• ベストアンサー

ちょっと些細な相談事なのですが・・

私は、コンビニや、本屋とか とりあえずどこでも 一人で行けないんです。だから、友達についてきてもらってます なんか、外が嫌なのかもしれません でも、一回、一人で外に出てみると普通にどこでもいけるような気がしますww これは、ただの面倒くさがりなんでしょうか。 それとも、ちょっとした引きこもりみたいなものでしょうか。 自分でもわからないので、 少しでもわかるような人がいたらいいなとおもいますww

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAi-ro
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.2

お友達と一緒でなら行けるので、面倒くさがりや引きこもりとは違うと思いますね。 質問者さまは、学校や会社で1人でランチができないタイプの人ではないですか? よく女子が団体行動するかんじと一緒なのではないかと思います。 1人だと孤立感のようなものを感じて落ち着かないとか…。

noname#178591
質問者

お礼

学校では、独りにならにように一生懸命、輪に入ろうとしてるけど 話の内容がわからなくていつも、ある意味独りですww 友達のかざりのような存在だとおもいます・・

noname#178591
質問者

補足

なかなか、外に行く決心がいるので引きこもりかなと思ってました・・w

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

都会は好きですか?乗り物の乗り継ぎは一人でできますか? 私の友人に貴方に似た方がいますが、 その人は人ごみや街の中が嫌いです。 乗り物に一人で乗るのも苦手です。 ずっと田舎育ち田舎暮らしです。 ガヤガヤした街の中を一人で歩いたり買物できるようになると、 きっと一人での行動に慣れるのではないかと私は思うのですが、 いかがでしょうか??σ^_^;

noname#178591
質問者

お礼

都会は、怖いし、乗り継ぎも、できません>< 駅とかでも 乗る駅が関係ない友達に 駅員さんに聞いてもらったりしてました・・ ほんとに自分でもうざいなっておもいますw ほんとに私は小心者で、レジに行く時も少しドキドキします 変ですよねww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バレますか?

    友達の友達、コンビニの店員、接客業をしている方ならお客さん その中に、自分に自信がない人・ひきこもりの人がいたら、 接しているうちに「あー、この人自分に自信ないんだろうな」 「つい最近までひきこもりだったんだろうな」ってわかりますか? 私もたまには外に出るんですが、やっぱバレてるのかな?ってちょっと気になります。 皆さんはひきこもりと遭遇することなんてないかもしれないけど、どうですか? 人の目ばっかり気にするのが私の悪いところです。 気にしない性格だったらひきこもりになんかなってなかったんだろうな・・・

  • 些細なことなのですが、、、

    本当に子供みたいな質問でごめんなさい。 友達に異性の方が1人でも多い事って嬉しいことでしょうか? 異性の方から話しかけられることは嬉しいことでしょうか? 自分は男(大学生)なのですが、女性の友達がいないに等しいです。 自分は見た目(外見)も良くなく、同姓の方からもきっと「取っ付き難いなぁ」って最初は思われてしまう 様なタイプだと思います(クールな人間というのでしょうか)。 そんな自分にも気になる女性がいるのですが、こんな自分でも友達になってもらいたくて その女性に話しかけようと思っています。 ですが、そんな人から話しかけられたら迷惑だとか、そんな人とは友達になりたくないっ!って思われないか 怖いです。 相手とは顔見知り程度で1,2回数分(数秒かもしれません)話したことがある程度です (相手から話しかけてきてくれました)。 もう大学生だし子供じゃないんだから…って思われるかもしれませんが、 過去に自分から女性に話しかける(女性と会話する)ということをしてきたことが無いので 心配・不安で仕方がありません。 どうなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 些細な質問なんですが・・・。

    タイトルに書いたように、ホントに些細な質問なんですが答えてもらうとうれしいです。自分は今大学1年で服を買いに行くとき一人でぶらぶら歩くんですが(別に友達がいないわけではないです。一人のほうが気がらくなので。)、最近一人で歩いてると周りの人がほとんど友達と来ていることに気づきました!やはり周りから見ると一人で買い物してる自分は痛い人間なんでしょうか?しょーもない質問ですが悩んでるんでおねがいします。

  • 相談です。

    長いし、相談というか自分語りなので面倒な方は無視して結構です。 自分の性格、いままで生きてきた人生が恥ずかしくて、消したくてたまりません。 今よりずっと小さい頃うるさくて我がままで鬱陶しいネチネチした性格の私に母が愛想をつかし姉妹にこっそり「産まなければ良かった」という話をしたそうです。 姉妹も私が嫌いだったので私にこのことをすぐ話しました。 自分のせいなのに死ぬほど悲しくてたまらなかったのを覚えてます。 たぶんその時ぐらいから坂から転げおちるように捻くれて行きました。 強烈なさみしがり、人見知り。友達はいなくなるし、そうすると口から簡単に死ねという言葉が出るようになりました。 一生懸命、ひとに迷惑をかける性格になりました。だれかに見てもらいたかったんです。 それから自分がしてきた悪行を省みるようになると、道を歩いてる人が自分を疎んでるから外に出るのが嫌になりました。髪をきれいに解いても、こまめに顔を洗っても、猫背をなおしても、字をキレイに書いても自分は気持ち悪くて歩道に転がってる芋虫みたいで桜の木にへばりついた毛虫みたいで恥ずかしくてたまりません。 何度も死にたいと思います。でも死ぬ勇気なんか1ミリもないです。 腕を切ってみたけどこわくてほんのちょびっと血が出るくらいしか切れませんでした。 生きてもっといろんなものを見ていたいです。 人生1からやり直したいです。 美人で性格も良くて人から愛される人になりたいです。 そんな戯言いってる暇があるならそうなれるようにすればいいと思われると思います。 自分でも本当にそう思います。 でもまず土台からだめなんです。器が欠けているから水が入らないんです。 質問したい内容がわからないのですが誰かに言わないと気が済みませんでした。ごめんなさい。 私はどうしたらふつうの人になれるんでしょうか? 美人じゃなくても性格よくなくても生きてる人はいるのに私には無理です。 恥ずかしいです。本当に心の底から産まれてこなければ良かった。 お叱りの言葉やきつい言葉もがんばって耐えるのでわたしがどうしたらふつうになれるか教えて頂きたいです。 ふつうの同い年の女の子みたいに友達と遊んで、わらいながら家族と話して、胸を張って外に出て散歩してみたいです。 死にたくないです。 お願いします。

  • ある友達との事で相談があります。

    ある友達との事で相談があります。 僕は今年の2月から引きこもりやニート、仕事につけない人の為の支援センターに行ってました。そこで友達が出来、よく友達の家に遊びに行き、自分は活発的で社交的なんでアルバイトを応募して受かって頑張っています。 しかし友達は20で未だにアルバイトもせずにただ家でゲームしたりして親からは月5千円も小遣いを貰ってるみたいでなんか腹立たしくなり友達に「お前もいつまでもガキじゃないき親にいつまでも甘えんと自分で稼ぐ力をつけろや」と言ったのですが友達は「まぁせないかんのは分かっちゅうけど自身がないし、自閉症やから」と言うんです。 僕も心的外傷後ストレスがあるのですが自分の目標の為にバイトして頑張ってます。 なんかただの言い訳としか親に甘えてるとしか思えません

  • 些細なことで嫌な気分が続きやすい自分を何とかしたいです。コンビニなどで

    些細なことで嫌な気分が続きやすい自分を何とかしたいです。コンビニなどで「ありがとうございました」がなかったときなど、一日中気分が悪いです。 コンビニ、スーパー、本屋など、日常で使うお店で、 レジが終わった後、普段はある「ありがとうございました」が なかったとき、 私は、こういうとき嫌な気分が一日中続いてしまうんです。 下手すると二、三日、「あいつ、前の客には言ってたのに」 「隣のレジの人は言ってたのに」「何も買わない客にまでも言ってるのに」 なんて考えてしまいます。 特に、前から楽しみにしていた物をやっと買ったときのレジで言われなかったら、もう・・・ 以前にはこのことが原因で、買ったものを粗末に扱ったり捨てたりしたこともあります。 アルバイトだから、ただ忘れただけだから、 何よりも実害も実益もないことだから、と頭では思うのですが 気分が悪いです。 本当は、些細なことに気づきもしない人になりたいんですけど 以前は些細なことを気にしていたけど 実害がないことにはおおらかになれた方、 どうされましたか?

  • 引きこもりとは?

    一般的に引きこもりとは、どの程度の事を言うのでしょうか? 自分は現在あまり外には出ません。 というのもめんどくさがりで、特に用事が無い時は外でぶらぶらするよりも、家の中でごろごろしていたいからです。 しかし、買い物等用事があるときは普通に外出します。 また現在は通信制の高校に通っていて、たまに学校にも行きますし、バイトもしています。 人ごみはあまり好きではないですが、特別に嫌いというわけでもありません。 こんな状態ですが、一般的に引きこもりと言われるのでしょうか? みなさんは引きこもりだと思いますか? それを知ったところで何もないのですが、少し気になったので教えてください。

  • 相談ですm(__)m

    こんばんは(^-^) いきなりですが質問てす。 この前隣の席の男子としゃべってたんですよ それでひじを見せたときになんか制服のシャツからわきげのぴょんってやつがみえたっぽいんすよ(;_;) そんでその近くのひととあっちの方いってこそこそって話しててなんか なになにーみたいに前の席の女の子がいってたんすけど別に~wwみたいにいってきて それでそのあとに 「女子って男子のわきげどうおもう~の?」 「別にどうとも思わないんじゃね」みたいな 感じで話してたらみた本人ではないほうのかたが 「まあ俺は普通に引くけど(^^)」みたいにいっててまじ女子として終わったなとおもいまして 恥ずかしいやら.後悔やら.その人の言葉が 離れなくなってしまってその...自分が ちゃんと毛の処理をしないのが悪いのですが(--;) そしてその友達たちとも普段通りに話しかけずらく(;_;)(;_;) 自分が普段通りになりたいんです(;_;) どうしたら気にしないでいられますか(;_;) 元のようには戻れないんでしょうか(;_;)? 最早このようなぐちともいえぬものを 読んでいただてありがとうございましたm(__)m

  • 普通に生きたいけど自分に自信がない。

    こんにちは。 こちら20歳の女です。 最近自分がおかしいです。 昔から自尊感情は低いほうでした。 家庭環境も良いとは言えませんでしたし、学生時代いじめられて辛い思いをして自分に自信がありません。 今までは何か悩みがあったときは乗り越えられてきたと思いますが、最近自分が何に悩んでいるのかわかりません。 ただ普通に生きたいだけなのに、それができません。 暗い人間には見られたくないので、悩みなんて無い風に周囲には振る舞ってますし、この前学生時代の友人たちで集まったときは1番楽しそうだと言われました。 最近は自分が嫌で毎晩泣いてお酒を大量に飲んで寝て気を紛らわしていますが、自分が誰かを不快にさせているのではないかということが心配で、大学やバイト以外では外に出れなくなりました。大学に行くのもつらいです。こんなことしか考えられない自分なんかと接してくれる友達やバイト仲間に申し訳ないです。 ただ普通に生きたいだけなんです。 普通に友達と遊んで、恋人を作って、結婚して子どもを産んで…とただ普通に生きたいだけなんです。 でも、自分なんかと友達になってくれる人、自分なんかと結婚してくれる人がいるのか、いたとしても自分なんかと…と考えてしまって辛いです。 今いる友達に申し訳ないから距離を置こうとする反面、寂しいのでやっぱり友達にはいてほしいという矛盾しかないです。自分に自信が無さすぎて、今までちゃんとお付き合いした男性もいません。 誰かと遊びに行きたいと思うときもありますが、自分なんかが誘っても…と思い、1人で出かけることが多いです。1人は好きですが、時々寂しくなります。 親は過保護なのであまり心配かけたくないです。 昔から親にはこうあるべきだ、と言われ続けてきていたので、自分で自分のことを決めることは苦手で、例えばお昼に何か食べようと思っても、自分が何を食べたいのかわからず、コンビニなどでは5分以上悩んでしまうこともしばしばです。 こんなはっきりしない、優柔不断な自分も嫌です。 気の持ちようの問題だとおもいますが、どうすればいいのかわかりません。 どうすれば、この自分が気持ち悪いという感情は消えますか? 普通に生活したいだけなんです。

  • 恋愛相談

    長文失礼します。 私には約三年間、好きな人がいます。 その人は、中高同じで、暇さえあれば遊ぶ仲で、よく周りにもつき合ってる?といわれるくらい仲がいいです。普通に相合い傘して帰ったり、部活終わるまで待っていてくれたり、毎日LINEしてたりと普通の男友達だったらしない行動を結構してる気がして、本当にただの友達なの?と自分でもよく思うくらいです。 脈あり行動といわれるもののほとんどをしてくる気がしてるのですが、ただ彼が優しすぎる性格だからなのではとも思っています。 彼は奥手男子で、告白される気がしないので、告白したいのですが、本当にこんな私のことが好きなのかわからなくて、勇気がでません。 最近、片思いが辛くなってきました。でも恋愛経験があまりないし、友達に言うとからかわれてうるさいので困ってます。どう思うか教えてほしいです。

このQ&Aのポイント
  • 取り込んだファイルの連番が連続しているのにもかかわらず、バラバラになってしまう問題が発生しています。
  • ScanSnapやfiシリーズ、HHKBなどの商品に関連する質問です。
  • 問題の解決方法や原因を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう