• 締切済み

親権の移動について (家庭裁判所にて)

父親が親権を持っていて幼稚園の子どもが居ます。 協議離婚をしてその際 精神的と身体的に無理があり親権は父親にあります。 別々での生活をしてから2年以上経過してしまいましたが このたび回復し引き取りたいと思っても父親は納得せず 家庭裁判所で調停をすることになりました。 父親から母親に移行するにあたり仕事・居住に関しては 準備はできてますが家庭裁判所ではどういった話を するのか、どういった事を してはいけない、 しておいたほうがいい など あるのかが現状わからないでおります。 よっぽど育てられない環境であれば母親が有利だとはききました。 今は父親も心を入れ替えて育児をきちんとやれていいる状況です。 ずるい質問かもしれませんが 裁判官(?)に対しての適切な 報告・真意などを伝えるに当たってどういった準備をして 調停に行けばよいのか アドバイスいただけたら大変ありがたく思います。

みんなの回答

noname#7179
noname#7179
回答No.2

あなたが母親で、現在は親権も無く、一緒に暮らしてもいないということですよね。 子どもさんは幼稚園、ということは、別々に住んだころはお子さんはまだ2歳か3歳くらいでしょうか。 お父さんも育児をちゃんとやっている。 多分、親権移行は無理でしょう。 親権は、子どもの幸せを考えて決められます。 今の状態では、母親との関係も出来ていないし、いつも一緒にいる父親と離れることで、子どもの精神状態は錯乱するのは目に見えています。 また、別居の際に、子どもを置いて母親が一人で出て行った場合など、父親が親権を放棄しない限り、裁判所は母親には親権は認めません。 お子さんは幼稚園とのこと。 お友達もいるし、生活環境はいまの居住地で作り上げられてしまっています。 今、新しい環境に入り、いつも一緒にいた人と別れることは、子どもにとっては死ぬほど辛いことでしょう。 以上の理由で、あなたに親権がいくことは、まず100%無いと思います。 私は調停離婚しており、そのときに弁護士から聞いた話しなので、これは確実だと思います。 あなたは子どもと暮らせていいでしょう。 でも、子どもにとったらどうでしょう。 もし、別れてから定期的に会っていて、関係は切れていないにしても、やはり四六時中一緒にいたわけじゃないですから、信頼関係や親子関係は無いに等しいと思ったほうがいいと思います。 親権獲得は、子どものために諦めたほうがいいです。 子どもの気持ちを考えてあげられませんか???

banbiebie
質問者

お礼

ありがとうございます。良く考えてみます。 原因は同居での姑問題とギャンブル依存で3年我慢したのですが 姑の孫依存もあり精神科にかかってしまいどうにも私一人で籍を抜くしかありませんでした 今は子の生活はできてます。無理をしてでもつれてくるべきでしたが後の祭りです 重ねてお二人に 厳しい意見でしたがありがとうございます

noname#11476
noname#11476
回答No.1

離婚時の親権獲得で母親が有利とされるのは以下の理由です。 乳幼児では基本的に母親がそれまで育てていることが多く、父親は未経験であり、父親が育てるには子供にも戸惑いがある。 ですから、現実に2年もの間、子供にとって問題なく父親が育てている実績があれば、上記の有利な点はありません。 更に言うと、せっかく生活が落ち着いてきた子供の生活環境をいたずらに大人の都合で振り回すというのは裁判所はあまりよくみないでしょう。 ですから、ご質問者が親権を獲得するには、  ・現在の父親との生活では子供の為にならないという点を理論的に主張できるか  ・あるいはご質問者の元で子供を育てた方が子供にとって環境がよりよいということを主張できるか にかかっています。 経済的にはどうでしょうか?ご質問者の方が父親よりも経済力があるなどの有利な点はありませんか? 父親から養育費をもらえば、、とお考えかもしれませんが、それはご質問者にも言えることで、父親が親権を持ち育てている間は、本当はご質問者が養育費を支払う義務があります。(厳密には父親にではなく子供にですが) 裁判所はあくまで子供にとってどちらがよいのかという観点で物を見ます。 ご質問者も同じ観点で、どちらがよいのか自分の気持ちを無視して、純粋にその観点でお考え頂くと何を主張すればよいのか見えてくるでしょう。

関連するQ&A

  • 【家庭】養育費や親権について。

    こんにちは。高校1年の女です。 家庭裁判や調停、親権、監護権について色々知りたい事があるので、今回投稿させて頂きました。           私は、現在祖母と暮らしていて、父親とは離れていますが、たまに会ったりしています。 母親はバツ2で、現在彼氏がいるそうです。   私としては父親の元で暮らしたいのですが、今度父親が転勤ということもあり、一緒に暮らすのは不可能になってしまいました。 親権は母親にあり、父は母から「養育費を払え」と会社に電話を入れられたりしています。 でも、実際私を育ててくれているのは祖母でありますし、高校の教育費も祖母と祖父が支払っています。 (母親は生活には困っていないと思うのですが、、、) この場合で、以下の質問に答えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。       ・もし、私が祖母の養子になった場合、父は母に養育費を払うのをやめることができますか。 ・離婚後、親権が母親にある場合、どうすれば親権を父親に移せるでしょうか。 ・養育費は母親が再婚した場合でも、実父は養育費を払わなければいけないのでしょうか。 ・今は母親の姓を名乗っているのですが、どうすれば父親の姓を名乗る事ができるのでしょうか。 どれか一つでも解決したいです。 わかる方がいらっしゃいましたら知恵を御貸しください。 また、私自身これ等の問題について、どう行動を起こせばいいのでしょうか。(裁判とか色々な方法があると思うのですが、、、) 私としては父に幸せになってもらいたいです。 なるべく他の身内や友人を巻き込みたくないのですが、どなたかアドバイスしてもらえないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 親権移行?

    親権移行可能でしょうか? 父親と母親、結婚しないで子ども出産後、母親が育児放棄し子どもは養護施設にいます。 現在母親行方不明。 法的に父親に親権を移行させることは可能なんでしょうか? 方法・手順がわかる方教えてください。

  • 親権争い

    現在別居中で、親権が決まらない為、 調停を考えています。 調停中、裁判中、旦那と連絡をとりたくないのですが、 拒否したり無視したりするのは、調停や、裁判で不利になりますか? 拒否したい理由は、 娘に会いたいとゆう気持ちを無視したくないので、会いたいと言われたら 連れて行くのですが、 調停や、裁判で結論が出るまで俺のそばで育てる‼と言われています。 過去、娘は置いて行け‼と言われ、力ずくで阻止された事があるので、 そうなるのが怖くて、連れて行く事が怖くなってきました。 子供が小さいと、母親有利と聞いていますが、 調停や、裁判中、父親のそばで育てていると、そのまま親権が父親になると聞きました。 母親のそばでないとダメな、理由なんかない‼と言う旦那の意見も間違えてないと思うので、 どう拒めばいいか、何かアドバイスお願いします。

  • 離婚をして子の親権を母親にしましたが、経済状況、監護能力、心身の健全性

    離婚をして子の親権を母親にしましたが、経済状況、監護能力、心身の健全性等が懸念される場合、父親側に親権移すことは可能でしょうか。 また、旧夫婦間で協議し母親が親権放棄しない場合、家庭裁判所に申し立てを行って協議を進めた方がよいのでしょうか。 もしくは、父親側には親権を移すことは法的に難しいのでしょうか? 何方か、ご意見頂けると助かります。

  • 離婚調停 裁判 親権

    30代男性です。現在、妻と離婚調停中(離婚には合意済み、一人息子(2歳)の親権について真っ向からぶつかっている状態)なのですが、先日1回目の調停を終えました。 申立人は私で、離婚・親権の主張の主たる理由としては、妻の浪費癖(家計管理能力のなさ)と日頃のぐうたらぶり(家事・育児の放棄、頻繁な実家への「家出」など)です。私は暴力も不貞行為も一切ありません。妻は主婦業に疲れ、相談もなく転居届けを出して実家へ逃げ、直接協議を求めても父親に丸投げという状況で、やむなく調停を申し立てた次第なのですが、質問をさせて頂きたい内容としましては、調停委員の判断(意見の相違の中間点)というのは、法的強制力はないのですよね?となるとどこかのタイミングで訴訟を起こす以外にないとと思うのですが、調停に見切りをつけるタイミング、訴訟へ移行する流れがどんなものなのか、分かり易く教えて頂けるませんでしょうか?宜しく御願いします。

  • 家庭裁判所での調停について

    昨年の春に協議離婚しました。 私が子供を引き取ったのですが、裁判所から親権の変更及び、引渡しの調停をしたいと通知が来ました。 私は離婚してやっと落ち着いたのに、今更と言う気持ちです。 このような場合の調停の進め方はどのように進めていくのでしょうか? 調停に行きたくないのが本音ですが、どのようにしたら良いのでしょうか? 今更子供を相手に渡したくないので困っています。

  • 親権の裁判について

    くだらない質問かも知れませんが優しい方よろしくお願いします。 彼女が妊娠し、結婚の準備をしていました。 新居が決まるまでと思い、毎月15万を渡していました。(彼女は実家暮らしです) そして出産予定日の約1ヶ月前に私に断りなく突然彼女が生活保護を申請し、父親(私)と連絡が取れないとして生活保護を受けました。 何が何だか分からなくなり、お互い喧嘩になり、彼女の母親や第三者まで出てきて私は疲れて身を引きました。 だけど、もしも本当に私の子供なら凄く会いたいと思うようになりました。 私はDVとか浮気とか一切していません。 役所に嘘をついて生活保護を受けている事、毎月15万づつ渡していた事などから考えて裁判をした場合、父親の私に親権が来る可能性が少しでもあれば、裁判をしたいと思っています。 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 親権をはっきりさせる為の調停について

    現在、妻から調停を立てられ、相手側にたっている小学校1年の父親です。 離婚の問題で親権をはっきりさせる意味合いで家庭裁判所に調停を立てたのですが、約半年が過ぎて次回の調停で判決が出ることになりました。 調停委員の話を聞いた所、裁判官の判断が出た時点で”離婚が成立”して後は役所に離婚届を出すだけといわれました。 お互いに親権を主張していて、裁判官の判断が”親権は??側にあります。”という時点で離婚、親権共決まってしまうのでしょうか? 裁判官の判断をお互いの家族で話し合う事は不可能なのでしょうか?

  • 離婚に際しての親権と住宅ローン

    妻の不倫を理由に離婚を望んでいます。 協議をした結果、妻の主張は離婚には応じるが 子供3人(9歳、6歳、3歳)の親権と家を要求してきました。 私は親権だけは譲りたくないのですが、 調停、裁判になると父親は相当不利なのでしょうか? 持ち家、住宅ローンの名義は共に私です。 妻は、子供3人と家に住み続け、ローン及び固定資産税等を 私に払えと言います。 親権が妻に渡ったら養育費を払うのは納得できるのですが、 自分が住まない家の住宅ローン、税金を払い続けるのは納得できません。 私はこの主張を拒否することが出来るのでしょうか? 親権に関しても妻は今まで専業主婦で、これから仕事(夜中の仕事を含め)を探し、母子家庭の優遇で生活しようしています。 私は公務員なので、子供3人引き取っても経済的に苦しくなることはありませんし、就業時間が安定しておりますが、 それでも、調停や裁判になると母親が有利なのでしょうか? 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 離婚後の親権変更と養子縁組取りやめに関すること

    離婚した後の家族の話です。 離婚後の状態 ・父親→長男の親権 ・母親→長女と次男の親権 ・子供の戸籍は、父親と一緒になっている。 母親が最近再婚し、長女と次男を養子にしたと連絡があった。 疑問1 養子縁組に戸籍が必要と思うが、     父親の住所から、子供の戸籍謄本をもって、     手続きして養子にして、戸籍が変ったということか?      現在、長女と次男は母親の育児放棄により、児童施設にいる。 児童相談所の方の話もあり、母親の再婚相手はだらしないので、 父親が親権を取るのが良いと思うといっている。 疑問2 この状況で、親権を変える方法とは、家庭裁判所の調停で良いか?     その場合に、養子縁組していることは、どんな影響があるのか?     親権変更とともに養子もやめる手続きが必要か? よろしくお願いします。 以上