• 締切済み

賃貸物件の入居審査について

noname#203300の回答

noname#203300
noname#203300
回答No.1

 大家しています。  私は全く気にはしませんが、大家の中には『4留』=素行不良と思う者もいるでしょう。実際大家として困るのは友人を泊まらせてドンチャン騒ぎをされたり、夜中まで騒がれたり、夜通しマージャンのジャラジャラが聞こえたりすることなのです。親御さんと違って何留されようが金銭的には全く被害はないですから。(笑)

関連するQ&A

  • 賃貸の入居審査後のキャンセル

     賃貸マンションで気に入った物件があり、申し込み金も払い(物件を取っておく為ちょっとだけ払いました)、入居審査も終わりました。ところが今日になって、他に気になる物件を見つけてしまったのです。出来れば見に行って、気に入ったらこちらの物件に住みたいのですが、入居審査も終わって、契約する意思を電話で伝えてしまいました。こういう場合はやはりキャンセル出来ないのでしょうか?かなり焦っているので、詳しい方教えて下さい。お願いします。

  • 賃貸住宅入居審査申込みについて

    賃貸住宅入居審査申込みについて 賃貸物件を借りるにあたり不動産から入居審査申込書を記入し、審査に受かったら本契約となると聞きました。入居審査には1週間程要するとのこと。誰がどのように何を審査するのですか。細かく聞きたいです。 実は現在の住まいの家賃を2ヶ月ほど滞り保証人に連絡しますといわれたこともあります。今の住まいの大家や管理会社にも調べが行くのでしょうか、また勤務先などにも年収などをお尋ねするのですか。

  • 賃貸入居審査は必ず有るのもですか?

    賃貸入居審査は必ず有るのもですか? 1Kくらいの安い物件でも有るんでしょうか。。

  • この間三井不動産の賃貸物件の入居審査に落ちました

    この間三井不動産の賃貸物件の入居審査に落ちました 契約者は主人で主人は従業人200人の建設会社の役員をやっています 年収十分あります。保障人は私の母でマンションオーナーなので60過ぎてますけど収入はあります 落ちるとは思わずだったのですが、 私が悪いことに信用機関のBKにのってしまっていてそれが原因でしょうか? 同居人も審査対象ですか? もしそうならどの物件も私がいる限り入居できないでしょうか? 教えてください。 一回だけ家賃の引き落としができずに遅れたこともありました。

  • 賃貸契約、入居審査についての質問です。

    賃貸契約、入居審査についての質問です。私は今年3月に大学を卒業、4月から晴れて新社会人…になれず、現在求職中の身です。つまり無職の状況で住む場所を探さなければならず、先日まで物件探しをしていたのですが、幸運にも良い物件が見つかり、只今申込書を記入する段階まできています。 しかし、そこで問題が出てきてしまいました。 入居審査はフリーターや無職の人はほぼ通らないと聞いていたので、最初不動産屋で物件を探す際に、私はまだ学生であると偽ってしまいました。もちろん、ちゃんと連帯保証人はたてれますし、連帯保証人の支払い能力等は問題ないです。そして私自身は、4年間奨学金のみで生活していたので、収入は日本学生支援機構の奨学金のみであるということは伝えています。ただ、偽ってしまった私の勤務先(つまり大学)に在学確認の連絡とかするものなのでしょうか?それとも連帯保証人の書類さえ問題なければ大丈夫なのでしょうか? 今さらながら身分を偽ってしまったことを後悔しています。やはり不動産会社を変えて一からちゃんと説明して、また部屋を探す方がいいんですかね… 職を探そうにも住所不定なので困っています。助言よろしくお願いします。

  • 入居審査に落ちました。

    入居審査に落ちました。 どうしたら審査通るでしょうか。 一度落ちてしまった所に対策して通ることはありますでしょうか。 連帯保証を受け持ってくれる会社を利用すれば 可能性あがりますでしょうか。 下記情報で審査落ちの原因や対策のアドバイスをいただけると助かります。 お願いします。 心当たりとしては 2年賃貸で現在住んでいますが 賃料滞納したことがあります。 あとクレジットカードも作れずCIC?によると 2年前ほどのクレジットで遅延が1回発生しているようです。 提出書類は、連帯保証人の情報 (裏付けする書類は未提出) 入居審査申込書(免許書だけ情報は、添付した) 勤続7年 29歳 本人 連帯保証は父親 63歳 年収450 正社員 手取り22万 家賃計6、5万

  • 入居審査中。

    今、入居審査中です。 9/29に初めて不動産会社(仲介)に行き、 PCでデジカメの画像で紹介してもらった物件が 気に入ったので内見したいと伝えたら 「現在、内装中で見れません。」と言われました。 いつから内見ができるか聞いたらできると10/4からだと 言われたので内見してから申込するか決めたいと言うと 「今日、申込をするなら家賃を安くする交渉ができる」と 言われて魅力的な物件だったので半ば強制的ですが申込みました。 申込書を書いた後、オーナーさんに電話をしたらしく、 「家賃が\86,000から\81.000になりました」とのことでした。 そして審査待ちで今に至るのですが、 先ほど、インターネットで賃貸検索をしたところ、 申込をした物件の情報が\81,000でのっていました。 部屋は違うかもしれませんが、間取りも階数も同じでした。 考えてみると、家賃交渉の電話は 目の前に電話があったのに奥のドアを入ってその中で していたので実際にはやりとりを聞いていません。 (隣りで話を進めている人はすぐ目の前で電話を かけていろんな交渉をしていました) オーナーさんが違うと家賃も違うのかとも思いますが こういうのはよくあることなのでしょうか? この不動産会社は信用して大丈夫でしょうか? どなたか回答いただけるとありがたいです。

  • 賃貸の入居審査には通ったのですが…

    賃貸の物件に申込みをして、不動産会社から 審査に通りましたと連絡をもらい、希望入居日を伝えると、 管理会社も了承しているから、後日、契約書類を郵送します。 と言われて、1週間ちょっと経ちます。 一般的に、どのくらいで到着するのでしょうか? 入居日が6月上旬のため、日は迫っていて契約が白紙に ならないか不安です。 遠方からの申込みのため不動産会社には直接足を運んでおらず、 電話やメールでのやり取りでした。 痕跡を残すためか、電話をしてもほぼメールで返されていました。 この契約は成立しているのでしょうか? 周りに、決まったとも言えず、もやもやしています。 詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 賃貸の入居審査について

    賃貸の申し込みをして1~2日後に不動産会社から契約書などの 書類が届き記名捺印して契約日当日、持ってきて下さいとの事でした。 契約書などに目を通す中いくつか疑問な点があったのでメールで質問したところ、冒頭から 「オーナーより申し出があり入居審査が通りませんでした。書類はこちらで先に発送してしまい申し訳ありませんでした。契約書は送り返して下さい」と書いてありました。 これは私が質問をしたから、このようになったのか、それともこういった事はよくある事なのでしょうか? 因みにこの賃貸の貸主は、この不動産会社です。先にあるように 「オーナーより申し出があり…」と言う事は、この会社が駄目だと 言ったという事ですよね? 私が質問しなければよかったのかなぁ…と思いつつも納得しないまま 契約するよりはと思ったのですが。。。

  • 入居審査のついて

    私は2年ほど前に自己破産をしています。このたび引越しをすることになり、賃貸マンションの入居審査をしてもらったのですがその物件が信用会社を利用しての入居審査だったため審査がとおりませんでした。最近ではこのような信用会社を利用する物件が多いらしくこれから引越しををするにあたって不安です。自己破産をした場合このような物件はすべて審査がとおらないのでしょうか?よろしくお願いします。