工務店の対応に怒りがおさまりません

このQ&Aのポイント
  • 先月26日の新築引渡予定が不手際により1カ月も遅延しました
  • 工務店からの対応が不誠実であり、引渡セレモニーの日程も不都合である
  • 現在は仮住まい中で、上下水道がつながるのを待っています
回答を見る
  • ベストアンサー

工務店の対応に怒りがおさまりません

たびたび恐れ入ります。 先月26日、新築引渡予定だったのですが、工務店の不手際により 上下水道がつながっておらず、結果的に1カ月も待たされることになりました。 先月10日頃にその話をされ、アパートの退去の延期もできず翌月から住む家もない状況でした。 それでも初めは穏便に終わらせたいという気持ちでした。 普通なら工務店から「申し訳なかった、協議の時間をいただきたい、上下水道についてはこう、 仮住まいについてはこう、でどうでしょうか、解決策を引渡日までには間に合わせるから、 支払いの方もお願いします。」と言ってくるのが筋だと思うのですが、協議の時間をほしいと こちらから電話するまで何のアクションもなく、しかも「(当方の家の完成見学会で)忙しいから難しい」と言われたり、「予定の引渡(セレモニー含む)日は他の予定が入ったから別の日に」とか、 「支払いが遅れている、引渡はその後」などとあんまりにも誠意のない態度であきれました。 確かに今回のトラブルによって引渡日を変更しますか?とは聞かれていましたが、 このままでは支払いは絶対にできないし、でも引越業者も27日に予約していたし、 返事ができずにいました。それなのに「別の予定が入った」はあんまりでは・・・。 トラブルがあったけど引渡セレモニーをぜひしてもらいたいと思っていたのに もうそんな気分ではなくなりました。 それから一応解決策がみつかり、現在仮住まい中です。 今月23日には上下水道がつながってやっと引っ越せるとのことです。 …とその頃、担当者から引渡セレモニーの件で「平日の18時以降がご都合がよろしいようなので26日あたりでどうでしょうか?」と言われました。耳を疑いました。 基本的に私も夫も土日が休みで、急ぎの用件は平日の18時以降にいつもしていましたが、 一生に一度のことなのに引渡セレモニーを平日の夕方??片手間?? 私の常識では考えられないのですが、そんなものなのでしょうか??? 用意してもらった仮住まいを明け渡す時には、社長に一言二言三言…言ってやろうとは 思っていますが、もう本当に怒りが収まりません。というか情けないです。。。 何かこうすればいいんじゃないか、みたいなアドバイスとか感想をお聞かせいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

せっかくの新築なのに水道トラブルでゴタゴタして残念ですね。 工期については延期されるのは良くあることです。 余程きちんと余裕のある工期を設定してきちんと守られるか確認しておかないと・・・。 また、延期された場合の補償などについても契約の時点で確認しておかなければならない事項です。 この点についてはきっちり確認しておきましょう。 契約にないのでしたら残念ながら何の補償も請求できません。 また、水道の件ですがこれは工務店の問題でしょうか? 市町村の問題ではないですか? そうでしたら工務店に責任はないかもしれません。 (見込みが甘いとか施主にうまく説明出来ていないのが問題なんでしょうが) 引き渡しのセレモニー?ってなんでしょうか? 引き渡しは家の状態を確認して工務店から自分名義に引き継ぐことです。 契約通りかチェックし、支払いをすることで自分のものになるのです。 これをセレモニーと言われるのは何か祝ってもらうつもりなのでしょうか? 私の地域ではそんなものはありません。 そもそも契約には無いでしょうし何をしてもらいたいのか・・・。 確かに夜に引き渡しがあってもチェックなどはしにくいかもしれませんが御自分の時間を工務店が気にして夜にくれたものでしょう。 工務店にしてみれば時間外ですし。 サービスのつもりで設定されたのではないでしょうか? 私の場合受け渡しは事前に(完成まで時々)チェックしていましたので簡単な説明を受けただけで簡単に終わりました。 まぁ細かいことは全然気にしないので性格によるのかもしれませんね。 実際に必要な時間は10分くらいでしたね。 それをセレモニーと呼ばれているのでしょうか? 一生に一度のことでトラブルを工務店に向けられているようですが何もかも工務店が責任を持つものではありません。 市町村の水道工事は工務店には責任はありませんし工期について契約上補償があるかなど施主側で確認しておくこともあったはずです。 なんでもただでやってくれるという受け身では万一の時に腹が立ってくるのだと思います。 本来御自分でやることは工務店に甘えてはいけません。 自分で工務店に確認して報告をさせ、どうするかを御自分で決めて行けば腹も立たないと思います。 完成見学会で忙しいとか工務店の勝手な都合で云々については許せませんね。 これはきちんと対応しなければいけません。 施主に対応できないなら見学会は中止! 契約に書いてあったとしても工務店都合なので割引などの条件があったとしても無効にしてもらう。 約束をしたにも関わらず別の予定が入ったというのもきちんと追求しておきましょう。 (但し上記のとおりセレモニーというのであれば優先順位が低いのかもしれません) 感情的にならず工務店ときっちり話をしてみてください。 うまく解決すると良いですね。

noname0131
質問者

お礼

確かに受身でのんびりはしていました。反省しています。 細かいことを気にしすぎ…それもあるかもです。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • mk3515
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.8

質問者に厳しいようですが最初からチェックが甘かったようですね 工務店を選ぶときその工務店が建築した家を見るとか出来れば住人に話を聞いてみるとか それが無理ならその地域での中堅と思われる業者(多少割高感があるかも)を選ぶべきでした。 もう完工済でどうしようもありませんが、仮住まいの間の家賃とその経費、引っ越しが二回に なったために一回分の費用は当然請求すべきです、またこのような工務店でしたら入居後 何か不良個所がでることでしょう、何かでればすぐに連絡し対応させるべきです。

noname0131
質問者

お礼

そうですね、しっかり見て決めたのですけどね…。 今後はよく見て何かあればすぐに連絡したいと思います。 ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.7

No.4の方>また次回建てる際の教訓にすればいいでしょう う~ん。かなり裕福ならそういえるでしょうが・・・。ふつうの家庭では,一世一代の大きな買い物です。リピートがないのですね。 飲食店なら,味を工夫し,店をきれいにし,値段を安くし,従業員の接客を指導し,なんとか客をつなぎとめて常連さんにしようと考えます。菓子や電器をつくる企業もおなじことです。 しかし,建設はそうじゃない。一期一会でいい仕事しようという業者は,少ないでしょう。公共事業ではないかぎり,「どうせ二度と来ない客で,素人なんだから,適当にやっとけ」。こういう体質が染みついている業界だと思います。 注文住宅は一品もので大量生産の菓子というわけにはいかないでしょうし,地面を掘ったら予想外のものがでてくることもあるでしょうし,天候不純で仕事が進まないこともあるでしょう。しかし,こういう言い訳を,おなじ一品ものの医師,理髪業,教師などはしません。

noname0131
質問者

お礼

はい、おそらく一生に一度のこれが最後の買物になったと思います。 家だけ建てて支払いさえ終わればよかったのでしょう。 ありがとうございました。

回答No.6

当方も形だけ「仕事が早い」と謳う業者から新築物件を購入しましたが、 急な打ち合わせ日程の設定、いい加減な対応、低レベルな営業担当、 それ以前に客商売かと疑うような態度で呆れ果てています。 工務店や不動産屋ってそんな基本的なこともできないような 低レベルでも商売ができるのでチョロイですよね。 質問者さんの気持ちもよくわかりますが、新居での生活を楽しむことに 気持ちを切り替えてはどうですか?

noname0131
質問者

お礼

本当にそう思います。 社長は自分の思いと違うとすぐにキレる人でした。 ベストアンサーにするか悩みました。 気持ちを切り替えて前向きに暮らしたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.5

>何かこうすればいいんじゃないか、みたいなアドバイスとか感想をお聞かせいただければ幸いです。 プロジェクト管理上のコンティンジェンシーが理解できない、確保できないできない方は、新築の建築契約は避け、既製品(=建売)や中古物件を買う方が良いです。 ご予算にもよりますが、5000万円で新築するよりも、5000万円で中古戸建てを買う方が、よっぽど良い家を手に入れる可能性が高いのですよ。

noname0131
質問者

お礼

あそうですか。 田舎なので中古物件は少なく、検討はしましたが デメリットの方が大きかったので中古物件はやめました。 建売も見えない部分はどうなっているのかまったくわかりませんし、 結局高い買い物になると思うので買うつもりはありませんでした。 前半はなんだかかっこ良いことをおっしゃってますが (かっこよいばかりで意味はよくわかりませんが)、 家の購入について本当にわかっておられるのでしょうか? ありがとうございました。

回答No.4

また次回建てる際の教訓にすればいいでしょう

noname0131
質問者

お礼

「一生に一度」というのはもう次回はないという意味です。 そのような方の方が多いのではないでしょうか? おそらくあなたのように次回建てることはありません。 ありがとうございました。

  • tade40
  • ベストアンサー率7% (8/111)
回答No.3

何事も信頼できる業者を選ぶべきでしたね。高額商品買うときは得てしてトラブルが付きまといます。 いろいろ日々名想定を見越して、交渉しましょう。 新宅に住んでも、次から次から不備な点が現れます。適切に処理できる業者を選びましょう~ 文句を言っても相手は適当に交わします。支払い残金を残した取引しましょう。住宅や車などは何かと トラブルが発生します。購入者も注意が必要です。

noname0131
質問者

お礼

そうですよね、支払いも一時は見合わせました。 この先車の買い替えも待っています。 トラブルがあるものだと思ってよくよく注意していきたいとおもいます。 ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

一般家庭にとってはセレモニーをする晴れがましい買い物でしょうが,業者にとってはたかだか2千万円の半端仕事。公共事業がとれない暇つぶしにやってやる。ぼくはそういう連中だと諦めてますね。損害がでたぶんはカタをつけたほうがいいと思いますが,それ以上の誠意なんか期待しないほうがいいと思います。

noname0131
質問者

お礼

それはつくづく思います。 小さい町で殿様商売のお店が多いので、 今後も何があろうとも誠意を感じることはないでしょう。 ありがとうございました。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

家の工期の契約が不明なので・・・工務店が一概に契約違反をしているのかは判りません。引き渡しは、契約工期内であれば問題ありません。  通常、引渡しセレモニーは契約に入ってません。お金を出すのならば別ですが無料(相手の営業経費)でやってもらうには内容により問題が発生します。  前回の質問に対しても  http://okwave.jp/qa/q7905217.html  契約工期や遅延の損害契約について回答されてません。感情的になっても契約内容が不明では対処しようがありません・。  契約工期や引渡しなどの契約内容  遅延にかんする損害規定  を書きましょう  

noname0131
質問者

お礼

確かに感情的になっていました。 いろいろな解答をいただき、落ち着いてきました。 弁護士にも相談してトラブルに関して賠償請求はできることはわかったのですが、 示談のような形で一応おさまりました。 誠意のない態度に腹がたっておりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新築戸建 引渡の遅延

    ほとんど愚痴になりますが、何か良い案、感想等いただけましたらお願いします。 新築戸建を予定通り1月下旬引渡・引越する予定でした。引越業者も予約しています。 ところが1月11日になり、下水道がまだ使えないと知らされました。原因は、市の下水道供用開始が4/1~であるのに、市の下水道工事が完了次第、特例を認めてもらって供用開始してもらう見込みで工事していたが、工事も完了していないし特例も無理だったそうです。他にも上下水道をこちらの了承無く他人名義の位置指定道路からつないでいるということもこの日聞かされました。この時は工務店は責任を取るつもりはないと言っていました。(後日2月下旬から上下水道を使えるように特例を認めてもらったとのことです) この状況で引渡・引越、当然支払はできません。ですが引越しの日もせまり、今のアパート退去延長は無理で仮住まいも必要です。工務店は当方に「支払が遅れている」と言いますが、トラブルに対しての態度にどうも誠意を感じられません。 1週間考え、協議をしたいと言っても、「(当方の家の)完成見学会やその後は反省会があるので時間をとるのが難しい」と言ったり、提示された仮住まいの古い古いアパートを2日後に聞くと「1日しか返事を待ってもらえなかったのでもう断った」と言い、ではもう一つの選択肢である展示場を貸してほしいと言うと「返事が遅いのでお風呂を使える用に工事するのが間に合うか・・・」と言ったり、「引渡し日の変更についての返事がなかった為、当初の引渡予定日はもう別の用事が入ったので引き渡しセレモニーは平日の夜にしてくれ」と言ったり・・・。確かに「このトラブルにより引渡し日をどうするか教えてほしい」とは言われていましたが、この状況での支払はできない→引渡ができない→引越ができない→業者の補償もはっきりしないという理由で返事ができずにいました。なのに何もかもが当方の返事が遅いからこうなったんだと言われ、そもそもの原因は工務店にあるのに、だったら今すぐ住める状態にして引き渡せと言いたいところです。あ、言えばいいのか。 上下水道管は、位置指定道路の名義に入れてもらうことにしていましたが、税金の関係で市道からつなぎなおしてもらいたいと思っています。 とりあえず引渡セレモニーは断り、予定通りの日で引渡と引越はさせてもらう、支払いも行う。。。つもりですが、果たして本当に支払いをしていいものか。。。とても不安です。 何かお知恵、ご意見、ご感想をよろしくお願いしますm(__)m

  • 工務店への内金

    工務店への内金について教えてください。 来週、土地の契約を結ぼうとしています。 土地の代金は義父で名義も義父になります。 その土地売買には工務店が絡んでおり、実質、義父名義の土地に私たちの名義で家を建築する予定です。 土地の契約の際には、不動産屋(土地仲介者)、地主、工務店社長、義父、夫、司法書士が立ち会う予定です。(私は立ち会いません) 先日、義父の方に工務店の方から建築契約もその日にしたく、内金も100万円ほど入れて欲しいといわれたそうです。 家の建築には義父はかかわっておらず、私はできれば土地契約の日には土地の契約だけしてもらいたいと思っています。 まだ間取りも全く決まっておらず(案さえありません)、家については全く白紙の状態です。 そんな状態で内金の支払いはありでしょうか?。 工務店は土地契約の際に家の契約もと思っているようですが、私は家の契約は夫婦そろったところでと思っています。 私は間違っているでしょうか?。 どのタイミングで内金を入れるのが普通なのでしょうか?。

  • 建築請負契約における支払い方法について質問です。現在、ある工務店で木造

    建築請負契約における支払い方法について質問です。現在、ある工務店で木造住宅を新築することになり、請負契約を交わしました。その工務店とは前もって、当方が工務店の倒産を心配しているこもあり、なるべく中間金を支払わず、数十万の契約時入金をしたら後は完成引き渡し時に残金支払いという形にしたいとお願いしました。その結果、本来その工務店の基本である中間金での三分一ずつ入金する形はとらず、残金は完成引き渡し時に一括で良いとの返事をいただきました。ただし残金支払い時に、中間金は貸していたという意味で金利分を上乗せで払うよういわれました。その金額は十万円位です。そこで質問なのですが、このような形の支払いは何か問題は無いのでしょうか?つなぎ融資もせず、現金もぎりぎりまで手元に置けるので当方としては良いやり方な気がしますが、逆に工務店が途中で倒産した時がどうなるのかが心配です。一応完成保証には入る予定ではいますが、このような支払い形式は他であまり聞かないので対応できるか心配しています。回答どうかお願いします。

  • 知合いの工務店に依頼

    主人の友達Aがいる工務店(地元の小さな)に家を建ててもらう予定です。 現段階は見積もりをお願いしているところでまだ契約はしていません。 実は私はこの工務店にお願いするのは反対でした。 主人の友達ということもあり余計な気を使うのが嫌だったからです。 Aとは家族ぐるみ(奥さんとお子さん)のお付き合いで、 BBQをしたり一緒に遠出をしたりと普段は関係良好ですが 以前、Aが「たかし(仮名)の家を2000万で建てた」とかそういった 話をしていたことがあり、自分たちの知らないところでそういう事を 言われるのは嫌だなと。。。 それに主人はとにかく出張が多い仕事で1年のほとんどが出張です。 ですので、打合せ等私1人ですることもあるかと思うのですが、 その際にいちいち主人→A→主人→わたしといったようなやり取りで 連絡を取るのがめんどくさいと思っていたので反対だったのですが 主人が他の工務店を見学してる時はまったくの無関心&協力無 だったので、これからの打合せ等考えると気が重いですが、 Aの工務店で進めていこうという話になりました。 前置きが長くなってしまいましたが。。。 先程Aから見積もりが出来たとの連絡がありました。(主人に) 主人は出張に行っていて来週以降の帰宅予定です。 再来週の土日は家にいるので、「日曜日に打合せに行くの?」と 主人に確認したところ、Aは月曜~土曜まで仕事で日曜日しか 休みがないから平日にしてほしいとの事。 だから主人が有給を取って平日に打合せしようよ思ってると 言われました。 私としては「なぜ?」と思ってしまいます。 打合せの度に主人は有給をとらないといけないのか? Aは友達ですが、今回はこちらはお客のはずなのに。。。 と色々モヤモヤしてしまいます。 一般的に見てこのような事は普通なんでしょうか? 私がただ気が重いこともありいちいち気になってしまうだけなのか? 第三者の方の意見をお聞きしたいです。 合わせて、知り合いの工務店に依頼して家を建てた方の エピソードなども教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 工務店との新築工事トラブルについて

    平成21年12月に工務店と新築工事請負契約を結び、平成22年12月に引き渡し予定だった建物に関しての質問です。 私達の都合で、 『平成22年の8月以降に着工して欲しい』 という希望があり、工務店側にはそのように伝えましたが、 『先に契約を…』 という事でしたので、平成21年の12月に契約しました。 その時の工事請負契約には、引き渡し日は6月末との記載がありますが、変更契約を交わしておりません。 追加変更工事につきましても、129万円、13万円、10万円…と3つの承諾書がありますが、13万円と10万円の承諾書は営業の手書きのサインにも関わらず、しっかり説明し、施主の承諾済みだと主張してきます。 129万円の追加変更工事につきましては、私達のサイン(印)はありましたが、129万円という金額が載っている紙1枚だけで詳細がなく、 『中身を大幅に変更した為、見積もり書そのものを変更しなければならなかった』 との事ですが、説明を受けた時には、営業が冊子になった追加変更工事承諾書を持っていたような記憶があります。 引き渡し日と引き渡し前の確認検査が同じ日だった為、心配だったので、引き渡し1週間前に、主人と2人で契約書の設計図持参で新築の家に行き、1つずつ確認した所、設計図に書いてあるのに未施工の箇所がいくつかあった事と、口約束でしたが取り交わした約束が未施工だった事を確認する為、工務店に出向き、社長と営業に会い、話し合いをしました。 設計図に書いてあるのに未施工の箇所については、 『設計ミスで取り付ける事が出来なかった』 とか、 『契約時の見積もりには入っていないので、ついていなくて当然』 との返事。 口約束の部分は、 『そんな事を言った覚えはない』 との事。 こんな状態で引き渡しを受ける訳にはいかないので、 『未施工箇所を直すか金額を減額するか、工務店側に誠意ある対応を…』 とお願いしましたが、 『未施工箇所については、別途料金を支払えば取り付けるし、減額もするつもりはない』 『こちらの言う事が納得出来ないようなら、今までの(私達が支払った)お金を返すから白紙に戻す、土地(工務店から購入)も名義変更して返却を…』 という返事でした。 今日言う事と明日言う事がコロコロ変わる工務店ですので、お金を返す事を書面に残すように依頼し、 『ご返金証明書』 を作って頂きました。 建物表示登記と保存登記、抵当権設定費用の計20万円以外のお金は全額返す、と記載されています。 それから1ヶ月、話し合いを重ねてきた中で、確認申請等に押す私達の名字の印鑑をどこかで買ってきて、委任状等に勝手に押していた事がわかりました。 白紙に戻せるならそうしたい気持ちもあるし、欲しくて買った土地…どこかで妥協点がないだろうか、と迷っていた矢先、 『お互いに言い分が違うし、話し合いが出来ないから、これからは弁護士を入れて話し合いましょう』 と工務店の社長から電話がありました。 今回の事について、私達に非はあるのでしょうか? そのように工務店が強く出てくるのは何か勝算があるからでは…?と思ってしまいます。 弁護士にお願いするのは費用もかかりますし、何とか話し合いで済ませたい気持ちです。 ここまできたら、お金を返して頂ければ、家も土地もいりません。 早く終わらせたいと思いますが、私達はこれからどのように行動していったらいいのでしょうか?

  • 新築住宅引き渡しについて

    現在新築で住宅を建築中です。 最終金を支払っていよいよ引き渡しというところに来て、先日チェックに行ったところ、外壁にコンクリートのハネが無数についていたため、これをきれいにしてくれない限りは、支払は延期したいと伝えたところ、工務店側から『そんなのは入居してからきちんと直すんだから、今頃になって支払ストップなんておかしいだろう』みたいなことを言われました。 安い買い物ではないので、きちんと納得したものを引き渡してもらいたいと思うのはおかしいですか? 最終金額はちゃんと支払って、引き渡しを受けた後で直してもらうのが普通でしょうか? 『引き渡しが遅れれば困るのはそっちなんだから!うちは別にゆっくりやったっていいんだよ!』とも言われました。 これは、脅しですか? こんな工務店ありえなくないですか? みなさんならどうしますか?先に予定通り支払いを済ませてからなおしてもらいますか?それとも、納得できる状態になるまで支払いを延期しますか? 意見をお聞かせください。

  • 工務店が登記代を別のものと相殺する約束になったが登記事務所からうちに請求がくる

    下に書いたようなことがあり、登記費用の支払いについて分らないでいます。 どっちが正しいのか教えてください (1)引渡し日が過ぎても工事が終わらなかったので、引渡し後、住みながら残工事として完成させてもらうはずでした。 しかし、工務店事情で、一部、残工事の仕事を引き受けてくれる業者が見つからず。 工務店の担当者からうち(施主)が雇っていた建築コンサルタントの方に「自分達(工務店)じゃ工事が手配できないから施主の方で手配してほしい」と依頼があり、その代金が15万程になりました。 この15万を工務店に支払ってもらいたかったのですが、工務店は下請けへの負債も多額にあり払えない状況です。 (2)その後、表題登記の請求書が来ました。工務店から登記の事務所に依頼をしたもので、登記事務所からうちに13万円の請求書がきていました。 コンサルタントの方が工務店の担当者に「この13万円とうち(施主)手配の工事代金を相殺してください(工事代金とほぼ同等なので)」と言って、工務店の担当者が(工務店の社長の兄)それでOKをだし、弟である社長はうち(施主)のことは全てこの担当者に一任していたので、工務店にうちから15万円の請求書を発行し、工務店においてあります。これでうちは払う必要はない。と担当者さんとコンサルタントに言われました (3)登記について、工務店の担当者に「ローン会社と話をして決める」と言われていたのとローン会社で保存登記を手配してくれていたので、登記は全てローン会社でやっていると思っていたのですが、あとで工務店の担当者から表題登記とゆう物も必要でそれは、工務店の知り合いのところで手配したと言われました。今回、登記事務所の方と電話で話をしたのですが、「工務店と契約したのではなく、あくまで登記を必要とするおたくと契約したのだし、工務店は関係なく、直接登記をした物件に住む方との代金のやり取りをするようになっているので払ってください」と言われました。実際登記事務所に仕事の頼んだのはうちではなく工務店ですし、その支払いが工務店に請求する、ではなく、施主への請求。ということも、この登記事務所に依頼することも、うちは一切知りませんでした。 何も問題なく、家の引き渡しが終わっていれば納得もしたのですが、この様な経緯がありすんなりとは納得出来ないでいます。 最近になって、コンサルタントの方に「現状で工務店は実質倒産している様な物だし、訴訟を起こされたら訴訟費用まで負担しなくちゃいけなくなるから払ったほうが良い」と言われました。 工務店の担当者は今でも「私は会社を代表して施主さんと相殺することを決めたのだし、請求書も事務所にあるから払わなくて良い」って言っています 本当はどっちなのでしょうか?

  • 建築中の工務店が倒産!

    先月になりますが、建て替えのため、地元で頼んだ工務店が倒産してしまいました。7億の負債との事。 7/15に民事再生を申請して7/18裁判所から再生は無理と判断され破産となりました。工事の進捗は、大工工事はほぼ終わっており、内装仕上げ、外装仕上げ、サッシの一部とトイレ、風呂、建具、水道、電気、ガス工事、外溝工事等が残っております。 支払いは、総額で4400万円の内2600万円を払い込んでいます。 幸い、工務店の元社長とは連絡できており、民事再生下と破産後も出来高の査定等の話し合いの場は持てております。 工務店の出来高査定では、あと7~800万くらい私たちの支払いが必要との事。 JIOには地盤保証と瑕疵保証のみ入っており、これは私のチェックミスですが、完成保証には入っておりませんでした。完成保証に入っていなかったために現在、工務店探しには苦労させられる羽目となっております。今までの工事に関わっていない工務店には、敬遠される事がほとんどです。 他の工務店に移った元社員さんから声を掛けていただいた事もあるのですが、綺麗さっぱり縁を切りたいという思いもあるのと足元を見られるような感じであまり乗り気にはなりません。 ただし、外壁を藁入りリシン(吹きつけではなく塗り)にしているのですが、外壁四面のうち道路面の2/3が塗り終わっている為、色の出し方など前の左官屋さんにお願いしないと難しいといった指摘も受けております。 ここからは皆様の意見をお聞きしたい事があります。 この話は、設計を担当してくれた元社員さんから後日お聞きしたのですが、下請の一つの会社が民事再生直後から毎日、一日に一回以上、工務店元社長宛に連絡してきて、数日後に元社長と長時間話し合いがあり、元社長がうちの見積書と図面を渡したそうです。施主の何の承諾もありません。 下請さんは、その後の工事を請負うことにより、残金から工事費を引いた残り全部を穴埋めにしたいという意思を示していたそうです。後日、この下請からアプローチがあり、残工事について数字を出したいと依頼がありました。この時点で私は上記の事を知りませんでしたが、打合せの中で渡していない見積書や図面を持っており、その場で問いただす事はしませんでしたが、話しをしていく中でこの下請業者から元社長との話し合いがあり、元社長と専務ともにこの下請からの提案に対し、一度は合意したが最終的に元社長の奥さん(取締役)が合意しなかったためにご破算になった事を話しておりました。ここからはあくまでも憶測ですが、元社員の方が話されていたのが、下請の業者が話していたことなんだなと思っております。 そのためなのか、他の建設途中の施主さんには元社長から知り合いの工務店の紹介があったようなのですが、うちにはありませんでした。 各下請に対し、未払いのものがほとんどなので保全のためにもあまり下請を刺激するような事は得策でないと判断し、単に数字の根拠のために見積りを貰おうと対応しております。足場などは業者と直接やり取りして撤去は今のところ免れていますが、仮設トイレは裏庭にあったにも関わらず、強引に持ち去ったようで隣の家の塀にキズが残っておりました。 玄関の鍵も保全のために工事用から本キーに替えました。 (メーカーに確認した本数と工務店から言われた数が合わなかったため) 本来、元工務店から下請に対し見積もりや図面を渡す行為と言うものは許されるのでしょうか。 また、今回の工事がSTOPしたことにより契約の不履行となっているわけですが、現在の私たち夫婦の住まいと親の仮住まい、貸倉庫費用がかさんでいくのですが、破産手続開始後に解除により発生した余計に増大した上記の費用や建築費などは破産債権としてしか扱えないのでしょうか。 損害賠償をしてもいくらにもならないのでしょうか。 民事再生下においては、元社長より余計にかかる家賃に対する弁済について口約束はもらっていました。(録音も残っております) 話がごちゃごちゃになりましたが、以下の点についてご教授願います。 1.勝手に下請に見積りや図面を渡す行為は違法ではないのか。 2.施主が損をする部分の費用についての請求方法について 以上、宜しくお願い致します。

  • 年末か年始入居時の土地の固定資産税支払い

    表記について、工事の遅れで(契約上の違約金等なし。で引渡し日予定は決まっていた) 引渡しを受けた場合、年始だと工務店が税金を払うが 引渡しを受けた後の清算でそれを日割りで自分が払うものなのですか?

  • 土地契約後の引渡し期間について

    土地を不動産屋で購入し(仲介)、工務店に新築をお願いする予定です。 土地の資料、とりあえずの工務店の見積り、図面 を銀行に提出し、仮審査を通りました。 今後、土地の契約をし、手付金を支払う予定です。 土地の支払いは銀行のつなぎ融資です。 不動産屋が融資実行を急いでいるのか、 「銀行への確認申請はいつになりますか?30日以内?45日以内?」 という質問がきました。 こちらとしては、建物建築を急いでいませんし、 正式な図面、仕様(外壁や屋根など)もまだ決まっていないので、 確認申請(本審査)は1ヶ月以上はかかると思います。 それを伝えると、「普通そんなにはかからないと思いますが・・・結構時間が掛かりますね、、、、」といわれました。 前々から契約も急がされましたし、この不動産屋に不信感を持っているのですが、 通常土地契約から引渡しの期間は、どのくらいのものなのでしょうか。 一生の家なので、急いで図面や仕様を決めたくありません。 土地契約~引渡しまで、このように急がされるのは普通ですか? 同じような質問があるかもしれませんが、探しあてられませんでした。 助言をいただけると、大変ありがたいです。 よろしくお願い致します。