• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:付き合うにあたって些細な事でしょうか??)

彼氏の些細な問題について悩んでいます。別れるべきでしょうか?

candy-000の回答

  • candy-000
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.3

こんにんちは はじめまして。 私は今の彼氏と来月で2年になります。 まず、私があなたの立場なら(1)の時点でちょっと嫌です。 自分の趣味や好みを人に押し付けるのってどうかと思います。 あなたらしさがどんどん殺されていってしましますよ。 好きなファッションができなくなって自分らしさを失ってしまうと思います。゜(゜´ω`゜)゜ (2)はそこまで気にすることないかなとは思います。 どちらかといえば家族を大切にしてくれる人の方が私はいいかと。 ただ長男だと色々大変そうですね(結婚するならの話ですが) (3)それは私も嫌です。というか注意します。 私も年上の彼と付き合ってますが立場逆転してるので普通に注意出来ます。 もう少し打ち解けてから「ずっと気になってたんだけどさー」と切り出してみては? うちの彼氏は箸をふりますw たぶん癖です。聞いたら「無意識だった」って言ってました。 ・・・そして中々なおりません(´c_` ) (4)についてはちゃんと言っておいたほうがいいですよ。 今は小さな嘘でも後々大きな嘘をつくようになるかもしれません。 その場しのぎの嘘とか、多分日頃からついてるんじゃないですか? 慎重になるのって大切です。 私でしたら、ちょっとおつきあいを続ける事を考えさせられる相手です。 長々と失礼しました(*´・x・`)ゞ)))

821ponpon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あ、(1)、嫌ですか! 私もだいぶ慣れてはきたんですが、けっこうストレスで(笑) 確かに、なんだか自分らしさを失いそうです。 彼はそんなつもりなく、ただただ正直に自分の意見を言っているみたいですが… (2)については、そうですね、長男の嫁は大変そうだなぁと感じます。私も彼ももういい年で結婚願望があるので、もし順調にお付き合いがすすめば結婚の話になるかもしれません。その時、彼のお家と仲良くできるのか??と心配です。(私けっこう大雑把なんですが、彼&ご家族はキッチリしています^^;) (3)このあいだ軽く注意してみたんです! でも、やっぱりちょっと気を遣ってしまったので、彼には伝わりませんでした(笑)もう少し仲良くなって、タイミングを見て話してみようと思います。マナーでいったら、私は食べこぼしが多いとよく笑いながら注意されるので…(笑)、お互い様ですよね、重く考ないでいます。 (4)については話ができました! 本人曰くやはりあまり深く考えてなかった、覚えていなかった、とのこと。あまり適当に発言されると色々矛盾が見えてきて心配になる、と伝えたら直すよう心掛けてくれるとのことでした。期待してみます。 とても参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 些細な事なのですが‥

    お世話になります。 最近会社の後輩と話していたのですが男性のタイプについて話していました。 その後輩とはタイプが違う為に、その子がいいと言う人を「ん~私はだめかも」と悪気はなく普通に言ったのです。 そして私が旦那のタイプを言うと「うー!私だめだめそういうの!!」とゲーという顔をして言われてしまいました。 何気に旦那を否定されたようでそこまで言わないでも‥とズキっと来てしまいました(>_<) そんなげーって顔しないでも「だめかもしれないです~」とかならば普通なのですが、 結構ショックを何気に受けてしまって‥。 こんな事でショックを受けてしまう私は気にしすぎなのでしょうか。 思えばとても些細な事だと思います。でも悔しいやら‥。 皆さんのどう思いますか??

  • 些細な事でくよくよする私

    今晩は。初めて質問させて頂きます。 私は今年で十代最後の年となりました。 今まで生きてきて、今更かよ!って思うのですが、私はブスです。 小学校の五年生の時と中学校の一年生の時に、顔の事で虐められた経験があります。 自分がどれだけ醜く酷い顔をしているかは、自分でもわかっています。 それでも何を言われても今まで気にしないように心がけてきましたが、今日の本当に些細な事で凹んでしまいました。 今は調理師の卵として、専門学校に通っているのですが、高校の時とは違い男女共学です。 高校の時は男女共学ではありましたが、私の学科は服飾系の学科でしたので、女子しかいませんでした。 女子だけだと気を使わなくても良いし、なりより変わり者(私も含む(笑))が多く、大袈裟に言うと私の第二の故郷のようでした。 今まで顔がブスな為、男性とお付き合い処か性格も社交的では無いため、自分から話す事も出来ません。(調理実習の時や必要な事があれば自分から話し掛けたりしますが) しかも、今は同性でも余り喋ったり出来る人が居ない為、何と無く寂しくなる時があります。 長々とすみません。ここからかが本題なのですが、今日は木曜日で一時間目に外国語の授業がありました。 その時隣の人や隣の列の人とちょこっとした会話の練習がありました。 その時、最初は隣の人と会話をしなければ成らなかったのですが、(私はやる気がゼロでした(笑)) あからさまに下を向いてたり近くの人と話をしてたりしていました。私も元々やる気が無かったので別に良かったのですが、一番最後の人にも同様の態度をとられたました。気にしないようにはしていたのですが、やはり凹んでしまいます。 やはりブスだとそう言う態度しか取られないものなのでしょうか? 私は顔が自分のタイプでは無くても普通に話すし、学校内でボウリング大会があった時も、全然タイプでは無い人に「一緒に行きませんか?」と誘われた時も一緒に会場まで行ったり(帰りも)しました。 やはり顔立ちで邪険にされるかどうかは決まってしまうのでしょうか? 私の苦手な同性のクラスメイトも可愛くて、親しい人には喋ったりするけど、そうでもない人とは冷たい言い方をする人がいます。 こんなことでくよくよする私は器が小さいでしょうか? 別に友達を作りたくて学校に通ってる訳じゃ無いことは分かっています。 ですが、さすがに顔立ちだけで邪険にされたりするのが悲しいのです。 こんな顔や容姿だけで判断するような低レベルの調理師だけには成りたくないと思い、日々心がけて今まで来ましたが、どうも吹っ切れません。 どうすれば気にしないで済むでしょうか? お暇な方、ご回答の程宜しくお願いします。

  • 彼氏への気持ち

    今3年半くらい付き合っている彼氏がいます。 私は29歳、彼氏は2つ上です。 今年末頃、籍も入れる予定です。 お互い実家の為、月3・4回くらいのデートはいつもブラブラ車で出かけるパターンです。 彼氏の事は嫌いではないですが、時々冷めたきもちになり、別に彼氏がいなくてもいいような気もする日があります。 その反対に、やっぱりこの人しかいないな!と思ったりする日もあって、自分の気持ちがコロコロ変わってしまいます。 普段から気分やな私なのですが、待ち合わして彼氏の容姿(髪型)が変だと思ったら、その日のデートは、それが気になり、冷めちゃいます。 髪型が決まっていたら、その逆です・・・ ただのわがままでしょうか? 彼氏から告白され付き合いました。好みのタイプではなかったですが、優しさに惚れました。 でも、好みでないため、髪型が変な日は気持ち悪いとか本気で思ってしまいます。 彼氏の兄弟も写真で拝見したのですが、気持ち悪いと思ってしまいました。 友達は、兄弟なんて関係ないといいますが、 もうすぐ親に挨拶し、親戚を紹介されると思うと、 親がどう思うのか心配です。 私の家族・親戚もたいしたことはないですが 兄弟・家族は、どちらかというと美形なほうと言われます。 彼氏は当然ですが相手の親戚や家族に対して、このような気持ちをもってしまう自分が嫌です。 見た目で判断してはいけないとも思います。 でも、思ってしまいます。 このような、感情を持ってしまう私をみなさんは、どのようにお感じになられますか?

  • 些細な事が気になります。

    最近、自分の言った言葉・態度などすごく些細な事が気になります。 というよりも、人の顔色がすごく気になってしまいます。 最近新しい仕事に就いたのですが、周りの方の言動や、自分の言動に対する態度に、 その場では普通にしているのですが、家に帰ってから、気になって仕方がなくなります。 相手を怒らせたか?とか失礼だったか?とか、あれは私への嫌味か?とかすごく マイナスな方向にばかり考えてしまいます。 ほかの事をして、気にしないようにと思っても、手につかず、 家族と話していても、そのことばかり気になります。 自分でも『そんな些細な事気にすることではない』とどっかで わかってはいるのですが、気付くとボーッとしています。 仕事に就く前にしばらく休業期間があった為、人と接する事に慣れていない 忘れてしまったのかもしれません・・・・ 友人や家族には気になっても、自然と言えるのでそのような事はありません。 以前はまったくこのようなことはなかったのです。 たいしたことではないのかもしれませんが、あまりにも以前にはありえなかった事、ひどい状態で自分が嫌になり、また自己嫌悪になります。 些細な事を気にしなくするにはどうしたらよいでしょうか? また、こういう小さなことが、何かの病気の始まりなどと言う事はあるのでしょうか?

  • 些細な事ですが、たまにあるとモヤモヤしてしまう事が

    些細な事ですが、たまにあるとモヤモヤしてしまう事があります 散歩の時など、見るつもりはなかったはずがたまたま通りかかる車に目をやると相手もこちらを見ていた事がありませんか? 先ほど、散歩中に花を写メっていたら向こうから車がみえたのでシャッターをやめてたちあがったらその車の主と目があいマジマジとみてしまいました 距離は10メートルないくらいでしたがかなりお互いに見通しがよく、まるで裸で立ってるような気分でした 私の方ばかりみて進行方向をみずに通りすぎるギリギリまでこちらに首を傾けてみていました そういう人はなにみてんのよ?みたいな感じなんでしょうか?女性に多い気がするのですが私がガンつけたみたいに思われたかな…と。 はたまたただの目立ちたがりやみたいに思われたのではないかと自己嫌悪です……… 知らない人なので嫌われる事も私の人間性が疑われる訳ではないですが、しばらくあ~なんであんな気にしてみてしまったんだろう… 頭の回転をよく使い目をそらす、はなから他人など気にしない受け流す素振りを嘘でも良いからやれば良かったと悔やみます くだらない事ですが、どう思いますか? 悩むだけ無駄ですよね? なにも変わらないのにたまについ見てしまった。うっかりみてしまった等があり他人に変に思われたかも…威圧的な人がいたと捉えられたのでは?と気にしてしまいます

  • 好みのタイプって??

    自分と同じタイプの人、友達と、 (服装だったり、話が合ったりする人) カワイイ、カッコイイと思う人とか好みのタイプって近いですか?? 正直自分は考えると好みは人それぞれって思うんですが 「遊んでる感じの人、危なげな人?はおとなしい子、純な子が好き」とか 「おとなしい子、純な子は意外と危なげな人が好き」とかいうじゃないですか?? これがホントなら友達とタイプは似る気がするし 似ないならこれは嘘になるし・・・。 なんでこんなコトを思ったかというと あたしの好きな人はB系?っていうか ダボダボな服着て、アメ車でおっきい音で音楽かけてる そんな感じの人です。 っていうとすごくイメージ悪いかもですが 仕事もちゃんとするし、とても優しくてイイ人なんです。 でもあたしはそぅぃぅタイプじゃなくて 無理してその人に合わせるようなコトはイヤなんですが やっぱりどんな子がタイプなのか気になって。 同じ系統の方がいいものなのか 違うタイプでも可能性はあるものなのか。 もしこぅぃぅ人がどういう子が好みか、とか わかる方いたら教えてくれたら嬉しいです。 ちょっと話それちゃいましたが、 系統で、好みも近いならそれを調べて 無理しない範囲で近づきたいと思ったりするんです。 遊んでる感じな人は純な子が好き、はホントなんでしょうか?? 系統同じな人は好みも近いですか??

  • 辛いです。(家族の事)

    今16才で今年17才になる者です。長文ですみません。 私は中卒で高校に行かず正社員として働いてます。 家族と暮らすのが辛いです。父親は私が小さい頃からいつも怒鳴ってばかりで私がふざけて父親に「ばか」と言うだけでも突き飛ばされたり他にも沢山酷い事言われたりされたりしました。今も普通の会話はできず父親の声がするだけでも息苦しくなったり「もし少しでも騒いだら怒鳴られるんだ、いつ殺されてもおかしくない、何を言われるんだろうか」と怖くて父親と一緒にいるのが無理でパニックになり息苦しくなって立ってられず頭や手足が痺れてクラクラします。 そして私には兄弟がいるのですが母は私が何か言う度に私の事を「ひねくれてる」「他の兄弟は違うのに」「普通は~」「我慢しろ」「おかしい」など言ってきたり話しすら全然聞いてくれない事も沢山あり、良くパチンコで帰りが凄く遅かったりご飯はコンビニとかで買った物ばかりです。前は何かあると沢山ついた鍵を思いっきり投げられたりバスケットボールを顔に落とされたりしました。 姉は私の事を見るだけで「気持ち悪」「うざい」とか言ったり大きく溜め息をついたりします。 家族が怖いです。自分の部屋がないのでいつも家族とは顔を合わせなきゃいけなく毎日のように泣いてばかりで家族に気付かれないよう布団を被って声を押し殺すように泣いて…。未遂で終わりましたが前に死のうとした事があり、でも母はそれを平気で職場の人に言ってたみたいです。 私の悪口を母と兄弟で話してり、ずっと全然眠れず常にクマは酷く良く頭痛もします。家では存在を隠すようにしてます。 一生消えない辛さや憎しみもありますがやっぱり親に愛されたくて父の日や母の日にはプレゼントを買って置いといたり給料を少し渡したり仕事から帰ってきたら家の事をしたり私なりに頑張ってるつもりです。兄弟はプレゼント渡したりも家事も何もしなくても親は笑いながら兄弟と一緒にいて話しを聞いてあげてます。 もっと辛い人は沢山いるのにこんな弱音吐いてすみません。でも毎日生きる事が辛いし苦痛です。「頑張れ」とか言われても「もう頑張ってる、これ以上どうすればいいの?」って思ったりしちゃいます。 どうしたら親に愛されるのでしょうか。 ほんの少しでも、ただ普通に親とご飯食べたり話しを聞いて貰えたりそれだけでもいいです。 私はこれからもずっと「いらない子」なのでしょうか。

  • 自分の息子について

    こんにちは。 今わたしには高校3年になる息子がいます。 息子はファッションにもよく気を使います。決して服装なんて着れればいいみたいな事は嫌いで、センスもなかなかなものだとわたしも思います。 しかし、一度も彼女いるって話を聞いた事ありません。 第一女の話は全くしません。 「あの女優さんってかわいいね」とか話しても「ふ~ん」って答えだし、長男に聞いても全く話さないそうです。 ただクルマ・バイクの話は兄弟同士でとてもしてますが。 質問(1):高校3年くらいの歳でも、彼女いたら親に紹介したりしませんか?? 質問(2):息子の趣味?としてまだ免許もってないですが、クルマが大好きです。 それに毎週休みの日は、歳が20も30も離れたオジサンたちの所に遊びに行ってる模様です。 その人たちは日本車ですが、雑誌に出るくらいすごいクルマを持った集団でして、もしや息子はこのまま一生彼女作らずそっちの道を突っ走るのかなぁと思います。 もしこれが嘘で、女の子とでも遊ぶための嘘ならうれしいですが、帰って来るときは油汚れ付けてたり、車の写真撮ってきたりとやはりクルマです… 本人はものすごく楽しそうに話してきますが。。 クルマも人一倍異常に好きなので、心配ですが、本当に将来結婚できるのでしょうか? 本人次第なのですが… よろしくおねがいします。

  • 些細な事が気になって一人でモヤモヤしてしまいます。

    些細な事が気になって一人でモヤモヤしてしまいます。 付き合って9ヶ月の彼氏がいます。周りから見るととても仲良しでうまくいっているように見える私達ですが、2ヶ月前に彼がウソをついた(と私が思っている)ことから、ずっとモヤモヤが晴れません。 そのウソについて話した時、ウソをついてないと彼が否定したので、それを信じることにしました。 ですが、どう考えてもウソをついているとしか思えず、ほかの事まで疑わしく思え、未だにもやもやしてしまいます。 その後の彼の様子は特に変わりはなく、相変わらず優しいし大切に思ってくれているのはわかります。 頭ではわかりますが、感じられないんです。 私自身の問題なんだろうと思いますが、どうしたらこのモヤモヤを晴らし、彼をちゃんと信じられるでしょうか? 彼からしたら、何もしてないのに疑われてその後の様子も不安定でわけがわからないって感じだろうと思います。 だからと言って、どうしたのか、どう思ってるのか、聞いてくる人ではありません。 私が黙れば彼も黙ります。 そうやって、私の感情の波に合わせて寄ったり離れたりする状態では、ただ楽しいだけの関係で、 分かり合うことは難しいなとも感じています。 もうどうしたらいいのかわからないので、しばらく会わないでおこうかとか・・・。 このまま表面だけ楽しく仲良く付き合っていけばいいとは思えないし・・・。 正面からぶつかってくる人ではないので、素直に話たくてもそのタイミングがなかなか掴めません。 彼とはご両親にも良くしてもらっていて、将来も考えていますし、ずっと仲良くいたいのですが、 今のモヤモヤがこれ以上続くと、別れの方向にいってしまいそうですごく不安です。 どうしたらよいか、何かヒントにさせていただきたいので、どんなことでもアドバイスください。 お願いします。

  • ささいな事なのですが・・・

    男性の方にお答えいただければと思います。 現在妊娠中です。六か月です。 先程、旦那と大喧嘩をしました。 内容は、別居の旦那の母がキッカケでした。 義母は思っている事は口に出さないと気が済まないタイプらしく、結婚前から色々と言われていました。 結婚し妊娠してからも、それは続き、たまに辛くなった時は旦那に話し、その度に 「母は元々口が悪いんだ。俺も傷つくことがある。でも、お前は大人になって理解してほしい。」 となだめられてきました。 しかし、妊娠中でさえも続く心無い言葉に、眠れない日も続いたりし、とうとう旦那と喧嘩になってしまいました。 義母は同居希望で、家の事は早く私に任せたいらしく、家のしきたりと家事を完璧にこなしてほしいそうです。 そうして、自分は早く楽をし、遊びまわりたいとのことでした。 なので、突然家にやってきて私の家事の出来具合をチェックしていきます。(これが一番嫌です) 私たち夫婦が家に行かないと怒ります。 それでも一か月に一回は泊まるし、月に数回は食事しているのですが、義母からすれば、少ないそうです。 息子が4人いて、旦那は長男なのですが、 「息子は絶対に外に出したくない。他人の家に行くなんて、苦労するに決まってる。」 と言います。 義母は毎回「だらしない母親だとお腹の子も見てるからね!」と言います。 そんな義母でしたが、旦那は結婚前から同居希望だったので、あまりそのことには触れずにきましたが・・・ 妊娠中で神経過敏になっていることもあり、家出する覚悟で旦那と喧嘩してしまいました。 「私はお義母さんが思っているような完璧な嫁にはなれない。産むまではそっとしてほしい。今不安になることは胎教にも悪いから、せめて少し実家に帰らせてほしい。」と。 旦那は、 「俺の気持ちは理解されてなかったんだな。母親のことで壊れるような関係だったんだな。お前には呆れた。出て行け。二度と帰ってくるな。こんな事で出ていくなんてお腹の子も無責任な母親を持って気の毒だ!」 と一方的に怒鳴られました。 旦那も義母も何かある度に言う「お腹の子は・・・」という台詞が許せません。 旦那のいう気持ちを冷静に考え、分析してみたのですが、良くわかりません。 自分は旦那の家の嫁として不出来なのは理解できますが、男性の心理としてはどうなのでしょうか? くだらない質問かとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。