• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事が辛いです)

仕事が辛いです

kuni19701006の回答

回答No.7

辛いですよね。 わたしも、今あなたと同じような状況です。少し違うのは、わたしはもう壊れてしまったこと。 人間が怖くて誰も信用できません。 欝の薬やパニック障害の薬を飲んでも効果がありません。何もする気がおきずただ一日が過ぎています。 人生80年・・もう半分消化しました。このままあとどのくらい続くのか・・ あなたはまだやり直せます。 仕事なんて選ばなければなんでもあります。 その職場でないといけない理由はないんです。 あなたの心と体はあなたしか守れません。会社に迷惑をかけるかもしれませんが、事務員の変わりはいくらでもいます。 でも、あなたの変わりはいないから・・ 自分を大切にしてあげて下さい。

abyss08
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 壊れてしまわれ、人間を信用できないとお聞きしてkuni19701006様が心配になってしまいました。 病院に行かれても効果がなく、壊れてしまっただなんてお話聞いただけで胸が痛くなります・・。そんな中ご心配してアドバイス頂き本当感謝します。 このままあとどのくらい苦しみが続くのか・・自分も毎日そんなことを考えて過ごしてます。 まだ、やり直せるのでしょうか。人間的に使えない、気の利かないと言われるので自分がまだチャレンジ出来るのか日々考えています。男性社員は職安で募集して沢山の応募があるので、私がいなくなっても代わりはいっぱいいるのだと思います。 頑張りが足りない、仕事くらいちゃんとしろと社長と社長の息子から言われてますが、少し位自分を大切にしてもいいかなと思えてきました。 回答どうもありがとうございました。kuni19701006様もお体お大事にして下さい。

関連するQ&A

  • 仕事にならないんです。長文です。

    ある中学校の事務職員として勤務しています。その中の事務長である男性職員(50歳)の干渉が凄いんです。例えば自分以外の人が電話をとったりすると、わざわざ横に来て体を寄せ聞き耳をたてる。そして受話器を置いたとたん「何?」と確認。他の事務員さんは「あそこまでやられると電話ひとつ取られない。仕事にならない。」と電話応対をしなくなってしまったんです。それくらい凄いのです。私も他校の先生と電話していて唐突に受話器をひったくられ「もしもし、用件なんですか?」と言われ相手に大変気まずい思いをしました。校長先生と生徒の納入金について書類を見つつ話をしていると、突然校長室に入り込んできて書類をひったくって中身の確認を始めだしたこともあり、校長も唖然。パソコンは勝手にいじくられ履歴を確認されてしまいます。他校の先生と電話のやり取りをしていると「どうして知り合いなわけ?」手紙が来ると「どうしてあなた宛に他校の先生から手紙が来るの?」携帯がなれば「用件は?」メールが来れば「誰から?」休日デパートに行った事を話していると「そんな報告受けてないけど。」とまで言い出す。もちろん休日の行動報告の義務などありません。それは有給休暇にしても同じで報告義務はないのですがしつこく聞かれます。「体調が悪くて病院に行きました。」「役所に用事がありました。」と言っても納得せず遊びにいったんではないかと疑われアリバイ崩しのように質問されます。でも自分は賭け事が好きで有給休暇をとりパチンコに行くのです。そのため「いつも事務長がいない。」と先生方からクレームがきて尻拭いは私。これらのことで全く仕事にならないのです。仕事に支障が出てまで我慢する理由はなと思うのです。私は校長に報告しようと思うのですがみなさんどう思いますか。聞き流せばいいのでしょうか。事を荒立てる必要は無いでしょうか。

  • 仕事ができない

    こんにちは。10代女性です。いつもこちらでお世話になっております。 先月から電話対応・パソコン入力のパートを週に3回、5時間で始めました。 会社で働くのも初めてで事務の仕事もしたことがなかったので仕事に上手くついていけません。 私以外は全員事務経験・電話対応の経験をお持ちで1ヶ月で仕事は割とこなしているのですが 私は毎日質問ばかりで(言われたことはメモをとるようにしているのですが) まだ仕事の半分もできません。応用力もなく決まったマニュアル通りにしかできないです。 でも電話対応となると様々なお客様がいらっしゃるのでマニュアル通りには いかないことが多くいつも誰かの助けを借りています。本当に申し訳ないです。 パソコン入力はできるのですがどうしても電話対応ができないです…。 家に帰ってメモしたことを何回も書いたり電話対応のマニュアルを自分で作って 声に出して練習したりしているのですが仕事になると緊張して噛みまくったり 難しいことを聞いてくるお客様がいらっしゃるのでその度に会社の方に教えてもらっています。 私を採用してくださった方は高卒で仕事もしたこがないという私を知って雇ってくれたので 「皆事務や電話対応の経験があるからなんとかできるだけだから未経験でできる人なんていないよ。」 とおっしゃって下さったのですが周りとのレベルの差がつきすぎて落ち込んでいます。 毎日質問ばかりしているので質問しづらく、かといってこのままわからないままでは お客様から電話があったときにどうやって対応していいのかわからないので 職場の方にわからないところを教えてもらっていますが「まだできねーのかよ」という感じで 「なんでできないの?」など言われたりします。自分でも情けなく思い涙をこらえて仕事をする毎日です。 当然周りには相手にされなくて挨拶を返してもらえなかったり話しかけられなかったりの毎日です。 (皆さん喋っている中私も加わりたいなと思うのですが仕事ができない奴が 仕事中に喋ったらいけないのではと思い話しかけられず職場の方とは用件と挨拶のみです) 私は仕事ができないので仕事も回ってこず周りの方がが頑張っている中何もしず ボーっとしているだけで「何かお手伝いすることありますか?」と聞いたりしますが 「特にないから電話がなったら出て」と言われ電話を待っているだけです。 全然仕事が覚えられなくて周りとの差を感じ、相手にされなくて職場で完全に孤立しています。 毎日勉強したらいつかは電話対応が一人でもできるようになるのかなと思いますが 仮にできるようになっても職場の方に冷たくされる毎日なのかなと思うと不安です。 でもここを辞めてまた違うところで働いたとしても仕事ができなくて相手にされなくなると 思うのでこのまま続けるしかないのでしょうか!?アドバイスお願い致します。

  • 仕事人間な彼

    遠距離1年の彼についてですが、最近私が電話しても折り返しが1日後だったり、ラインも既読スルーだったりと放置状態なんです!電話してもキャッチが何回も入り、話が途中でかけ直すといわれその後放置されました。仕事の電話だって分かっているのですが折り返しがなくラインで頭にきて怒りました。ごめん。急用が入って返せなかったと返信がきましたが朝まで未読スルーしてたら、ごめんと何回もラインがきてたので、分かった。急用大変だったねと返しました。彼から、優しい~ありがとうと返信がきました。彼と話したいのでその日に電話しましたが、またかかってきません。私の事本当に好きなのか疑問です。電話は長電話が基本なのでできないからかかってこないのか?仕事忙しいの?と聞いたら、今軌道に乗ってて自分の成果が出せてて仕事が面白くなってきたと言ってました。なので今は仕事なのでしょうか?私は待つしかないのでしょうか? 仕事人間の彼にふさわしい彼女は耐えなきゃいけないのでしょうか?

  • 仕事の上手なこなし方

    今遅いお昼中です。 質問があります。 仕事がうまく進みません。 社長から書類を作ってほしいといわれて、期日を確認すると急がないようなので、明日しようと思っていたら、あれはもう作らなくていいと言われることがたびたびあります。 せっかく社長はいいことを考えておられるので鉄は熱いうちに・・と思い、重要そうなものはその日中に作るようにしています。 また、今日中にと言われて夕方にしようと予定していたら、私のそばでその書類について色々話しかけてこられて、すぐに作ってほしいというオーラを出されてしまうので、 すぐにつくるはめになります。 電話がかかってくると一人で電話対応をするため、その電話の用件で手を取られる事もあります。(事務員は一人、事務所に独りでいる事がほとんどです) また、工場からの内線電話で、伝票をいますぐ作成して持ってきてとか運送便をすぐ手配してとか言われます。すぐにと言われることが多いです。 毎日しないといけない納品書作成と、受注伝票作成をすると、あっと今に夕方になり、 請求書を作成したり、売上帳をつけたり等あいた時間にしようと思っていたことが、満足に出来ません。 それで、残業になったり、家でこなしたりということになります。 スムーズに仕事をこなす方法を教えて下さい。

  • 仕事について

    仕事について 今管理業務の女性と週一くらい仕事の事で電話のやり取りをしています。ドンドン電話する度に嬉しそうにしています。 こちらから、月曜日電話した時に○○の用件が あるのでまた金曜日に電話します 金曜日にまた電話した時 何の内容でしたっけ?と忘れている 何故か凄く笑って何でしたっけ何でしたっけと楽しそうにしている。 相手は自分の事を馬鹿にしている? 好意がある? 何なんでしょうか?

  • 会ったことがなく、仕事の電話だけの人が気になり…

    はじめまして。相談させて下さい。 今の仕事を始めて2年目、31歳 女性です。 週に1度 結果報告の電話をくれる方(男性)がいます。 今まで用件のみ聞いて切っていましたが、 なぜか今更、気になってきました。 今まで本当に気にしていなかったので(事務的に切っていた) そんな自分に戸惑っている半分、相手のことを知りたい気持ち半分です。 同じ社内とはいえ、広いし部署も違うので、お会いしたこともありません。 電話は常に向こうからで、私から電話できることは残念ながらありません。 電話の最後に、さり気なく仕事以外の話もしたいですし、 最終的にはご結婚(彼女)の有無も知りたいですし、 一度お会いしてみたいのですが、 自然な流れで世間話ができて、 そこから膨らめばいいなと思っています。 皆様、アドバイスお願いします。

  • 仕事を辞めたいが…。

    仕事は辛いものと存じております! そう思いながら 毎日頑張って 2年目になりましたが やはり仕事を続けていける自信がございません。 私は 自動車事故の解決を目指した仕事をしていますが、怒鳴られる電話も多く、ビビりながらも 仕事を朝9時~晩8時まで 頑張っています。 いつか 慣れるだろうと思い続けていますが その傾向が見えず 辞めたいです。毎日追い詰められるように仕事を頑張っていますが、これではいつか身体を壊しそうです。仕事を考えるだけで涙がでます。 身体に傷を付けたら辞めれるかなとか、思いましたがそんな事出来ません。 私は正社員で働かせてもらってます。仕事の2年目なんて 辛くて当然と思います。私は甘ったれかもしれません。 ですが 仕事が怖いです。今までも 何度も何度も会社で泣きそうな事があり 頑張っていましたが 昨日 怒鳴られた電話と上司の『それでは担当者として務まらんぞ』言葉に 私はもぅ駄目だと思いました。 担当者になれるように頑張ってましたが、気力が沸きません。 こんなに辛いなら仕事を辞めてアルバイトにて生きていきたいです。 しかし仮に、今辞めると周りの方に とんでもなく迷惑がかかります。(今が多忙なので)申し訳ない気持ちと無責任な自分が心苦しいです。 ですが、仕事に向き合える勇気がなく 怖いです。会社に行くだけで泣きそうです。毎日お腹が痛いです。 甘い事ばかり吐いてしまい、すみません。私は今後 どうしたら いいでしょうか。って聞かれても困りますよね、すみません。私もどうしたらいいのか分かりません。 仕事は辛いとは思いますが、身体がよじれる程 頑張らなければいけませんか?このままでは気が狂いそうです。 今の時代に贅沢な悩みですよね、すみません。 何か言葉がございましたら いただけませんでしょうか。 拙い長文を最後まで読んで下さってありがとうございます。

  • 仕事上で知り合った年上の男性について。

    仕事上で知り合った年上男性の携帯に電話をかけました。 (携帯の番号は仕事の都合で教えてもらったものです。) 仕事の用件ではないと前置きしてからこちらの近況報告をすると 相手からも話題をふってくれて、思っていたよりも話が弾みました。 正直なところ、相手が独身かさえ分かりません。 年齢は30代後半~40代前半だと思います。 (気軽に聞ける状況ではありません。) 話終わって電話を切る時に『また電話して』と言われました。 相手からは仕事以外の用件で電話がかかってきたことはありません。 また電話してもいいでしょうか? 『電話する』と、違いはあるのでしょうか?

  • 電話したのにかかってこない彼にまた電話したい

    こんばんわ。困って苦しいのでここに来ました。 土曜日の夜に電話で伝えたいことがあったのでかけたのですが出ませんでした。急用とかでもなかったので私はそれきりかけてません。 きっと折り返しがあると思ってたし・・ けど、今日になってもかかってきません。 私は彼に電話で伝えたいのですが、彼はとても忙しい人で、電話しても仕事中だし、出たとしても疲れてます。 私の用件が連絡とかそういうのじゃないので疲れてる彼に申し訳ない気もします。 それに折り返しがないのにまたかけるのも何かしつこいようでなかなか かけることができません。 待つべきでしょうか??私からかけても大丈夫でしょうか? 待っても彼からはもうかかってこないでしょうか?

  • 仕事メールのコミュニケーション

    私はフリーランスで仕事をしています。地方におり、都内のエージェントの仕事を受注していますが、毎日の仕事のやりとりが殆どメールのみで、つらくなってきました。 仕事の質としては、よい方だと自負しており、逆に段々、殆ど説明なく「よろしく」という感じで依頼が送られてくるようになり、こちらで行間を読んで考えてベストな形にしています。一応信頼して頂いて毎日大量の案件をこなさせて頂いているのですが、人と人との関わりになるような言葉もないのに、毎日毎日作業の依頼と報告のやりとりをすることに、つらくなってしまいました。 仕事なので、必要用件以外は勿論不要だとも思います。ただ、自分が何だか「簡単なコマンドを打てばベストなものを納品するマシン」のように思えてしまうのです。自分は便利に使われているのかな?とか。疲れているのかもしれませんが。 簡単に上京できない理由もあって、直接ご挨拶できるのは当分先になりそうです。顔をみて話せば、簡単すぎる説明でも、不安になどならないと思うのですが。 電話は、担当者も私もお互い忙しく、すれちがってしまい、結局用件のメールになってしまいます。 このような関係で、よいコミュニケーションとれるようになれるでしょうか。 仕事に対するモチベーションがあがるのって作業報酬と納品物の出来に対する満足感だけでしょうか。 人と人との「関わり」を問う事は不要なのでしょうか・・

専門家に質問してみよう