• ベストアンサー

アルバイトという雇用形態について

転職先の面接にて、大変ありがたいことに良く評価していただき、 その会社における新規事業を興してみないかというご提案を頂きました。 但し、自由に事業を提案して欲しいということで、 会社員としては契約せずアルバイトという形態で雇用したいというご提案だったのですが、 条件面などはこちらからの提示をして良いとのことです。 私の方が妻子持ちの状態でもあり、条件面等現在検討しておりますが、 こういう雇用形態の場合に抑えておいた方がよいポイントなどはありますでしょうか。 私としては、副業で興している会社もあり、この新規事業とそちらの方を連動させていきたいと 思っております。

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

どちらにせよ、事業計画はたてなければいけませんが ・どういうスパンで考えるか ・どういうことを目標にするか ・予算の額と運用方法 ・どのようなサイクルで考えるか を明確にしない限り計画なんてたてようがありません。 具体的には ・マイルストーンの提案と合意 が第一に必要です。 9月までにこういうことをする とか、 年度末に何が実現できているか というような話です。 次に ・評価、報告のやりかたの合意 が必要です。 客数が何人に達することで評価するのか、売上なのか、粗利なのか、明確にしなければ、努力のしようがありません。 また、判断基準不明のまま「だめだ」と言われることを許してしまいます。 この報告を、財務諸表でやるのか、キャッシュフロー状況要するに元帳でやるのかの合意も肝心です。 はっきりさせなければならないのは ・お金の扱いの方法の合意 です。 予算が必要ですが、それをどのような形で配分してもらうのか、過不足をどう相談できるのか、が一番もめるところです。 あなたの側では、具体的にどういうことが報告できるか、考えて置いてください。 必ず数字のはいった報告にすべきです。言うまでもありませんが。

その他の回答 (3)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

ある程度既出になりますが、そもそも、アルバイトという法的定義は何もありません。ですから、具体的な契約内容次第でどうにでもなります。 基本は終身雇用、つまり65才定年までの期限無し雇用。 定昇ありで、最低限、インフレ率に応じたベースアップ。 一時金(賞与)は年5ヶ月以上、、、とかなんとか(殴られてもしらん) 上記でアルバイトとしても法的には何ら問題はありません。 ただ、現実的に見れば、その事業提案なるものが使えるなら時給800円ぐらいもらえて、使えないならクビ、という事なんでしょう。 新規事業を興すという様な重要な案件で、バイトとかふざけた事を言っている時点でお話になりません。会社が真剣に考えているかどうかかなり疑問に思います。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 いったん正社員として雇い入れると解雇しにくいけれど、アルバイトなら簡単に首にできますからね。新規事業は興してもうまく軌道に乗る可能性は非常に低いので、そのときに見限られやすいようにアルバイト契約にしたのでしょう。  ですから、なるべく雇用期間を引き延ばせるような契約にすることと、失敗しても賃金面などで責任を取らされないようにしないといけません。

  • kkanrei
  • ベストアンサー率23% (84/357)
回答No.1

私も現在アルバイトです。契約期間がもっとも大切でしょう。2か月更新だと、会社の都合ですぐに契約打ち止めされる可能性がありますが、半年だとちょっと安心。また、契約更新の可能性があるのかないのか。可能性ありと契約書に書かれていた場合、契約更新しない場合は、1カ月前に事前連絡しなければならないはずです。また、2カ月更新であろうと半年更新であろうと何度も契約更新を繰り返した場合、実際には雇用期間の定めのない契約と同じ扱いに裁判上はなります。

関連するQ&A

  • 職歴と雇用形態について

    2つの質問をさせて下さい。 1:職歴に関して 面接官・人事担当の方は、職歴に書かれている会社に連絡を取り、 応募者の勤務態度や人格面に関して、確認したりするのでしょうか? 2:雇用形態について 雇用期間が定まっている雇用形態は「契約社員」となるのでしょうか? 私は、期間が定まっていた(1年間でした)アルバイトの仕事をした事があるのですが、 面接の際「契約社員ではないの?」と何度か聞かれた事がありました。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 雇用形態に関して教えて頂きたいのですが。

    先日アルバイトの面接を受け採用になったのですが、 勤務形態が、「某企業に出向して働いてもらいます」とのお話しでした。 実際に先週の月曜日から勤務を始めまして、 勤務初日に雇用契約書にサインをするのかと思ったら、まったく雇用契約書に関しての話しがなかったので、 今週の月曜日(昨日)に雇用契約書を頂きたい旨を伝えました。 そしたら、 「うちは雇用契約書は今まで作ってないんだよね。もし必要なら今月中に作ります。ちなみに雇用形態は業務委託になります」 と言われました。 ちなみに社会保険も無ければ、所得税も引かないそうです。 給料は時給制です。 そこで直接雇用(アルバイト)ではなく何故業務委託なのかと不思議に思いました。 そこでネットで調べたら業務委託だと労働基準法に該当しないフリーランスの状態だと知りました。 僕自身はそんな雇用形態で働きたくないと思って辞めたいと思っております。 そこで皆様に教えて頂きたいのですが、 1、今の雇用形態の関してなのですが、何も契約書を交わしていません。 僕はアルバイトだと思っていました。 雇用主は業務委託と言ってました。 実際今現在はどちらの雇用形態になるのでしょうか? 2、通常退職する場合は14日前までに退職する旨を伝えなければならないと思うのですが、 すぐに退職する事は可能でしょうか? それともやはり14日前に伝えた方が宜しいでしょうか? もちろんアルバイトなら14日前になるでしょうが、 現在の雇用形態がもし業務委託になる場合分からなかったので質問させて頂きました。 何卒宜しくお願い致します。

  • 雇用形態

    最近受けた企業なんですけど、そこは契約社員という雇用形態で雇っていました。しかし、正社員でも可と書いてあったので、面接を受けたところ、新卒しか正社員はとっていないと言われました。 契約社員はボーナスはたぶんでないと思いますが、その会社は初任給にしては、お金もいいですし、残業代もしっかりつくといわれました・ しかし私は、社員と契約社員の雇用形態がすごく気になります・ 契約社員でやる年数は、約二年くらいだと思います。 もし私が契約社員で働いて、次の職業をやるとき、契約社員だと何か不利なことはあるのでしょうか? 正社員と契約社員の違いを教えてください

  • 雇用形態がどうなるのかで悩んでいます

    初めまして。 新規事業に伴い、雇用形態をどうすべきかで困っています。 新規事業の内容は有料チャットサービスです。 弊社のチャット担当者がサイト上で待機し、ユーザーがチャット相手を選択して、時間単位でお金を支払いつつチャットを行います。 チャット担当者は弊社の正社員ではなく、チャットをした時間に応じて日払いまたは週払いで給料を支払う予定です。 この場合、チャット担当者の雇用形態はパートまたはアルバイトになるのかと思いますが、給料から源泉徴収を引いたりする必要はあるのでしょうか。源泉徴収を引く場合、支払毎に天引きするのでしょうか。 お詳しい方、是非お力を貸してください。

  • 職歴に記載する雇用形態について。

    知識がありませんので教えてください。 1 ・履歴書の職歴に、アルバイトやパート、派遣等で雇用されていた場合は  その旨をあらかじめ記載したほうが良いが、必ずしも雇用形態を書く義務はない ・書かない場合、面接時に雇用形態について聞かれれば正しく答えるが、  自分から申し出る必要はない 以上ふたつは問題ありませんか? (もちろん常識的に雇用形態は書くべきだと思います) 2 職歴に雇用形態を記載する義務はないのに、書かなければ経歴詐称や私文書偽造にあたるともされています。このふたつは矛盾しているような気がするのですが、なぜねじれが起こるのですか? 3 また、面接の段階で正社員でしたと噓をつくのは明らかな詐称だと思いますが、採用側から雇用形態についての確認がない場合も、自分から言い出さなかったことを理由に採用側は経歴詐称として扱えるのでしょうか?

  • 雇用形態について

    ご回答よろしくお願いします。 今ある企業の選考に進んでおり、近々最終面接があります。 が、職務経歴の雇用形態について一つ不安な事があります。。 前職は、求人では契約社員と記載されていましたが、 「常勤アルバイトと一緒なので、そう理解してほしい」と契約の際に言われました(その会社では、契約社員という雇用形態で勤務されている方はいません)。 なお、社会保険、雇用保険等はすべて加入しました。 話は戻りますが、 今回履歴書を書く際、アルバイトと記載するのでは良く思われないのではないかという気持ちが働いてしまい、契約社員と記入してしまいました。。 職務内容は自信を持って言えるので、堂々とアルバイトと記入すればよかったと、後悔、反省しています。。 質問なのですが、 これはやはり経歴を偽った事になるのでしょうか?また、もし内定を頂けた際、提出書類などから偽っていた事が発覚するのでしょうか? わかり辛い文章で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。。

  • 雇用形態について

    今の会社に勤めて7年になります。最初は派遣社員として勤務しており、派遣の最長勤務年数は3年で満了後直接雇用のパートとして勤務しています。今年の8月で4年になります。パートも5年勤務後本人が働く意思があれば、無期限雇用になると法律が改定されたと聞き、来年以降はこのまま同じ条件で勤務できるのか?契約社員になれるのか?不安なんです。私的にはずっと働きたい意思がありますが、今の勤務形態が9時~16時と時短で社員は8時45~17時30までです。社員のようにフルで働きたいんですが、叶いますか?私と同じように派遣~契約社員になった方がいて同じ業務内容で給料もボーナスも額がはるかに違います。その方は私より前から働いていてその時は契約社員になれたようでが、私の時はコストの関係で契約社員は無理でパートでといわれました。7年頑張ってきましたが、無期限雇用でも今の条件のままだったら辞めようかな?と思っています。これからお金がかかるのでフルで働けるとこに行こうか迷ってます。 ちなみに会社な大手企業です。 雇用に詳しい方教えて下さい。フルタイム雇用にして貰えるんでしょうか?

  • 個人事業の雇用形態について教えてください。

    卒業を控えた大学生です。 個人事業の雇用形態、および共同経営する場合の最適な形について教えてください。 昨年、友人(社会人)と新しく事業をはじめました。 本来は共同経営なら会社やLLCの方が適切なのでしょうが、資金も少なく、私が在学中でしたので、現在、彼女を代表とした個人事業という形態になっています。 幸い、業務代行サービスなので、特に収入の配分を考える必要がなく、お互いが働いた成果分ずつを収入にしています。 私はアルバイトという形で、扶養控除内でのみ仕事をしていました。 卒業後は、私は形式上、正社員雇用という形になると思うのですが、 大学に卒業後の進路を伝える際に、疑問がわきました。 大学側には、 「個人事業主の従業員になります。」といったのですが、 「では、アルバイトか契約社員ですね。雇用期間はどのくらい?」 といわれました。 「正社員です」といい、状況を説明したのですが、 資本金や会社区分の書いてある用紙を持ってきて欲しいといわれ、 「個人事業なので、それはありません」といいましたが、 そこから話が堂々巡りになってしまいました。 そこで、質問させていただきます。 (1)調べた限りでは、個人事業主も正社員を雇用できるはずだと思うのですが、   正社員とは違う形になるのでしょうか? (2)また、最初に述べたような形で共同経営をしていく場合、  正社員よりも適した形態はありますか? 以上、わかりやすく教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • トラックの運転手さんの雇用形態について教えて下さい。

    トラックの運転手さんの雇用形態はどのような種類があるのでしょうか?会社員としてご勤務されている方がほとんどだと思いますが、その他にも雇用の形態があるような話しを聞きました。ご存知でしたら教えて下さい。

  • 転職の雇用形態について。

    転職の雇用形態について。 既に面接を13日(金)に受けており、結果まで一週間待つように言われてまだきていない会社の事です 親会社が住友不動産をバックにもつ会社で、今回はそのグループ会社の選考でした 不動産用地仕入れ営業ですが、未経験歓迎で、経験者は敢えて望んではいないスタンスでしたが、 ●年俸制350 ●契約社員採用 ●土日祝日休み ●社会保険などは完備 ●退職金なし ●正社員とようなし。ない代わりに五年といわずに定年まで更新可能。実際10年クラスがいるといわれた ●社長とジョウチョウのにたいいち面接 。一時間くらい。 質問としては、零細企業ではないし、母体もかなりしっかりした会社なのに、一生涯契約社員、という採用自体が今まで経験したことない雇用形態のため、質問しました 最大五年まで契約社員、ならまだわかるのですが、こんな形態の採用は何か裏があるのか不安です 明日中に採否問わず結果がくるはずですが、今日の時点できていないため、不採用かとは思いますが、理解しにくい形態ど、びっくりしています 意見をお待ちしております

専門家に質問してみよう