• 締切済み

個人事業の企業について

現在大学4年生で、近々個人事業主として起業したいと持っています。 いろいろ調べたり本を読んだりして勉強はしているのですが、なかなか理解ができません。 個人事業主としての心優しい先輩方がいらっしゃれば是非お伺いしたいのですが 起業する際の手順とそれに伴う必要経費(税金など)をわかりやすく教えていただきたいです。 それと、起業するにあたって 「こんな失敗をした」・「ここに気をつけたほうがいい」などございましたら教えてください。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

起業にかかわる手続きというものは、個人事業であれば簡単です。 事業開始後に、税務署へ、開業届けを出すということです。 あくまでも、税務署が開業のお墨付きをするのではなく、開業後の納税者の自己申告による手続きです。 青色申告の承認を受けたいのであれば、期限内に承認申請を出すことになります。 そして、所得税の確定申告を毎年行うのです。 そのほか、従業員などを雇った場合など、必要な時に必要な手続きを行うのです。 必要経費というものは、事業に直接・間接的にかかった支出のうち、経費計上できるもの、資産計上し減価償却するものなどがあります。青色申告であれば、複式簿記に従ったものとなります。白色申告が楽だという人もいますが、法改正により簡易帳簿の保存義務が求められます。そのようになると、一定以上の会計知識による会計帳簿の作成が必要となることでしょう。 経費になるかではなく、事業主が税務上の経費と判断したものが経費です。税務署は個別の経費認定は行いません。最終的には税務調査で判断するものです。それまでは自己申告で判断するのです。 それに、事業ごとに必要となる経費というものは、事業によっても異なることでしょうからね。 白色で求められる単式簿記、青色申告で求められる複式簿記、 決算書の書き方や申告書の書き方 これらは、国家試験でも難しいと言われる税理士や公認会計士の分野となり、簡単なものではありません。自分だけの処理や最低限の知識により自己申告も可能でしょうが、税金などの計算に正しいと言われる計算などは一つではありません。そのようなことから、簡単に説明できるようなものではありません。 個人事業であっても、商売の名前である屋号(法人で言う会社名)を重要視されることがあります。特に預貯金や各種取引などで求められます。しかし、通常では個人事業の屋号を登記などすることはありませんので、屋号の証明ができません。その証明の代わりに用いられるのは、税務署への開業届けの控えとなります。 税務署など各種役所系の手続きでは、控えを手続きする人が用意しなければ、発行してくれません。 一度受け付けた後に、やっぱり控えがほしいと思っても、発行してくれません。 提出書類のコピーを用意することで、提出時に控えへの受付印の押印を頼むことで、控ができます。 税務署も人間のやることです。以前知り合いが手続きをした際に、紛失された書類がありましたね。提出したと直抗議しても、控の提示がなければ認めないと言われましたね。知人には、控えを作るように指導していましたが、安易に楽な方法を選んでしまったために、税務署から不利益を受けてしまいましたね。 控は結構重要なものです。ご注意ください。 起業と書かれていますが、税務上の事業的規模となっていない、不動産所得に該当しないということであれば、単なる一時所得や雑所得などとなります。この辺の判断などはできているのでしょうか? 世の中には起業のための本などもあります。最低限、自分で学んだうえでの質問の方が良いと思います。質問がアバウトで大きなほど、明確な回答は得られないことでしょう。 起業される内容によっても、注意すべきことはいろいろです。

wainchan22
質問者

お礼

こんばんは。 丁寧で大変わかりやすいご説明をいただき本当に感謝しております。 また、アバウトな質問をして回答者様を困らせてしまった事を申し訳なくも思っております。 これからもっとよく調べて、何をしたいのか、どうしていきたいのかなど、しっかりと計画を立ててみます。 そのあと、またわからないことが出てきてしまったら、もしよろしければ再びお力を貸していただけたらと思います。 ありがとうございます^^

noname#175120
noname#175120
回答No.2

何を起業するの? 個人事業主は独立して個人で仕事をする人を指しますが、何をして独立するのでしょう? それが1番の問題では? 個人事業主なんて働く形態でしかありません。 問題はその業務の内容自体でしょう。 仕事がなきゃ独立しても意味は無いですから…。

wainchan22
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。回答者様のおっしゃるとおり、事業の計画があやふやなままでこのような質問をしてしまったことを恥ずかしく思います。 もう一度しっかり調べ直して、もっとしっかり計画を立てて行きたいと思います。 ありがとうございます。

  • tomoac
  • ベストアンサー率12% (21/168)
回答No.1

別に難しいことはありません。 要は儲かった分の税金を法律に従って払えばいいわけです。 何ら届けをせずに事業してお金をもらってもいいのですが、そうすると個人資産となり税金が高いです。 届けをすると、個人事業者としてさまざまな税金の優遇措置が有り、簡単に言えば儲からない状態では、税金を支払う必要がなくなります。 だから届けを出した方が得です。届けは、紙1枚の簡単なものです。 届けは税務署に行って、出せばいいのですが、とても親切に対応してくれますから、その際にいろいろ聞けば教えてくれます。 怖いところというイメージがありますが、全然違います。恥ずかしがらずに何でも聞けば、とても親切に教えてくれ、無料で税理士さんが自宅にきて説明してくれるようになります。

関連するQ&A

  • 1年以内に退職→個人事業主→起業した場合について

    もう少しで会社を退社する者です。 会社を退社した後に、個人事業主で仕事をすることも決まっているのですが ある程度、資金がたまれば、会社を起業しようと考えています。 起業のタイミングですが、早くにできる目処も見えてきていますので 個人事業主から起業というのを、ここ1年以内に出来てしまうかもしれません。 その場合に、その1年間の税金などは、どう申請するのかなどが、あまり想像できていません。 個人事業主の際に、様々に経費として処理していたモノと 起業後の経費にしたモノは  別けて申請される必要があると思いますが どうやって管理するんですかね? 確定申告についても、青色申告のまま、起業(法人化)というので良いのでしょうか? すいません。質問が分かりにくいと思います。 それぐらい、ちょっと理解できていないので、1年以内で個人事業主になって 起業(法人化)した場合、何の準備や申告が必要になってくるか?など 時系列で分かるような情報サイトありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主?

    主人が知り合いの会社で左官屋として日当いくらで働いているのですが、この場合はやはり主人は個人事業主になりますよね? となると、開業届を出した方が良いのでしょうか? 税金関係とか何も分かっておらず、確定申告時の、莫大な税金請求が怖いです。 主人がしっかりしてないので、私がなんとかしなければと、思うのですが何から始めたら良いですか? 帳簿など付けなければいけないのは分かってますが、やり方など本で勉強すれば分かりますか? 経費という経費はまったく無く、材料なども会社持ちなので、たまに買う仕事道具や100ショップで買う雑費くらいしか領収書はありません。

  • 派遣をしながら個人事業主

    全くの無知ですみません。 知人が派遣社員として勤務しています。 将来的には起業したいとの事で、地道ではありますが、週末に起業をしたい関連の 仕事をしているとの事です。 たまたま話が膨らみまして、個人事業主の話になったのですが、現在派遣社員を 行いながら副業もしているので、個人事業主として扱われる=家賃なども事務所経費 として生活できる等々の話を聞きまして、“本当なのかな?”と疑問に思いこちらに 質問させてもらいました。 個人事業主として扱われれば、事務所経費・水道光熱費なども経費の対象になるとの事 と思いますが、起業する為の副業(将来的には専業)でそのような事が、行われるのかと 思っております。 無知ですみませんが、何卒宜しくお願い致します。

  • 個人事業主の経費

    税金などについて教えてください。 私は家を建てるときに親族へ事務所として貸すために3階建てにして1階を貸しています。 家賃収入がありますが私はサラリーマンですので雑費として確定申告しています。 もし、個人事業主として起業した場合、住宅ローンの一部を経費として計上できるのでしょうか? また、固定資産税なども同じ考え方が出来るのでしょうか? 不動産に関しては個人事業主になれないと聞いたことがありますが本当ですか? 事務所部分は住宅ローン控除の適用外となっており、家賃の20%の税金は多すぎるように感じております。 アドバイスをお願いします。

  • 個人事業について困っています。。

    問屋で服を仕入れてオークションで出品したいと前々から思っているのですが、仕入れたいと思ってる問屋では個人事業主か法人しかできなくて、困っています。 私は主婦ですが個人事業主として登録とかはできるのでしょうか??また税金?(何かお金)など届出手続きなどかかりますか?全然分からなくて困ってます。。 問題など出るんでしょうか? 詳しい方、理解するのが遅いので分かりやすい説明していただけたら嬉しいです(;;)よろしくお願いします…

  • 個人事業+副業 賢く理解し確定申告したい。

    以前、こちらで質問させて頂きとても分りやすかったので、 より理解したく、再度掘り下げて質問させて頂きます。 個人事業主+派遣の仕事。 税制面で上手に賢く得する方法を教えて下さい。 下記のように理解していますが、理解の仕方が間違っていないか ご指導をお願いします。 個人事業主+派遣の仕事をした場合(扶養無・従業員無) 控除される税金面を考えたら、個人でも確定申告した方がいいのか不明です。 (例え年収20万以下や赤字でも) ▼個人事業主(売上200万) 200-(青色控除65万+基礎控除38万+経費97万) 税金控除200万 200-200=0利益なし ▼派遣(年収200万×30%) 200-(基礎控除38万+給与控除78万) 税金控除116万 200-116=84万で所得税計算 ▼確定申告で合算 (個人200)+(派遣200)=400万 400-(青色控除65万+基礎控除38万+経費97万+給与控除78万) 税金控除278万 400-278=122で所得税計算 質問 1・個人の経費が多くなり合算した場合、派遣の所得「84万より以下」ならした方がいい。 2・合算で確定申告する場合は給与控除も含めていいのでしょうか。 3・どんな場合は確定申告した方がよく、またどんな場合は確定申告しない方がいいか教えて下さい。 (派遣会社が年末調整済みとして考えています) こんな理解であっていますか? 個人事業主が派遣の仕事もしていたら、控除される分は個人事業主の方が 大きいと思っているので混乱しています。 宜しくお願いします。

  • 個人事業主の経費とは

    本によっては、個人事業主のジム費用も経費処理できると書いてありますが・・・項目は??何にすれば良いのでしょうか。

  • 個人事業主の税金について教えて下さい

    はじめまして。個人事業主の登録を検討中の者です。 初めてのことなので分らないことだらけで恥ずかしいのですが、思い切って質問させて戴きます。 以後お世話になることが多々あるかと思いますがよろしくお願い致します。 早速ですが、本当恥ずかしいくらい初歩的な質問をさせて下さい。 事業主の税金について、いくつかお願いします。 あちこち覗かせてもらいながら勉強しているのですが、勘違い等もありましたらご指摘下さい。 1.確定申告について 青色申告になると思うのですが、これは所得税が決まるのでしょうか? 2.消費税について 年間1000万以上の売り上げがあると消費税を支払う義務があるんですよね? 支払いの有無に関わらず、お客様からは消費税を戴くものなのでしょうか? 1000万未満の売り上げの場合、お客様からは消費税を戴かないものなんですか? 3.計算について 売り上げ額や仕入れ額等を管理する上で、普通は消費税込みで計算するものなのでしょうか?(個人・申告用それぞれ) 4.そもそも税金って… 個人事業主の支払わなければならない税金は、どれくらい種類があるんでしょうか? 所得税・消費税・住民税などくらいしか、今頭がパニックで出てきません。 「売り上げ」-「仕入れ代・経費」=残り分が事業主の手元にとりあえず残るわけですが(大まかですけど)、全部自分のお金としてもなんだか不安です。 その残り分から税金を支払うわけですよね? 税金分として何%くらいを確保しておけばいいものなのでしょうか? 沢山書いてしまいましたが、あちこち見れば見るほど、調べれば調べるほど頭を抱えている状態で、基本的なことが理解できてないです(T_T) わかる範囲、もしくは個人事業主の方の経験談など、是非アドバイスお願い致します。

  • 個人事業主の福利厚生について

    こんにちは。 個人事業主の経費計上について教えてください。 よく、個人事業主の福利厚生費は認められないとった人がいるのですが、 個人事業主でつかったマッサージやエアサロンなどの費用は経費に認められないのでしょうか。 また、個人事業主ではなく、法人の場合は認められたりするのでしょうか。 営業などで、身だしなみにかかるもの(ヘアカット、スーツなど)も経費になるのではないかと 個人的には思うのですが。 知識をお持ちの方、よろしくお願いします。

  • 個人事業主がアルバイトした場合

    私は個人事業主としてお店を経営しているのですがあまり収入がなく来月あたりからアルバイトをしようと思っているのですがこの場合税金の面で何か問題が起こるのでしょうか? まだ税金のことについてまったく勉強を怠っていたので良くわかりません。 どうか税金の面でプラスになるお話を教えてもらえないでしょうか?  あと個人事業主の立場から一番わかりやすい税金の勉強ができる書籍やら情報は何が良いのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう