• 締切済み

進路のことで迷っています

高校2年生です。 薬の面から人を助けたいと思い、 薬の勉強をしたいと思っていました しかし私立の薬学部は学費が 半端ではなく、薬学部は諦める ことにしました。 今まで薬に携わりたいと 思っていたのですが、 薬に関する仕事といえば薬剤師、 研究職、MR、登録販売者くらい だと思っています そこで今他の分野に目を向け、 大学に進学して何か資格を とりたいなと思い、 医療系や栄養系を調べはじめた ところです。 しかし、担任にも指摘を 受けましたが、私は職業に疎い ところがあり、狭い視野で 考えてしまっています そこで、私におすすめの仕事(資格) アドバイスをいただきたいと 思いました ちなみに今気になっているのは 保健師と管理栄養士ですが、 詳しくはわかっていません よろしくお願いします

みんなの回答

  • meteo226
  • ベストアンサー率43% (75/173)
回答No.4

きちんとMRや管理栄養士のことも調べており、 視野が狭いとは私は思いませんが、役に立つ方法を考えてみました。 ・専門学校や大学のオープンキャンパスへいってみる 専門学校を進学の対象としていなくても、その職業について学べるので、 医療系専門学校のオープンキャンパスは説明会に行ってみましょう。 そして「臨床検査技師のお仕事って・・?」など、素朴な疑問をぶつけましょう。 特に医療系大学などは同時に複数の科を回れるので一日で色々見れます。 ・そもそもなぜ薬なのかをよく考えてみる 薬の投与にかかわりたいなら看護学部、看護学校へ。 (余談ですが公立・病院付属の看護学校の学費は私立看護学部と比較できないぐらい安いです。また保健師という職種もあります。) 薬の作用メカニズムなどを研究したいなら4年制創薬学部や生命科学部へ 薬を通した人体の変化・・ということでしたら、むしろ臨床検査師なども向いているかもしれません。 また、こういう質問に対しては、 「質問者に向けた回答」ではなく、「回答者自身が気持ちよくなるための回答」がくることもあるので注意しましょう。

xxknotxx
質問者

お礼

ずっと薬学部諦めていて、最近になって専門学校じゃなく大学目指そうってなったので、学校以外で行ったことはありませんでした‥‥。 ぜひ、行っていっぱい勉強してきたいです。 薬は、使い方次第では人の健康を守って生活を豊かにする、素晴らしいものと思っています。 病院で、病気を治すのは先生の処方する薬、だったり。 家族や自分が薬を飲んでいることもあります。 だから勉強して薬の面から人を助けたいと考えました。 私が視野に入れている学部や職種がありました。 ちゃんと薬と関わりがあるってわかって嬉しいです。 回答のこと、ご親切にありがとうございます。頭にいれておきます。 ありがとうございました。

  • 40871
  • ベストアンサー率63% (472/747)
回答No.3

薬に携わる仕事ですか。 面白そうだなというのがあればと思い、いくつか挙げてみますので その中からご自身の興味がありそうかどうか、いろいろ調べてみてください。 わからない言葉があればどんどん検索してみてください。 薬剤師(国公立薬学部を狙う) 看護師(国公立看護大を狙う) 臨床検査技師(大学は少なく、かつ、就職が厳しいが、CRAやCRCなどの職に就ける可能性がある) 農学部や工学部の生命科学科(薬学部ほど学費が高くなく、栄養士よりも生理学が学べる) 農学部や工学部の化学系・バイオ系学科(教授により創薬(薬の開発)に係る研究もある) 理学療法士・作業療法士などは、メインは薬ではないのでイメージと違うかと思います。 管理栄養士も、調べてみれば良いですが、薬からは離れてしまうと思います。

xxknotxx
質問者

お礼

ありがとうございます。紹介してくださったものは、少し知識がありました。 詳しく書いてくださって、初めて目にした言葉もあり勉強になりました。調べてみます。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

 まずは勉強を頑張っていただきたいですね。学力が高いほど将来の選択肢は増えるように日本の社会は出来ています。  次に >ちなみに今気になっているのは保健師と管理栄養士ですが、  管理栄養士は国家試験受験資格を得られる大学を卒業して試験に合格すれば免許がおります。一方保健師はこれはもう大変です。ルートは、 1・3年制看護専門学校を卒業して全国に数えるほどしかない保健師養成学校に入学して国家試験に合格する。 2・4年制看護大学、看護学部、看護学科に入学して、一部の好成績者のみが取得コースを履修できる。そのあと国家試験に合格する・・  ことで取得できます。いずれも看護師を目指す人の中の成績優秀者しか国家試験受験資格を得ることが出来ません。私立看護学校、私立大学看護学部の授業料の高さは私立大薬学部と変わりません。  最後に、管理栄養士も保健師も免許を取得したあと公務員試験に合格して採用されるしか資格を活かすことが出来ません。競争率は高くて難関です。「学力エリート」でないと実現できない夢です

xxknotxx
質問者

お礼

やっぱり勉強は大事ですね。頑張ります。 保健師がそんなに厳しい職だったとは‥‥驚きです。とても参考になりました。ありがとうございました。

回答No.1

勉強しかしてこなかった昨今の学生に多い状況ですね。 見聞を広めるためにもアルバイトを勧めます。そして、仕事というモノ また、その上でやっていくべき価値があるかどうかを、より具体的に イメージできるでしょう。国公立には行かないの? あと、学費を言い訳に するならば、それは夢ではない。幻想のレベルです。 どうしてもなりたいと言うならば、まず質問者は働くべきです。

xxknotxx
質問者

お礼

学費を言い訳にしていたのはあります。実際、国公立の偏差値に届くような学力ではないので。 でも、自分が努力から目を背けていたって気づきました。 国公立は県外にしかないため親の許可は出ませんが、改めて自分の気になっている理系学部を調べてみました。 志望校を決定する原動力になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職 MRについて

    こんにちは現在高校生2年生です 将来はMR認定試験を受けて、就職したいと思っています そこで、今、進学する大学の学科について2つで悩んでいます 薬学部 生命創薬科学科 薬学部行き、薬剤師の資格を得てから、MRの試験を受け、就職したとして、 就職後の優遇・収入は、6年大学に通ったこと・多額の学費に割りに合うでしょうか? もしくは生命創薬科に行き(4年制・薬剤師の資格は取れない)、MR試験を受け、就職したら、こちらも収入や昇進面での優遇はありますか? MR認定試験合格者は文系が多いと聞いてますので、それだったら、薬の知識を得ていれば少しは優遇されないかな?と、思っています 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 進路でかなり揺れてます…;Δ;

    今、地方の予備校で浪人しています。 去年は国立の薬学部を受けて今年もその目標に向かって頑張っています。 自分には3歳上に現在大学生の兄がいるんですが、自分の住んでいる県ではない県外の私立大学に通っています。 ですのできっと学費はかなりかかっていると思います。なのであまり親から直接は言われないですけど 自分は必ず国公立に行かなくては…という意識が出てしまうんです…。 しかし、国公立の薬学部に必ず受かると言える程の成績がとれていないんです。 なので、工学部もしくは農学部にしようかとも考えています。 けれど、薬学部に行きたい気持ちは半分捨てられずどうしようかと悩んでいます。 そこで、私立の薬学部(地元)のある大学も受けようとは思うんですがそれは結構滑り止め的な大学で、 そこに行くのであれば薬学部をあきらめてでも国公立に入った方がいいんでしょうか?? 高校の担任からは「院を違うところにすれば?」と言われましたが正直本当にそれでいいのかとか いまいちよくわかりません… 誰にも相談できないので現役薬剤師さん企業の研究職の方などなにかよいアドバイス等あればおしえてくださいm(_ _)m

  • 進路の選択

    初めて質問させていただきます。 私は元々薬学部を志望していた受験生です。 家庭が裕福ではないため、私大の薬学部へは通わせられないと言われ続けてきました(受験する許可だけは得ていたのですが)。第一志望は旧帝大の薬学部だったのですが、そこで滑っても私大の他学部に通う気はなかったので、その旧帝大には学部を変更して出願しました。 しかし、出願した後になってから、センター利用で合格した薬科大への通学許可が下りたのです。(奨学金を借りながら通うことにはなるのですが…) そこでどう進学すべきなのか悩んでしまい、客観的な意見を聞かせていただきたいと思って今回投稿しました。 進学先の候補は 旧帝大医学部保健学科検査技術科学専攻 上位薬科大薬学部薬学科 です。 薬学部を志望した理由は、本当に単純なもので、薬に多方面から関わり、薬学を勉強したかったからです。 その意味で、六年制の薬学科で学んだほうがより深く広く薬に関われるのではないかと思い、薬学科を志望していました。 薬剤師の資格は取得する予定でしたが、卒業してそのまま薬剤師になるとは決めておらず、他の職業や研究に進むことも視野に入れていました。 今のところ興味のある分野・学問は、具体的には生体防御、薬理学、生化学、血液学などです。他に薬用植物、毒物、芳香療法などにも関心があります。 旧帝大の検査でも自分の興味に適合する学問はおよそ学べるようなのですが、より専門的な(検査寄りの)内容となると興味を持てるか不安です。 また、臨床検査技師として働くつもりはあまりありません。検査に進学するのであれば、卒業後は大学院の薬学研究科もしくは医学研究科で研究をしたいと思っています。 大学での転部は不可能ではないにせよ厳しいようです。 これらを考慮した場合、どちらに進学すべきなのでしょうか。 就職など、将来性も踏まえて回答していただけるとありがたいです。 長文失礼致しました。

  • 薬剤師から製薬会社のMRになるには

    僕は今高3で将来製薬会社のMRになりたいと思っています。MRには文系からでもなれると聞きましたが、僕は理系で薬学部に進みたいと思っています。MRという職業が自分にあっているのか正直よくわかりません。なので薬学部6年制に進学し薬剤師国家資格を取ってから、MRを目指そうと思うのです。 薬剤師資格を無事とったとして、そこからMRになるための具体的な工程や「それは厳しい」など何か意見を聞かせてください。

  • 薬学部生です、将来の進路がわからない

    私立大学の薬学部に通っています。 薬学部に進学したものの、将来自分がなにをしたいのかが全く分かりません。 今三回生ですが、就活までまだ二年間あり、今必死に将来自分が何をしたいのかを探しています。 しかし、全く見つかりません。。。 このままだと、普通の平凡な薬剤師になると思うと嫌になってきます。 MRは嫌だし、病院薬剤師は給料低すぎて嫌だし、薬局も嫌だし、、、と将来の進路、目標が見つからないのです。 薬学部を卒業したら、このような職業があるよ! とか 私と同じような場面に遭遇した方等、 何か私にアイディアをください。 本当に本当にお願いします。

  • 薬の知識

    はじめまして。最近製薬会社でパート勤務をはじめた者です。薬剤師の資格はないので、薬の知識はほとんどありません。自分のために何か薬学に関する資格を取得したいのですが、薬剤師は働きながらでは無理ですし、MRや薬種商?も受験資格に該当しないので、資格はあきらめて独学で薬学の勉強をしたいと思っています。ただどこからはじめてよいかわからなく、いまはMR認定試験問題を勉強しようかと思ってます。ただMR認定試験問題でかなりの薬学の知識はつくのでしょうか?MR認定試験問題に限らず、勉強の糸口を教えていただけたらと思っています。 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 薬学部卒業後の進路について…>_<

    こんにちは。 初めて投稿させてもらいます。高校3年生です。 私は薬学部への進学を希望しています。 進路の話を親と話しているときに親と意見がぶつかり、 話を聞いてくれないので他の方の意見も聞きたくなりました。 薬学部を卒業した場合の進路は大きく2つだと思います。 病院または薬局の薬剤師と製薬会社に勤めること。 父は病院の薬剤師になることを勧めます。 しかし、私は製薬会社への就職に興味があります。 私が製薬会社を希望する理由は、 薬剤師も資格がある人でないとできない素晴らしい仕事だとは思いますが、 毎日同じ部屋で同じメンバーと言われた通りに調合し、同じ作業をしているようで やりがいや夢をそこまで感じません。 薬剤師の仕事が楽しくて仕方ない、という風に見える 薬剤師さんをあまり見たことがないからです。 しかし、資格が取れれば最大限に自分の力を活かせることや 地道で細かい作業も好きなので薬剤師の仕事を批判してるわけではなく むしろなりたい気持ちもあるので薬学部を志望しています。 それでも製薬会社に興味があるのは自分の知識を 使ってもっと上を目指せるのではないかと思うからです。 挑戦していくことにやりがいを感じます。 薬剤師の資格を取っていれば、少し職を離れた後でも 薬剤師としてもう一度働くことは可能かもしれないけど、 製薬会社に勤めることは簡単ではないように思います。 なので卒業後は製薬会社に勤めて、自分の知識を使って どこまで挑戦できるか確かめてみたいのです。 父は反対します。 製薬会社に勤めるのなんか薬学部でなくてもいい、 薬学部に行く意味がないと言います。 病院の薬剤師になってこそ意味があると言います。 製薬会社に薬学部でなければいけない部署なんて 100パーセントないと言います。 製薬会社に薬学の知識を活かすことは難しいですか? 確かに何学部でも良いような仕事は嫌です。 なので営業にはあまり興味がありません。 研究・開発に興味があります。 化粧品メーカーにも興味があります。 薬剤師の資格を取った上で、その力を活かし、 やりがいを感じられる製薬会社というのはないのでしょうか? 下手な文章で自分の言いたいことが伝えられていないかも しれませんが是非とも意見をお願いします。

  • 高卒後の進路について…

    こんにちわ。私は今年高校を卒業したものです。これからの進路について大学に行こうと考えていましたが、おそらく国公立は全落ち、私大か浪人どちらにするか、といった状況です。大学は医療系とは全然関係ないところを受けたのですが、実は最近薬剤師や看護師に興味があります。今までは大学生がかっこいいから・遊べるから等の理由で大学生になりたかったのですが、今は自分の本当に就きたい仕事に就くことが本当の幸せかなーと思っています。しかし薬剤師の場合私大だと学費は年200万以上かかってしまいます。しかも来年度から薬学部は6年制になります。国公立薬学部は私の学力ではとても無理です。看護の道に進んだら注射が本当に打てるのか心配です。血が苦手なのはなれればなんとかなると思っているのですが…。看護師なら専門学校もあることは知っています。両方人の命に関わる仕事なのでもしミスをしてしまったら…それが恐くてはっきり決断できません。

  • 30歳での薬剤師就職

    私は現在22歳、大学3年生です。(次の4月から4年生)。卒業はほぼ可能です。 最近になって専門職である薬剤師になりたいと思うようになりました。 今狙っている私立中堅薬学部(偏差値約57~59)は現在の状態でもほぼ合格可能圏内です。一応学費なども考え、国公立薬学部も視野に入れています。 23歳の3月で今の大学を卒業し、4月から薬学部に入ろうかと思っています。 気になるのが就職です。 薬学部を仮にストレートで卒業した時点で29歳。ゆくゆくは生活しないといけないので留年はしないように努めないといけませんが、留年も入れると30~31歳。 薬剤師は医療系専門資格で就職は強いとされているとは言え、29~30歳では不利になりますか? 現住所は中規模の都市です。よろしくお願いします。

  • 工学部と薬学部の就職

    こんにちは! 薬学部と工学部の就職について質問です。 1.有名ではないけど国家試験の合格率は高い薬学部卒の薬剤師以外の就職 2.有名大学の工学部と院卒の就職 では、どちらが幅広いですか??また、どちらが就職しやすいですか??(自分次第だとは思いますが) 薬学部なのに全く違う分野の仕事を希望しても就職できないでしょうか。また、マイナスなイメージでしょうか?? わたしは薬剤師になるつもりはないのですが、薬に興味があって資格もとれるということで薬学部に進みました。しかし研究をしてみたいという気持ちが強く、工学部の方が良かったかなと思ってます。就職の幅も工学部の方がいいのではと予想しています。 また、薬学部は6年制ですが、就職の時、院卒ではなく学部卒として扱われるのでしょうか??調べたのですがよくわからなくて↓↓ 薬学部,工学部卒の方、薬剤師の方や社会人の方など、ぜひ教えてください(^^)