• 締切済み

シュウ酸カルシウム結晶の作り方を教えてください。

シュウ酸カルシウム結晶の生成方法について。 化学素人です。 wikiで見ると、シュウ酸ナトリウムと水酸化カルシウムを反応させるととなっているのですが、 まず、シュウ酸溶液にNaOH溶液を1:2で中和させて、その後、水酸化カルシウム粉末を入れ、 混ぜればいいのでしょうか? それとも、水酸化カルシウムも水に溶かして入れるのでしょうか? わからないことだらけです。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

>正八面体にするには何か特別な方法があるのでしょうか? そういう事ならば話は別です。 まず、シュウ酸カルシウムの結晶の大きめのものを取り出します。 そして、それを糸でしばって、シュウ酸カルシウムの飽和溶液 (結晶が底に沈殿しているもの)につけて、長時間放置します。 ただし、シュウ酸カルシウムの結晶はかなり難しいです。 溶解度が小さいので、結晶の生成が極端に遅いのです。 同じ八面体ならばミョウバンが速いのですが...

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

書かれている方法でいいです。 まず、シュウ酸ナトリウムの水溶液を作り、ここに水酸化カルシウムの粉末を入れると、 溶解度の低いシュウ酸カルシウムが沈殿します。 シュウ酸に直接水酸化カルシウムの粉末を混ぜてもできると思います。 水溶液にしてもいいのですが、水酸化カルシウムは溶解度が低いので、 水溶液にすると大量の沈殿を作ることはできないでしょう。

yupi022
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。 また、シュウ酸カルシウムでよく見る正八面体の結晶を作りたいのですが、 なかなか出来ません。 正八面体にするには何か特別な方法があるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 化学の質問です。シュウ酸ナトリウムと水酸化カルシウムを反応させるとシュ

    化学の質問です。シュウ酸ナトリウムと水酸化カルシウムを反応させるとシュウ酸カルシウムになるとありましたが、その反対の反応はないのでしょうか?何かを加えると、シュウ酸カルシウムがシュウ酸ナトリウムに戻るといったような反応はありませんか?

  • シュウ酸とNaOHについて

    こんにちは。先日シュウ酸と水酸化ナトリウムの中和滴定の実験をしました。NaOHの規定度が約0.1だったので正確な規定度を求めるために補正値を出す、というものだったのですが、シュウ酸が10mlあった時中和させるにあたってのNaOHの理論値がわかりません。教えていただけませんか??

  • 中和滴定の問題です。

    シュウ酸の結晶(COOH)2・2H2O 1.26gを水に溶かし、正確に100mlとした。 水酸化ナトリウムの固体0.5gを水に溶かし100mlとした。 上記のシュウ酸溶液を正確に10.0mlとり、水を加えて30mlとした。 この溶液に、上記の水酸化ナトリウムを滴下して中和滴定を行った。このとき、中和に要した水酸化ナトリウム溶液は、18.0mlであった。 この滴定実験で得られた水酸化ナトリウム溶液のモル濃度は何mol/lか。 以上の問題ですが、よろしくお願いします。

  • 中和反応 中和滴定 食酢の濃度 逆滴定 NaOHの純度 混合物の中和

    ≪緊急≫化学の出来るかた。。。助けてください。 中和反応 中和滴定 食酢の濃度 逆滴定 NaOHの純度 混合物の中和 化学の出来るかた。。。といてください。 私の能力では、今日中には出来ません・・・ よろしくお願いします。 1、中和反応 (1) 水酸化カルシウム3.7gを水50mLに混ぜた後、2.0mol/L塩酸で中和するには、塩酸何mLが必要か。 (2) 標準状態で1.12Lのアンモニアを水に溶かして100mLの塩酸が何mL必要か。 2、中和滴定 シュウ酸ニ水和物の結晶(COOH)2・2H2O 1.89gを水に溶かして a《250mLの液体にした。》このシュウ三水溶液 b《10.0mLをとり》、水酸化ナトリウム水溶液を c《滴下した》ところ、中和までに12.5mL必要であった。 (1) シュウ酸水溶液の濃度はいくらか。 (2) 《》a,b,cの操作に酔ういる器具の名称を記せ。 (3) シュウ酸と水酸化ナトリウムの中和反応の化学式を記せ。 (4) 水酸化ナトリウム水溶液の濃度は何mol/Lか。 3、食酢の濃度 食酢を5倍に薄めた溶液(A液とする)を10.0mLとり、0.120mol/L水酸化名取運無水溶液で中和滴定したところ12.5mL必要であった。食酢の密度は1.02g/cm3(g/mL)であり、食酢中に含まれる産は酢酸のみとする。 (1)A液の酢酸の濃度は何mol/Lか。 (2) 食酢中の酢酸の濃度は何%か。 4、逆滴定 1.0mol/L酢酸15.0m/Lに2.0mol/L水酸化ナトリム水溶液12.0mLを加えた。この混合液中の水酸化ナトリウムを中和するには0.60mol/L硫酸が何mL必要か。 5、NaOHの純度 少量の塩化ナトリウムを含む水酸化ナトリウム5.00gを水に溶かして200mLにした。このうち10.0mLをとり、中和するのに0.500mol/Lの塩酸12.0mLが必要であった。この水酸化ナトリウムの純度は何%か。 6、混合物の中和 (1) 0.10mol/L塩酸と0.10mol/L硫酸を合計35mLとり、0.10mol/L水酸化ナトリウム水溶液で中和したところ45mLを要した。最初とった塩酸、硫酸はそれぞれ何mLか。 (2) 水酸化ナトリウムと水酸化カリウムの混合物2.32gある。 これを水に溶かし、1.00mol/Lの塩酸で中和するのに50.0mLが必要であった。混合物中に水酸化ナトリウムは何g含まれていたか。 答え、 1 (1) 50 (2) 50 2 (1) 0.0600mol/L (4) 0.0960mol/L 3 (1) 0.150mol/L (2) 4.41% 4 7.5mL 5 96.0% 6 (1) 塩酸25mL 硫酸10mL (2) 1.20g 解き方を教えてください。 ほんとうによろしくお願いします。

  • 炭酸カルシウムの均一な結晶を合成したい。

    炭酸カルシウム結晶を合成して光学顕微鏡で結晶状態を観察するため、塩化カルシウム+炭酸ナトリウム反応法で合成を行いました。 室温下では細かい結晶が凝集して個々の粒子径もばらばらで同じように出来ません。 また別に均一な合成法として均一沈殿法(東海大理学部化学科松田研)をNET上で見つけたのですが、この方法の条件などが詳しく載っている文献、本、のタイトルをどなたか知りませんか。 その他大きさのそろった結晶の合成方法を御存知の方はアドバイスお願いします。 できれば結晶の粒径は観察しやすい10μm以上できれば50μm以上位は欲しいところです。 関心のある方のためにのせます。 調べたところ合成してできる炭酸カルシウムは沈降性炭酸カルシウムと言うらしいのですがこの製造法は 1 水酸化カルシウム+炭酸ガス反応法  Ca(OH)2+CO2→CaCO3+H2O 2 塩化カルシウム+炭酸ナトリウム反応法  CaCl2+Na2CO3→CaCO3+2NaCl 3 水酸化カルシウム+炭酸ナトリウム反応法  Ca(OH)2+Na2CO3→CaCO3+2NaOH などが代表的な製造方法です。 取り合えずまだ2の方法しか行っていません。

  • 化学反応式

    シュウ酸+水酸化カリウム→シュウ酸カリウム+水 酸化ナトリウム+水→水酸化ナトリウム 臭化カルシウム+塩素→塩化カルシウム+臭素 の化学反応式を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中和に使う試薬について

    「大宮理の理論化学が面白いほどわかる本」より抜粋 NaOHの結晶には潮解性があり、空気中のCO2とも反応してしまうので、不純物を含んで正確な質量が測れない。そこで、滴定に使う水酸化ナトリウム溶液の濃度を求める必要がある。 NaOHの正確な濃度を求める滴定には、正確な濃度の溶液をつくれるシュウ酸ナトリウムを使う。このときつくった正確な濃度の溶液を標準溶液という。 この後半部の説明がわかりません。なぜシュウ酸ナトリウムを入れたら正確な濃度の溶液になるのでしょうか? 同様に塩酸に対しての炭酸ナトリウム水溶液を入れると書いていますが、これもわかりません。 よろしくお願いします。

  • カルシウムの化学式

    (1)塩化カルシウムに水酸化ナトリウムを加えると沈殿ができるのですが、どのような化学式になるのでしょうか?また、そこに塩酸を加えると沈殿が消えます。この化学式はどのようになるのですか? (2)塩化カルシウムに炭酸ナトリウムを入れると、これも沈殿するのですが、化学式はどうなるのでしょうか?これも同じように塩酸を加えたら沈殿が消えました。この化学式はどう書けばよいのでしょうか? (3)塩化カルシウムに何を加えたら硫化カルシウムを生成しますか? (4)水酸化カルシウムに何を加えたら硫化カルシウムを生成できますか? 宜しくお願いしますm(_ _)m 

  • シュウ酸を中和すると

    シュウ酸を水酸化ナトリウムで中和すると何ができますか? 教えて下さい!

  • 標定でシュウ酸を使用する理由は?

    化学の実験で中和滴定を行いました。 塩酸と水酸化ナトリウムを中和させたんですが、 NaOHaqはナトリウムに潮解性があるので正確な濃度の水溶液を作ることはできません。 そのため、NaOHaqは濃度が分かっている溶液で滴定し、NaOHaqの濃度を求めましあた(標定しました)。 標定の時に用いた酸はシュウ酸二水和物です。 このとき、なぜシュウ酸を使ったのでしょうか?? 理由の一つに、塩酸や硫酸、硝酸、酢酸は揮発性や吸湿性があるのでそれらの欠点がないシュウ酸を使ったことがあるのですが、他にもあるそうです。 よろしくお願いします。