• ベストアンサー

未成年との旅行の「常識」について

summer_natsuの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。 とどのつまり、ご両親は「妊娠」を一番心配されているという意見に私も一票です。 もちろん交通事故などの心配もないわけではないでしょうが、例えば未成年の女友達との旅行に行くと両親に行ったら「未成年との旅行は許さない!」と一蹴すると思いますか? たぶん気をつけるようにとの忠告は受けたり「電車で行くことはできないの?」といったアドバイスを受けることはあるかもしれませんが、「ダメといったらダメ!」の姿勢ではないように想像します。 万一「妊娠」ということになったら未成年の彼がどのように責任を取るつもりなのか? 結婚すると言ったってそこまでの経済力はあるのか? ・・・という考えではないでしょうか? 下の方の回答で >でも、屁理屈かもしれませんが、そのような行為は旅行に行かなくても成立しますよね? と書かれていますが、確かにそれはごもっともです。 もちろん普段のデートでも体の関係を持つことはできますが、その辺は親の多くは「うちの子に限って・・・」と思うことで現実から目をそらしている人が多いのではないでしょうか? ・・・が、旅行に行く(異性が密室にて一夜を過ごす)ことを公認するということは、親が体の関係を公認(黙認?)するということです。 そう考えると気持ちよく「行っておいで~!」とは送り出せないのが親の心境だと思うのです。 あとは旅行を両親に納得させる方法といえば、結婚も視野に入れて本気で恋愛をしていることを親にわかってもらうことだと私は思います。 「結婚前提」ということは万一のこと(妊娠)に遭遇しても二人で責任をとるということが前提になるからです。 (結婚が前提なら「できちゃった結婚」でもOK・・・という親もそんなに多くはないと思いますが・・・) >今までほとんど従ってきたせいか、親がダメと言っていることをするのに、 >とても苦しく不安でならないのです。 私も長女でこの気持ちすご~~くわかります。 今は私も結婚していますが、結婚前は相当に思い悩んだ日々の連続でした。(彼との交際自体を親に大反対されていたので・・・) そんな時、親が願っているのは「娘の幸せ」以外何ものでもないんだと自分に言い聞かせていました。 親が悲しんだからってデートが楽しくないようでは彼との付き合いを止めたほうがいいかも・・・と思い、ともかく彼との時間を幸せで満たすように心がけました。 (親の悲しんでる姿に後ろ髪を引かれる思いもありますが) 彼との付き合いで自分がいい方に変わっていけばそのうち親も認めてくれるだろうと。 ちょっと話が脱線しましたが、もう親に言ってしまったからには彼との旅行を楽しんできてください。 ただし、すぐに妊娠を望まないのであれば、その点は十分に注意してくださいね~。

Y_eRu
質問者

お礼

ありがとうございます! summer_natsuさんのおっしゃっておられるように そういうことをしているとは思ってもなかった!と言ってました。 summer_natsuさんも長女ということで苦しい気持ちをわかっていただけてほんとにうれしいです(≧ω≦) もう知らない・・と突き放されてしまったのですが 楽しみにしていた旅行なので、命いっぱい楽しんで来たいと思います! あ、もちろん避妊はしっかりしてますよ~

関連するQ&A

  • 無免許未成年バイク事故の責任について

    15歳の息子が事故をおこしました。 白バイの追跡から逃げる際に自分でこけてのケガですが、未成年の女の子が同乗していました。 二人とも現在入院中です。息子は手術もしましたが、時間と共に治るケガです。 相手の親に治療費等どこまでしてもらえるのかと言われました。 運転していたのは息子なので法律上も責任は仕方ないとは思いますが、ただ同乗者も息子が無免許で盗難バイクなのを知りながら後に乗っていましたし、同乗者の親もそれを知っていました。 それなのに全てを息子の保護者である私が負わなければいけないのでしょうか?今回の場合、同乗者には少しも責任がないのでしょうか? そして無免許運転の事故だと、保険もおりないんですよね? 無料の弁護士相談も考えていますが、まず考えをまとめる為にも、親の私にはどこまで責任があるのか等、教えていただけませんか?

  • 未成年の旅行について

    高校生が友達同士の旅行に行くことについてどう思いますか? 私は友達同士でディズニーランドにいく計画をたてましたが、私の親は 未成年が日帰りではない旅行をするのはおかしい・非常識と言われました。 19歳になっても日帰りではないとだめなの? と言うと あんたはまだ19歳じゃない。 といわれました。 私以外の友達の親は何の反対もなく同意してくれたみたいで私自身お母さんが反対する理由に納得いきません。 そのことを説明するとその友達の親に私を旅行に誘わないで下さいと電話をすると言われました。 そんなに反対することなのでしょうか? お金は全部自分持ちだし、受験生になるまえに旅行したいので今回はどうしても行きたいのですが、親が反対のままでいくのはちょっと嫌です・・・。 みなさんはどう思いますか?

  • 教えて下さい。

    教えて下さい。 未成年者(免許所持)の運転する車に同乗していたときに、何らかの事故が発生した場合、運転はしていなくても成人している場合は、やはり何か責任がかかってくるのでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 未成年の結婚

    確かな情報お願いします! 日本では女性は16から、男性は18から結婚できますよね!? 未成年の結婚には親の同意が必要と聞いたことがありますが、 18以上は必要ないと聞きました。 それは確かな情報でしょうか? また、結婚したら(民法上)成人扱いになると。・・・ 成人扱いとは言っても、正式に二十歳になるまで選挙権はないし飲酒・喫煙はダメなことは知っています。 そういったことではなく、 生活上(社会含め)、どういったことが変わるのかが聞きたいです。 結婚すれば成人扱いで、18からは親の保護や承諾など一切不必要になるかどうか、知りたいです。 万が一、事件や事故などがあった場合、未成年だと結婚していても親に連絡や書類など責任がいくのでしょうか? 世間の目などではなく、法律上や書類上のことです。 16~17の結婚と 18~19の結婚と 20~の結婚で、何がどう違うのか知りたいです。 (認められること認められないこと、責任など) まとまりがなくてすみません。 簡単に言えば成人の結婚に比べて未成年の結婚は何が不自由なのかが知りたいです。 成人はすべて自分に責任があるが、未成年はどうか・・・ということです。 18以下の未成年と18以上の未成年の違いも大きいと思うので。 法などに詳しい方や経験のある方にお答えいただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。m(..)m ※何歳の場合も学生ではなく働いている場合でお願いします。

  • 先日、未成年無免許にて、起こした人身事故についてです。

    先日、未成年無免許にて、起こした人身事故についてです。 保険会社には連絡し、自賠責保険はつかえるとのことでした。 しかし、自賠責の保障額を超えてしまっているので実費の支払いが必要になります。 事故時、同乗していた二人は、未成年で、いつも交代に運転していました。 この二人も、警察の事情徴収は受けることとなっておりますが、自賠責を超えた分の金額をいくらか、請求することはできるのでしょうか? うちの子が運転していた時に起こった事故なので、支払うのは当然ですが、飲酒運転でも同乗者の責任はあるとききましたので、無免許の場合も責任がとわれるのかと思い、質問させていただきました。 警察の方は、無免許としっていて同乗していたので、支払ってもらう権利はあります が、警察からは、請求できないといわれました。 もし、請求できるなら、こちらから、同乗者の親に直接お願いしてもいいものなのでしょうか? 相手の方が、支払う必要はないといわれた場合は、こちらが全部負担しなければいけないのは当たり前のことになるんでしょうか。 もし、うちの子が同乗していた場合、いくらか支払わなければいけないだろうと考えますが、個人の判断であって、法律的には、とくにきまってないんでしょうか。 詳しい方のご回答をお願い致します。

  • 未成年者の保護者へ

    成人である夫と未成年の女の子が浮気をしました。私はいま赤ちゃんも授かっていることから、より気持ちが許せなくて悩み続けています。一度親族をはさみ、相手の少女も共に絶縁を約束しましたが、また繰り返しました。一度目は夫が婚約していて私のような存在がいることを知らなかったみたいなので、少女に責任はないと思い責めませんでしたが、その話し合いの後の浮気は私たちを認識していた上で、2人で隠れ隠れの行動だったので許せませんでした。夫にも責任を取ってもらいますが、反省の色がない少女には保護者の方に連絡させてもらいたいと思っています。どんな保護者でこの報告をした時点で何の意味があるかは分かりませんが、こちらに金銭的な余裕がないことをいいように「親の連絡先は教える気ないので探偵や興信所にでも頼んで下さい」と、本当に馬鹿にされ許せない気持ちでいっぱいです。しかし、報告したところで意味がないのではということもわかっていますが。止める人がいなくて今も関係を続けられ、2人で調子に乗っていて、保護者にどうにか報告をしたところで…よく分かりませんが…どうなんでしょうか…

  • 未成年略取とは

    詳しい方のアドヴァイスをお願いします。 未成年(子:16歳)の家出を容認し、保護者(親)に連絡もせず 自宅に置いておく事は、未成年略取に抵触もしませんでしょうか? 訴えることそのものが本意ではないのですが、 成人(居場所の親)が、どんな状況にあれ(子の家出など)を認め 保護者の親に連絡もせず、好き勝手な行動をとらせることは 法的に許されることなのでしょうか。 非常識を前提にしますが、 当の非常識は家出をした子供そのものなのですが それを、容認し自宅に数週間も置き、 夜遊びなども放置するようなことって、どうなんでしょうか。 ご意見ください。

  • 未成年でのホテル予約。

    大学に通ってます19歳女です。 彼氏の誕生日に温泉旅行に行こうと考えています。 彼は既に成人済みの社会人です。 じゃらんというサイトで福島の飯坂温泉聚楽というホテルを予約しようと思っています。 じゃらんのサイトでは未成年者は親が同意の上でとあるのですが、親に何も言わずに予約しても大丈夫でしょうか。 予約後に親に確認電話などがあるのでしょうか。 ちなみに支払いは自分でバイトで稼いだお金です。 内緒で予約するのでチェックインも自分でする予定なのですが、チェックインの流れ、必要なものなど教えてください。 身分証明証は免許証と保険証がありますがどちらも実家登録のままですが大丈夫でしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 非常識でしょうか

    彼氏とのことについてなのでこちらで質問しました。カテゴリ違いでしたら、申し訳ありません。 以前、こちらで以下の質問をさせていただいたものです。私のいる状況を考慮した上で回答していただけると嬉しいので、お時間がありましたら一読お願いいたします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3773084.html その後母親に彼氏の存在を伝え、今では家族中が知っています。 親と話した際色々考えてしまって、結局セックスはしないままです。 質問はつい先日彼氏と2人で行った旅行についてです。 自分から誘っての泊まりの旅行だったのですが(2人とも成人です)、私はそのことを親に黙って行ってしまいました。言えば確実に反対されると思ったからです(おそらくされます)。彼氏のほうは自分の親に伝えたようですが、色々とご心配をおかけしてしまったようで、本当に申し訳なく思っています。 もちろん何事もなく、無事に済みました。セックスなどもせず、事故や体調不良もありません。自由な時間は今しかないので、行ってよかったと思います。 ただ、親のことを考えると少し気分が重くなります。このまま親に黙っていてよいものか、と心配です。 そこで、質問なのですが、 (1)親に何も言わず泊まりの旅行は非常識か (2)すでに帰宅したが、事後報告すべきか (3)もし自分が親だったら、事後報告してほしいか/知らないほうがいいか について、何かご意見いただけたら幸いです。 今回の旅行費用は全て仕送りから出ているので、それはバイトしてきっちり返そうと思っています。

  • 旅行

    今度彼女(18の大学生)と旅行行こうと思うんですが自分は22の成人なんであれですが彼女のほうが大学生でも一応未成年なのでやっぱり親の同意書とか必要なんですかね? あと大学生でも未成年なので淫行条例にひっかかるんですか? ちなみに彼女の母親は旅行行くの全然オッケーみたいです