• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:意地悪な人を何年も引きずっています。(長文です))

長年引きずる意地悪な人との関係に悩んでいます

ssminの回答

  • ssmin
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.1

失敗や嫌な思い出って誰にもあります、あの時こうしていれば…と思うでしょう そうです、次はそういう思いしないように行動しようと思うことが大切です 苦手なタイプとうまく付き合うには、避けるにはどうしたらいいか考えて繰り返さないようにしたら良いだけです 元々の性格からして過去のことや周りの目が気になると思うけど、あんなこともあったなぁと思えるくらい忙しくすると余計なこと考えなくていいんじゃないですか? かくいう私も後悔沢山してます、気が弱く自信がなく根がダメダメなので変な人から付け込まれたり付きまとわれたり被害を被ることが多々あります そういう人を引き寄せる何かがあるんでしょうね… 避けようがないと言えばないのですが被害受けるにも理由があるんです いい意味で自分を守るためにも自身が変わらなければいけません あなたも私も自身のあり方を考える時期なのかもしれません>_<

pow0325
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今まで自分が嫌いになった人、意地悪をしてくる人がいなかったので彼女の存在は衝撃でした。 少し潔癖なところがあって自分にも人にも正しさを求め過ぎてしまうところがあります。 隠しているので周りからは愛想がよくてニコニコしていて優しい、おおらかと思われていますが彼女のようなある意味繊細な人にはわかってしまったのかもしれません… もちろんニコニコしている私も作ってない私ですが。 悪口ばかり言う人といると自分まで醜くなりそうで嫌だと内心思っていました。 彼女以降も自称サバサバ姉御系には絶対気に入られません(笑) 避けるのも逃げるようで自分は間違っていない、歩み寄ればわかってくれると当時は思っていましたが、今はうまく避けられるようになりました。 考えてみました。 ☆初めて拒絶され、人を嫌いにならない私を壊した彼女が理解できず許せない。 ☆自分の理想を求めて怒りや悲しみを出せない、出さない私に対してヒステリックな程に感情的な彼女を心の中で妬んでいる。 これも彼女と仲良くしたかった自分も全部本当です。 おっしゃる通り人の目が気になるのかもしれません。よく見せようとし過ぎですね。 質問文も自分の汚い感情は除いて書いてます。 まだまだ子供ですね。 正直に書いたら少し楽になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 意地悪をする人しない人の違い

    これまで転勤で何度も引っ越しをています。 色々な主婦・ママさんと知り合ってきましたが、 四、五人のグループがあるとします、すると必ず中に一人二人は意地悪なタイプ、よく人の影口やよその子の悪口、噂話をするのが好きな人がいます。 それと、やはり一人二人は絶対にいじわるを言ったりしない、そういうことが嫌いな心の綺麗な人がいます。 職場にしても学校にしても同様かと思います。 こういう人たちの違いって何なのでしょう。どういう理由でそうなってしまったのでしよう。どう見ますか。

  • 友人の幸せを喜べない人

    友人(Bとします)は、自分の周りにいる友人が、結婚、出産しても嬉しくなさそうですし悪口も言います。Bは最近結婚しましたが、子供はまだです。話を聞いてる私は、独身です。Bの友人が子供の名前を○○子と、つけた事に関してもケチをつけてました。 Bは自分の話をあまりするタイプではなく、彼氏が出来た事も嘘をつきながらも内緒で、結婚決まってもギリギリまで内緒にしていました。 私は何でも話すのでBが言わなかった事が理解できませんが、自分の話はしないけど、人の話は聞き出し、第三者の友人に悪口を交えて話してる事に気付き、私の事も何か他の人に話している気がして嫌いになりそうです。 人の悪口言う人ってけっこうな割合で全員の悪口言ってませんか?悪口言ってて嫌いなのかな?って思っても会ってるし、なんなんでしょうか

  • 職場で苦手なタイプの人☆長文です

    最近転職しましたが、 職場の雰囲気と特に同じ部署の先輩について悩んでいます。 女性の多い職場で先輩も女性なんですが とにかく気分屋で負けず嫌いで人の噂話が好きな人で 自分に対する態度も日によって違うし 機嫌が悪いと無視は当たり前なので一緒に仕事をしているととても気疲れします。 私の持ち物やプライベートなどにも興味津々で 色々聞いてくる上に、自分よりも派手な物を持ってると気に入らないらしく チクリと嫌味を言ってみたり、 休みの日に遊んだ事を言えば、自分より楽しそうだとおもしろくないからかまた嫌味を言う。 自分に自信あるようで、自分が1番目立って可愛がられていないと嫌なタイプといった感じです。 私以外の人でも自分のグループじゃない子や本人が気に入らない子は その子がいなくなった途端、嫌味や悪口を言ったりしてそれが耳に入ってくるだけでうんざりします。 そのくせ目上の人には愛想が良いというか お局さんには「かわいい愛想のいい元気な後輩」を装い 他の子の仕事のミスなんかを「私はおかしいと思ったんですけど~」と 言いながらチクったりしています・・・。 私自身女ですがよくある女の子のグループや いなくなった途端悪口大会・噂話大会になるのが嫌いなので 相手からするとそういうところも何となく気に入らないのかなと感じています。 仕事をしに職場に行ってるので 学校のような女の子付き合いはしたくないのですが 10人程のグループで仕事を進めていくのでその女の先輩と かかわらないわけにはいきません。 もう20代も後半なのになんて大人気ないんだろうと 割り切る事が大切なのも分かってはいるのですが どうしてもイライラしてしまいます。 今までが恵まれた職場だったのか 女性特有のグループだったり噂話や悪口や男の人の話ばかりの雰囲気に 疲れてしまいました。 辞める事は簡単ですが 短期で仕事を辞めることは出来るだけしたくないので どうすれば最小限のストレスで済むかアドバイスして頂けると嬉しいです。

  • 好きな人が意地悪

    好きな人がいます 私が好きなことはもう バレています。 御飯や呑みにはよく2人で 行くし、その人の仲が良い 人とかにも紹介してくれます その時は私のことをとても 褒めてくれて、すごくいい子 俺の事わかってくれるなど… 周りがからかって付き合っちゃえ 結婚しちゃえなど言うと、急に 真面目になって、俺はいいけど とか言ってきます。 でも本気で告白などはして こないし、普段は意地悪 ばかり言ってきます。 これでもかってぐらい お前は本当にバカだとか お前のそうゆう所ほんとにムカつく など言われます。あまりにも強く 言ってくるので、悲しくて 悔しくて泣いてしまうことばかり 泣くまでそんな事を言うって ほんとは私は嫌われてるんでしょうか? 優しくされたり意地悪されたりで 好きだけど疲れてきちゃいました

  • 仲間はずれ 対処の仕方(長文です)

    すごく仲のよかった友達から今仲間はずれにされています。 原因は私が友達の悪口を言ったからです。 そのことは本当に後悔しています。 本人には謝りました。 「信じてみる。」 と言ってくれたのですが、謝って許すとかいう問題じゃないって言われました。 それはなんとなく自分でもわかります。 すぐに信用は取り戻せるものじゃないと思います。 それから部活で仲がよかった5人の子に仲間はずれのようなことをされるようになりました。 私も何回か友達を仲間はずれにしたことがありました。 その子は自然に元に戻った感じでした。 その子も今私を仲間はずれにしています。 自業自得だ、自分が悪いんだからしょうがないと思って我慢していました。 今の私はただ黙って着いていっているような感じです。 話には入れてもらえなくても、最初のうちは近くにいて笑ってみたりしたのですが、そのことに対してもうざいとかの悪口を言っているのがわかりました。 だから本当にただ後ろを着いて行くような感じです。 ただ最近私を避けるように○○と○○(友達の名前)行こう!とか私が待っていると隠れたり、わざと違う方向に向かって歩いていったりします。 すごく辛いです。 死にたいと思うことが何度もあります。 でもそんな勇気もなくて。 部活もやめてしまいたいと。 でもあと何ヶ月かで引退だし、ダブルスを組んでいる子(私を仲間はずれにしている子)にも悪いと思ってできません。 せっかくだから最後までやろうという気持ちで頑張っていたのですが、もう限界な気がします。 でもやめたらやめたでまた悪く言われそうで怖いです。 他のグループに入れてもらおうと思っても引退が近いこの時期ではもうすっかりグループが決まっていて、入ったらそれはそれで邪魔なんじゃないかと思ってできません。 それに私が仲間はずれにされていることは見ればわかると思うし、そんな人と関わりたくないと思っている人も多いと思うからです。 クラスでは違う部活の友達がいて、教室ではすごく楽しいです。 そういう友達がいるというだけですごく幸せなことだとわかっています。 でも部活の時間がくるのがすごく嫌です。 気持ちが悪くなります。でもそこで帰って仮病だと思われるのが嫌なので行きます。 親に相談しようと思ったのですが、心配をかけたくないし、困らせたくはありません。 それに親の職場には不登校の子供を持っている人がいて最近よく 「うちは学校に行ってくれていてよかった」と言っています。 だから余計に言い出しづらいです。 先生に相談するのも怖いです。 自分だけ被害者ぶってると思われそうで。 長々とすみませんでした。 どうしたらいいかわかりません。 どう接していくのがいいのか教えてくれませんか? よろしくお願いします。

  • 初対面で人の好き嫌いを決めて、嫌味を言ったり、いじわるする人に困っています

    初対面で人の好き嫌いを決めて、嫌味を言ったり、いじわるする人に困っています…悲 私は、その人に嫌われています。会った初日に悪口言われました…。その子は「好かんもんは好かん!」と大声で言うし、知らない人の見た目などの悪口をこそこそしょっちゅう言います。おまけに、自分で、「高校の頃嫌いな子がいて、友達と二人でわざとその子の好きな男の子のところに行って楽しそうに喋り、その子の反応を見て楽しんだ」ということを言っていました。嫌われてる私はしんどいし、他に嫌われてる子が一人いて、その子もちょくちょく嫌味を言われです。(そのもう一人の嫌われている子は、気づいているかわかりませんが…)私は、嫌味を言われても、すぐにに反応できないというか、後からかなり怒りがこみあげてきて悔しいです。距離を置きたくてもそれができない状態にいます。何かアドバイスを下さい。 皆に好かれることは不可能と思うんですが、あの子に嫌われてる私は損をしているとしか思えないんです…何で私なの??といつも思います。入学式に、話もしてない、顔も合わせてないのに悪口…。何もしてないと思います…(T_T) 私はなんか気が弱いというかオーラが弱いというか、いじわるされやすいです…

  • 人の悪口を楽しむ友達

    人の悪口を楽しむ友達 友達に苦手意識を抱く自分に嫌悪感を抱きますが…友達に対してひどいとは思いますが正直今の友達といても居心地がわるいです。 友達達は一人一人ですと優しくていい子達なのですがグループになると人の容姿の悪口などなど言ってギャハギャハ楽しんでいます。 人の悪口を聞くのはつらくかと言って注意するほど勇気がありません。 一人一人はいい子なのでどうしたら自然な感じでグループになったときの悪いムードを直せるのでしゅうか? また今のグループでいて正直楽しくありません。どうしたら自分の考えをプラスにしてこの仲間達といて楽しいという心情になれるのでしゅうか… アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 意地悪、悪口はその人に返ってきますか?

    よく意地悪をしたり、人の悪口を言ったりしてる人はいずれ自分に返ってくる と聞きますが、みなさんはそう言った経験やそう思うことはありますか? 理不尽に友人から意地悪をされ、悪口など言われてしまい、すごく悲しくショックな出来事がありました。 仲の良い友人達でしたので、余計寂しさもあります。 と同時に、自分は傷つき悲しい思いをしているのに いじめの様な事をしている張本人たちは、楽しそうに過ごしているのを見るとモヤモヤします。 相談に乗ってくれた別の友人たちは、 本人たちは別の形なりで、代償として意地悪したことが返ってくるよ、と言って慰めてくれます。 そんなことがあり、悪口を言って人を陥れるような人はきっと行いとして返ってくる。人を大切にしない、他人の気持ちを考えないで意地悪してるからあの子たちは好かれたい人から好かれないんだ。と言い聞かせて気にしない様にと言い聞かせています。 そこで本当にそう言うことはあるのかな。と、ふと疑問になりましたので質問させて頂きました。  何かエピソードなどあれば教えてください。 ご回答お待ちしております。

  • あることないこと言いふらす人

    あることないこと言いふらす人 仲良くしているグループの中の一人、Aさんの話しです。 精神的な病もあるせいか、情緒不安定であり、あること無いことを言いふらします。 自分が少しでも嫌いと思うと、その人の悪口を陰でいいます。 自分の悪口に賛同しない場合、今度はその賛同しなかった人を攻撃対象とし、悪口の陰口が始まります。 私もされています。 彼女は表向きとてもいい人を演じているのでもっともらしいことを回りに言うため、彼女の本性を知らないで居る人も多いため、結局は事実無根の悪口を言いふらされている身が悪者とされてしまいます。 私が本当のこと話せば、それこそ逆に私が彼女の悪口を言っているような気がしてきてしまうので、言えません… Aさん以外の人とはこれからも仲良くしたい友人が居るのに、こういう状況…どうしたらいいでしょうか

  • 小学4年の娘のイジメ(長文です)

    小学4年の娘の事ですが、 昨日まで双子と言われていた友達が急に他の子の所に行って 娘を仲間はずれにします。気になってクラスの子に聞いてみると どうやらウチの子の悪口を他のグループに入りたいがために 手土産にして他のグループに行ったみたいです。 嘘もかなり作っているみたいです。私が思うにはあまりにも くっつきすぎて相手の子が飽きた?って感じです。 その子はうちの子だけじゃなくて毎年同じことをやっているみたいです。とにかく3人になると1人を仲間はずれにしないといけない子? みたいです。幸いにもクラスには「私が守ってあげる!」っていう子がいて助かっています。(もちろんうちの子にも悪い所はたくさんあります。)先生もうちの子のことをよく分かってくれています。 でも子供は寂しそうです。 私も悲しいです。 相手の子に言ってやりたいです! でも子供のけんかには親は出てはダメですよね? 分かっているのですが心が落ち着きません。 良きアドバイスをお願いいたします。