• ベストアンサー

ビクセン SUPER-HALLY-SR-1000

ak888814の回答

  • ak888814
  • ベストアンサー率25% (46/182)
回答No.2

いわゆる反射望遠鏡ですね、鏡等の底に反射板(アルミメッキしたもの)が有って接眼レンズを装着する直前に斜鏡が有って、で接眼レンズで像を拡大する訳です。焦点距離が1000m/mなので20m/mの24.5径の接眼レンズを装着すると50倍に成ります。焦点距離÷接眼レンズの焦点距離で計算するとでますよ。 鏡等の底に光軸調整のネジで付いてるので光軸が有ってると接眼レンズを装着するだけで見えますが、合って無いとケラレたり見えないと思います、メッキの状態も心配ですね、一応消耗品なので何年かに1回は再メッキが必要です、保管状況にも拠るが...。赤道儀なので経緯軸を北極に向ければ片側の微動ハンドルで追尾できるはずです。参考に成ったかな。

yo-kononamida
質問者

補足

お返事が遅れて申し訳ありません。 書き込みをしてから、少しずつ自分なりに勉強をして、ちょっとずつですが わかってきたような気がします。(わかってきたような気になってる?)^^ 接眼レンズの規格って大体決まっているんですよね? 出張で出かけているいとこが望遠鏡をもっているとかで、帰ってきたらレンズが使えるか見てあげると 言ってくれました。 そのレンズが合って、もし使えるようなら自分でレンズを購入してみようと思います。 ありがとうございました。 それと・・・ 今現在、望遠鏡を空に向けてレンズなしで中を覗いてみると、 向こう側に自分の目が映っていて、その隣に空が見える丸が映っています。 その、空が見える丸には、その丸を半分に割るような形で黒い線が入っているのですが、 そういうものなのでしょうか? 何度もすみません。

関連するQ&A

  • 物理学の問題について質問です

    物理学の小テストがあり、わからなかった問題について質問させてもらいます。 ・火星がとまったり、うごいたりするように見えるのはなぜか? ・惑星の奇妙な動きを説明するために、プトレマイオスはどのようなことを考えたか ・ハレー彗星の運動にも、ケプラーの法則があてはまる。ハレー彗星の太陽からの平均距離Aは、地球のそれの18倍である。ハレー彗星の公転周期は何年か?ケプラーの第三法則の式 T^2/A^3=k(一定)を使って考えよ ネットで検索してみましたが、わかりませんでした。 わかる方お願いします。

  • スウィングバイでなぜ加速されるのか

    よく惑星探査機などで使われるスウィングバイについてお伺いしたいのですが、例えば太陽を使ってスウィングバイをするときに、太陽に近づく時には当然加速されますが、遠ざかる時には引力に引っ張られて減速もするので、結局、元の速度は変わらないような気がするのです。ハレー彗星などは、太陽に近づくたびにスウィングバイをしているようなものだと思うのですが、その度に加速してどんどん速くなっているのでしょうか。そうとは思えません。太陽ではなく惑星でのスウィングバイも同じだと思いますが、なぜスウィングバイが有効なのか、分からないのです。

  • 彗星見えましたか?

    こんにちは。時々天文ファンです。 百武彗星、ヘールボップ彗星の時は、町中からも見えましたし、 ちょっと郊外まで双眼鏡を持っていたら、尻尾まできれいに見えましたね。 三脚にカメラをつけて、シャッター開放できれいな写真も撮れました。 いまも2つの彗星が来ていますね。天文雑誌によると、ピークは 過ぎてしまったようです。梅雨に入ってしまいましたが、晴れ間が出たら 見てみようと持っています。 さて、見られた方、どうでしたか? できれば、上記の彗星に比べてどうだった か、教えて頂ければ嬉しいです。(そういえば、ハレー彗星もみましたが、 (双眼鏡)ぼやっとした星が見えただけで、尻尾はみえませんでした) よろしくお願い致します。 以上

  • 太陽も公転してるの?

    ものには重力があり、地球は太陽に、月は地球に引き尽きられているということはよく聞きます。 では太陽も公転しているのでしょうか?何かの重力によって決まった軌道があるんでしょうか? まさか宇宙の中を浮遊しているわけじゃあないでしょうし。(もしそうなら太陽のそばを離れられない地球も、漂流してることになるし) どの星もどこかの星の重力を受けているとは思うのですが、太陽系自体もどこかの星の周りをまわっているのですか?それともじっとしてるのでしょうか? 恒星は、重力同士がつりあってバランスよくいつも同じような配置になっているのでしょうか? 考えてるとわけがわからなくなってしまいます。 また、彗星ってありますが、あればどうして独自の決まった軌道なのですか? wかりやすく教えていただくとありがたいです。

  • ハレー彗星接近ネタで作られたアニメの題名?

    昔、昼時にちょこっと見かけたのですが、 ハレー彗星接近をネタにしたアニメがありません でしたか? 未来の話だったような気もするのですが、 覚えていない…。 水色の長い髪の少女がヒロインだったような…。 そしてその少女と恋におちるのがこれまた べたべたのヒーロータイプの少年で。 話の内容は何一つ覚えちゃいないのですが 心当たりのあるかた、ぜひ教えてくださいませ。

  • なんでも否定したがる人

    だいぶ前に「アポロ宇宙船は月に行ってない」とか言って本までだした人がいました。 証拠として挙げたのは、アームストロング船長が掲げた星条旗がはためいていた。 とか、背景の山が全て同じだとか。 それだけで全てウソだという根拠も根拠だが、この人は宇宙は真空だから物質は何も ないとか、月の重力は地球と同じだとか言って、何を言っているんだと呆れました。 太陽風というのが常に太陽から吹いているということを知らないとは。太陽風というのは オーロラなどの光の現象を起こしたり、電波障害を起こしたりと地球上でも様々な影響 を起こしています。そしてハレー彗星の尾も太陽風が起こしているのです。 そして銀河系の中心部分からも銀河宇宙線という有害な放射線が大量に放出されているのです。 宇宙は真空だから何も無いなど、誰がそんなウソを言ったのか?。 そして月の重力は地球の1/6です。つまり月に着陸した際はバウンドして降り、船員も ジャンプすればかなりの高さにまで行ったのにそれも知らないとは。 今、それらを否定した連中はどうなったのでしょうか。知っている方は教えてください。

  • 目当ての星を見つける方法について

    自分が見つけたい星をみつけるにはどのようにすれば良いのでしょうか? 私はにわか天文ファンです。 今までいわゆるビッグイベントだけ観察してきたのですが、大抵日食だとか流星群はおおざっぱな場所がわかれば観測出来ました。 今回、パンスターズ彗星の観測に挑戦してみていますが全然見つかりません(:_;) 星の位置をある程度調べて行っているのですが・・・ 詳しい方はどうやって特定しているのでしょうか?

  • 星占いの研究をしています。

    星占いの研究をしています。 65歳の老いぼれですが長く研究を続けています。 太陽の惑星 1992QB1と 2003UB313を取り入れようと考えていますが、 何しろ天文学は ずぶの素人です。 これらの星の 黄道位置を出さねば 話になりません。 色々サイトを当たっていますが 適当なサイトが判りません。 時間軸で 秒単位までの制度で 黄道の位置と星までの地心距離が 判れば良いのですが 計算の仕方は 難しいのでしょうか? もし出来るのなら 自分で方程式立から 答えを出したいのですが? 誰かご指導願いませんでしょうか?

  • 星の光源

    夜空に光って見える星の光源は何でしうか。 太陽と同じように自分で光りをだしているのでしょうか。 それとも月のように太陽の光りを反射しているのでしょうか。 ド素人です。

  • 宇宙

    銀河系って言うんでしたっけ? 太陽系かな…? 忘れた… それは置いといて本題 宇宙にある惑星で発見されてるのは 火星、彗星、木星、金星、土星、太陽、月、地球 ですよね? (もしかしたら公表されてないだけでまだあるのかもですが) 曜日の月曜日、火曜日………はそれから来てるらしいですよね まぁそれも置いといて… 地球が中心で火星、水星、木星……とあるんでしたっけ? 一番遠いのは太陽だっけ?月だっけ? まぁいいや では本当に本題 宇宙をどこまでも進むと何があるんでしょうか? (その前にブラックホールに飲まれる事は置いといて) 未開の地(?)ですか? 月か太陽(地球から一番遠い星?)より先はまだ人間は行ったこと無いんでしょうか? ちょっと興味があります どんな些細な回答でもいいのでお願いします