• 締切済み

バイクのバッテリーの突然死

noname#178987の回答

noname#178987
noname#178987
回答No.1

もちろん、バッテリーの可能性と、 ダイナモ【発電機】 どちらかに成ります。 ただ、キックで掛かりませんか? でしたら、バッテリーの寿命の可能性も有ります。 冬ですので、よけいです。 バイク屋さんに、持って行き、 見て貰うべきかと思います。 バッテリー交換だけで、直ればいいのですが、 ダイナモが、死んでたら、また 同じ事が起こります。 ただ、一度、放電しきったバッテリーは、 出来れば、新品に交換した方が良いと思います。 性能が、かなり、落ちてます。 これは、一応の、基本程度です。 バッテリーも125ccなら、結構な値段かと思います。 5000円はすると思います。 出来るだけ、ダイナモの、確認をバイク屋さんに見て貰って下さい。 ダイナモなら、修理代は、1万はしますよ。

shoot1340
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 キックがついていないバイクなので、どちらか確かめることができませんが、バッテリーを交換する前に他の可能性がわかったので助かりました。

関連するQ&A

  • バイク バッテリー交換について

    バイクのバッテリー交換について質問します。5年近くバイクに乗っておらず、久しぶりにエンジンをかけましたが始動出来ませんでした。そこでネットで3000円程のバッテリーを購入し取り付けました。しかし、キーのON、ウインカーやブレーキランプは点灯しますが、セルを回してもギーと音がしてエンジンがかかりません。ちなみにヘッドライトも点灯しません。格安のバッテリーが原因でしょうか?宜しくお願いします。

  • バイクのエンジンがかかりにくい。

    質問いたします。よろしくお願いいたします。 V-Twinマグナ250とSを複数所有しております。最近2台のマグナに、 メインスイッチを入れてスタートボタンを押してもセルモーターが回らない。(ヘッドライトは点灯。 もちろんキルスイッチは解除)しばらくしてからボタンを押すといつも通りエンジンがかかる。 と言った症状が現れました。 昨日、その内の1台に乗って、近所へ出かけ買い物を済ませ、エンジンをかけようとすると、 うんともすんとも言わない、時間を空けてTRYすれどもいっこうにかからない。仕方なく、押しがけを試みたがうまくかからない。そこでセルをまわしてみるとすんなりとかかってしまう。で別の店での買い物を済ませて、スタートボタンで普通にエンジンが掛かり帰宅できました。  これはバッテリーが弱っているからなのでしょうか、それともレギュレーターか何かの交換が必要なのでしょうか?バッテリーなら、しばらくして 掛かるというのは無いと思うのですが・・・。

  • バイクヘッドライト不調

    TWのヘッドライトが不調で困っております。 突然ヘッドライトが点灯しなくなり、翌日セルが利かなくなり、キックで数日乗っていました。 このときはエンジン回転数があがるとウインカー、ヘッドライトなどの電気系は動作したのでバッテリー不良を疑い、バッテリーを新品にしました。 キーをONにするとNランプ、ウインカー、テールがしっかり点いてます。 セルもばっちりです。 しかしヘッドライトが点いてません。 試行錯誤してると、一度だけおもいっきり吹かすと点灯することに気づきました。 今は乗る前に吹かしてライト点灯させてますが、以前はセルを回せば点灯してました。 この症状を直すにはどうしたら良いでしょうか? ちなみにバイク屋に持って行ったら、点検修理は一ヶ月待ちで予約入れた時点でバイクを預かるとの事で、通勤に毎日使ってるので困っております。 回答よろしくお願い致します。

  • バッテリーを交換するべきでしょうか?

    YAMAHAのJOGを使用しています。 1週間ほど前にセルモーターが回らなくなりました。 それと同時に、ブレーキランプがブレーキを握っても点灯しなくなりました(キックでエンジンをかけると、ヘッドライトとブレーキランプは点灯しますが、ブレーキを握っても明るくならないと言う意味です) ダメもとで毎日、セルを回す動作と、ブレーキを握って明るくなるかどうかをチェックしていました。 すると今日、セルが回り、ブレーキランプも明るくなるようになりました。 この現象はバッテリーによるものでしょうか? また、交換するべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原付のエンジンがかからなくなりました。バッテリー?

    2ストのDio、年式不明。 スタータースイッチでエンジンがかかりづらくなっていたので、ここのところ乗らなくても毎日キックでエンジンをかけて、しばらくアイドリングをするようにしていました。そのせいか調子がよくなって、今朝も近所を回るのに一発でエンジンがかかって快適でした。 ところが帰ってきてから、またエンジンをかけようとしたら、かかりません。スタータースイッチを押してみても、高いキュルキュル音がせず、ギュル・・・ギュル・・・とゆっくりと弱い音がして、そのうちほとんどしなくなりました。キックを何度もしてみるのですが、それでもかかりません。 キーをONの位置に持ってくると、前はライトが付いていたと思うのですが、全く点灯していません。ウインカーは付きます。 バッテリー切れでしょうか?

  • バッテリーが充電されていないようです・・・

    ご覧いただきありがとうございます。 タイトルの通り、バッテリーが充電されていないようなのです。 車種はSUZUKIのGSX400Sで、ヘッドライト(HID)を繋げないでいればまだしも、つなぐとミルミルと電圧が低下していき、最終的に電圧計の表示が10.8Vあたりでヘッドライトが切れます。 通学で毎日使用しており、帰りも遅くなるので、ヘッドライトを点灯しなければならないので、毎日家に帰って専用充電器でバッテリーを充電しております。 バッテリーは半年くらい前に購入しました。 なんでこうなったか考え直してみたのですが、走行中にふとキーをOFFにしたことがあり、なぜかそこらへんから軽いアフターファイヤー(走行中のエンブレなどでアクセルを戻したときに発生)が起こるようになり、それから少ししてからバッテリーの充電がされなくなったようだった気がします。 こんなことをしてるとおそらくバッテリーの寿命がなくなってしまうので、どうにかしようとしたいので、ご協力していただければ幸いです。 ちなみになんですが、本題とは全く関係ないんですが、GSX400SのエアークリーナーBOXってエンジンおろさないとはずれないんですか?

  • HID取り付け後にセルが回らなくなった(エンジン始動不可)

    車種:アトランティック125 ヘッドライトバルブ:H11 35W(両灯) バッテリー:YUASA YB-12AL-A 本日、注文していたHIDが届いたので片方だけ取り付けを致しました。 特にトラブルも無く結構すんなり取り付けられましたが 取り付け後1度目はエンジンがかかりましたがそれ以降は 急にセルが回らなくなって(キィン、キュインてな感じです)しまいました。 これはバッテリーが上がってしまったのでしょうか? そうであればこんな急に上がっちゃうものでしょうかね 現状は以下の状態です。 毎日100キロの通勤に使っております。 キーをオンにするとヘッドライト、ウインカーは点灯致します。 HIDをバッテリーに直に繋ぐと点灯致します。 ヘッドライトを両方取り外してもセルは回りません。 HIDを取り付ける前はエンジンはセル一発でかかりました。 素人目で恐縮ですがバッテリーが上がっているのであれば キーをオンにしてもヘッドライトやウインカーが点灯のしないのでは? もし上がっているのであればバッテリーに直接繋いでもHIDは点灯しないのでは? とか思っちゃったりしています。 以上を含め誰かご教授願いますm(__)m

  • バッテリの充電について

    こんばんは。 ライトの消し忘れでバッテリーが上がってしまいました。 キックでエンジンをかけて、ヘッドライトを消した状態で20kmほど 走行したらセルで始動するまでに回復しました。 暗くなりライトを点灯させて帰宅した後に再度確認すると セルでエンジンがかけられませんでした。 走行して充電する場合は、どれくらいの距離を走ればよいのでしょうか? バッテリはYTX5L-BS 4Ahです。 宜しくお願いいたします。

  • 三相直流のバイクのバッテリー上がりはキックしてもプ

    三相直流のバイクのバッテリー上がりはキックしてもプラグに火は飛びませんか? 三相直流のスクーターです。(キーONでヘッドライト点灯) 放置していてバッテリーが上がってセルは回らないのですが、キックがついているのでなんとかエンジンをかけたいです。 しかし三相直流の場合、バッテリーが完全にあがるとキックしてもプラグに火は飛びませんか? 以前2ST交流のスクーターの点火プラグチェックでプラグを抜いてフレームなどにアースさせキックすると火花が飛ぶところを見れたので、同じようにしてみましたが、火花が飛びません。 三相直流の場合はキックによる発電はなく、バッテリー依存なのでしょうか?

  • このバイクの症状を診察してください。

    バリオスII、98年に乗ってます。 今まで普通に走ってました。しかし庭で洗車中に1度倒してしまい、それからエンジンをかけようとすると、セルがカチッ!っと鳴るだけでキュキュキュとも言わず沈黙。何度かやってるうちにランプもキーを回した時にじんわ~り点灯するようになり、最後はキーを回してもランプすらつかなくなりました。 ・バッテリーは中古の時からずっと使ってて3年は使いました。なので何時のバッテリーかは不明です。 ・車とバッテリーを繋いでエンジンをかけると1発で始動します。今まで通りです。 ・そして車からバッテリーを外してバイクだけでエンジンを始動させようとキーをまわしてもランプが点灯すらしません。 私の素人自己診断ではバッテリーの寿命だと思うのですが、ヒューズやらレギュレターやらよくわからないので、皆さんの意見が欲しいです。足りない情報があったら伝えますのでよろしくお願いします。