• ベストアンサー

小田急線沿いで住みやすい街はどこですか?

成城大学に通っている学生です。 この春から引っ越そうと考えているのですが、小田急線沿いで学生が暮らしやすいのはどの辺りでしょうか? 一人暮らしをします。なので、食材の安さや外食の選択肢の多さを重要視しています。近隣にジョギングコースがあるとなおうれしいです。 今のところは通学のしやすさや遊びやすさを考えて、成城学園前~経堂辺りを考えています。家賃は6万円まで出せます。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180778
noname#180778
回答No.1

家賃六万だと、柿生辺りでしょうか。 柿生、新百合ヶ丘だと麻生川沿いがジョギングコースになります。 60000万だとがんばって百合ヶ丘あたり探してみてください。 生田や読売ランドだと山坂が険しいです。 成城から経堂で60000万円だと築年数や駅前からの距離等、かなり悲しい思いをされる事になるのではないかと思います。 良いお部屋が見つかると良いですねo(^-^)o

Hyakki46
質問者

お礼

柿生や新百合ヶ丘ですか、そこは盲点でした! 少し調べてみたら柿生のあたりは安い家賃でも部屋の広い物件が多いみたいですね。頑張って探してみます。 回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小田急、京王沿線に住む

    新宿30分以内ぐらいに引っ越しを考えています。みなさんからのアドバイスにより小田急、京王沿線に絞ってみました。いまは地域探しの段階です。条件は以下で探しています。 ・新宿までの駅間が約30分以内 ・新宿まで乗り換え無し ・静かで自然がある ・駅前にはある程度の商店 ・家賃8万円以内 ・広さ30平米程度 そろそろ絞り込みたいと思いますので、みなさまのお薦め駅、地域を教えてください。今のところ小田急の成城学園前~向ヶ丘遊園あたりで考えています。どんなことでも構いませんのでたくさんの情報をお願いします!

  • 小田急線の沿線で住みやすい駅を教えてください!

    小田急沿線に引越(賃貸)を考えています。 候補は、豪徳寺・経堂・千歳船橋・祖師谷大蔵です。(自分で調べて、ここまでは絞りました) 以前京王線沿いに住んでいたことはあるのですが、小田急線はほとんど知りません! 上記の各々の街の雰囲気・違い、住むという視点でのおすすめ駅などなど教えていただけるとうれしいです☆ (しばらく現地を見に行けそうにないので、まずはよくご存じの皆さまからのアドバイスをいただきたく!) ・京王線より小田急線を希望しているのは、千代田線沿線を使うことが多いためです ・停車駅的には、経堂が一番便利だと思うのですが、他の候補駅よりもやはり相場が高いのが少しネックです。(他の駅よりも格別に住みやすいのなら、家賃が高くてもよいのですが、他の駅とそこまで変わらないなら、家賃が安い方がいいです) ・自転車も乗りますので、駅近にこだわりはありません(でも近いに越したことはないです!) ・駅前はできれば賑やかな方がいいです(外食が多いので飲食店、中規模以上の書店もあると尚うれしい) ・しかしながら、駅前以外は比較的のんびりと静かで、緑が多いといいなと思います。 ・どちらかといえば、庶民的で気さくな感じの街がいいです(成城学園前などは高級なイメージがあり、候補から外しました) ・今は夫婦だけですが、いずれは子育ても考慮にいれた上で住むことを考えています。 ・候補の駅の家賃相場はだいたい把握していますので、今回は予算面よりも、街の雰囲気や暮らしやすさなどの点からアドバイスいただけると幸いです ※候補駅以外でも、「ここの駅もいいよ!」というおすすめ等がありましたら、ぜひ教えてください。   確信を持って絞ったわけではないため。。。 いろいろ希望が多くてすみません。どうぞよろしくお願いします!!

  • 小田急の列車種別

    久しぶりに小田急の情報を見たらすごい数の種別に戸惑いました。 学生の頃、通学で利用していた頃は、急行・準急・各停だけで、注意点は千代田線直通準急が経堂を通過する事くらいでした。 現在利用の方、今のダイヤを歓迎しますか? 少し統合整理した方がいいといいと思いますか?

  • 一人暮らしに向けて、小田急線沿いの物件を探しています。

    一人暮らしに向けて、小田急線沿いの物件を探しています。 現在大学1年生で、高田馬場の大学に通っています。自宅は神奈川で、通学には2時間ほどかかるため一人暮らしを検討しているのですが、小田急線沿いでおすすめの場所はありますでしょうか? 条件としては、 ・実家への帰りやすさも考え小田急線が最寄りの立地。 新百合ヶ丘~新宿の範囲。 ・静かな場所が希望です。田舎くさいところでも全く構いません。最寄りの駅から徒歩30分などでも構いませんので、落ち着ける立地を探しています。 むしろ、家賃を低く押さえたい(できれば5万以内)ので、駅から遠いほうが良いかも知れません。 この2点です。 おすすめの立地があれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小田急沿線への引越し

    現在引越し検討中の者です。 世田谷での勤務が決まり、引越しすることになりました。 しかし、今までずっと関西に住んでいたため、東京の土地勘が 全くありません。 以下の条件で家を探そうと思っているのですが、 お勧めの駅や住みやすいエリア、また、世田谷区の雰囲気などを 教えて頂きたいです。 (1)勤務先は「経堂」 (2)女一人暮らし、帰りが遅くなるため治安の良い場所 (3)家賃は7万程度 (4)小田急沿線 (5)通勤は1時間程度 まったくみず知らずの土地なので不安です。 どなたか詳しい方、どうぞよろしくお願いします!

  • 小田急線・京王線沿いの街の雰囲気を教えてください

    こんにちは。この度、大阪から東京(勤め先は新宿)へ転勤になるのですが、土地勘がなく困っています。 家賃相場等々の条件から、『小田急:下北沢~祖師谷大蔵』もしくは『京王:明大前~千歳烏山or永福町、西永福、浜田山』あたりに住もうかと思っているのですが、このあたりの街(駅)の雰囲気を教えていただけないでしょうか? ・商店街やスーパーの有無(24時間スーパー等の情報もあれば嬉しいです) ・飲食店情報(個別のお店情報でなくて結構です。食堂が多いよ!とか、美味しいお店がそこそこあるよ!という感じの情報があればありがたいです) ・電車事情(インターネットで「小田急は朝の電車がすごく遅い」等の情報があり少し悩んでいます。ちなみに、朝は9:30くらいに新宿駅に着きたいと思っています。) ・その他(皆さんの持つ『街や駅へのイメージ』を皆さんの主観で結構ですので色々と書いていただけないでしょうか。治安が悪そう!とか、お洒落だ!とか。。。) ちなみに、私は34歳男性の一人暮らしなのですが、、、よその土地から来た転勤者にありがちな、、「なんで?そんな所に住んでるの?」的な感じにはなりたくないと思いまして・・・ せっかくなので、出来るだけ『ステイタスの高そう(書いてて恥ずかしいですが・・)』なイメージの街に住みたいと思っています。 7月には異動ですので、かなり時間的に余裕が無く焦っているのですが・・・出来るだけの情報を集めて、悔いのない東京生活を送りたいと思っております。 なにとぞ、よろしくお願いいたします!

  • 小田急沿線で2DK

    小田急線沿いで2DK(30m2-)相当の賃貸物件を探しております。 条件にあう街、街の雰囲気を知りたいと思っております。 よろしければご意見よろしくお願いします。 <私の情報> 勤務地は相模大野 大きな街に行くのは月2、3回程度、主に横浜、新宿、渋谷 移動は電車、自転車、徒歩、バス不可 <条件> ・新宿-大和or新宿-本厚木区間 ・近隣にスーパー(できれば郊外型、成城石井等不可) ・家賃7万以下 ・急行など停車不問 ・坂が少ない、穏やかな気候

  • 東京で一人暮らし 引っ越したい

    今、大学生で東京で一人暮らしをしています。 大学は山手線内にあります。 来年の半ば頃に引っ越そうと思っています。 今の家賃が7万なんですが、+1万で暮らせるところを探しています。 希望の沿線は ・中央線 ・小田急線(成城学園あたり~新宿) ・京王線(調布あたり~新宿) ・東急東横線・目黒線(日吉~渋谷) ・東西線(飯田橋より西) この沿線でいい点悪い点を教えて頂けたらと思います。 他にも落ち着いた雰囲気で、住みやすい沿線があったら教えてください。 あと、通学に片道1時間以上かかるのはあまり良くないでしょうか?

  • 春から小田急線沿線ではじめての1人暮らし(大学生)

    春から成城大学に入学が決まった娘の住まいについて相談します。 小田急沿線での物件を探しております。 不動産で物件を探す前にある程度しぼっておきたいので どこの町がおすすめか?をアドバイスお願いします。 (当方、土地勘は全くありません。) ・治安がいい ・駅近くに商店街やスーパー、コンビニ、ショッピングセンター  等がある ・気軽に入れる飲食店が多い ・成城学園前駅から10分~15分以内の駅 ・物価が安ければなおよし 広さが20m2前後で家賃7万円以内、駅から近い場所 を希望しております。 今月末に、現地不動産を回る予定にしております。 どうか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 代々木上原~成城学園前でお勧めの駅は?

    結婚を機に引越そうと思っています。 職場が霞が関駅で、妻の実家が海老名であるため、小田急の代々木上原~成城学園前あたりで考えているのですが、どの駅にすればいいか、迷っています。 ・代々木上原~経堂 ⇒ 新宿発の経堂行終電(平日)が他より12分遅い ・豪徳寺 ⇒ 世田谷線山下駅もあるので、京王線や田園都市線も利用しやすい ・梅ヶ丘 ⇒ 公園や学校があるので将来子供ができた時に便利 マンションの購入も視野に入れているのですが、そうなると千歳船橋や祖師ケ谷大蔵の方が良いでしょうか。 優先順位は 1位 通勤や買い物の交通アクセス 2位 家族で住みやすい街 3位 家賃 です。宜しくお願いします。