていないと借金が出来ませんから予算他を良く検討されると良いですね。 お父さんの決意を応援してあげてくださいね。 両親思いの親御さんに脱帽です。

D-A-N-T-E
質問者

お礼

結局、総支払いが2000万になりました 特にオプション追加したわけではありませんが、「これ必要です」みたいな感じで打ち合わせのたびに増額していって・・・ さすがに親も頭を抱えてキャンセルしました 家造りって体力、精神ともにタフでないと無理ですね 金額もそうですが、この先も打ち合わせをしていくことに父はストレスを感じていました 今のまま賃貸暮らしをして、祖父にもしものことがあった場合に、祖父の古い家に一緒に住むと言ってました お金は老後のために貯蓄しておくそうです 私も正直ほっとしました 相談するだけしてキャンセルとなってしまいましたが、みなさんの意見参考になりました ありがとうございました

その他の回答 (4)

回答No.4

>みなさんならどうしますか? 中学校の隣の土地に建てます。 >また、父が検討しているのがタ●ホームで3LDK(110平方m)、オール電化、バリアフリーで1200万だったそうです 詳細は分かりませんが安いほうですか? 詳細は分かりませんが安いです。 安いなりだと思います。 >父は最低限の装備で安くしたいとのことです 最低はバリアフリーとオール電化 また、プラス60万で耐震大幅アップ、プラス100万でソーラーパネルは付けたほうがいいですか? 耐震大幅アップってのはどういう意味か分かりませんが、私なら平屋建て(耐震は二階建てよりも良い)にします。 また100万円をソーラーパネルに使うのではなく、開口部断熱に使います。歳をとると暖かいのが一番です。また高血圧になる(血管がもろくなる)ので屋内の温度差で脳溢血になって死にます(ヒートショック死)。これを避けるには断熱性の向上、とくに開口部断熱を強化して均質な屋内温度環境をつくることが必要です。そうすれば長生きできる可能性がぐっと向上します。

D-A-N-T-E
質問者

お礼

結局、総支払いが2000万になりました 特にオプション追加したわけではありませんが、「これ必要です」みたいな感じで打ち合わせのたびに増額していって・・・ さすがに親も頭を抱えてキャンセルしました 家造りって体力、精神ともにタフでないと無理ですね 金額もそうですが、この先も打ち合わせをしていくことに父はストレスを感じていました 今のまま賃貸暮らしをして、祖父にもしものことがあった場合に、祖父の古い家に一緒に住むと言ってました お金は老後のために貯蓄しておくそうです 私も正直ほっとしました 相談するだけしてキャンセルとなってしまいましたが、みなさんの意見参考になりました ありがとうございました

  • huku285
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

追伸です。  お父上がご他界された後ですが、もし賃貸で貸される場合、駅から近いなど買い物に便利、日当たり良し、等の条件により、家賃も変わりますので、良い条件に添った物をご購入されると良いかと思います。ちなみに1戸建ですと、場所にもよりますが都心は家賃15万円くらい、都心から外れて7~8万位です。家賃はご兄弟で分けても良し、場所が良ければ売りやすいですし、財産を分配しても宜しいかと思います。

  • huku285
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

初めまして、宜しくお願い致します。結論から申し上げますと、お父上のご意見が宜しいかと思います。ただ、問題点が1つ、オール電化にした方達が後に困ったことは停電になった時でした。一時の屋外用充電池も使用時間が限られているので、災害時は2~3ヶ月の復興期間を見ると、最悪の事態が考えられると言うことです。電気を使わず使えるストーブやコンロの用意が必要で、準備万端にしなくてはいけません。 屋根に充電用の板を付けた場合、屋根に穴を開けるので、屋根から水漏れで後々困った人も居ました。違う所に設置すると良いのと、今専門家が研究中で、ここ2~3年で今の数倍の需要のあるものが出来るとの事でしたが・・・。  タマホームの価格ですが、その地元の不動産業者を幾つかあたってみるのもいいと思います。手抜き工事や基礎が粗悪だったりもするのでいいかどうか不明です。よく新築の見本会場がありますが、見に行った所、建築開始の所でしたが、基礎が浅く作られ地震に耐えられるものではない悪質な建築物が、出来上がりは立派で綺麗で申し込まれていた、なんていうのもありましたから。かといって、中古物件で外装、内装が出来て綺麗で、購入したら内側がシロアリに食われていて、修復に200万近くかかった人(不動産会社勤務の女性で部長さん)も居ました。非常に不動産購入は、慎重さを要求されるものと覚悟した方がいいです。私は都心出身ですが、猫の為にド田舎に越して来ました。山の中腹で上り坂を30分かけて駅から徒歩で到着します。下りは10分。バイクで3分。買い物はバイクで20分。電車は1時間に3本くらい。年を取れば取るほど不便で大変。老後に住みたいのですよね?買い物に車椅子で行ける所、駅まで徒歩5~7分、駅にはエレベータのある所、役所の支所や郵便局が近い所にある事、総合病院も必要です。これらが老後は必要不可欠です。  中古でもいい物件ありますよ。新築を買っても1年たったら中古で価格は3分の2くらいでしょう。ちなみに私の購入価格は320万円でした。4DKです。新築時は2700万円の物件でした。ガンバレ!!!

D-A-N-T-E
質問者

お礼

結局、総支払いが2000万になりました 特にオプション追加したわけではありませんが、「これ必要です」みたいな感じで打ち合わせのたびに増額していって・・・ さすがに親も頭を抱えてキャンセルしました 家造りって体力、精神ともにタフでないと無理ですね 金額もそうですが、この先も打ち合わせをしていくことに父はストレスを感じていました 今のまま賃貸暮らしをして、祖父にもしものことがあった場合に、祖父の古い家に一緒に住むと言ってました お金は老後のために貯蓄しておくそうです 私も正直ほっとしました 相談するだけしてキャンセルとなってしまいましたが、みなさんの意見参考になりました ありがとうございました

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.1

考え方としては、割り切ることが大切かと思いますね。 お父さんが生きてる間、満足できればいい、っていうなら、 上のプラン。 将来を見越してっていうなら、下のプラン。 でも、家族の状況とかからすると、 上のプランでいいんじゃないですかね。 きれいな家で、祖父の面倒も見ながら、のんびり暮した方が 良いような気が・・・。 ただ、建てる家には、余計なお金はかけない方がいいと思いますよ。 お父さんが生きてる間、満喫するだけと割り切るべきです。 その役目がすんだら、終わりってことです。 後々、賃貸でとか、欲張らないことです。 結果として、賃貸にできればもうけもの、くらいで丁度よいかと。 >詳細は分かりませんが安いほうですか? 詳細がわかりませんので何とも言えませんが、安いんじゃないですか? 安さがウリですもんね。 でも、それは、それなりのものだからだと思いますよ。 過剰な期待はしない方がよいかと。 >また、プラス60万で耐震大幅アップ、プラス100万でソーラーパネルは付けたほうがいいですか? お金に余裕があれば、好きにすればよいと思いますが、 無理に金掛けることないと思いますよ。 お父さんが生きてる間、使うだけの家ですから。 お金は持って行けないですから、使えるうちに 好きに使うっていうのも、一つの考え方だと思います。

D-A-N-T-E
質問者

お礼

結局、総支払いが2000万になりました 特にオプション追加したわけではありませんが、「これ必要です」みたいな感じで打ち合わせのたびに増額していって・・・ さすがに親も頭を抱えてキャンセルしました 家造りって体力、精神ともにタフでないと無理ですね 金額もそうですが、この先も打ち合わせをしていくことに父はストレスを感じていました 今のまま賃貸暮らしをして、祖父にもしものことがあった場合に、祖父の古い家に一緒に住むと言ってました お金は老後のために貯蓄しておくそうです 私も正直ほっとしました 相談するだけしてキャンセルとなってしまいましたが、みなさんの意見参考になりました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 土地と建物の所有者が違う土地に家を建てたい

    土地の所有者は父で建物の所有者は3年前に亡くなった祖父です。 その土地に新築の家を建てようと思ったのですが、祖父の遺産相続が完了していない為、現在は共有財産になっており、建物を壊すには父の兄弟(兄、姉、妹)の許可が必要だと叔父に言われました。しかし叔父は許可しないと言っており、壊すことができません。このまま許可が下りない場合、建物はずっと壊せないままなのでしょうか? ちなみに建物は10年近く人が住んでいない廃墟(築30年)です。 教えてください。宜しくお願いします。

  • 祖父名義の土地に父が家を建て、権利書がない!

    似たような質問を拝見しましたが、回答が出ていないので 新たにご相談させていただきます。 20年ほど前になりますが、祖父名義の土地に 父(3兄弟の長男)名義の建物(二世帯住宅)を建てて 生活しておりました。 九州の田舎で長男なので、 親の面倒をみるという意味で建てた家だと思います。 8年前に火事になり、再度二世帯住宅を建てましたが 3年前には祖父が他界し、祖母は痴呆で病院に入院し 私と姉は嫁いだため、現在は父と母しか住んでいません。 土地の名義は祖母にも父にも変わっておらず いまだ祖父の名義のままだと思われます。 そこに最近叔父の不審な動きがあり 家族みんな右往左往しております。 叔父についてですが、 昔から生活設計がなっておらず 2度結婚、2度離婚。 職を転々とし、方々に借金をし 父に度々取り立ての電話がかかってきたこともあります。 (連帯保証人ではないので、追い払いましたが) 60を過ぎましたが、年金も払っていないので もらえないのではという話です。(余計なお世話かも) 数回自己破産し、祖父祖母の年金を使い込み、 祖父が亡くなった当時、祖父の預金がゼロだったことに 家族一同驚きました。 祖父の葬式に来たものの、香典もなければ 四十九日も現れず。。。 ちなみに火事後に家を再建した際には、 その叔父の知り合いの建設会社を紹介され お願いしたらしいのですが、再建中に倒産。 叔父は何だかよくわからない現場監督料という名目で 100万ほど請求したらしいです。 はっきり言って詐欺だったと思ってます、 親戚じゃなければ訴えたかったです。 そんな叔父が最近うちの周りをうろつくことが多く、 また土地の権利書がないことに気がつきました! 上記に書いたようなろくでもない人間なので 土地を勝手に売り飛ばすことも考えられます。 また、土地はいらないので3等分した土地の代金を払えということも 考えられます(こっちが有力かも)。 そこで、 (1)土地の名義を早急に祖父から父に変更したいのですが、 祖母が生きているので祖母にしなければいけないのでしょうか? (2)また父名義に変更する場合、2人の叔父の印鑑は必要でしょうか? (3)長男が土地を継承し、親の面倒をみるという暗黙の了解の下に建てた二世帯住宅ですが 叔父から土地の代金を請求された場合、迷惑をかけることはあっても 面倒を見ていない叔父に払わなければいけないのでしょうか? (4)ちなみに祖母は痴呆で分別がつかない状態ですので 叔父が叔父名義にする旨の遺言を書かせた場合は有効でしょうか? (5)権利書自体は火事で滅失したのか、叔父が持ち出したのかわかりません。 権利書なしの名義の変更はできますか? (6)また、叔父が自分名義で登記をしようとした場合に ブロックする方法等はありますか? 頭が混乱してまとまりのない文章になりましたが、 父は大腸がんで、父が亡くなった時に 叔父にすでに土地を売却されていて 母が住む家を追い出されてしまうことだけは避けたいと思い ご質問させていただきました。 お忙しい中大変お手数ですが、何卒よろしくお願いいたします!

  • 土地問題について

    土地の問題についてお聞きしたいのですが、 私の祖父は土地を持っており、その土地を無償で娘(私の伯母)に貸しておりその上に伯母と伯父は家を建てました。 その家に伯母と伯父、そして祖父も一緒に暮らしていたのですが(約20年)、2年前に伯母が亡くなり伯父は土地は自分のものだといっています。家を建てる時に契約書も交わしておらず、祖父も娘にという事で無償で貸していた形なのですが、伯母がなくなった以上 祖父のもう1人の子供である父ともめているのです。 今でも伯父がその土地を無償で使っているのですが、 私達にすると早く出て行って欲しいのです。 祖父が今年に亡くなり、土地問題が伯父と父の間で起こってしまいました。 伯母が亡くなった時の遺産相続は父も祖父も全くもらっていません。 この状態で、伯父に出て行ってもらえるという事は出来るのでしょうか?又祖父の遺産は伯父に行ってしまうのでしょうか? 無知なものでお教え下さるととても助かります。

  • 祖父の土地に家を建てたい

    どなたか分かる方がいらしたら、お願いします。 夫の実家の向かいに母方の祖父が住んでいた土地が70坪ほどあります。 祖父は91歳で、現在入院中で退院できる見込みはありません。(病院からはいつどうなってもおかしくないので覚悟しておいてくださいといわれています。) 夫の母方の兄弟で相談した結果、その土地を夫にあげるから家を建てろといわれました。(現在は賃貸です) 税金などを考えて、祖父から土地を借りることにして家を建てては…と話していたようですが、夫が銀行で相談したところ借地では住宅を建てるためのお金は貸せないということでした。 お恥ずかしい話ですが、我が家にはほとんど貯蓄はありません。 土地の名義が夫の母ならば、連帯保証人ということでローンを組むことも出来るようですが、現在の状況ではそれも不可能です。 そこで、土地の名義を夫に変更するしかないのですが、贈与と言うことになると贈与税はいくらくらいかかるものでしょうか? ちなみに地価坪13万円くらいです。 そのほか何か安くすむいい方法がありましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 叔父名義の土地・家をもらうには?

    主人の叔父叔母夫婦は子供がいなく、将来的には 主人と私に面倒を見てもらいたいと先日言われました。その上で、叔父名義の家と土地を私達にあげたいと言われました。 この場合は、贈与になるのですよね? 贈与税は高いと聞きましたが、養子縁組とか考えたほうがいいのでしょうか?なるべくお金のかからない方法で土地・家をもらいたいのですが、どんな方法があるのか教えてください。 ちなみに、叔父は主人の父のいとこ(義父の母と叔父の母が兄弟)で、叔母は、主人の母の姉です。 このぐらいの内容ですが不明な点がありましたら 何なりといってください。お願いします。

  • 土地の相続について

    土地の相続について これを土地の相続の質問といっていいのか分かりませんが、質問させて頂きます。 先日、伯父が土地の名義人を祖父から自分に変えたいといってきました。 その際に、お金を払うから土地の名義人を自分にしろと言ってきたらしいのです。 金額は20万~30万、その程度で土地の譲渡?はできるのでしょうか。 祖父は亡くなっており、祖母は存命です。 土地の名義人は祖父、家自体は伯父の物です。 祖母は伯父の家に住んでおりますが、伯父は祖母の介護などはせず、祖母はお風呂に入るのですら伯父に許可を得なければならない状況です。 土地は70坪、価値などはわかっておりません。 祖父が亡くなってから1年以上経っています。 相続登記はまだ済ませておりません。 伯父はお金がないから上記の金額で土地を譲れと言ってるようです。 説明が至らない点があると思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 父の家と土地のことで相談致します。

    父の家と土地のことで相談致します。 父は平成20年の1月になくなりました。 その後、家には当然ですが母が住んでいますので子供の私と姉は、特に名義の変更もせずにそのままにしてありましたが、母も高齢になり(90歳)母がもしもの時は父の名義にしたままの場合、手続きが面倒になるのではないかと心配になりました。 私も姉も69、66と決して若いとは言えず何時何があるのかも分かりません。 そのような時には、又私や姉の子供達にも関係してくると思い、 姉の方から今の内に母と私と姉の三人の相続しておいた方が良いのではないかとそのための書類を送ると言ってきましたが、私は、田舎の土地ですし姉が直ぐ側にいるので今後処分するにしても遠くの私に相談したりするのも面倒を掛けるのではと思いますので、私は土地と家の権利を放棄して姉の名義にして上げたいと思うのですがこのような場合、どのようにしておくと一番、後々面倒な事にならないのか(手続き上)教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。 参考にとして、私には3人、姉には2人の子供がいます。

  • 土地と建物の相続税について教えてください

    土地(20坪程度)と建物(築35年)の名義が祖父の名義になってます、祖父は10年くらい前に亡くなってます。家を建て替えるのに姉の夫がお金を出して立て替えるようなのですが、その場合、誰の名義にしたらよいのでしょうか?祖母は健在です。父も健在です。、父は次男ですが、長男は相続放棄の予定です。

  • 遺産分割協議書に1人だけ判を押してもらえません。

    祖父の土地に父名義の家と未登記の伯父(父の腹違いの兄、祖父の前妻の子)夫婦の家が建っていました。 祖父が他界し、祖母は父が扶養家族として面倒をみることになり、同じ土地に離れを造り、そこに一人で住んでいました。 つまり、大きさは違いますが、祖父の土地に父の家、祖母の家、未登記の伯父夫婦の家が建っていたのです。 土地の固定資産税はすべて父が支払っていました。 祖母が足が悪くなり介護状態になったころ、祖母にかかるお金のことで父母が毎日大喧嘩となり、 その結果として、母は家を出ていってしまいました。 父は、毎日飲んだくれて祖母の病院代が払えなくなり、無理やり病院から家に連れて帰ってきましたが、まったく面倒をみませんでした。 見かねた隣に住んでいる専業主婦の伯母が面倒を見てくれていましたが、伯母も疲労困憊し、近所に住む父の実の姉に相談し、その姉がまた病院に入院させ、その後の入院代はその姉が支払っていました。 祖父が亡くなってから45年、祖母が亡くなってから7年が経ち、父も今年78才になります。 そして、昨年、家を出て行った母が癌でなくなりました。 「子供たちのために、土地の名義をちゃんとしてほしい。」 と言っていたので、母との約束もあり、この機会に名義変更をしようと思いました。 ところが、その姉だけが、今頃になって、「祖母の入院代を返してくれない限り、印鑑は押しません。 入院代の代わりに、その土地の半分をくれるなら考え直す。」 と言い出しました。 その姉は、祖父が死んだ直後に土地と家をもらっていて、すでに相続手続きが済んでいます。 また、父宛ての請求書のうち、いくらを支払ったのかを証明する書類は一切もっていません。 父が、今回相続しようとしている土地は、その姉が相続したした土地の約3倍あります。 父は、この土地を時効取得することはできないでしょうか? その姉の言うとおり、入院代は返さないといけないでしょうか? 複雑な家庭で、わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 借用土地について

    現在、祖父の代から近所の地主さんから土地を借用し、その土地に父名義の家を建てて暮らしています。 土地は、父が産まれる前からなので、もう65年借りています。 土地代は、固定資産税プラス何%か上乗せした額なので、年に10万ほどの金額だったかと思います。(あいまいです。) 私は女性ですので、将来お嫁にいき、この家に誰も住まなくなった場合は、土地所有者に家の権利もとられてしまうのでしょうか? また、世代が変わって、地主さんから出ていって下さいなど言われることなどあった場合は、法律で守られるんでしょうか? 戦後まもない頃から借りている土地ですので、契約書などが存在するかもわかりません。 一番よいのは、土地を買ってしまうのがいいんでしょうけど、100坪以上はある土地なので難しいです。 どなたか、お答えいただけましたら幸いです。