• 締切済み

確定申告 扶養控除

先日確定申告してきました。 医療控除は出産は含まれないと思っていたので医療の領収書を持たずに行きました。 一人目の係りの方に入力していただいたときは ●扶養者の人数 ●扶養者の生年月日 ●扶養者の収入 など詳しく打ち込んでくれてました。 しかし最後に 「お子さん産んでるなら病院の領収書等はないか」と聞かれました。 お恥ずかしいのですがそこで出産も含まれることを知りました。 持ってきた方がいいと言われたので 入力していただいたのを全部消し家まで取りに行きました。 そして戻り二人目の方(一人目の方と違う若い方)に入力していただいたのですが初心者のようで不安そうに打ち込んで国税の方に教えられなが打ってました。そして医療控除含め無事確定申告書をいただきました。 しかし家に帰って思い返すと扶養者(●扶養者人数等)のことを一切打ち込んでなかったのです。 去年の確定申告では子供一人ですが12月にもう一人産まれたのです。 調べてみたら扶養者の数で所得税って変わってきますよね? 保育園に提出しなければならないので保育料も変わって来ると思うのですがどうなのでしょうか? また訂正するにはまた税務署に足を運べば良いのでしょうか? ちなみに私は主婦のため収入は0です 。主人は一人親方の元で働いてるため源泉徴収票もありません。 ですので所得の申告でとありました。 わかる方どうか教えてください(>_<)

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>調べてみたら扶養者の数で所得税って変わってきますよね? いいえ。 年少者(16歳未満)の扶養控除は、平成23年から廃止になりましたので所得税は変わりません。 >保育園に提出しなければならないので保育料も変わって来ると思うのですがどうなのでしょうか? そのとおりです。 税法上の扶養控除は廃止になったので実際の所得税は変わりませんが、保育料の計算は扶養控除があったものとして所得税を計算し直し、計算します。 申告書の第二表に16歳未満の扶養親族の欄があるので、そこにお子さんの氏名を記入してあればそのよに計算してもらえますが、書いてないと計算してもらえない可能性があります。 住民税も扶養控除は廃止されましたが、課税される最低基準額が扶養親族の数で決まるので、その欄があります。 >また訂正するにはまた税務署に足を運べば良いのでしょうか? そうですね。 所得税自体に影響ないので税務署が何と言うか分かりませんが、「訂正申告」をすれば前の申告はなかったものとなり、新たに申告したものが有効となります。 もしくは、所得税は関係ないので、役所にお子さんを扶養にする「住民税の申告」をして、そのコピーを確定申告の申告書の控えと合わせて提出すればいいのかもしれません。 一度、役所の保育担当部署で確認されることをおすすめします。

noname#231223
noname#231223
回答No.2

たしかに16歳未満の被扶養者に対する扶養控除は廃止されました。 よって所得税については関係ないのですが・・・住民税については非課税限度額の計算が変わってきます。

kinokotan
質問者

お礼

なるほどっ ありがとうございました!

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>去年の確定申告では子供一人ですが… それが間違いなければ、去年の確定申告、すなわち一昨年の大晦日現在で満 16歳以上でしたね。 >12月にもう一人産まれたのです… 去年の大晦日現在で満16歳未満なのは明かですから、扶養控除の対象になりません。 だってその何倍もの児童手当 (旧・子ども手当) がもらえるでしょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

kinokotan
質問者

お礼

なるほどっ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 医療費控除の確定申告

    今年、出産をします。医療費が10万円を超えるのですが、毎年住宅ローン減税や扶養家族の人数が多いため、所得税を払っていません。 このような場合は、来年の医療費控除の確定申告はすることができないのでしょうか? 領収書をとっておいても無駄になりますか? 教えてください。お願いします。

  • 確定申告:扶養外れた家族の医療費控除

    お教えください。 昨年4月、就職により扶養を外れた子供がいます。 昨年度分の医療費控除(確定申告)を行う際、その子供が1月~3月の間に医療機関へかかった際の領収書を残していますが、私の昨年度分の医療費控除(確定申告)に使えるのでしょうか? 私自身は、サラリーマン(給与所得者)であり、キャピタルゲイン等もなく、医療費控除以外の確定申告はありません。 私の昨年度の年末調整は、その子供は扶養が外れた形になっています。

  • 【確定申告】扶養控除・退職後の申告について

    確定申告についてなのですが・・・ 今年初めて自分たちで申告を行います。 初心者のため、ちゃんと質問できているか不安なのですが・・・ 主人は、会社員であり、各種保険などは年末調整済です。 住宅を昨年購入したため、住宅ローン控除と医療費控除は主人の源泉徴収額により、今回の確定申告で申告します。 そこで質問なのですが。 (1)昨年 子供を出産しました。会社へ生まれたことを報告はしております。年末調整の際も、所得がない扶養家族として記入した覚えはあります。 確定申告時に、扶養控除ということで申告しなければなりませんか。 (2)私(妻)は昨年6月まで働き、その後退職いたしました。それまでの所得は48万円です。年末調整時には48万円の所得あり、ということで記入しました。 今年からは所得はありませんし、働く予定はありません。 確定申告をしておかなければならないことはありますか?

  • 確定申告すべきか&控除について

    確定申告をしたことがなくよくわかりません。 どなたか教えてください。 【確定申告すべきか】 今年5月末に寿退社し、現在は主人の扶養になっています。 働いていた会社では源泉徴収されていましたが、還付される可能性があると考え確定申告はするべきですか? 【控除について】 ・7月から主人の会社の団体保険に加入したのですが、それも控除の対象となるのでしょうか? その際は何が必要となりますか? ・9/18に出産した為医療費が10万円を超えているのですが、主人の所得から控除すべきでしょうか?

  • 医療費控除・確定申告について

    医療費控除・確定申告についてです。 現在、夫が1~7月までアルバイト、8月から派遣社員で就職しました。私は出産のため8月まで働いて退職しました。 出産にかかった費用から出産一時金を差し引いて13万円ほどの医療費を使いました。来年の確定申告時に医療費控除を申請しようと思うのですが、次のことが心配です。 1.夫の1~7月までのアルバイト分は毎月2~3万円くらいですが確定申告の必要はあるのでしょうか? 2.医療費控除申請は夫と私の所得を足したものから計算されるのでしょうか?もし片方だけの所得で申請できるならどちらをしたほうがいいのでしょうか? 3.私は確定申告したほうが良いのでしょうか? 4.どこで確定申告をおこなえばいいのでしょうか?税務署だけですか? また、昨年度の医療費控除はもうできないのでしょうか?

  • 扶養じゃなくても、主人の年収で確定申告すればいいのでしょうか?

    出産したので、初めて医療控除の確定申告しようと思っています。収入が多い方で確定申告した方が得だと書いてあったのですが、私は主人の扶養に入っていません。前年は育児休暇を取っていたこともあり、主人の方の年収が上になりました。この場合も、主人の年収で確定申告出来るのでしょうか?よろしくおねがいします。(ちなみに、子供は、私の扶養になっています。)

  • 確定申告と医療費控除

    昨年3月に退職しました。5月に出産をしたので、確定申告と医療費控除をこれからしようと思いましたが、いまひとつ分からないので教えてください。 医療費控除ですが、妊娠したので一昨年の9月から産婦人科に通院してました。一昨年分なのでその分は昨年の出産までの領収書と一緒に手続きしてもいいのでしょうか? それと医療費控除は主人と私のどちらでした方が得でしょうか? 私の所得は50万、主人は450万です。 文章下手で分かりづらいかと思いますが、宜しくお願いします。

  • 所得がマイナスの場合の医療費控除

    夫は個人で仕事をしている所謂一人親方です。 昨年度仕事があまりなく収入が激減し、 収入-経費=マイナスの所得となりました。 昨年私が出産したので、医療費がかなりかかっているのですが、 所得が無い場合、確定申告時の医療費控除は無意味なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告 イータックスの特別控除について

    一般会社員の妻です。 今年主人の会社の年末調整後に出産予定となっています。 今年医療費控除もあるので確定申告をする予定なのですが、 イータックスにチャレンジしてみようかと検討中です。 わが家の場合、イータックスの特別控除5,000円の恩恵は受けれるのでしょうか? (1)年税額確定後-イータックスの特別控除-住宅控除? それとも (2)年税額確定後-住宅控除-イータックスの特別控除? (1)だと所得税で引けない分があっても、市民税で控除できる額が増えるのでは?と考えていますが、よく分かりません。 例えば、去年の収入をベースに計算すると21年度確定申告の税額は下記のようになります。 (所得控除に扶養人数+1、医療費控除を計算に含めています。) 給与所得控除後の金額 - 所得控除合計 =約1,500,000                                   ×税率5%                             年税額   74,100 住宅ローン控除が約90,000円ですが、税源移譲に伴う市民税・県民税の住宅借入金特別控除額はいくらでしょうか? (1) 74,100-5,000-90,000=▲20,900 (2) 74,100-90,000      =▲15,900 イータックスの特別控除が市民税にも全く影響ないなら、ICカード代やらがかかるので確定申告に行く予定です。 その場合、主人が書類・役所関係が苦手な為、乳飲み子を抱いて確定申告するハメに・・・(涙) どなたか分かる方、教えてください!よろしくお願い致します。                                          

  • 確定申告と医療費控除について

    確定申告と医療費控除について 21年度の3月末まで働いておりその後結婚し扶養に入りました。 源泉徴収票をもらいましたが私自身の確定申告はするべきでしょうか? また,医療費が10万を超えるので医療費控除をしようと思うのですが, 申告は夫の名で(夫の所得)での申告ですか?? 私の源泉徴収票の『所得控除の額の合計』が未記入でした。 よろしくお願い致します。